3.40
5 79件
4 52件
3 35件
2 25件
1 45件
合計 236
読み あおげばとうとし
放送局 TBS
クール 2016年7月期
期間 2016-07-17 ~ 2016-09-11
時間帯 日曜日 21:00
出演
誰からも期待されなかった無名高校の吹奏楽部がたった一人の教師の下で
全国の頂点“音楽の甲子園”を目指した『魂の合奏』
一人では叶えられない夢がある
一人では味わえない喜びがある
世代を超えて届けたい 心に響くヒューマンドラマ
全 461 件中(スター付 236 件)81~130 件が表示されています。

2016-07-18 10:03:26
名前無し

実話ベースとの事ですが、舞台となったのは1980年代の県立高校の話だとか。
今からざっと30年前ですから、当時こんな子達がいても不思議ではなかったでしょうが、ヤンキーが絶滅危惧種となった現代ではちょっと・・・。

脚本家が同じと聞いて、イメージしていたは「ルーキーズ」の吹奏楽バージョン。
不良グループがストレス発散でスポーツに取り組むのはあっても、吹奏楽は無理なんじゃないかなと思っていたら、何のことは無い元音楽バンド仲間だったんですね。
先輩達に絡まれて暴行され、青島(村上虹郎)は手を負傷(指の健を切った?)。
自暴自棄になりながらも音楽を捨てたわけではなさそう(ライブハウスに出入りしている)。
そんな青島を慕う4人の仲間達も音楽に未練があって・・・。

それにしても、69歳の寺尾さんが殴られて倒れるシーンは居たたまれないものがありますね。
初回だけだといいのですが。

メインのストーリーはだいたい想像が付きますが、私の注目ポイントはその他の若手俳優たち。
トロンボーン担当のメガネっ子の向井(水上京香)やパーカッション担当の草刈(岡崎沙絵)は期待株だし、「出来しな」で高校時代の桜井洋介を演じていた健太郎は今回サックス担当。
「昼顔」でその健太郎の彼女役だった田中日奈子さんがフルート担当で参加。
脇役なので扱いは少ないかもしれませんが、実際に吹ける子たちを集めただけあって、演奏が上達してゆく過程は期待できそう。

2016-07-18 10:11:52
名前無し

一番の問題は時代を変えた事なんだろうけど
「あ、これはやっちまったな」感が強烈に漂ってた。

    いいね!(1)
2016-07-18 10:19:40
名前無し

やっちまったに一票(笑)いやー興味ない子だったら…やばかった。最近の俳優にしては雰囲気はもってる俳優なんだけど…
もうなくなったが金八先生の生徒役の不良で使われそうな面々。
あくまでジャニーズの生徒役の脇で使われそうな…学園もの好きだからね。
多部未華子の先生はあぁやっぱりいいな。

2016-07-18 10:43:20
名前無し

学園ものは基本的に苦手なので。

2016-07-18 10:47:03
名前無し

時代が「20世紀」で止まってるTBSのドラマスタッフによるタチの悪い「悪あがき」、「恋空(これも実話が売り文句)」といい
TBSの本質はDQN肯定なのか?

2016-07-18 10:51:47
名前無し

面白いけどね。まわりには不評でした。
残念!でも今期はベスト3だからね!
演者に期待しているよ。今度こそやめる。

2016-07-18 11:00:45
名前無し

不良達の深い闇がありそうだけど不良学生パートはいらないな
なぜステレオタイプの設定にしてしまったの?

    いいね!(1)
2016-07-18 11:36:52
名前無し

設定に違和感を感じる。①プロのオーケストラに、サッスク奏者はまずいない。(ラプソディーインブルーは例外的にサッスクがあるが。) ジャズバンドじゃないのか? ②アメリカンパトロールをあの程度しか吹けないのに、サンライズマーチ(1982年の吹奏楽コンクールの課題曲)を初見であんなに演奏できるのはどうかな?(信じられない。) 

2016-07-18 13:32:44
名前無し

自分も2015年と言う設定が違和感、冒頭はもう主役の先生が亡くなって代わりに娘が指揮をすると言う風に見えたんだけど。どう考えたって、あんな不良達が学校に来ることからして今の時代ではありえない。虹郎は苦手、健太郎見たくて視聴。寺尾さん頑張ってるけど、今は痛々しいな。演出のせいもあるけど、ラストは見えてるからね。

