




![]() |
5 | ![]() ![]() |
6件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
58件 |
合計 | 116件 |
七子はヤンキーにしか見えない。
夏帆さんの雰囲気にはあわないな。幸薄なタイプなほうがはまると思う。
NHKの密着ドキュメンタリーで、富士山麓のキャンプ場の取材を見たけど、人間模様といい、みなさんの過ごし方、佇まい、とても面白くて、ドラマよりよほどリアルの方が素敵。
変に作らないで、登場する人の個性とキャンプ場の趣を丁寧に見せてくれたら、その方がいいなと感じました。
やっぱり女性のメイン回は無駄にギスギスしてて不快度が高い
男性回だけにして欲しい
私も三浦さん回だけ見ようと思います。
レジャー先で遭遇の上司と付き合わされるなんて最悪の設定。もっとひとりキャンプの良さを訴えるストーリーを考えてくれよ。
三浦君の回は安心して見られる。
ただ、今回の上司と謎のパフォーマンス軍団は微妙だった。
どちらも一人キャンプには不要と感じたからだ。
上司が作るカレーは美味そうだったけどね。
まず1人キャンプじゃない
健人さんはそこに居るだけで何となく安心感があって、黙って話を聴いてくれて、時々相槌をうってくれる。
だからゲストもつい自分の話をしてしまう感じ?
七子さんは、内に溜め込まない人なのか、思ってる事を独り言にしてしまう。ゲストの代わりに思ってる事を口に出し発散させてる感じ?
人それぞれ好みは分かれると思うけど、平日働いて、明日やっと休みだという金曜日の深夜に観るなら、独り言聞かされ続け毒舌を浴びる偶数回より、ほっこりじんわりと癒やされる奇数回の方が私は好みですね。
食べる時のふふふーが何気に美味そうで好きだ。
もっと一人キャンプの素晴らしさを演出できないかなと思わずにいられない。
脚本と演出次第では大化けする可能性ありと信じ、この番組を見続けている人が多数いると思うのだ。
今シーズンはもうダメだが、次こそは一人キャンプの素晴らしさを見せて欲しい。
本当は星をつけたくないくらい。毎回、キャンプ場にも自然にも、マナー違反を繰り返し堂々と映像化してるし、まるでキャンプとはこうあるべきと言いたげな演出にがっかり。このドラマじゃ流行になる訳ないけど、真に受けた人がこんな風にキャンプ場を荒らす事でまた自然が壊される思うとツライ。こうやってキャンプできる場所が減っていく。
キャンプでしか味わえない時間の流れを演出できないなら、経験も無い人だけで作るのなら、役者は要らないから、毎回焚火の音と映像を高画質で流してくれた方がまだ害がない。
20日の放送は最後まで「ひとりキャンプ」じゃなかった。
何なのこの番組は?
男の裸なんぞいらん。
山下リオの谷間をもっと全面に押しだせ。
タイトル詐称。
孤独を楽しむ系だと思ってましたが、ひとりなのになんで人間関係の煩わしさを感じなければいけないのか。
登場人物がキャンプ好きとはまったく逆のベクトルの面倒な人間ばかりなのが何故なのか。
タイトル詐欺がひどい。いつも一人じゃないし、一人キャンプ好きな人はそこでの出会いとか求めてない。
キャンプで出会った人との人間模様も中途半端。
何を伝えたいのかわからない。一人キャンプの魅力が全く伝わってこない。久々の駄作。
よくこれを放送することを認めたものだとさえ思う。
一人でキャンプをしてくれ…。
役者に罪はない。脚本と演出が駄目です。
1人キャンプを楽しめもしない人が、カッコつけたタイトルで視聴者を騙しただけの番組。
演出が全てにおいて気持ち悪いと感じ、ここまでイラッとさせるドラマもそうそうない。
毎回、寂しい人が気を紛らわすのにキャンプに来てるという設定。
キャンプ好きな人ってそんな気持ちで行ってないでしょ。
1人で居るのが好きで、自分の拘りや自己満足を楽しめる大人の時間を良い映像と音で描いてもらいたかったです。
焚き火とステーキとフライパンとか、鮎と塩とランタンなど。
次回作に期待します。
なんで週末に下らない男女のケンカを見せる?
