




![]() |
5 | ![]() ![]() |
365件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
64件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
163件 |
合計 | 741件 |
わたしはいつも楽しみに見てますよ。
どんなことをしでかすかをワクワクしながら待ってます。
内容はそれなりに面白いけど一つだけ違和感。
あれだけの規模の病院の電子カルテ用端末がなぜかMac。
普通Windowsマシンを使うはずなのに。
(大人の事情って奴ですか…)
いよいよ
残り2話ですね!
SPが年末あれば最高なんですが。
それが終わるとこのスレ板も
沈むか無くなるでしょう
だったら私はポジティブな意見を
ドンドン書いて行こうと思います。
そんな厳密な隔離じゃないとしても、まだ結果も出てない前に何人も緋山のところに行ったのはおかしい。普通できるだけ、接触しないようにするのが普通なのに。
橘先生は、白石がリーダーに選ばれた理由として、緋山に推薦されたとしたが、藍沢や藤川には意見を求めなかったのか疑問に思った。(リーダーは女性限定?)
前に橘先生は緋山をデートに誘って断られた事があったから、特に緋山が好きだったから聞いたのかもしれないけど。
いろんな意見を言ってもらえていいね。
全部ありがたい。
シーズン4の期待が膨らむ。
その時には脚本家さん、頑張ってね。
前シーズンが良かったから見たけど、これは、ひどい、とずっとモヤモヤしていて
だけど、5人が嫌いになれない。
年末のスペシャルは無理でも(順番として神様のドラマが先かな)
まだまだ、気になる5人の物語。
フェローを入れるにしてもいきなり3人も入れなくても、1人ぐらいで良かったと思った。それも同じような人を3人入れるから、違いがわからない。前回までの5人がちゃんとわかりやすいキャラだったから余計残念。
どのフェロー達もインターンからやり直せと言いたいレベル。
指導する側も指導される側も基本がなってないじゃん。
医療監修にもセカンドオピニオンが必要だと強く感じたドラマです。
もはや医者のドラマじゃなく事務員達の恋バナドラマでも良いレベルと思う。
感染の疑いで隔離されてる人(緋山)の病室に
イチ入院患者があんなに簡単に入れるなんて、
あり得ないにもほどがあるw
ど素人でもおかしいと思うレベルだわ
視聴者なめてんなーー
無理矢理恋愛に持ってこうとすんなw
今夜が待ち遠しですね。
「言い訳する人間に
命を預けたいと思うか?
人は起きた事は全て自分の責任だと
言い切れる人間に
命を預けたいと思うものだ。」
5話でレスキュー隊員が
言ったセリフです
色々と考えさせる隠れた名言だと思います。
緋山がいる場所を教えられたら、行かざるを得ないと思う。
彼の取った行為はごく自然。
教えられたから行っただけ。
名取は三角関係といっても、うつるかもしれないときは料理人の人に行かせてるところから見て、大して緋山の事を好きではないと見た。
本当に好きなら、料理人の人に言わないで、自分が行くはず。
緋山の医師としての行動がどうかはあるけど、症状出てない人からはこの病はうつらない。
シーズン1、2の方がいい出来だとは思うけど今日も楽しみにしてる。
なぜうつらないのに監禁するのか。
でも、料理人の人がついウッカリ緋山の事を漏らしたら、パニックになるから秘密にしてた方が良かったのではないかと思った。この病院はオープンすぎる。
今日も楽しみにしてる。
疑いがあるわけですから、症状が出てくるかもしれないからなのでは。アメリカでは隔離が問題になったこともありましたね。そういえば。
厚生省のHPにも症状のない人からはうつりませんとありますよ。
純粋に恋愛ドラマなら緒方さんが室内に勢いで入ってしまったとしてもドクターのお話なんだから
緋山先生がバカじゃないのと言ったときに出していればすんなりと受け入れられたかなぁ。
その前に名取が疑惑段階で緒方さんに教える方が私はおかしいような気がしますがね。
ほんとにこの回は残念です。
最後の白石先生がストレッチャーに寝てるところを「おっ!」と白石先生も「えっ!」ってビックリしたシーンが
ほっこりしたくらい、あとフェローがチームで少年を救い藍沢先生にぶっきらぼうなりに誉めてもらえてこっちまでホッとしたわ。
フェローは使えなさすぎたから(笑)
1.2との重さはなく軽いテイストで幅広い層に向けてなら色々言われてるけど全体的には今シーズンも好きですね。
今晩も楽しみです。
潜伏期間中はいつ発症するか分からないので感染が疑われる場合は一定期間様子を見るんですよ。
発症したら会話して近くにいる人はとても危険だということです。
これが分からない人はどうしようもないね。
>感染の疑いで隔離されてる人(緋山)の病室に
発症していないから、自宅待機でもよかったけど
というセリフもあったかと思います。
ガッキーがここで我慢してと言って
嫌味の応酬でちょっとけんかになったかと
色んな意見があり
前より良いですねこのスレ。
今1stの2話見ています
緋山の初フライトで失態…
「出来ない事は出来ないと言う
自分の限界を知る事が
腕を磨く事.それ以上に大切なのよ」
三井先生の緋山に対する
愛情あるセリフが胸にグッときます。
終わって欲しくないです。
色々な事を考えさせられる良いドラマじゃないでしょうか。
移植を待っていなかった子供の涙に私も涙腺を崩壊させられた。
二次災害の煽りで生き埋め。
やっと大好きになったチームが一瞬で消えた。
なってこった、、、、言葉を失う。
(;゜∇゜)ヤバイじゃん。来週、最終回か?
