




![]() |
5 | ![]() ![]() |
126件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
71件 |
合計 | 332件 |
生活保護を受けるという事はどういう事なのか、実際はどうなのか、違うというコメントもあるので、本当の事だとは思わないにしても、色々な家庭状況があるという現実を教えてもらったドラマでした。
最終話はちょっと難しいな~という感想です。
子どもに罪はないのです。
他人が何を言おうと親は親なんですよね。
義務違反であろうが人間と人間のやり取りだから現実にもよくある話だろうね。公務員に限らず。
そしてそういうことをしてあげたい人としてあげたくないどころか危険な人もいる。
前者のパターンならば極論私なら構わない。
しかし、公務員にアレルギーを持っていたり不正受給がどうのという人には格好の餌だね。
久しぶりに、「まともなドラマ」を見た気がする。
ジャニタレが出てくるでもない、下手なアクションでもない、見てるほうが赤面するようなラブコメでもない、ワンパターンの医療モノでもない、ちゃんとしたドラマを見させてもらった。
作り手のこだわりや、意気込みを画面から感じ取った。
頑張ったとお思うよ!女優さん
批判受けても明るく生き生きと‼️
リアルでは、疲れて笑顔すら無い‼️
マニアルだけの訪問!
あんなふうにしてくれたら希望も持てるかな?
>やっていけないというのなら堕胎も検討するべきでしょ。その為の優生保護法なんだから。
職員がすすめるのなら、それこそ公務員遵守義務違反
てか、子供を産む前提でどうしたらいいかの話でしょう。
貧困家庭は生保もらうくらいなら下ろせって、赤ちゃんには罪はないだろう。
久しぶりに見ごたえのあるドラマでした。
娘がいなくなったときの松本さんと吉岡さんのシーン、
泣けました。二人とも演技うまいな~
あと、阿久沢さんの咳ずっとが気になってましたが
もしかして続編があるのかな。
楽しみにしています♪
松本まりかさん、毒女・キモ女・性悪女やらせたら右に出る人いないな。すごいな。健活のラストを飾る素晴らしいゲストだった。
総じて、見応えのある良いドラマだった。こんなにも生活弱者に親身になって寄り添ってくれるケースワーカーが大勢いる町ってめったにないんじゃないかな。こんな町に住んでみたい。
録画とり貯めてたのを見たけどなかなか良かったです。
実際生活保護を受けてる人には理想だとか突っ込みもあるだろうけどね。
少なくとも身近にない立場からは人生の勉強になるドラマでした。
それとケースワーカーの解決策は毎回シンプルで泥臭いんだけど、
このテーマじゃ刑事ドラマみたいな派手な仕掛けはできないわな。
派手さはないが主人公演じる吉岡里帆の一生懸命さが物語ってるような泥臭いドラマ。
こういうのもいいんじゃないでしょうか。
他キャスト、毎回ゲストも個性的で良かったです。
最初はあまりにも吉岡さんの役が頼りなさすぎてイラっとしたけど、だんだん成長していき、頼もしくなって、ストレートな性格に思わず応援していました。
生活保護、難しいテーマだけど、私も続編があればまた見ます。
吉岡さんが初めていいな、と思えたドラマでした。
けど元AKBの子の役は他の人が良かったかも?
お仕事ドラマとして、興味深く視聴させていただき、公務員という仕事を安易に考えすぎていたことに気づかされ、愕然とさせられたお話でした。
例えば営業、セ-ルスのお仕事もそうですが、見知らぬ他人の生活に踏み込む勇気とその恐怖というのかな。その計り知れない心情を思うと、尊敬を覚えてしまうというか。
対象者がそれまでどんな生活をしてきて、またどんな人間性?を持っているのか、まったくわからない状態のなかに飛び込まなければならないんですよね。
時々えみるのように、若く美しい女性ひとりでの訪問には何やら心配でハラハラしたり、毎回男女ペアで行って~と声に出したりもしてました。
受給を希望するさまざまな理由のなかには、踏み込みにくい繊細な家族の問題もあったりして。
毎回考えさせられました。
ケースワ-カ-って、本当に大変なお仕事だなと。他人の人生に関わり、時には生死にさえ関わることもあって。
それでも半田さんのような温かい上司がそばにいてくれる、それだけでも救いですよね。もちろん、気持ちを分け合える同期の存在も大きいな、と。
私自身にできるかといえば、まったく自信はないけれど。
とても興味深く考えさせられる、そして自然とエ-ルを送りたくなるお話だったと思います。
>続編希望、秀作と叫ぶのは負け犬に多い。
どんなドラマを見てきたのか。
向田邦子の「七人の孫」「あ・うん」「だいこんの花」「寺内貫太郎一家」は皆、続編が作られた作品。
「白い巨塔」も山崎豊子が読者の要望で続編を書いた。
無知ほど怖いものはない呆。
見ごたえある作品でしたね。
吉岡里帆さん、熱演お疲れさまでした。
視聴率が低いのに続編希望って書くことなんでしょ。
私も大体星4~5付けてたけど続編とは確かに書けんわ。
秀作とは書けるけど。
続編希望します
私も続編希望します。いいドラマでした。
いつのまにか、認知症のおばあちゃんはどこに行ってしまったのですか?ショートステイに行かされてそのあとは?見逃していたのかな。
このテーマに内容、どうにもつまらないとしか思えなくて
観ることが減っていった。
この手の話はちょっとでも綺麗事で纏められると虫酸が走るし
無関心は良くないと解っていても、経験上お役所の仕事ぶりを応援する気にはなれないし、ドラマで観たいものでもない。
視聴率は取れなくても内容は良かったってドラマ、関テレ?制作は多いけど、今回は個人的にはちょっと…無理だった。
いいドラマだった。 重版出来みたいに評価されるよきっと。
私も続編希望です!
