




![]() |
5 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
26件 |
合計 | 77件 |
自分は、佐野岳が良かった。濱田龍臣君も頑張れ!
私は渡部秀がいいわ。
濱田くんも頑張れー
子供番組ですよ〜
ドラマとしてのできはあるとは思うが年が年だしリタイアしたが、やはりたまに見たくなる。だからジードを見る時はあるよ…
悪役の人、、普通の人やな。
内容はいい。
そこそこ経歴のありそうな人だった。個人的にはサラリーマンの人の強さと、モアが好き。
ウルトラマンは子ども番組ではない。万人に愛されなきゃ…
子供番組だよ!あなた達、あほなの?
うーん、普通に 見れるよ。ネットでたまに。
今、ファミ劇でウルトラQ~帰ってきたウルトラマンまでのシリーズを盛んに放送しているけど、そっちのほうが面白いです。
CGの無い時代で、あそこまでの特撮技術は、さすが円谷プロだと言わざるを得ません。
また、人間ドラマとして考えても、あの時代のほうが深みがあったと思います。
あーあやっぱり筋書きがいまいち。
山場は急にきましたし。まぁいいか。
残念ながら
悪役が急変したように思えた。びっくり。いやありか…11話の朝倉リクの雰囲気が前と変わってみえるんだが、あぁこれが、最初はスイーツ甘えキャラに思えたから変化したんだな。リクの豹変。あとあれはやばい。ウルトラマンの能力が…ときりがない。
主人公が…なんの奥行きもないなんて…。ここにしか書かないが
頑張ってるね。
ヒーローはひとりで孤独に闘うものでした。しかし、仲間のウルトラマンもいる。変身での能力も合体で他人任せ・・・あの仮面ライダー1号の孤独な戦いに私は引き込まれたものでした。
そういえばマーベラスやdcコミックも今や協力ものですね。時代は変わったのかもしれませんが、他人に頼りすぎのきらいがあります。それはそれで良いのですがミク君の存在感なさすぎですね。
ウルトラマンもすっかりおもちゃ屋の手先だなぁ
主人公はゼロに思えるよ。
いやゼロの中のさらりーまん。一応11話は見た。ジードの力は他のキャラからできてるのかな~。感想はそれぐらい。
よかった
コミック仕立てウルトラマンだ。シャドウ星人が出たらガブラが出なきゃ。
怪獣がメカっていて嫌なんだよね。
確かにキラキラがすごい。レア物みたいなひかりかた、、でもそれは今回はないが前の二作の仮面ライダーもすごかった。
知らないものからすると映像のすごさは良いと思うけど。視聴は子どもいないから見るのは もうやめた。
今のスタッフはゼロに何の思い入れがあるのか知らないけど、いい加減あの異常な特別扱いやめろよ。作品性を完全に破壊してまでゼロを持ち上げなきゃいけない理由が何かあるわけ?
見ていて、もしかしてと思っていたが、やっぱり…。
昔の方が、おもしろかった。
確かに。
ウルトラマン…まだまだ終わらない
コスモスあたりが、よかった。杉浦君!
リクを演じている濱田龍臣君は新作の主役も決まったようだ…。TVでこれからも活躍してほしいな。
あとは二番手の声優さんの声はなかなかいい。
アイテム売るのが第一みたいなつくりじゃなかったらなー。やっぱりついていけなかったが、みてよかった。
上の人も書いてる様に、謎のゼロ+べリアル押しで主人公が霞んでる。
そんなにゼロ売りたいなら、人間憑依系のシリーズで改めて
作ればいいのに。
映画版含め変身前の人間コロコロ変えるから、浮遊霊の様でイメージが固着しずらい。
人間ドラマとしてあの時代のほうが深みがあった。
同感です。
>謎のゼロ+べリアル押しで主人公が霞んでる。
そんなにゼロ売りたいなら、人間憑依系のシリーズで改めて
作ればいいのに。
映画版含め変身前の人間コロコロ変えるから、浮遊霊の様でイメージが固着しずらい。
これについて、私はかなり以前から主張しているんですが、ゼロの地球上での人間態は、最初からゼロの声主でもある宮野真守でいいと言っているんです。
それなりにイケメンだし、ビジュアル的にも申し分ないと思うのですが、それがなかなか実現しないのは、何か「大人の事情」めいたものがあるんでしょうか?
まぁ、その辺は、関係者のみが知るところなのでしょうけれど。
つまらない
ゼロとべリアルが好きなのかなー。
もうちょっと萌える感じとかを少なくして、毎回のストーリーはみやすくていいんだが、つながりがいまいちはまれなかった。
重たくなくていいけど、物足りない感じでした。まだ終わってないが
オープニング曲、皆さん言う様にいいです。
濱田君の演技もいい。後は、それなりで。
がんばれ濱田くん
仮面ライダーもそうだけどウルトラマンも変わったなと思う
ウルトラマンを続けていてくれる事に感激です。
ゼロが特別扱いなのは、セブンの息子だから?
いやいや、それを言い出したら、タロウなんて、ウルトラの父母の実子なんだしね。
う~ん、謎だ(^^;)
技名なども、昔と今では変わってきているものもありますね。
例えば、初代ウルトラマンの必殺技「ウルトラスラッシュ」
これは、自分の幼少期には「八つ裂き光輪」と呼ばれていました。
たぶん、覚えている方も多いかと存じます。
「ウルトラセブン」を超える傑作はもう出てこないのか。
濱田君はいい。
ゴメスとリトラのモノクロ版の方が、数段ワクワクする。
来年も頑張って。
今回はよかった。ふくいでケイ悪すぎ。
個人的にはウルトラマンオーブのストーリーの方が面白かった。残念。
あぁ、クレナイガイよ…今はどこを旅しているのだ…
ウルトラマンジードってどんなストーリーと言われると説明できない。
多分エグゼイドに似ているか…。
感染とか、、
ウルトラセブンでは悲しいお話だったギエロン星獣を、こんな陳腐なお話に使ってほしくなかったです。
ウルトラマンメビウスが懐かしい
再生怪獣ばかり。
濱田君のファンだかモブサイコ100のほうが良さそう。
ウルトラマンは昔はよかったのを思い出したこの作品でした。
CGは綺麗ですがね。
>今、ファミ劇でウルトラQ~帰ってきたウルトラマンまでのシリーズを盛んに放送しているけど、
そっちのほうが面白いです。
その通りだと思います。ウルトラマンジードは繰り返し再放送されることはあるのでしょうか。
スポンサーリンク