




![]() |
5 | ![]() ![]() |
85件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
58件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
100件 |
合計 | 316件 |
屋上への移動方法、男性を柵向こうに立たしえた力技。
さすがに説明責任があるでしょー(笑)
それでも見終わって心地よい満足が残るのは・・・
いつも以上に苦しく厳しい顔で10年いたから、と言う。
仁という愛のメッセージをおまえはわかってなかった、と切る。
この強さ、に磁力があると感じるからです。
分かるんだよね、人の親だから、と。
ほっとさせてしみさせるからです。
(どんな脚本でもなんとかさせてしまうのが草彅パワーだとつくづく思う)
最後、少年に南さんが寄り添ってたのも嬉しい。
最初から、犯人が分かってしまったよ。
指を大切にしないといけないピアニストが
どうやって運んだのかだけが気になりました。
南果歩の 台詞の語尾をいちいち伸ばす 昔風ないかにも演技が 気になってしかたがない。
今週も途中でリタイヤでも他なにもないしチラチラこの頃のドラマもう少ししっかりしたの作って下さいませ!
私も思いました!どうやって、あんなところに立たせたの?!ナイフ向けて「ただの憶測でしょ」って!
しかも子供達がたくさんいる場所に犯人おびき寄せるて!
粗が多すぎてツッコミまくりです。
今まで高評価にしてたけど、今回は残念な回でした。
矢田亜希子の演技もつまらなかったけど、あの仁君移動イリュージョンはないわ。いつものテンポの良いどんでん返しもなく、平凡でした。
視聴者がついてくると安心して手を抜いたのかしら…と思うような回。
中だるみ?
きっと最終回には皆を唸らせる素晴らしいものを見せてくれると思います。
今回は全く面白くなかった。
みなさんが書いているように、どうやって少年を屋上まで運んで立たせ
たのか不思議。
犯罪を全部頭に入れてると言っても説得力に欠ける。
いろんな所で雑過ぎる。
草𦿶さんの演技が(というか役どころが?)鼻についてたまりません。 変人役なのはわかってます。 でも 変人というよりは、変人ぶっている人、変人っぽくみせたくてやってる人 にしか見えません。 キョトンとした顔、大事な話の途中でもお菓子に夢中な顔、緊迫シーンのニコニコ笑顔、、、演じる役者さんによっては個性的で魅力的な人物にもなり得るのでしょうが、草𦿶さんの演技からは 「無理してる感」とか 「こういうおれアピールしたくてしかたない感」が強すぎて、どうも主役が好きになれません。
もう若くない やや老けた顔なのに 若作りな格好で、お菓子に夢中になったり 捜査中にニマニマしてる姿は、気持ち悪くてたまりません。
屋上の件、小学生の子どもまで激しくツッコミ入れてたので
見た人の多くがありえない状況に気持ちを持って行かれたかと思います。
ここ最近の内容はまあ普通かな~
南果歩のおばさんパーマ。あんなの久しぶりに見た。
母が昔あんな髪型だったな。懐かしい。
30分ぐらい見てうわーないなと今回は思いました。
戸田山さんという方がすべて脚本とはいかなかったのか…。
余談なんですが、南果歩と他局の松下由樹はいつでも取り替え可能なキャスティングだと気づいてから、もしかして全員入れ替えても問題ないんじゃないかと思いついてしまったのを誰かに語りたくて仕方なくて困ってます。
キャストの入れ替えが可能なのは、どんなドラマでも同じだと思います。
あの人でないとというのは、見ている側の慣れや思い込みの問題だと思います。
2時間ドラマの十津川警部は、渡瀬さんと高橋さん、狩屋警部は若林さんと船越さんなど、同じ作品でも局が違えばキャストも変わってます。
また、滅多に無いですが病欠降板などで急に配役が変わることもあります。
相棒だって、水谷さんのイメージが固定していて今更他の人はあり得ませんが、もし水谷さんが何等かの理由で降板したら、私は福山さんでも有りです。
そうですかね。いやー誰がやってもまとまるもんじゃあないかと。
私はそう思いますがね。
上の方が書いた取り替え可能なキャスティング、大発見ですね(笑)