「視聴率が低いのに続編希望って書くことなんでしょ。
私も大体星4~5付けてたけど続編とは確かに書けんわ。」とお書きになっている方がいますが、ご意見はごもっともです。
ただ、公式のインスタで早くも匂わせてるんですよ、続編について。
もっとも、だからといって、決定というわけではないのは、もちろん承知してますよ(^o^)
ドラマと主演女優の信者のステマが凄いな
評価の高い文章を無理やり良いところを見つけて
それを箇条書きにしているとしか思えない
まぁ自分から見たら低視聴率に対する負け犬の遠吠えって感じにしか見受けられないな
しかし、視聴率が低いからどうのこうのと言っている人がいるのには、悲しくなるのを通り越して滑稽に感じる。リアルタイムだけでなく録画やネットで観るユーザーも多くなっている時代だ。
視聴率なんか関係なく、自分が良いと思うドラマが良いドラマなのだ。
私は原作のファンであるが、続編、さらにスペシャルドラマや映画(文化庁支援)も作ってもらいたいと思っている。
実は、このドラマ、視聴率はけっこう良い。初回平均視聴率は関西で12.9%、関東で7.6%、。札幌で9.4%、仙台で7.8%、名古屋で10.4%、静岡で11.4%、広島で9.4%、北部九州で10.4%と関西や他の地域が好評だった。
全10話の平均視聴率は関東で5.8%、関西では10%弱(第7話のみ未発表)。
数年前の社会派ドラマの名作「サイレント・プア」(NHK、深田恭子主演)の視聴率が全8話で平均5.3%なので、特にカンテレのお膝元の関西エリアでは大成功と言えるだろう。
DVD-BOXも発売が決定している。
因に9/18に、市民団体の「反貧困ネットワーク」主催の貧困ジャーナリズム2018大賞で、「ケンカツ」が特別賞を受賞した。貧困の実相をいかにテレビの王道というべき娯楽番組でも伝えていくべきか、という姿勢が評価されている。
視聴率が低いと感じるのは、関東の視聴率だけを論拠に攻撃している、アクセス乞食(集客させ、バナー広告をクリックさせて収入を得る目的)サイトのせいもあるだろう。視聴率の評価を、難癖をつけて無理矢理ドラマの出来映えに結びつけようとする。
やり口は下記の通り。
1.関東の視聴率のみ言及し、爆死とか打ち切りとか見出しでユーザーを煽る
2.ストーリーをコピペする(これで2/3位の文字数になる)
3.SNSからネガティブな意見のみ載せる、
または原作も読んでいないような“芸能関係者”(本当にいるかどうか不明)のろくでもないウソ記事(自作かもしれない)を載せる
4.最後にこれらのネガティブな意見をダシに悪態をつく
このようなネットのクオリティを貶めている記事を信じたり、リンクを張るユーザーがいるのに危惧する。ネットの記事は玉石混淆。ライバルや競合他社を陥れようとする記事が蔓延しており、決して鵜呑みにしてはいけない。
最近はこのドラマ以外にも視聴率の西高東低が顕著になっている。(「花のち晴れ」「シグナル」など多数)
原因として下記の傾向が指摘されている。関東のリアルタイム視聴率だけ載せるのも、勘違いするユーザーがいるので検討した方がよいだろう。
●関東より近畿で民放テレビがよく見られている
●関東で近年、夜間の視聴が減少したことに対して、近畿では依然としてよく見られている
●午後9時から11時台にかけての20歳から50歳の人たちの視聴が、関西の方が関東よりずっと高い
●関東ではながら見の傾向が、関西の視聴者は見たい番組を「専念視聴」する傾向がある
(出所:NHK放送文化研究所)
結構、頑張ったドラマと思います。でも、なにかあったら生活保護受ければいいかと思う様になってしまった自分がいる。
メンバーも良かった・・・
でも、続編希望には、賛成です。
2018-09-25 17:52:52へ
「視聴率が低いのに続編希望って書くことなんでしょ。
私も大体星4~5付けてたけど続編とは確かに書けんわ。」って言ってた滑稽な人間だけど、一つだけいい?