2016-07-18 13:40:56
名前無し

ヤンキーから立ち直る話は、今までもあったけど
寺尾さんが教師役、嬉しいです。吹奏楽部という音楽に携わるのがまた良い。
生徒役、知らない若手俳優さんで期待して見続けます。

2016-07-18 16:06:19
名前無し

青島もかっこよくないし。
話も現代じゃ通用しないよ。

2016-07-18 17:57:58
名前無し

でもさ、もう俺には寺尾しか居ないからさw

2016-07-18 20:16:08
名前無し

ヤンキーによるけど肺活量が少ないイメージなのに吹奏楽はきついんじゃ。(タバコとかなんやらで)

2016-07-18 20:27:25
名前無し

私も寺尾さんしかいないからね…過去の青春ドラマ観たくなりましたよ。他局のも。

2016-07-18 22:05:58
名前無し

日曜劇場、寺尾聡主演、村上淳とUAの息子の村上虹郎出演ってことで期待してました。うーん・・・・導入としては及第点・・・いや少々がっかりかな。もしかして無駄に熱くまっすぐな感じでいくのかな。もしこのまま進めていくのであればがっかりです。どのシーンもどこかで観た事あるような流れだし、なんか深みがないというかあっさりしすぎ。反抗も予想通り。日曜劇場は常にレベルの高いものを求められるとしたら、これではダメかと。。。もちろん1話だけで判断なんてできないので今後も見続けますが、ライトな層はこれでは食いつかないんじゃないかな。

2016-07-19 01:32:32
名前無し

古臭いわ暑苦しいわでちょっと無理 笑
なんとなく最終回の画が浮かんでしまうし。
今期はフジに軍配。
あ、女子生徒の子とっても可愛いですね。

2016-07-19 02:47:21
名前無し

追記:第一話見ていて、なんとなく田村正和主演の「さよなら、小津先生」というフジの名作ドラマを思い出しました。こっちは吹奏楽じゃなくバスケだったし、最初は先生(小津先生)自体はやる気なかったんだけどね。さてこっちはどういう仕上がりになるでしょうね。日曜劇場の名に恥じない作品にしてくださいね。

2016-07-19 10:32:08
名前無し

致命的な程酷い脚本
それに不良を更正させる話は現代では望まれてないと思うよ?
寺尾さんと太賀だけはいいし!

2016-07-19 11:38:07
名前無し

二話目から7か8%に下がりそう。
逆に神の舌はマニアックな視聴者が支えてそのままみたいな感じ。
せいせいするほど も2、3%下がる可能性ある。
予想ですね。

2016-07-19 11:46:25
名前無し

不良君たちなのにちゃんと朝登校してくる辺りとか・・・
思春期の中学生?
集団行動しちゃってるあたりが可愛すぎる。
他の方も書かれているけど
寺尾さんメインだから、中高年向きな気がした。
話の雰囲気がそんな感じだし。
ぬるい感じがいいのかもしれないけど・・・
まぁヤンキーなんて中身素直だからそんなもんだろうけど。
大河見た後だと薄々に見えてしまう。

2016-07-19 12:55:39
名前無し

見なくても予想がつきそうなドラマはちょっと。
使い古されたストーリーも見る気をなくす。
裏のドラマもイマイチだし、日曜日が悲しい。

2016-07-19 14:09:04
名前無し

それなりに部員はいるし、真面目でまとまっている。
ここにヤンキーが入る展開なのだろうけど、吹奏楽にこだわる必要もないように思う。
部員が数人からなら面白かったね。

2016-07-19 14:46:41
漣ママ

寺尾さん主演、最近気になる美しい真剣佑くんが生徒役なのに惹かれて視ました。初回からもう大体のストーリーは読めちゃう感じですが、感動させてもらいたくて…こういった分かりやすいドラマの方が日曜の夜はいいんです。ただ、村上虹郎くんは苦手かも…今後好きになれるような演技を見せて欲しいけど。裏のドラマと視聴率ばかり比較されてるようで気の毒ですけどね。