ひやま先生が、不幸体質だけど、一番、しっかりしてる。
やっぱり、今期、一番は、これかな?
安定してるもんね。
うそぉ~の展開
早く来週になってくれ~
藍沢先生がー((((;゚Д゚)))))))
最終回まで目が離せない!
橘先生の息子、ドナー見つかってよかった。緋山先生の恋も終わりは見えてきた。散りばめられたストーリーが回収されてきていよいよ最終回。
でもこれまで見てきて冴島さんだけが私の中でモヤモヤしてる。
これまでの冴島さんのイメージと違いすぎて。今まで冴島さんってこんなキャラだった?
過去にいろいろあったのはわかるけど、仕事に対していつでも真剣で、ドクターと患者に真摯に向き合うナースだって私の中では思ってたんだけど、、、。
妊娠したときに「仕事があるから産むのを迷ってる」発言に始まり、現場で患者をみながら「行かないで」って、、、。
他がすばらしいだけに残念だわ。
どっしりと心が重い!祐輔くんの心が痛い!移植の難しさ。
父の橘先生と医師であって欲しい祐輔君の子ども気持ち、どちらも切なすぎる。
ドクターたちはそれぞれの道で迷う、ようやくチームとして動いてるけど縛ることでそれぞれの道も止まってしまう。
チームの為トロントにいかない藍沢先生、9年前の志の高い藍沢先生でいてもらいたくてトロントに行って欲しい白石先生。
そして大切な人をもう失いたくない冴島さんは危険を避けてくれ、そんなわけにはいかない藤川先生
二人どうなるんだ?
最後の最後で衝撃なんだけど...
1時間て言うのはいろんなことがあるんだね いいこともあれば悪いこと 本当になにがあるのかわからない 時間を大切てそ言うことなんですね みなさん時間を大切にね 来週は泣いても笑っても最終回 1時間30分 長いようで短いだろうな 3カ月あっと言うま パート1はトンネル パート2は飛行機墜落 そしてパート3地下鉄 すごいことになってるけど誰もきづつけないでね 藍沢、白石、緋山、冴島、藤川の5人みんなどの道に行くかわからないけどそれぞれ道は違うけど笑顔で見送ってほしいです 最終回はみんな無事でありますように もうこれ以上ぎせいしゃをださないで 森本先生、黒田先生みんなを救って 今こそあなたたちが必要なんです 成長した藍沢たちと一緒に多くの人を救って あと藍沢先生も無事でありますように まだまだ熱い日が続きますがキャストのみなさん撮影のほうをがんばってください 応援してます ラストシーンは笑顔で終わりますように
藍沢先生、助かって!
助かっても、もう医者として無理とかはやめてね。
そうなったらこの作品、嫌いになりそうだから涙
藍沢先生が手術できない体になったら、コードブルー嫌いになる。
脚本家さん、これまで頑張って来た主演に対してひどい最後にしない事を祈ってる。
上の方、あいざわ先生の家族になってますね。
上の方達ですね。失礼しました。人類、皆、家族。
どうせ何事もなかったように藍沢復活するよ。
煽るのもいいかげんにしろ!
ホームに転落してもピンピンしてるやつやら
医者と看護師のクセに悩むぐらいならまず避妊しろってやつやら
患者と良い仲になって病院内でタメ口たたくやつやら
ろくな医者いねーじゃん。
えぇぇ。最後に崩落事故?!一時間がどうのこうのってナレーションがずっとあるから、移植の返事する間に事故が起きて、移植が無理になる、とかっていう展開かと思いました。
まぁ息子の前のお父さんが大好きだからっていうのは良かったですが…死んでもイイ、移植拒否、の理由としては少し弱いかな…そもそも橘先生は時間ないのにウロウロ(笑)
ただの時間稼ぎ?のように思えました。
子どもが拒否しても普通の親なら受けさせるでしょ
しかし…二次災害 消防確認してたんですかね?
なんかこのthirdは大事なシーンが省かれすぎてて…そこは視聴者が想像してください的なシーンが多い気がします。もやもや。
緋山先生がここにきてまさかのフラれた?
(まぁ料理人とのラブ要素はいらないので良かったですが)
前回の隔離部屋にまで押し掛けてきて、感染のリスクを背負ってまで一緒に死んでもイイとかプロボーズ並の勢いはどこへ(笑)
そしてそして
なによりショックなのは…
冴島先生!