データを分析していることは素晴らしい。
しかしさ、視聴率なんか関係なく自分が良いと思うドラマが良いドラマが結論なんでしょ。
だったらそこに繋ぐ文章って自分がどう思うかの文章が続くべきで、主語と述語の関係すら出来てない。
そこに無理矢理意味でも見いだすなら、滑稽さという誹謗中傷を正当化するために視聴率の低さを理由に持ってきているからそんな結論と中身が伴わない文章になるんだと思うけど。
悪いけどそういうのこそが滑稽じゃないの?
別におかしいと思うなら堂々と直接言ってくれて構わんよ。
消されないためにそんな文章書いてるならもうどうしようもないけど。
視聴率の低さが理由ではなくて視聴率の低さのカラクリを理由に、だな。
私も続編があれば見たい♪
私も良かった。続編もみたいな。世帯を分けたら?と言うアドバイスは違反だね昔、生活保護目当てにわざと親を世帯を分けたと聞いた事ある、また聞きで。真実に困ってる人に生活保護は支給してほしい。でも堕胎は別の話ですね、おっちゃんも娘さんも働く意思があるなら産んだっていいやん。
このドラマがそんなに面白いならキャスティング総入れ替えして
続編やれば10%ぐらいはとれるかもしれないということですね。
つまらなから視聴者が離れ爆死したんではなく、キャスティングが
悪かった?ということでしょうか?
感想書き込む人がキャストファンしかいなくなったから評価高くなった?つまらない爆死ドラマほど視聴率が高いと言う結果になる
ファンしか興味が無いってことですから
視聴者を感動させるために、あらゆる策略を駆使した“高視聴率”ドラマより、このドラマは気高い。
社会的意義のある内容を、いかにわかりやすく視聴者に伝えるか、無理矢理感動を強いず、敢えてオチをつけず、真摯に作られたドラマだと思います。
楽しませてもらうドラマというよりは、一緒に考えていくドラマでした。吉岡里帆さんが好演した不器用な新人・義経えみるは、生活保護についてあまりよく知らない私たちの視点になったのだと思います。
キャスティングはこれ以上望めない位良かったです。また彼らに会いたい!
漫画原作が続いており、視聴率も良い(関西で平均10%近く)ということなので、ぜひスペシャルドラマか続編を作ってもらいたいです。
良かったよ
吉岡さんの演技も懸命な新人!って感じで自転車漕ぐ姿もいつも前のめりで可愛かった。
ただドラマ制作が生活保護の人に対して「受けたくて受ける人なんていない」を前提にしているのは違和感、まぁここでそれを語った所でドラマ感想とは異なるから割愛するけど。
確かに視聴率は低かったかもしれませんが、私が今期最後までしっかり見たのはこれを含め5つだけです。
あとは面白くてもつまみ食いみたいな。
やっぱり分かりやすくて見やすくて感情移入しやすかったからかな。
最終話の母娘、娘は出てくる度に心配になってしまうような存在でした。
生活保護に関しては、多分私がお世話になる確率はとても低いと思いますが、だからこそ、知らない事が多くて、勉強になりました。
これを信じてはいけないというコメントを読んだような気もしますが、全てが間違いというわけではないと思うし、本当に嘘だったら、正式な所からの訂正が入ると思うので、あながち間違いでもないのかな、と思ったり。
ちょっと美化しすぎな所はあるのかもしれないなとは思いますが、本当に困っている人はこのドラマを見ているだろうか…と。
とにかく、私は毎週楽しみにしていたドラマでした。
生活保護は難しい問題だと思いますが、実際の事例としてではなくて、身近に考えていい制度だと思えれば良いのかな。
☆5はオマケですが、でも内容によって1回で終わったり2回分使ったりして、丁寧に作られていたように感じました。
キャストさんも悪くないし、この時間帯はなかなか視聴率を取りずらい枠ではあったと思います。
是非、パート2やって下さい!