5分で削除した。
ひとりキャンプという発想に引かれたのに、最後まで気分の悪いドラマしかなかった。
キャンプ道具屋、クックパッドの協力だけで単純に作った方が良いと思った。
夜に海辺を徘徊するテント男。夜中に人のテントにやって来て泣き出す女。そして不可解なのは、前回煩わしいオッサン相手に毒舌を撒き散らかした七子が、同じ様な煩わしい男女に人生相談して料理を振る舞う豹変ぶり。人格に一貫性無い。2週間で何があった?
海にゴミを棄てる女を見て、いいオンナだと?頭オカシイんじゃない?「この様な行為はやってはいけません」のテロップも無かったよね。演じさせらせる役者が可哀想。
(3話目のゲストは口は悪かったが「全部食えよ、山にゴミ残すなよ。」と言っていたので、奇数回の方はマトモ。)
何を見せられてるんだろうと思う、今までで1番訳の分からない回だった。監督さんは何をどうしたいのか、アチコチから苦情が来そうな偶数回。
固定せずに風で転がるテント。風にあおられ、怪我するかもなのにテントかぶって徘徊する男。話を聞いてほしいのか、1人でいたくないのか、よその食事にたかる迷惑な女。
偶数回は「これはやってはいけません」という見本なのか?
タイトルからソロキャンプの良さを見せてくれるドラマだと想像していたけど、見てみたら全然違った。
ソロキャンプでもいろんな出会いがあって交流があるから寂しくないよ~っていう内容のドラマだった。
そういうの求めてないと思うんだけどな・・・。
いつかちゃんとソロキャンプの楽しさを見せてくれるドラマが放映されると良いのにな。
カニ汁もホイル焼きも美味しそうだったので今回も期待したが、少しも美味しそうに見えず、内容は更に酷かった。
キャンプをしない私でも偶数回はイライラするんだからキャンプ好きな人が見たらむかつくでしょうね。
ドラマを盛り上げたいのか面白可笑しくしたいのかは分からんが、常識が無く、マナーが悪い。
深夜番組といえど録画したのを子供も見るのに、ふざけ過ぎだと思う。
波瑠さんとか翼さんとかみたいに役が悪いせいでキライになった今期一番ダントツ夏帆さんダメになりました。
夏帆さんのCMさえ嫌になってキタ。
ドラマの影響は凄いなあ。
途中で脱落したクチだけど
コメント読むだけで悲惨さが十分に伝わったw
期待していただけに、つくづく残念。
私もこのドラマのせいで夏帆さんダメになりました。
別に好きでも嫌いでも無いが、このドラマ見て夏帆さんってこんな人なん?と思いそう。人物設定がもっと普通の地味な性格の子ではあかんかったん?最終回はどうなることやら。
星は三浦さんに。
初回から通して、三浦さん回はなんとなくだけど、いろんな人との出会いや出来事で、キャンプ好きだった彼女との別れをちゃんと両者が納得するまでのお話だととらえました。
お料理も缶詰中心で、不自然ではない。
かたや七子回は、
独り言多い、ちょっと危なくて近寄りたくない礼儀知らずの女が、キャンプ場で好き勝手やる番組。
あげく最終回では、普通の道端で野いちご?採取。
一人キャンプではなく、雑草料理に目覚めた人の話だ(笑)
↑追加
今気がついた‼️
三浦さん回と夏帆さん回は監督違うんだね。
原因はそれか。納得した。
最終話まで見たが1回も「ひとりキャンプ」じゃなかった。制作側に「ひとりキャンプ」の良さを分かる人がいないんじゃないか?
『ひとりキャンプで食って寝る』?ひとり??
