




![]() |
5 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
12件 |
合計 | 64件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
原作は横溝正史さんなんだね。
面白くないわけがないね(^ー゜)
要潤 時代劇が似合う顔になったね。
随分と背の高い岡っ引きなのねえ。
読売新聞のインタビューで、現代風の口調もあって・・・・とか書いてたのが、引っ掛かる・・・・
制作スタッフにお願い、変に現代風にしないで欲しい。
たぶんたいした問題じゃないだろうけど、
年上女房感が無いね。
原作は申し分ないんだけどねぇ・・・。
数ある時代劇の捕物の中でも、トリックを多用した異色作品。
横溝さんならではのこだわりと申しますか、切口の意外性が特徴なんだけど、なんか安っぽい。
佐七役の要さんからして色気不足ですし、演技も単調。
子分達のスットコドッコイ(汗)には目をつぶるとしても、事件の重みがあれではカタルシスも貧弱。
ただただ、2時間が長く感じられて、次週も見たいという気力が萎えました。
なぜ初回2時間にしたのかって感じだったな。
良い所を探すのが難しい出来だった。
横溝作品独特のおどろおどろしさが軽減され現代風の面もあり、なかなか面白かった
この時間、正統は時代劇を毎週楽しみにしていたんですが
今回はちょっと悪い意味で重苦しい雰囲気でしたね。
主役の要さん、セリフが上滑りしてる。
要より、押尾の元嫁の方が酷い
毎週これじゃないんだね。月の第3.4.5の週は ミステリー時代劇なんだ。へー。。
顔だけじゃ時代劇の主役は張れない。要さんこんなに芝居が下手なんだ。セリフを覚えて唱えているだけ。全体的に俳優同士のラポートもなくて皆がバラバラの感じ。佐七と女房役もちっともあっていない。これに比べて伝七捕物帳は良かったなあ。折角江戸に舞台を設定しているのにシャキシャキの江戸っ子の言葉が聞けないんじゃ意味がない。ゲストの犯人役の人だけがちょっとマシだった。他は全滅。
けっこう楽しめた。
確かに欠点が多かったです。
①要さんの台詞の間が、時々微妙に悪い
②犯人が相当、早い段階で見当がつく
③解決の解説が長すぎ
④他の人も言ってたけど、なんで江戸の話で子分が関西弁なのか、
等々、きりがありません。しかし、主人公にもドラマ全体にも、どこか惹き付ける魅力があります。本当は星2つですが、期待も込めて二つ、オマケです。
次回以降も見ます。
>なんで江戸の話で子分が関西弁なのか、
二人の子分のうち、辰五郎は江戸っ子ですが、豆六は上方(関西)出身と言う設定。
もちろん原作通りです。
この差が掛け合いの面白さや、捜査に役に立ってるのです。
原作どおりでしたか。納得しました。ありがとうございました。
外見はクールだが内面は正義感に燃える佐七がイイネ!
犯人の母親と対峙するところは泣けたわ
こんな感じの時代劇はあんまりなかったんでおもしろい
第2回は、レギュラーの皆さんは慣れた、というより、こなれたと言うべきかも知れませんが、良かったです。変わった話でしたが、ゲストの俳優さんたちも、それぞれ魅力を発揮してました。勿論、次回も見ます。
なんだかんだ習慣で見てしまい
火曜のこの時間は時代劇と体が覚えてしまったようだ
要潤にはまだ慣れないですね演技臭がどうにも
あと音楽が盛り上げて欲しい
前は繊細でとても良かったのだが・・
先週の将棋のやつは良かった
子供がかわいそうだったけどね
犯行を推理する時代劇だね
面白いのに放送が月二で残念だ
古畑の時代劇版風で良かった
矢田亜希子の変わらない可愛さもGOOD!!
きたいはずれ
第4夜を見ました。
良かったのは 福士誠治さんの演技でした。
現在進行中の他局での時代劇もとてもいいですね。
要潤さんは もっと勉強してね。
ゲストに負けちゃいますよ。
矢田亜希子さん すごく 生き生きしてあました 音楽 すごく 現代風 おもしろい 時代劇 です
面白かったけど、犯人は配役で最初から判っちゃったよね。だから、星一つマイナスします。
真犯人、冒頭からいかにも怪しいオーラ満載を秘めているっ、て感じでした。これは上手すぎるというべきかどうか、悩ましいです。
矢田さんの、おかみさん、可愛いですね。勿論、次回も見ます。
今回本格的殺陣が やっと見られた さひちの十手で矢を さばくCG は よくできている 福士の剣さばき さひちの十手さばき 素晴らしい迫力だ
初めて時代劇が面白いと思った
あんまりおもしろくない
カナメさんは上手くならないなぁ・・・・・
江戸っ子の口調を口先だけで無理矢理やってる気がする
・・と思ったら金曜ゴエモンの海老蔵もヤバかった。
「それっぽくやってる」だけじゃねェ〜
矢田亜希子はいくつになっても可愛っすね
品がある女優だ
初めて見ました。時代劇のセットで着物は着ているけど、
画面見てないと、まるで現代ドラマ。
一応、江戸っぽい言葉を使ってるけど違和感。
謎解きは、最近の刑事ドラマみたいに、
後付けの解説で、ちょっと興ざめでした。
おもしろい部分もあるけど、
ちょっと、まだ、こなれてないような感じですね。
残念としか言いようがない
面白いのに毎週じゃないのが残念
先週は見逃したよ
時代劇では見慣れないキャストが多いせいなのか、
現代ドラマにしか思えない。
最後の方で謎を解明する所が、妙に現代ドラマっぽい。
もうちょっと、「江戸」感を出してほしいな。
横溝正史らしい
時代劇でお決まりの派手な殺陣はないがミステリー時代劇もなかなかおもしろい味わいがあって良いもんだな
正月の一挙放送で見逃した回を見る!
横溝正史や江戸川乱歩作品の大正時代の
雰囲気があんまり感じられないんだよな。
時代劇というより、
戦隊ものっぽい。
矢田がしょっ引かれる男に別れの挨拶をするのがモヤる
面白いーーー
現代版爽やか刑事 という感じ、、、
とても良い
マンネリ打破しようとしてる朝日より
凄く良いと感じます
相棒の初期のような新鮮味があって
素晴らしい---------
今週のは、ホント、面白かった。
要さん以下、レギュラー陣も、とても良くて安定していて楽しいです。
今回、特に感心したのは、ゲストの俳優さん、特に女優さん全員が、素晴らしいこと。日本の未来は明るいと思いました。
あの、お雛様の小箪笥、それだけ欲しくなりました。
今週はなかったのね
毎週やって欲しいよ。次までが間あきすぎる…
たまたま見たら面白かったのでわくわくしながら待っていたのに毎週じゃないなんて…。
そこだけ不満。
スポンサーリンク