




![]() |
5 | ![]() ![]() |
195件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
72件 |
合計 | 391件 |
突如発生したこの世でいちばん謎が残る死の原因を究明するヒューマン・ミステリー。
自分もこのドラマは今期一番だと思います。しかし大学の講義があったり、疲れていてすぐ寝てしまったりと火曜日にリアルで見るのは難しいときもあります。そういった人も多いのではないでしょうか。
また、火曜日の平日の疲れたあとに重い内容を見るのがあれで、録画して週末に見ている人もいると思います
みんな、ひとのせいにして罪悪感から逃れたいのねー
面白いんだけどイライラするから機嫌が良い時しか見れたもんじゃないな私は。
一話から欠かさず見ていますが、見逃したくないドラマになりました。
特に今回は面白かったです。
たぶん、あの人が犯人なんでしょうけど、その問題は置いといて。
毒母の存在。毒母になってしまった理由。
毒母に育てられる子供の恐怖心。
その子供がいじめられる側かいじめる側になる分岐点。
等々、色々な観点から描いてくれそうで期待しています。
圭吾が自殺した理由が知りたくて観ていた。
本人がいないから憶測でしか分からないけど。
でも、いろんな人の謎や心の闇とかでミステリーが増して来て面白くなってきた。
切なさや悲しさもあるし、考えさせられるのも良い。
次は何が分かるのかと楽しみ。
真央ちゃんの、いつも、笑ってる役が、見たいなあー
コメディも見たい。花男で、F4主に松潤ね。イジメに負けず明るくやり過ごす所良かった。
なにわともわれ頑張って下さい。
上の方の感想が、ブラックリベンジにも当てはまって、今期は、つくづく、名前被り多いなあと思う。
今回、ミッチーこと霧島先生の口元がいかにも怪しかったけど…でも、そういう怪しい説を裏切って別に他に原因があるだけなのかと勘繰ったり。
ウサギの件も自由になれない自分の代わりに逃がしてあげただけなのかもと思ったり。
色々なところに伏線が巡らされ、皆さんの演技がうまいだけにみんなが怪しく思えてくる。
本当に次回が待ち遠しい。
ここは、ほとんど5の評価で、皆さん、真剣に感想書かれて素晴らしいですね。
真央ちゃん、ごめんね・・・・
いじめと毒親を楽しんでる。
そんなドラマ好かないなあ。
真央ちゃんには、なんか人気のあるドラマで、いいんじゃないかな?感想覧は、どこも、高評価だし。
真央ちゃんは、応援してるけど。
自分もこのドラマ、面白いと思って見ていたし
次回も楽しみにしていたけど
なんか、虚しい結末のような予感…
犯人さがし、イヤな気持ち、
真相はたぶん思った通りだとしたら
どんよりな年末かな?
初回から圭吾くんの自殺の衝撃で原因を知りたくて観て来て
イジメ、母親との関係、バスケット部での関係性、今の時代の問題点SNS、マスコミまで
話を膨らませドンドンストーリーを複雑化してるからこのドラマの視点がどこにあるのか?
伝えたいものが何なのか?サスペンスなのか?問題定義型なのか?
少し嫌な気持ちになっている。
原因を探っていくのは知りたくてと言う気持ちでも、上の方のようにイジメ、毒親を楽しむ?みたいな切り込みかたが
だんだんと気分悪くなってきている。
一人の少年の自殺には一点だけでなく複雑なことが絡み合うことも想像できるにしても
主人公カウンセラー日向と母親の関係性と圭吾くんの母親とのことをメインに深く掘り下げてくれた方が
もっと私は見易すかった、ここまで観て今更なんだけどどうもしっくりこない。
このままだとイヤーな気持ちの展開になりそうでちょっと見るのためらうようになってきた。
演者さん達が皆上手くて見たくなり気持ちは持っていかれてるんだけどな
私だけかもしれないが、やっぱり母親側の背景が見えないのが一番恐いと思っている。
今の気持ちで評価の★はつけにくいな!
