




![]() |
5 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
65件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
63件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
99件 |
合計 | 362件 |
文庫本買ったままだったから急いで読もう。
ドラマのイメージに邪魔されると嫌だから。
いろはのい
は面白かったが
せいぎのせ
はどうかな?
お仕事ドラマかな~。楽しみ。
急いで原作3冊読みました。
面白かったです。阿川さんの文章もとても良いです。
やっぱり原作は先に楽しみたいです。
主人公と配役はぴったりだと思います
いろはのい
再放送見たいな
吉高さん、大好き。
楽しみにしちゃってます。
これは面白そう!
広瀬すずでこけたから吉高由里子という安パイを出してきた
メソッドが紋切り型すぎて、あんぐりw、テレ朝見習ってるのかな?、あ、初代相棒がおるぞw、
ま、女優さんありきのキャラ頼り物なんでしょうがね、てか、そこは勝負してるわあw、
それにしてもね、学園系、医療系、刑事系ドラマは不滅でーす、ってか、
ビジネス的にそれをやるにしても、自分的にはもっとアナザー・ワールドを見せて欲しい、
王道ドラマだけど、すっきりした。こんなストレートなドラマもありかな。
テレ朝のドラマみたいだとわいもおもたよ。
ま、そういうのが高い視聴率とってるからね。
今さら感まるだしの福山さんのエンディングもなんだかな。
定番中の定番で年寄りウケはしそうだし視聴率はありそうだけど
来週も楽しみでワクワクする感じはないね。
スッキリするし、吉高さんが可愛くて一生懸命なところがいいです。
楽しみが増えました。
花咲舞×99.9の検察版という感じ。
ただし、成長物語を重視するようでどうしても仕事ドラマの時間の方が長いのが問題。
99.9も本格的ではないけれども、まだ99.9の方が余程仕事ドラマとしてしっかりしているのがどうしても足を引っ張ってしまっている。
花咲舞的な気持ちの良さはあるドラマだけれども。
主人公凛々子の家族がいいね!
職場のメンバーもいいし両方楽しめる
正統派で奇をてらわず丁寧で後味の良いドラマ。
王道…というか使い古された勧善懲悪のパターンだけど、一話完結で見やすそう。
毎回、ゲストが楽しみになりそうです。
三浦君のフオローが、良かった・・・・りりこは、早く成長してる所が、みたい・・・吉高さんは、好きです。
清々しい程のひねりゼロ
逆に驚いた
なんかやたら光が差して画面がほわ〜んとしてたな。
ドラマ自体は王道と言うか、想像のチョイ下を堅実に歩むというか、イマイチでした。
安田さん寺脇さん塚地さん、吉高家族の脇役方々がいいですね~
ドラマをしっかり支えてくれて安心して試聴できます。
月曜日は長澤さんのコメディで、水曜日は吉高さん。ドラマを楽しめそうです!
まるで心に響かない。
都合のいい軽い薄っぺらなドラマを見たという印象。ストーリー自体からすると、被害者も加害者も共犯者もドラマで受ける印象よりずっと切実なゆがんだ(ゆがまされた)生活だったはずなのに。
せっかくの俳優たちもこの作り方では力を出し切れまい。
定番中の定番、安心して観られ過ぎて少し退屈して何度も眠気がさした、結末も予想通りの展開。でも間違いなく視聴率が高いでしょう。水戸黄門好きの日本人のDNAが潜在的にあるから(笑)。anoneがダメだったから安全策で逃げたみたいなドラマだった。私的にこの時間帯はanone、過保護のカホコ、motherみたいな挑戦的なドラマが好みだが。
キムタクドラマHEROの劣化版、規模もキャスティングも脚本も。
吉高由里子の牽引力頼みだったんだと思うけど、さほぼ個性が輝いているわけでもパワフルでもなく、爆死の予感しかない。
自分的に☆3と言うのは、視聴を続けるかどうかのボーダーラインなので、来週以降も視聴を続けるかどうかは、他の新ドラマの感触と仕事とのバランスによる。
そのくらいどうでも良いと感じた初見でした。
