




![]() |
5 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
30件 |
合計 | 62件 |
う~ん、イマイチ面白くない。
つまらない
つまらない
割とオモロイ
世の中になくていいものを主体に持っていく作品は
受け付けない。相手の存在を認められないから。
その昔、ヤクザものが豊富にあったが、世の中から
消えてほしい存在だから今では物語の必要性から除外された。
これからこの主人公はどうなるんだろう。
来週から栁俊太郎出るのが楽しみ!
まあまあだな。
とてもつまらない。
凄く つまらない。
B級ドラマの醍醐味
見ている間の不快感は結局拭えなかった。
5話完結くらいでまとめた方が良かったね。
次どうなるんだろうと思って見てしまう。
深夜ドラマにしては割と面白い。
先が見たくなるな。
正直な感想を述べますと…
非常に つまらないです。
素直は評価を書きますと…非常につまらない
前に、「ストーリーの先が読める」と書いたが、意表を突くエピがあったり(今回なら母親の手助けとか、回収役が不足してピンチとか)、原作にあるのかもしれないが、毎回何かが起きて、飽きさせない工夫がある。
面白いわけでも、面白くないわけでもなく普通。
けど今回のラストはお母さんの顔見えなかったけど、来週に期待してます。
老人は見ろ。老害になる前に見ろ。
見るのをやめよう、やめようと思っている内に中盤まで来てしまった。
リタイアのタイミングを逃して、そのまま見てしまっている。
見る価値無し。
面白くないと思う
なんか暗い気分になる
ただの脇役と思っていた各登場人物の抱えている事情などが複雑に絡み合ってきて、予想外のエピの連続になってきている。
画面の隅々から低予算臭が漂ってくるチープな深夜ドラマだが、最後がどうなるのか知りたくなってきた。
「老人喰い」というタイトルでよかったのに。
割と面白い
問題外
今回警察に追われてやっと少し現実的になってきた。
栁俊太郎の役、サイコ感が面白い。
面白くなってきた。我慢して見続けてきたかいがあった。
見てないで一つ星つけるバカ、なんなの?
一言でも、放送内容について具体的に書いてみろよ。できねーだろ、見てねーんだから。
裏社会モノが好きなので、個人的に面白いと思ってる。
特に前回、今回と、主人公がもう引くに引けなくなって、いよいよ周りの人たちを巻き込みながら破滅に向かって一歩ずつ近づいてきた感じ。
それでも、主人公だから、なんとか生き残るのかな?最後がどうなるかは見たい。
これは酷過ぎるドラマだ
観ていて苦痛になる内容でした
これは実際に当事者である詐欺犯罪者に内情を聞き取って作ったドラマなのかな。もしそうならすごーく価値があると思った。今の若者の閉塞感をうまく表現していると思うし、どういう経緯でこの世界に入っていくのか、とても興味深いなと。欲を言えば、深夜帯だからもっともっとリアリティにダークにやってもらいたいかな。
ラストはいくら主演の男の子がイケメンでも、犯罪に手を染めたキャラクターにはちゃんとした制裁をお願いしたい。どんな背景を持っていても弱いものいじめをする理由にはならないんだから。悪の美学なんて言葉、あってはいけない。
なんだかツラいドラマだね
息が苦しくなってしまうドラマ
逮捕されたとき発狂しながら抵抗を続ける往生際の悪い主人公、息子の詐欺仕事に平然と加担した頭の弱そうな母親、最後に証言を覆した幼なじみ女などお咎めなしなエンディングにイライラした。神部と毒島は死んだのかな。
面白そうだけど、主役がイケメンの子じゃないほうがあいそうだな…。終わったのか。
杉本哲太、大谷亮平、和田正人はじめ
キャスティングは豪華。
イケメンのお兄ちゃんも表情で芝居の出来る子だ。
スーパーの駐車場だったか?
高齢ドライバーのくだりは皮肉だよね。
ハッキリ言わずぼやしてはいたが死んでるんだろうね。
受け子にお金を持ち逃げされたら上の大谷亮平が補填するって…
ネチネチしたそのまた上の杉本哲太も面白かった。
普通の日常でお父さんの病気が発覚。
息子とお母さんが段々と悪に手を染めるいきさつがこわかった。
これはどうしても受け付けないタイプの作品です
これはつまらなかった
くだらないよコレ
サギデカも始まったけど自分はこっちのダークな雰囲気のほうが好みかな。母親はホームヘルパーというしんどい仕事。いい老人ばかりでないから大変そうだ。連続してムカつく年寄りを登場させてるのは母も悪の道に入る布石か。それにしてもバブル時期に金を貯めた年寄りのことを社会の害虫呼ばわりして金を循環させるために世直し的にオレオレ詐欺をするという言い分はどちらのドラマの半グレたちも言ってるけど…それで洗脳された受け子や掛け子はまるで信者だな。やれやれ。
ホームヘルパーで箪笥貯金の情報を知り、悪い奴らが、オレオレ詐欺なんて面倒くさい事しないで、そのまんま盗みに入るなんて、怖いわ。
大谷亮平にしろ和田正人にしろ犯罪者ではあるけれど、男気はあった。
抜けさせてくれたし、バチも当たっていて切なかった。
こういう気持ちに耐えながらやってたの?と息子に尋ねる母親。罪悪感は最初だけだったと答える息子。
実際にこういう犯罪に手を染めてる若者がこれを見てたとしたら「そうそう」てうなづいてるのかな。
ヤクザは怖いなあ。
そんなに出番はないのに杉本哲太さんの芝居でそう思わせる。
戻るけど、母親ならあそこで加担せずにすぐにでも辞めさせるべきだとは思う。
でもやはり報復を恐れる息子のために警察に知らせない。
これって被害に遭う高齢者と同じだなと。
子どもに危害が及ぶのを助けるためにはお金も出すし、自ら悪にも染まろうとするんだなと。
来栖がやらかした。
でもあの目立つ3人組がいずれ仲間内にバレても警察に捕まってもそれ込みの作戦だと思ってた。
どちらに捕まっても「草野に頼まれた」と言え、と教えてるんだと思ってた。
これまでの来栖役の芝居といい盛り込まれたエピソードといい、それだけ草野を憎んでたという伏線があったから。
意外にあのアンポンタン3人組との友情があったとは。
悪がごちゃごちゃしてるのを見るのは楽しい。
主役の男の子は、有能だと思うから、営業職再就職して治療費稼いだほうがいいと思うがね。もし、破綻したら無職以下になるのに。
キャストはいい、イケメンの彼が主役のわりには以外ときつい内容だなと思った。よく観る内容だった。
スポンサーリンク