2016-07-19 15:11:00
名前無し

うーん…。
あの子、UAの息子だったのか。っていう感想だけかな。

最初のシーンが未来(現在)だったので、本篇の時代(過去)は何年位の設定なのか不思議だったけど、原作が80年代っていうのは驚愕でした。
時代設定が謎すぎる。今の不良像なのだとしたら時代錯誤だし、80年代にはとても見えないし。
スマホを使っていたので、まあ現代の話なのでしょうが…
先生がいちいち丁寧な言葉遣いなのだけが今風ですね。

2016-07-19 15:26:25
名前無し

こういうベタは好きなので期待を込めて★5つです。
寺尾さんが良いですね。熱いんだけど暑苦しくならないしミュージシャンって説得力があるから。
不良たち、変わった顔の子がメインだなぁ、金髪の子の方がイケメンなのにと不思議に思って見てましたがUAさんの息子さんだったんですね。
ちょっと苦手かも。
バンドをやってたとはいえ真剣にやっていたように見えなかったのでケガしたから止めるとか荒んじゃうとかに説得力が無かったかなぁ。
ティンパニ?を検索してニヤニヤしたり、この楽器が向いてるって理由を聞いて喜ぶ不良くんは可愛かったです。

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2016-07-19 19:44:42
名前無し

小津先生より教師の背景がマイルドで見やすいと思う。
村上淳さん好きだから息子も私はそりゃあ好きだわ。あとは演技力だけだ。
つい失礼。

2016-07-19 22:10:01
名前無し

期待していたんだけど残念。
ヤンキーの更正に興味がなし。
多部ちゃんが好きだから楽しみにしていたのに。
私には合わないかも。

2016-07-19 22:28:30
名前無し

田舎でもヤンキーは絶滅危惧種
最近はヲタのほうが凶暴だよ



寺尾聡の夜回り先生を見たいのに

2016-07-20 00:32:39
朝の視聴者

パンチパーマの子がいたので、昭和の設定かと思ったら、スマホいじりだした。現代の設定で、この髪形をする高校生はいるのか?マージャンする子もいないとおもう。
あんなに窓割ったら、すぐ退学になるんでは?など、違和感が拭えず、話に入り込めなかった。

2016-07-20 05:32:57
名前無し

吹奏楽が好きなので観てみました。
可もなく不可もなくありがちというのが感想です。
脚本だか演出だかがROOKIESと同じスタッフがやっていると聞いていたので余計に目に付きましたが、窓を割らせる演出と掌のコミュニケーションがお好きですね。
リーダー格の子、あの顔ではちょっとそうは見えないというか。

あと1週間後にコンサートね、とか新任の顧問に言われたら、この子たちでなくとも出るのは嫌ですよ。
あの状態から1週間で音がまとまってくるわけがありません。一応ずっと吹奏楽をやっていた私でも練習不足すぎて反感を持つと思います。プロじゃないんだから。
あの教師の過去はあんなんだぜお前らそれでいいのか⇒だからコンサート出たら許さねえ
という脅しの繋がりに?を浮かべましたけど笑

それと楽器を粗末に扱われるのは心が痛むので程々にしていただけると幸いですね。

2016-07-20 07:11:52
名前無し

期待してたんだけど・・・リタイア決定です。

2016-07-20 07:12:01
名前無し

不良生徒たちのキャラが少し薄いけど、今後に期待。

多部ちゃんの出番をもっと増やしてほしい!

2016-07-20 08:42:07
名前無し

他ドラマより面白いです

2016-07-20 18:58:48
名前無し

ルーキーズは演出が臭くて嫌いだった。
それよりは自然ではあるけど、どうも一辺倒のヤンキーにはもう辟易で。
時代錯誤すぎて引く。

2016-07-20 19:13:06
名前無し

ヤンキーがいらない
どこにでもいそうな普通の生徒との交流がみたい

2016-07-20 19:57:41
名前無し

ぜんぜん興味ひかれなかった。
しょっぱなの先生の教育方針、すきじゃない。
出来ない子のためにみんなが残ってがんばれーと応援してその中でプレッシャーかけられて
もう帰りたいという子には「友達より大事なことがあるなら帰りなさい」みたいな?意味のことを言ってた気がするけど
それってどうなん??めっちゃ気持ち悪い。おしつけがましい。
それで見る気をなくして、そこから半分くらいはダラダラして退屈でした。
2回目はもう見ないです。