単純明快で面白い。阿川佐和子がこんなの書いてたって知らなかった。驚いた。期待大だ。
主人公の役者さんがミスキャストで残念。回りが実力のある役者さんばかりなので続けて観たいのですが、主人公の演技力の無さが見るに耐えない。ドタバタ、キンキンと大声を上げているばかりでは演技とは言わない。これが主人公のキャラクターです、などと馬鹿な言い訳は言わないで欲しい。演技力を問いているので。
原作は読んだことがないが、これが阿川佐和子さんの原作なの?、いたって目新しさがなかった普通の検事ドラマだったけど。
吉高さんの魅力が存分に出ているドラマです。
面白かった。
検事の主人公が、足引っ張りのダメ過ぎていいのかな・・・
頑張って、ばりばりやってる所が見たいです。
普通の検事ものじゃないから吉高さんは引き受けたみたいですが彼女の魅力満載でした。
次回も楽しみです。
大阪地検(での研修を経て?)から横浜地検港南支部に配属になった検事2年目の竹村凛々子(吉高由里子)。
正義感は強いが、こわもての被疑者にビビリ、万引きの常習犯に同情し、あげくにチヤホヤされたりと散々。
そんな中、上司からのパワハラと暴行を受けたと言う向井(浅利陽介)の案件に取り組むが・・・。
原作は知りません。
能力・適性・人格。よくぞ検事採用面接に受かったなとも思えるような凛々子が実際の案件を通じて成長して行くと言う、あまりにも定番過ぎる物語。
最終的に決定的な証拠が見つかって無事起訴という流れなのだが、検事が主役である存在意義(検事でなければ出来ない仕事)に乏しく、刑事ドラマの刑事や弁護士ドラマの弁護士の代用品に見えてしまうのが最大の欠点。
今回は新人らしく、起訴出来るか出来ないかの逡巡や苦悩がメインとなっていたが、調書の読解力(取引先の変更の件でとっくに視聴者は気付いている)不足が露呈したに過ぎず、先が思いやられる。
あと、ドライブレコーダーの映像は(メモリーの容量や画質にもよるけど)せいぜい6時間半。余程の事がない限りバックアップを取られることなく上書きされるので、見つかったのは奇跡。
検事と事務官のコンビ、検事同士のチームワーク。
それを最初にドラマとして面白さを世に知らしめた「HERO」はやっぱりすごかったんだなと。
この「正義のセ」もきっと主人公が今後起訴できなかったり無罪だったりと壁にぶつかりながらも成長していくんだろうなあ、というありきたりな展開が読めるようですが、一話完結で見やすいとは思います。
今後見るかは、ゲストによるかな~。
吉高由里子ってこんな下手だったけ?何やってもたいして変わらないしこの女優も成長できない女優だなと。
日テレに上質ドラマは期待してないです。ひまつぶしできればいいかな。主演級がはっきり言って演技期待出来るような女優は使われない、ドラマは3流が日本テレビ。
その中で、今までの視聴者層とは違う層相手にした坂元脚本で
1流が集結した秀逸ドラマも何作かはある。失敗?っていうような
作品もあったが新しいに挑戦するのは成長していく俳優らにとっては大事な過程だと思う。
視聴率がとれるからといって安易なコスプレドラマで医者 弁護士
とか刑事ドラマ見飽きたようなどこかで見たような・・・そういう
中高年層や主婦層に媚びた時間つぶしのようなドラマばかりなのが
現状。
良い俳優は連ドラから離れる。
スタッフがダメ、主演はアイドル、タレントばかり演技さえまともにできないアイドル主演作もある。視聴者は舐められてるんでしょうとは、評論家の言葉。
ますます、ドラマは衰退の一途。主演所属のプロダクションとPとの癒着もいろいろ言われてますが。
秀逸ドラマは限られてます。主演級は売れてる人気?なのではなく、誰も受けない枠や役に大手プロダクションのアイドル、タレントを押し込んで埋めているようにしか思えないです。
毎度毎度お馴染みのキャストばかり押し付けられて・・・
ひまつぶしでいいのにひまつぶしにもならないよ。
阿川佐和子さんの原作のようですね。アマゾン覗きましたが、これほどの有名人が書いたのにレビューの閑散っぷりには驚くばかり。
このドラマは脚本、演出、役者以前に原作が異常につまらない。
どうにも料理のしようがない、って事なんじゃないですかね?