毎回目が離せません。内容はちょっと重いかもしれないけど次回が気になる唯一のドラマです。
イジメを扱ってるドラマは基本嫌いでこのドラマも最初溜め撮りして観ようかどうか迷ってた。
でも観て良かった。重いけど、次回が待ち遠しいドラマです。
そちらこそ、オトナ高校そのほかの場所も沢山下げて、私は、今までここは、5しかつけてなかったのに・・・
主と思うなら、あんまりつまらないとかの1の連投やめて欲しいよ・・・
オトナ高校、主です。いじめないでください。
そういえば、順番に1が回ってくる時あって、怖かった・・・
真央ちゃんのサイトで、ごめんね・・・オトナ高校主・・・
応援してます。次は、明るいドラマで笑顔だといいですね・・・
仲間さんも凄く好きな女優さんですけど、こわーい役も沢山やられてますよね・・・
でも、これも、評価されてるので、いいと思います。
ある意味良かった・・・
大切な感想覧を汚してごめんなさい・・・・
普通に面白くないです。
何を言ってるのか分からないです
私はオトナ高校の評価を下げたことなどありません
自分の意思で評価とコメしましたが、★を多く付けた為か、一度にたくさんいいねを押して頂きました
アチラのスレでの主さんの行動少しおかしいと思います
私が観ている他ドラマのスレでも同じようなことなさっていますよね?
以前のドラマスレでも多くの方に怒られていたのも見ていました
オトナ高校とか、わけのわからないこと書かずに、シンプルに感想だけ書いてくださいね。
オトナ高校とか見てないので、なんのやり取りされてるのかわかりませんが。
明日の約束毎週楽しみにみています。次回が待ち遠しい。先輩を襲ったのは誰なんだろう?
イジメだけじゃなくいろんな問題を扱ってるドラマですね。マスコミやネットの怖さも描いてるし、今の世の中本当に気をつけないと自分も知らないうちに加害者になってしまう。
誰も噓をついていないって思う、毒母だってそう思ってるから手が付けられない。ここの生徒は割とみん素直だと思うよ、ちゃんと事実を話しているし、校長だって逃げに走ってはいない。だからかもだけど、カウンセラーが解決したのは少女の回だけ。あとは圭吾の自殺で最後まで通すのか、それにしては不信人物が多すぎ。決してミステリーなドラマではないよ。重い話なんだけど、上辺しかなぞってないからどれも軽く見られちゃうんだよ。起きていることは立派な傷害事件なのに、ちょっと感情面だけ表に出してるから不自然な気持ち悪さが残る。元になる実話があるから、脚本も演出も難しいのでしょう。
イジメられて、腹いせに教室で手首を切った女の子の話は
いくらなんでも後味悪すぎ。
いじめた子以外の他のクラスメートが、後に知ったら
高校生活の思い出が、そんな自殺未遂で流血した教室で過ごしていたのか
と気分が悪くなると思う。
成人式とかでクラス会で集まったりするけど
「あの6月にやめた女、教室で手首切ったらしいぜ」って話になる。
いじめられて辛いのは辛いだろうけど、自殺だけはやめてもらいたい。
死なれた親も悲しいかも知れないが
クラスメートだって高校生活の思い出を汚された気分になると思う。
イジメてたっぽい男の子が改心して良い子になるのも
なんか違う。
それじゃ、イジメはイジメられる側にも悪いところがあって
イジメる方にはそれなりの理由がある、ってなっちゃう。
↑とても良くわかります。 自分も高校時代いじめを経験した身なので、いじめた側が改心して良い子になるのは。
でも、このドラマのいじめてた子も相当辛かっただろうし、名前が世に出てしまったおかげで散々な目にあってきました。それだけで罰は十分だと思ったし、改心して他にいじめられそうな生徒を助けたことはとても素晴らしいことだと思いました。
バスケ部顧問の辻先生が言ってた「一度間違いを犯した人はいつまでたってもそのレッテルを貼られる」的な事を言っていましたが、まさに今の世の中はそういう世の中のような気がします。
だから、長谷部先輩のように自分の罪を反省して、自殺した圭吾くんの二の舞にならないように他の生徒を救ったことはとても意義があることだと思ったし、亡くなった圭吾くんも許してくれていると信じています。
親子関係に問題を抱えながら勇気を出して見続けている方も実際にいらっしゃると思います。
余計なお節介ですが、どうか感情移入され過ぎませんようにと願ってます。
野暮な言い方ですが、これはドキュメンタリーではなくフィクションです。作り手が好きな様に変えられる虚構の世界です。
