




![]() |
5 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
48件 |
合計 | 135件 |
零は皆に一目置かれる設定だと思う。
だが、残念ながら藤ヶ谷くんに、そのオーラは無い。
演技云々の前に、パッと画面に映った時の華に欠ける。
顔は好みがあるので許容範囲だとしても、スタイルの悪さ、飯豊さんとの並びの背の高さの足りないところが非常に見劣りする。
演技も気取っているだけで引きつけられるものがなく魅力に欠ける。
説明なくとも、皆が目を見張るそんな役者に零を演じてもらいたかった。
30分だかこそ面白いかな?
ラブストーリーの1時間物は飽きちゃいます
正直、原作のキャラとは誰一人合ってないと思います
別物としてみると面白いです
一番のミスキャラはキラでは?
華奢だけど背が大きすぎ
2回目からはどうもね。いつも一話で飽きる。
批判ではありません。頑張ってね。藤ヶ谷君みなさん
原作が大好きだったので、正直あれ??と思うことも多々あるし。キャストのイメージが違うし、窪田くんの役が主役になったことにもびっくりですが…
ドラマはドラマで別物と思えば、悪くはないかな。
まだ、こちらは1話だけなので、良くなることを期待して、星を1個+しました。
達也がキラの良き理解者のはずなんだけどな~。これから、そういう場面が出てくるのか、全くそうでないのか。気になります。
キスマイの人が演技下手
原作ファンからすると最悪。藤ヶ谷さんからは零の狂気さや美しさ、繊細さが全く感じられない。
藤ヶ谷君が主役の華がないからつまらない。
原作漫画が素晴らしいので、ドラマ期待したのに残念
まず配役、当時漫画読んでいた時は零は若い頃のキムタクっぽいな〜と感じたし キラはキラ役の人には悪いけど、漫画はもっと可愛い
ストーリーも肝心の零のレース関係描かれてない
し、今後サーキット関連の話が出てくるのを期待しますが、鈴鹿で撮影とか無理っぽそう
このドラマで原作漫画購入する人、果たしているのかしら
藤ヶ谷くんはカッコいいとは思うけど、この役は違うんじゃないかな。窪田くんも違う。
ミスキャストってやつですね。
まぁいいや
原作無視なのは分かった
ここまで変えちゃうならそのつもりで見る
そんな中でもここは原作から持ってきてるのかーとか、原作のこことここを混ぜたかーとか、ここは全部無いことにしたかーとか…パズルのように見たら面白かった
でもストーリーとしては原作の方が面白いよ
2回目以降飽きた
窪田さんのファンなので、原作読んで主役の方がぴったりなのにと、落胆しました。ドラマは一生懸命演じられ撮影されて、学校も素敵で少女漫画の世界だしてるので頑張ってるなぁと思いますが、配役ミスのためか、コントにしか見えないですね。でもまきおが読んでる日記?に秘密があるのかなーと今後の展開に期待してます!
藤ケ谷くんも窪田くんも素敵なので見るだけでも楽しい。
窪田くんは苦手だったんだけど、途中から良く見えるようになって。
1話は臭いドラマに思っていたけど...2話からは有り得ないストーリーに胸キュンキュン。
映像も綺麗でフレンズの歌も好きだし、次回も楽しみにしている。
ただ、ドラマの続きから映画になると発表されたので別にして欲しかったな~。
牧生はキラが好きなのかと思っていたけど零だったんだと思った。
最後に零が失神して助けるよりはキスしているみたいに見えたもの。
ますます面白くなりそうで目が離せない。
最初はどうかな?って思いながら見ていましたが、昨日は凄い展開でだんだん楽しみになってきました。
ヒロインの女の子は可愛いし、窪田さんはやっぱり演技が上手いです。
簡単に殺すなんてセリフ使わせないでほしい。ドラマ云々の中身より、10年も前のものを今の設定で作っているのだから。見る世代が若ければ尚更のこと、これが高校生のすることかと半ば寒気がする。ラブコメ胸キュンでもない。
原作をバカにしてるとしか思えない。
キャスティングミスもいいところ。
まだキラは許せたとしても(かわいいけどキラではないかなぁ)零は完全にない、全然似ても似つかない。
あれでキャーキャー騒がれてるシーンとかかなり違和感。
なんの冗談?