2016-07-20 20:01:14
名前無し

ヤンキーが寺尾聰に昭和かって言ってたけどこいつらのが昭和だろ

2016-07-20 20:15:46
名前無し

すごく期待してたのになぁ。

あとからネットで観た裏の方が断然面白いし。

視聴率もそのうち逆転されるよ。

2016-07-21 00:31:56
名前無し

視聴率逆転かぁ。うーんありえるかもね。
メンバーがいいだけに若手潰しにならないといいが、太賀はいつも上手いから彼がみんなを引っ張らないといけないのか辛いわ。彼の空回り見るの。昭和と平成のミックスがきつい。
だいたい終わりまで分かるしな。うん…。

2016-07-21 09:32:10
名前無し

私は★は4ぐらい裏と同じぐらいの内容だとは思うけどね。

2016-07-21 10:08:19
名前無し

まんまルーキーズだった。
それはお約束でいいとして、ブラバンの指導が違うだろっと思った。
普通パートごとに分けてから合わせるのに・・
ブラバンのこともう少し研究してから脚本書いてくださーいww
アニメの「響けユーフォニウム」のほうがいい(リアル過ぎて経験者は見れないと噂)

2016-07-21 10:49:49
名前無し

入りは良かったのになぁ〜。
多部ちゃんが指揮をしているのは、色んなパターンを予感させます。
それにしても、予想はしていたものの多部ちゃんの出番少ない。
まぁ、半沢直樹の上戸さんよりはマシですが…。色んな意味で。

2016-07-21 11:16:40
名前無し

裏ドラマより絶対に面白いです。

2016-07-21 19:24:20
名前無し

月9よりイケメンぞろいで目の保養になる。
虹郎は演技はまだよくわからないけど、量産型ではなく、雰囲気があっていい役者になりそう。
ドラマの内容はとてもベタだけど、嫌いじゃない。来週も楽しみ。

2016-07-21 20:42:25
名前無し

一回めにして、もう こういう感じ 何度も観てきたような気がしてしまいました。寺尾さんは確かにいいのだけれど、もう いいかな。

2016-07-21 22:08:40
名前無し

なんか色々とずれてるしあまり丁寧に作られてる気もしないけど
子供はそんな事気にならないだろうからいいんじゃないかな。
大人はこの手の話は、またかって感じもあるし

2016-07-22 01:08:26
関係者

まず言っておく。
オケにサックスはない。
うちの音楽監督も見学に来たスタッフに伝えたそうだが無視されたみたい。
例えば、野球ドラマで『俺は昔フォワードだった』と言われたら興醒めしませんか?
ちなみに原作と違いすぎるし。
ルーキーズに寄せすぎ。
まあ、つまらないね。

2016-07-22 09:11:35
名前無し

サックスはうるさいもんね。
原作はチューバだそうで、なぜ変えたのか謎。

2016-07-22 12:24:23
名前無し

寺尾さんと多部さんの組み合わせは本当に豪華!

題材も悪くないので、脚本をもうちょっと引き込まれやすいものだったら、それからヒロインがもっと魅力がある子ならばなぁ、ヒロインと脚本が残念。

UAにそっくり、虹郎って演技はよくわからないけど背が低いのか。
背が低いのは不利だと思うこれから先。

2016-07-23 00:20:57
名前無し

結構いいドラマでした。
寺尾さん、大丈夫かなと思ったけど、やはり演技派。
お年を感じさせない骨太な演技で良かったです。
ドラマ設定は昔の実話ということで確かに古いけれど
逆にそれがわかりやすく、ストレートでいいです。
久々にジャニーズじゃない子たちが出るとのことで気になって
皆個性的で役にもはまっていますよ。この中から誰か人気が
出そうだな、と楽しんでみようと思います^^



スポンサーリンク


全 461 件中(スター付 236 件)81~130 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。