一応の監修は入っているようですが、精神医学や臨床心理学についての掘り下げは不十分だと感じますし、何らかの糸口を見出したい方の期待に対して、作中において専門的な観点で応えることは到底難しいんじゃないかと思います。
現実とリンクしていそうな感覚がするので私も見ながらつい肩の力が入ってしまいそうになる時もありますが、見終わった後に感情を引きずりすぎないよう、たとえ最終回が後味悪いものであったとしても同様の心構えでいたい思ってます。
よければ同じようなスタンスでこの話の展開を見守っていきませんか。生真面目に答えを求めて二重に傷ついてしまうことがないように。本当に余計なお節介で申し訳ないですが、私はそのことが心配です。
やっと見れたわ。重いのでどうしてもじっくり観れる時間と気持ちの余裕のある週末に観ることになってしまう。
長谷部君の涙にはもらい泣き。
みっちーはちょっと怪しさ満点すぎるなぁ。はい注目、怪しいですよ~てな感じ。
それより彼氏の家庭、というか彼の過去に何かとんでもなく黒いものがあるようで恐い。
日向を応援したい。
結局、どのキャラにも共感も感情移入もできない。でも一応事件の顛末は知りたいので、最後まで見ます。
「○してたって秘密はある」も、そんな感じだった。骨太なテーマを期待してたのに、いつの間にか軽いラノベタッチに。
このドラマも、最後に「実はミッチーがサイコパスでした」なんてオチになるんじゃないだろうな‥。
どのキャラにも共感も感情移入も出来ないってことはある意味で幸せなことかもしれませんよ。
ドラマに出てくる登場人物は皆色々悩みや問題を抱えていて、過去や現在で色々な壁にぶつかっているので、順風満帆に人生を歩んできた人には理解するのは難しいし、重い内容なのでそういった人たちにはキツイかもしれませんね
重けりゃ良質ドラマって短絡的だと思うというか、
個人的にはこのドラマは「重いけど、できの悪いドラマ」
かわいくないひなた先生。
何であんなに若手教師ふたりに慕われるのか疑問。
若手教師に必要以上に冷たい態度取ってるのは、内気と過去の傷のせいかも知れないけど。
生徒の自殺の原因を探るのもどこか他人事というか。
とにかくつかみどころのない主人公。
全く面白くないです。
重いとかと言うも問題でなくつまらない。
視聴率5.1%て打ち切りレベルですね。
視聴率が示す通りホントにつまらないです。
こないだの窪田君のドラマの時も思った。
内容は良いのに
お茶の間で家族一同では見ずらいのよ。
深夜枠なら、視聴率はゆるいし
どうだこうだ言われる事も無かっただろうから
時間帯を間違えたね。
私は録画して昼下がりにゆっくり見てる。
>何であんなに若手教師ふたりにふたりに慕われるのか疑問
単純に年が近いから話しやすいだけじゃないですか。
どうもこういうテーマのドラマになると、「経験していない人には理解できない。賛同しない人は苦労を知らないお幸せ者だ」という見方が出てきます。
だったら、戦争物のドラマや映画は、今の日本人の大半の人には理解できませんよね。演じている俳優さんだって、戦争体験者はごく少数でしょう。仮面ライダーになった経験のある人なんて、皆無だと思います。でも子供たちは共感して感情移入して、夢中ですよね。
むしろ当事者や経験者じゃない人をも振り向かせてその心を掴むようなものこそ、「良い作品」だと思います。
それでこそ社会にしっかり問題提起できるのではないでしょうか。
人それぞれの感想がありますよね。
自分はとても面白いと思って見てます。前番組の僕たちがやりましたも視聴率は低かったですが、周りの評判はとても良かったし、学校でも話題になってました。また、打ち切りせずに10話まで放送してくれました。さすが関テレさんです。
確かに視聴率も大事かもしれませんが、やはり今の世の中は明るくて楽しいドラマが全体的に視聴率は取りやすいですからね。それでも挑戦的なテーマを扱ってくれた関テレはとても素晴らしいと思いました
私もこういった重い考えさせられるドラマに賛同しない人は苦労を知らないお幸せ者だというのは違うと思います。ただ戦争体験者の例はとても良いと思いますが、仮面ライダーの例はイマイチよく分かりません笑
そもそも比べるのが違うような。そもそも仮面ライダーはこの世にいるわけではないので。
でも確かにこれらは経験したことがないので、想像することは出来ますが、理解するという点で言えば実際に体験した当事者じゃない人は出来ないと私も思いました。
なので結局は人それぞれの捉え方ですね。
下手だね。脚本家が、まだこのテーマをかけるほどの手腕がないという感じです。
凄くつまらない!