韓流ドラマ見てるみたい。
窪田くんは好きだけど、牧生の設定が原作と違いすぎて笑える、無理矢理牧生を主役に持っていく意味がわからない。
牧生の設定はもう全く変えてるんだね~。
原作は完全に忘れて見た方がいいみたい。
まぁ牧生が主役に置かれた時点であり得ないとは思いましたけど。
ただ、どこをゴールにしたいのかが分かりません。
零とキラが主人公であれば、内容を変えるにしてもなんとなくどうやって収めたいのか想像できるけど。
私にとっては不思議なドラマです。
3話あたりから面白くなってきました。展開の速さについていけるのは、ひと昔まえに流行っていたジェットコースタードラマにはまっていた年代だからかな。もっと今風にアレンジすればよかったのかも。窪田さんはさすがの演技。セリフひとつで心情が想像できます。藤ヶ谷さんも1、2回目くらいは力みなどありましたが繊細な主人公を表現されていると思います。そして藤ヶ谷さんとても美しく色気のある方なのですね。原作は壮大なストーリーテラーらしいのでドラマが終わってから読みます。
こんなに酷いドラマは久しぶりに見た!
原作好きだったけど、ミスキャストもいいところ。
零もキラも演技下手すぎで全くオーラもない。
唯一、イメージは違えど演技力でどうにかしてくれるかと窪田くんに期待して…
とにかく笑えるほど陳腐なドラマ
コントのようです。
原作者の惣領冬実先生に失礼なほどのミスキャスト。
びっくりするほど酷い。
窪田さんがこのドラマに出るのは勿体ない。
もう見ません。
脚本面白くなってきましたね。
目の演技もすごいです
なにこれ学芸会ですか?(笑)
まあ、ギャグとして見れば逆に面白いかも
藤ヶ谷くんは恰好良いとは思うけど何か違う感じがする。
まぁ、原作は知らないので何とも言えないけど。
なんだこの話は?
どのシーンもセリフも古臭くて(笑)
お願いですからもっといいドラマを演じさせてあげてください。
惣領冬実先生はこのドラマを見てどう思ってるんだろう。
久々に原作読み返したけど、ドラマは零の要素がどこにも見当たらなくて怒りが爆発した笑。
台湾版ドラマも個人的にはかなり微妙とか思ってたけど、全然マシに思えてきた笑。
あと、サブタイトルが寒すぎる…ただ君を愛してるって笑。なんじゃそれ笑。
原作の設定を尊重してみたいなテロップが最後に出てるけど、どこが尊重してんの?
原作を尊重してたらまずこんなキャストにしないし、ジャニーズでもまだ他にいたでしょ?
牧生を主役にもってきてることもそう。
レベッカの曲使ってる意味も全くわからないし笑。
突っ込みどころ満載!!!
あ、倉沢先輩も違いすぎて爆笑した笑。
学芸会って言葉がピッタリなドラマだし、窪田くんの無駄遣い。
マーズレッド零は瞬間移動ができるのだった
零「変身」
どうして牧生が主役の1人になったのか少し分かった気がします。
原作で主役+ヒロインに色々な情報を与えていく脇の人達の役割を一手に引き受けているから。
そして本来の牧生の設定はまるで無視して全く違う人にしてしまっていますね。
これから原作の牧生のドロドロした内面も加えていくのだろうなと思いましたけど。
ストーリーの大切な部分を消してしまっているので、原作に思い入れのある方には絶対に受け入れられないドラマではないでしょうかね。
今更レーサーの話とか出てこないでしょ?きっと。
原作は読んでません
なので登場人物のイメージやストーリーのことも知らないので
なんとも言えませんが、ドラマとして全く面白くないです。
CMが入ってすぐにどうしてこんな展開に???って感じです。
どうしていつも校内のどこにいるかすぐにわかるの?