わるくないけど やっぱりキムタクのHEROににてるかな HEROとはなさきまいがだまってないがくついたみたいかな 前作のanoneに比べたらいいけど視聴続けるかどうかびみょうかな
放送前の番宣番組見てつまらなそうだからやめたけど
やっぱりあかんかったか
検察事務官役の安田顕だけ良かった。
HEROというより花咲舞だろうね。
オマージュとさえ言える。
主人公が正義感が強く黙ってられず、バディから無理矢理止められるシーンが毎回ある。
腹が立つと拳を握り混む映像がアップになる。
大変な仕事になる際は髪を上げて留めるシーンがアップになる。
バディは毎回主人公の行動に辟易しながらたしなめる役、しかし心では張り切ってる。
家族のシーンが必ず出てきてそこでアドバイスされる。
「お言葉を返すようですが」の印籠シーンがある。このドラマはもしかすると決めセリフはないかもしれないが。
ドラマの本筋で探し当ててきた証拠以外をバディが最後に叩きつけてトドメをさす。主に口座関係の。
今後は毎回初めに塚地武雅が大変だよ大変だよとか言ってきそう。
花咲舞は最近原作がまた新しく書きおろされたのでこれなら続編があるなと楽しみにしてたんだけどな。
これ見る限り日テレの検事版としての花咲舞続編という感じで、花咲舞自体の続編はもう無理かもしれないな。
最近のドラマは最初焦点を合いにくくしてて分かりにくい中、このドラマはスッキリしてて素直に面白かった。
私の中では今期1番かな。
主人公は可愛らしいし、検事ともなれば賢さも要求される。
事務官のおじ様とは抜群の相性ですね。
見やすく分かりやすいドラマ、今後も楽しみです。
たまたま見たんだけどあんまりおもしろくなかった。
他の人も書いてるけどありきたりすぎて。
職業は違ってもこんな感じのお仕事ドラマって普通過ぎて今までも結構あったよね。
あと吉高由里子がやっぱり苦手。
演技していないときはしゃべり方とかしぐさとかもっと苦手だけど。
安田顕は好きなんだけどな。
吉高由里子と安田顕ということで期待して見たが…2人が可哀想だなぁ。絶対演じてて2人とも思ってるはず、これヒーローのダメ女版だって。それでも面白ければいいんだけど、新鮮さもヒロインの魅力も全く無かった。脚本のせいなのかな〜、やっぱり。
前期の同枠anoneがあまりに酷かった反動で
ありきたりでも初回は、まあ面白く観ました
皮肉にもすずちゃんの姉が主演女優さんの妹役
アリスさん 朝ドラでも中々評判が良かったし作品的にもこれに出れてよかったかも
豆腐屋さんもロケだし個人的に横浜も好き
2話も見る予定です
うーん面白くなくて残念!
吉高由里子さんの演技は上手ではないけど、脚本がもう少し面白かったらここまで気にならなかったかも。せっかくの魅力が無駄遣い。
視聴者も今まで色んなドラマ見てわかりきってるようなことを、検事2年目の凛々子が、説明セリフでいちいち確認的に踏んでいくから、あくびが出るほどつまらなかった。
同僚も面白いキャストが集まってるのに、セリフがいまいちすぎて、鳥肌が立つような会話。
別の意味で居心地悪い職場だなぁ。
脚本?期待してただけに残念
斬新さがない
内容はまあまあですが、主人公が女の子過ぎるのが良いのか悪いのか。
そこが好き嫌いの分かれ目かもしれません。 私は嫌いではないです。
吉高由里子さんはCMばかり出て演技の研鑽をなまけたため演技力が劣化してきたみたいだ。広瀬すずちゃんのほうが演技がうまい。滑舌の悪さは前田敦子みたいになってきてやばいです。ドラマは検事を借りた天然のキャラのありきたりな成長物語。わざわざ阿川佐和子原作でやる必要がない。このようなドラマはオリジナルでもできるんじゃないですか。
目新しさが一つも無い。ある意味すごいな。
それほど人気が無いのになんとなく長く続いてる2時間ドラマの新作を見てる様だった。
検事もの初めて見たから新鮮だった
視聴率は安定しそう
新しさはないかもだけど、安定感はしっかりある。夜観るドラマはこういうのがホっとする。。。
スポンサーリンク