戦争映画にも名作もあれば駄作もあります。
戦争を扱っていて重いから、どの作品も上質ですばらしいとはなりません。
馬鹿馬鹿しいコメディでも、同じく、時代を経ても支持される名作があります。
難しいテーマを選んだから全てが素晴らしいわけじゃありません。
残念ながら、今作は、残念な出来です。
回を追う毎に脚本がチープになり演者が気の毒ですね
肝心の圭吾の裏や表の姿がおざなりなのも非常に疑問
せめてチェインストーリー1.5話の断片、2.5話4.5話はほぼフルで地上波でも流すべきでは?
何故、GAO限定なんておかしな手法をとったのか
特に圭吾役の遠藤健慎さんの演技は表情も何とも言えない間合いもリアリティがあり素晴らしいのに
↑ちょっと意味が分かりませんが、確かにこのドラマは複雑です。見る人によっては自分の過去と重ね合わせて、でも現在進行形のレビューはありません。自分の母親も毒母だったとか、自分もいじめられたことがあるというレビューは目にします。ただ自殺の謎解きにするのか、自分達の今を解決していくのか。同時進行で話が飛ぶから、どこに信頼関係を持っていくのかが疑問です。カウンセラー目線なのか、自殺の当事者と加害者、また被害者と決めつけてる母親なのか。ただ意外にも校長の判断が生徒の退学でなく、この学校にいたいという気持ちを理解している点は同じ苛めを扱ったドラマと違って好感が持てました。たいては学校は守りの体制になるので、関わった一人一人をよく見ていてくれていると思う。ただカウンセラーというインパクトが本当はもっともっと必要なのに、自分自身の事で常に切れ離せない母親も又毒母と同じ扱いで見えるから、そこが勿体ないなと思う。
大好きなテーマなんだけど、出来が悪すぎる。
人が生きているように見えない。
私もこのドラマはとてもテーマはいいのに勿体ないと思っているのは
カウンセラーの日向自身酷いと思わせてる母親との関係に諦めを感じて動けずにいながらにして
生徒の心と真の部分で向き合えてるのか?という疑問がどうしても日向への共感に結び付かず
日向はスクールカウンセラーに向いていないように思ってしまう。
バスケ部の長谷部くんの心を上手く拾えたことはほんとに良くてイジメの連鎖は防げるのが救い。
私自身にこのドラマのような体験は母としても子としてもないけどこドラマは
生徒の闇と平行に日向自身が変わらないといけない物語だと思う。
毒親という酷い役を見事に演じる手塚理美母に自分がしてもらえたようにリンゴをすりおろす
日向の姿、そういうシーンは貴重だ。
最もクオリティ高いのがチェインストーリーでメインの生徒にスポットライトを当て丁寧に描いた回だからね、、
吉岡君こと遠藤けんしん君は白夜行とかもド嵌まりしそう
今一番観ていたい10代の役者になった
山口さん井頭さん金子君ら学園モノとしては珍しく演技が出来る人材を揃えているだけに
力不足な演出と脚本が本当にもどかしいね
真央ちゃんと工藤君
親をあんな眼差しで見るふたり
選んだ職業が
スクールカウンセらーとウエディング
上っ面な笑顔が冷たいわ。
今期一番ハマっているドラマです。
演者、脚本、演出全てが素晴らしいと思います。
はっきり言ってつまらないです。脚本がオリジナルなのでちょっと現実にはあり得ない空想、創造が欠けてますね。
だいだいカウンセラーが一人の生徒の家庭環境、いじめ、学校生活のトラブルを見つけ出し解決する事態が正直作り話ですね。現実のカウンセラーは週2しか学校に来ていませんよ。このドラマのようにカウンセラーが毎日在住していません。
明日の約束、先に生まれただけの僕の2作品が良い。
個人的には毒親って苦手だが、このドラマは散漫な印象はあるが個人的には好み。
星はつけないつもりだったが、見ているので。
視聴率低いドラマ好きになるのたまにあるね。だから感想は書かないが…。
学校にはカウンセラーが常時してないから、現実味がないという意見が多いですが、自分たちの学校にはカウンセラーが常時してました。
スポンサーリンク