生活保護の話って凄く繊細なストーリーですよね。
題材にしてドラマにするのは、大変な苦労があったのでしょう。
私達が知らないというか、知らなくてはいけない問題点がまだまだ沢山あるんだろう。
そして、新聞とかが知らなくてはいけない問題点を取り上げ、弱者の人達を助けて上げる風潮が少しでもあると嬉しいです。自分の出来ることで、誰かを助けれたら、
けんかつ復活お願いします。
私も続編を希望します。
続編希望だよね。
原作コミックを読んでみたくなりました。
フジさん、これ再放送早くして上げてほしい。
吉岡ちゃんの魅力が全快ジャン
勘違いされていて可哀想だったなあ、最初から酷いコメントされて
本当凄くいい内容だったから沢山の人に見て貰いたい。
吉岡ちゃんと阿部サダヲさんの映画行こうと思うくらい吉岡ちゃん素敵だった、ギターと歌頑張ったんだよね。
凄く歌声が二人の歌唱力が最高😃⤴⤴
吉岡ちゃん息の長い女優さんになるよ
とりあえず「日本映画専門チャンネル」にて12月1日(土)13:00より
全話一挙再放送しますので、スカパー!、ケーブルTV、ひかりTV等で視聴可能なファンの方々は必見ですね。
フジテレ、関テレさんありがとー
続編待ってますよ。
2回目こそ、1シリーズより良い作品になるし、皆様に注目して貰えると思います。
当時は批判も多くて、私も全話見れてないけど、義経さんみたいな若いほんわかした職員はいないだろうが、私にはリアリティは感じれたなぁ。なかなか意欲作だったと思うが。
生活保護については、悪いニュースが時々出てきてイメージがあまり良くなかったのですが、このドラマを見て、本来の目的とか現状とか、何となくでも知る事が出来て良かったと思います。
ドラマ的にちょっと盛ったストーリーもあったのかもしれませんが、そこは私もそれなりに判断出来るし、手放しで全てをこのまま受け取る事はしないので、身近に考えられるように作られたドラマとしてよく出来ていたのではないでしょうか。
キャストさん達も皆さんとても上手でした。
フジいや関テレにしては良いドラマだったと今年の最後に思うがな…。
批判に完全に書きにくかったから生の声ではないが、その放送時間に見るからドラマってやはり面白いとは思う。
キャストは良かった。
同じ時期にやっていた視聴率の良かったドラマより
はるかに素晴らしい作品と思った。
10年前だったら、大ヒットドラマ
続編やってリベンジして下さい。
やっかみ批判は沢山あると思うけど、ネットが無ければ
視聴率は凄く良かったドラマだし、沢山の人から愛される作品だよ。泥臭ささが本当にいい。
真面目につくられていて結構好きだった。井浦新さんを始めチームがほのぼのしてよかった。内容も色々考えた。何故かwクールな上司田中圭も良かった。時々フニャーが見えたけど、またチラ見せがいい感じに効いていた。
若い毒母親役の女優さんがゲストだと印象的。
吉岡さんは根性あるし、全力で来るし、かわいいし、このドラマでも好印象。
私は原作漫画のファンだったので観ました。私は普段はドラマをほとんど見ないので、役者さん、芸能人の事は全くわかりません。
主演の女優さんが叩かれている感想をよく目にしましたが、なぜ叩かれていたのか私にはわかりませんでした。彼女はえみる役を好演していたと思います。
良いドラマ化でした。
NHKの朝ドラ風なドラマでしたね。
内容ある素晴らしいドラマだったから続編はやって欲しい
多くの視聴者は続編を望んでいますよ。
題材は沢山有ると思うから正統派ドラマとして沢山の支持者を増やして欲しいです。
続編お願いです。
音楽のサントラが今のパーフェクトワールドみたいな
切ない感じになれば完璧です。
視聴率より内容がしっかりしてるから自信を持って放映して下さいね。
映画化しても良いかも 大ヒットするよ。
スペシャルでも良いからお願いしたいドラマ
変な事件が多いからこそ支え合うことの大切さが
解るドラマでした。
今やるべきドラマと思うけど
音尾さんと池鉄さんのゲスト回がよかった。今でもこのドラマのその回を覚えている。
カンテレ制作だったっけ 再放送やってますよ 日本映画専門チャンネルで。
当時は地味で暗くなりがちなテーマを 楽しいとは言えませんでしたが 心に響くストーリーで
今振り返れば りほちゃんの周りの職場仲間 井浦新さんや田中圭さん 山田裕貴くん エンケンさんなどがレギュラー 安心の中堅どころ。
デリケートな話だけに実写化は慎重だったんだよね。とてもいい作品だったと思い出して この夏あらためて視聴している。皆さんもぜひ。
スポンサーリンク