良かったのはコンセプトだけでした、中身は見る価値無し。
いろいろもったいない作品。
せめて食事シーンだけでも良かったら、まだ見れたのになぁ。苦痛。
なんの魅力も感じられなかったです。
奇数回最終回まで見て、
リエコさんの手紙に「私が決して踏み込めない宇宙があった」という言葉は、ケントの友人タケシが言ってた「女は男のロマンに興味が無い」にかかるのか。でも「針葉樹より広葉樹を選べ、人生も女も」のセリフは、ケントを理解出来なかった元カノやケントの缶詰を使う事なく片付けたサキさんは針葉樹で、ゴウダさんの亡くなった奥さんや山に来て猪狩りをし、貰った摩周湖の霧に礼を言うアカリさんは広葉樹になるのかしら。
人生の先輩からの「目先の楽を考えると大きな目標を失う」はとても深い言葉でした。テントを片付け火の後始末をし山を下りるエンディングは、最終回らしい終わり方で良かったです。
この点数は奇数回のです。
つまらなく終わった。ソロキャンの YouTuberの映像の方がキャンプしたくなる。その回で作った料理の紹介くらいせめてあればよかったのにね。
道具も人間もキャンプらしさは皆無。みんな言うようにほんとうキャンプしたことないんだろうな。
健人の食べっぷりと穏やかな性格に癒されて、男性回は毎回楽しみにしてました。三浦貴大さん、適役。
元カノの手紙に「私が決して踏み込めない宇宙があった」とあるけど、健人の人柄で他人とそこまでの壁があるように見えない。
恋人でも踏み込めない宇宙があるのはお互い様だし、むしろそこがあるからいつまでも興味が湧き飽きない気がするんだけど。
まあ、健人への気持ちが無くなったから、ただの別れ文句かな。
女の子の回は、出てくる女性の言葉遣いが物凄く悪かったり、ガサツ、自己中だったりで、それに関わる人が気の毒になり気分のいいものではなかった。
健人の回が無く、女性の回だけだったら正直途中で観なくなったと思う。
星は男性回のみだと5、女性回で減点1。
ひとりキャンプの新ドラマ予告で、夏帆と三浦くんなら
ほんわかして見れるんかも、と期待したドラマでしたが。
不快な気持ちになるのは選曲もあるんだろうなと思うBGM
夏帆ファンなのですが、ここまでイヤな女も演じられるということで良しとしますか。
三浦くんの回も気の弱いいいひとすぎる感じがイラっとしてしまい、現代の男女を代表したふたりのキャラだったのかも。
ドラマを見て思った事、覚えた事、気になった事
1話目 火打ち石での焚き火方法と燻製チーズドッグ美味そう
2話目 車の鍵を失くそうが貪欲な食欲と天ぷら油の後始末
3話目 スメルハラスメントと焼き鳥缶の種類が豊富
4話目 山菜とキノコの採れる時期は同じ?
5話目 ローリングストックは日頃から(鯖缶買いました)
6話目 カニのひっこくりの仕方(こんな方法あるんだぁ)
7話目 据え膳でも理性は大事とコンビーフユッケ簡単そう
8話目 面倒見の良いオッサンが不憫とホイル焼き美味そう
9話目 キャンプでぜんざいも良いなとブッシュクラフト
10話目 テントに穴?ペットボトルを海に打ち捨ての謎?
11話目 広葉樹は火着き悪いが火持ち良いといちご煮の缶詰
12話目 製麺機の使い方と野いちごに夢中で通話放棄?
奇数回は、役立つ事も缶詰アレンジも全部美味しそうだったし、もっとアレンジを紹介して欲しい
偶数回は、不快な設定や意味が分からない表現があり、どちらかと言えば「ひとり釣りして食って寝る」だったな
名前に惹かれて観たが、内容が空っぽの稀にみる駄作。1人キャンプの魅力やキャンプ飯を全面に出すと思いきや、毎回訳の分からない人物が登場し、キャンプとほぼ関連なし。また、そいつらが変人ばかりで気持ち悪い。
食う場面はあるが、作り方や食べるシーンも省略しまくりの上、食べるシーンも全然美味しそうでない。挙げ句、シーンが暗くて何の料理か分からない場面もあったりと、ツッコミどころ満載。
キャンプの魅力ややり方を知らない、無能な脚本、演出、監督のせいで、キャンプファンを敵に回す作品。典型的な題名詐欺番組。全くタイトルと主旨が合致していない。役者の魅力を殺し、役者に同情を禁じ得ない。
繰り返すが稀にみる駄作。サウナの魅力を教えてくれた前枠の【サ道】は本当に素晴らしかっただけに残念。
久しぶりに仲本工事を見たが、ひと目で彼と分かった。
一時代を築いた人は違うと再認識した。
さて、このドラマのお二人はどうだろう???