あなたはそんなナースではなかったはずー!
患者さんの前で『助けにいかないで』有り得ないでしょ。あなたたち何しにきてるの?
そもそもこの二人は結局籍はいれたんですかね?なんか一緒に帰ってることがおおいけど…
藤川先生は救命しかないって過去の作品で言ってましたが…どうするんだろう
藍沢先生…またか、と思ってしまいました…どんだけ身内に事故が多い病院なんだろうか
thirdのコードブルーは過去の作品とはがらっと変わってしまい残念ですが、これはこれで突っ込みながら楽しんでみています
キャラ崩壊しすぎてビックリ
なんなんこのストーリー展開
変なの
どうせ助かる、はわかっていても藍沢先生無事でいて‼って私も家族みたいな気分だわ。
こう来るか、ってかなりショック!
嫌な予感はしてたけど…
藍沢先生~(゜o゜;
ショックで眠れない。。。
なんか安っぽい展開だな
シーズン1と2の方がまだマシだった
主演の山下なんとかって人、この役以外オファー無さそう
いやゃぁぁぁ(/≧◇≦\)!!
落ちつけ、ドラマや!
藍沢先生を助けて下さぁぁぁい!
後2話ほしい
白石先生は、安全確認しないで医師を現場に行くように指示したの?
黒田先生の時後悔したはずなのに。
>しかし…二次災害 消防確認してたんですかね?
前シーズンまではああいった現場では
消防「安全確認出来てますのでこちらにお願いします!!」
もしくは
医師「安全確認は出来ていますか?」
どちらかの台詞が必ず入ったのに、進行上のご都合主義で端折ってましたね。
いずれにせよ、今シーズンの脚本は現場の人間に災難振りかけすぎ。
灰谷なんて何回殺されかけてんだって話です。
んで、とうとう主役の藍沢にまで触手を伸ばしましたか。
世界観ぶち壊すわ、キャラ崩壊させるわ、本当やりたい放題ですね。
続編あるのか知らないけど、やるなら絶対別脚本でお願いします。
PS 最近藍沢先生のギャグ走りが見れてない、ちょっとさみしいです。
安全確認は勿論しましたよ。
だが、その後予見不可能の突発事故が発生。
フェローの子が緋山先生がいない救命ならやめるとか言っていたが、白石先生で妥協すればいいと思う。
俺は馬場ふみかさんしか興味ないけど…
安全確認はしたかどうか確認できませんでした。
予告でも特に書いてなかったし、映像でも言ってなかった。
どこで安全確認したかわかりましたか?
レスキュー隊があんないしてたからだいじょうぶだったじゃない ただ予想もしてないことがおきちゃったと言うことでは
黒田先生が手を怪我した時もレスキュー隊が呼んでたから白石先生が向かった。でもそこで事故が起こった。黒田先生が「白石、安全確認してからだ」と叫び、白石を追った。
レスキュー隊が呼んでたからといっても安全確認されてない場合がある。
冴島さんが危ないと思ったから、藤川に行かないでといったのでは?
未だにキャラがどうの
ため口がどうのと…嘆かわしい
もはや感想じゃなく粗捜しとはみっともない!
今回は本当に感動しました
1st.2ndを見てる様な気分で
気付けばエンディング…
まさか藍沢先生とは思いませんでした。
このストーリーは誰も
想像出来なかったはずです
badendingにならない事を願います!
後半の地下鉄落盤事故のシーンは正直、かなり予算を掛けて制作しているんだなぁと思いました。今期のドラマでここまで予算を掛けて制作しているのは恐らくこのドラマぐらいではないでしょうか?
白石先生、ようやく本領発揮といったところですね。今まであまりこれといった活躍もなかったから寂しかったけどリーダーとしての役割を存分に発揮できて嬉しいです。けどこの後、自分のせいでチームの皆を危険な目に合わせたとトラウマにならなければいいけど。
藍沢先生、最後の最後に事故にあってしまったけど冷静に傍観視する自分がいました。もしここで藍沢先生が亡くなったらそれはそれで悲劇の感動?になってしまうけど、このシリーズを終わらせたくないのであれば病院のベッドで復活するのは目に見えている。それともガッキーに主役をバトンタッチしてもらうための演出なのか?とも思ってしまいましたが多分、ないですね。
ありきたり
9話はこれぞ
コードブルー!
人生の岐路を
1時間で切った脚本と内容は
とても素晴らしいと思った。
あとは涙腺崩壊…
短期間に救命スタッフが多数事故にあってるのは異常。
問題にならないのがおかしい。
冴島の発言は、責められない。
9話の冒頭で橘先生が白石を褒めてたが、数々の事故を軽く見過ぎ。
関係ない名取の父親まで不祥事を知ってて、引き取りに来て、緋山にお詫びを用意してた。
スポンサーリンク