録画してみてるので早送りしすぎたかと思いました。
恋愛も好きって感情が全然伝わってこないです。
いやもうなんにも伝わらないですw
窪田くんが好きで見てたけどさすがにつまらなくてリタイア決定。。。
私は面白く見ている。
零とキラが付き合い出して楽しそうにしている。
それを見ている牧生が時々キツイ目になっているから何かあるんだよね。
それにしても前回の牧生から零へのキス?は綺麗だった。
今回も零から牧生の頬にキスしたのにはキュンとなった。
キラより零と牧生のカップルの方が素敵に思ったりしている。
終わりぐらいに元彼女が出て来たから、次回は元彼女の事なんだね。
原作は読んでいませんが、惣領冬実さんの作品は好きでした。夜更かししてテレビをみていた日にたまたまCMに目が留まり、試しにみたところすごくハマりました。純粋に、ドラマに入り込んでキュンキュンしながらみています。このドラマをみて、主演の藤ヶ谷さん、そしてKis-My-Ft2 をファンになりました。正直いっていままで興味なかったのですが、、、魅力を再発見!という感じです。
なんで零と聖が二卵性なの?二役やる演技力はないにしても自分と同じ顔の死体を見た事に意味があったはずなのに
2人も高校生役が辛すぎる
男性陣皆高校生には見えない(笑)
ひと昔前に原作を読んでますが、あまり覚えていない。それが良かったのか面白く観てます。昭和感がかえって若い子にうけるのか中高生の娘たちはわーわーキャーキャー言って観てます。5話まできてまだフレンズの曲の意図がわかりませんがこれからわかるのかな?
どうもこちらは1週遅れで放送されてるみたい。ほんとこんな高校あるかい?こんな高校生いるかい?てな感じです。つまらないものドラマにしましたね。キラだけ昭和の名残だ。
主役もそうだけど、周りの人達も全く高校生には見えない。
大学生にも見えなくて、不思議な学校だなと思って舞台がわからない。
キスマイブサイクの延長線に何故か窪田正孝が迷いこんだ感じ。
他の方も言うように、窪田正孝のムダ使い。
主演が役に合ってないと思った。
どんな展開になっていくのか楽しみかも!
私は凄く好き( ´艸`)キュンキュンする…( ´艸`)
原作読もうかな?
ガヤさんにとってはキスブサの延長みたいな感じだろうけど、それがまた良い(*ノ∀`*)
そしてガヤさんと窪田ちゃんの綺麗なキス…( ´艸`)
思わずキャー( ´艸`)って興奮しちゃった( ´艸`)♪
零の元カノ、マジ鬱陶しい…
せっかくキラといい感じなのに…
邪魔すんなーo(`ω´ )o
原作読んでたけど、ストーリーのキーになる部分がまるで描かれてなく全く別の作品。バカにしてるのかと思うほど。
別の作品として見ても全く面白くない。
ストーリーからキャストまで本当にギャグとしか思えない。
なんだこれ。
こんなの本当に映画化するの…
そしてフレンズに激しく違和感w
私も好きです。
主演の2人の綺麗なキスいや人口呼吸のシーン素敵です。
だんだん面白くなってきました。
映画楽しみです!
なんでもかんでも映画にすれば良いってもんじゃない。
あんまり面白くはないなぁ。
若い人達好きみたいだね
映画は有料なんだから観る人がいると思って作るんだろうし
ご自由にどうぞ
原作ファンですが『MARS』の軸になる部分だったり個々のキャラの魅力でもある設定や出来事がここまで崩される事があるのか!と、ドラマを見ながら失笑してしまいます。
もはや『MARS』というタイトルと登場人物の名前が同じというだけの別物語。
惣領冬実の絵を使うのをやめてほしい。
惣領さんの緻密なストーリー、時に衝撃的で時に切なくさせるセリフがこんなドラマになるとは。
そもそも零と聖は一卵性だったところが軸であり、零がレーサーというところが実父に繋がるわけで…
キラも本来のエピソードが吹っ飛び過ぎてキャラがブレブレだし…
これを映画化にして大丈夫なんだろうか?
惣領さんの作品に対する皆の評価が下がらないかを心配してしまう。
↑この方に完全同意
スポンサーリンク