三浦君の方は役柄からほのぼのとして良かった。
夏帆さんの方は相変わらず気分を悪くしてくれた。
来週から「ゆるキャン」が始まる。
こちらに期待だ。
今まで一部地域でしか放送されなかったドラマが、BSテレ東にて全国解禁!
ここでの評価は低そうだけど、まずは自分の目で確かめてみなくては。
「孤独のグルメ」や「ワカコ酒」の様に、主人公一人の行動だけを追ったドラマを「ぼっちドラマ」と呼ぶそうだけど、言いえて妙。
健人(三浦貴大)は、軽四駆でキャンプ場に行き、慣れた手つきでテントを組み立て、(まず失敗の無い)缶詰料理に満足している。
会社や家族の煩わしさから逃げだした様には見えないが、かと言って一人キャンプを極めようとしている様でもない(むしろ燻製好きおじさんの方が楽しそう)。
仲間との交流を楽しんでいるわけでもないし、一人キャンプの面白さがあまり伝わってこない不思議なドラマ。
次回は夏帆さんが主役(交互に出演)とのことだけど、二人がニアミスを繰り返しながら仲良くなるのかな。どうなんだろう。
男の話はひたすら暗い。次の日に自殺する人の話みたい。
女の話は気持ち悪い。
製作者はソロキャンパーになにか酷いことをされた恨みがあるのでは?
期待していたのに、キャンプに行きたくなるようなドラマでは無かったです。
このドラマを見てソロキャンプに興味を持つ人はまずいないだろう。ゆるキャンが良作だっただけに余計出来の悪さが際立ってしまう。
あまりに酷評されていてびっくりしました。私は子供の頃にしかキャンプに行ったことがないけど、このドラマでキャンプ欲をかき立てられましたし、夏帆さんのキャラはすごくよかったです。あんなに友達と気兼ねなく距離感なく喋りたいし、他人と自然体で話したい。憧れます。
雑草や天ぷらは確かに真似しようとは思いません...チョイスが...
料理に関してはもう少し頑張って欲しかったです。
いろいろと気持ち悪い
三浦貴大さん
やっと見る事が出来た!
ずっと 見たかったんだ!
キャンプするなら
三浦貴大さん と 夏帆さんの
両方を足して やってた感じだな
最近は キャンプして無いな
女子の 1人キャンプ 大変です!
でも わかるなー! これ
TVで放送していたが、やはり無理だったな。
自殺の死に場所を探しているような男の主人公。
夏帆さんのほうは図々しいし…。
淡々とした所に面白みが有る。
もしドラマ仕立て過ぎると 逆に詰まらなかった。
故に 今回の味気ない感じ 実際ひとりキャンプで
って感じがイイ!
三浦貴大さんの
自宅キャンプが 今や 本格的にコロナで
実現化してる!
これって 何かしら 伝えてたんだろうなって
思いで 見てます。
面白かった! キャンプ用品見て
あーあ これかー!って 笑
ひとり キャンプで
ひとりで じっくり!
又見たい 是非三浦貴大さんで!
そうだね ひとり!キャンプ見たいね
又 やって下さい!
三浦貴大さんで!
キャンプブーム来てる時に!
三浦貴大さんとキャンプしてみたい(←もはや感想ではないだろ・笑)
夏帆さんの回で、カップル男の青いテントがウロウロする。これを俯瞰で撮影してけど、このシーンは綺麗だったし、スタッフも頑張ってた~~~ね
三浦貴大さん、今度は家族で「家族キャンプで食って寝る」で、百恵さんも一緒のキャンプを見てみた~い
私は好きです。
ゆるキャンよりはこっちの方が力を抜いて観れるので。
ケントパートも七子パートも個性的なゲストが出てきますが、結局最後は1人を楽しむ感じでいい。私はキャンプは素人なのでどのあたりが評価低いのかわかりませんが…。
当時はまったり晩酌しながら観てました。またティーバーで再配信してくれて嬉しいです。個人的には続編希望なんだけど…無理なのかなぁ。
スポンサーリンク