特別批判するわけではないけど、もう別に見なくていいかなぁと思った。
なるほどね。長年の思い込みでなるんですかね。相棒は水谷さん、9係は渡瀬さん。
まぁ見ますが★5をつけたことはないですね。だいたいマリコさん以外はそうです。
私的には江波さんが見たかったかなぁ。とか名前間違えてなければ。
4月から何をするかは分かりませんが結構見てしまいますね。
気絶した少年を女性1人で屋上まで運ぶのは確かに無理があったかなぁ。
ストーカーが逮捕される前だったら協力者がいたとして有りだったけど。
仁くんとベッカ、顔が似ていて親子というのに違和感がなかった。
このドラマの草彅剛さんは、一本満足のCMの草彅剛さんとダブってしまうような痛々しさを感じてしまう。
暗い役どころなら 表情の乏しさや 声の抑揚のなさが いいアシストになって ハマってみえたりもするけれど、 表情や声に変化が必要な演技が求められると とたんに 演技力の貧弱さが露呈してしまって、やらされている感 や 無理矢理感 がにじみ出てくる。
若い格好で 落ち着きがなく 周りの状況に気を配ることもない たくまという人物を演じても、おじさんが若づくりして軽口たたいてみせてるだけ にみえてしまって 可愛げがない。 ただ10年10ヶ月服役してました っていうくたびれたとこだけが 唯一しっくりくる。
草なぎさんが役に合ってないと思った。
評価としては「わからない」というしかないです。面白いようで、ダサいようで。視聴率が良いのは視聴者の年代では?最近の視聴率のよいドラマって昔の水戸黄門的なドラマしかない。つまり高齢者が見てると視聴率が取れるってことじゃないかと思う。
高齢者は月9なんか見ないしね。TVは高齢者の友だから。というか日本全体高齢者社会になったってことで、流行の発信は若者ではなくなったし。経済効果を見れば若者相手では成り立たない。
年配者はアイドルブームやバブルを経験し西部警察に夢中になった世代だから結局その手のものをやりゃいいってことになるかな?
まあそこに草なぎとかディーンとかスパイスを加えりゃいいだけか?メディアとしては進歩は無いが仕方ないでしょうね。
分からない…。確かに。
しかしどうにもしっくりこない内容。
設定はあまりいかされない…。私は本来なら見ない
しかし、実際見るといつものテレビ朝日のドラマ。
満足はしてないですよ。
夏菜いい仕事してるが前の倉科さんのようだ…。
パイプ役必要になる事はあるんだろうか。
スペシャル見たら前々違うかも。
もう少し頑張ってほしいな。今のところ普通のドラマだから…。
キャラクターははまってきたが何かが足りない。
はじめから受け付けないからなぁ。
頑張れ中堅俳優のみなさん。
「ウイルスをまかれるぞ!早く外に出よう!」とパニックを起こしていた人たちがおばちゃんのひとことで、狙われていた社長にカメラを向け、撮りはじめる。(ネットに流してる余裕があるのか?)
その社長を殺すために侵入したくせにだいぶ遠くから社長の名を叫びながら走ってくる犯人。(取り押さえられるに決まってるだろw)
最終章に入る前の箸休め、コメディ回だと思えばなんとか観れる。
今回の戸田山脚本は相変わらず「へー、色んな事知ってるなー」と感心はさせられるものの、終盤になると展開を早く見せたい、効果的に見せたいと雑な演出が目立つ。監督との相性なのか連続ドラマになったせいなのか…SPの時には感じられなかった(気が付かなかった)雑さだ。
次回からはSP4から続く謎は解かれるのか?期待していいのか?SP3までで終わらせていた方が良かった結末になるのか?
色々楽しみです。
昨日は回りくどくて飽きたから途中でやめた
今回はとくに酷かった。私的には☆1もあげたくないくらい。 中学生が書いた?と思うような脚本だった。病院の7不思議を それぞれ 数秒(←本当にそんな感じ)で 唐突な根拠で解き明かしていくたくま 、なにこれすごすぎてついていけません。 そのあとのウィルス騒ぎも 面倒臭いだけ。とにかく 話しを ややこしくすることだけに 全精力を注いでいるようだけど、10年10ヶ月の刑務所でのノウハウ、いつ役立つの?
裏お笑いだけで見るのなくて見ましたが前の書き込み見て爆笑!
私も小学生書いたの?でもそれでは小学生に失礼かな?と、こんな素晴らしい俳優さん達に出で頂いてこれはね~10年10か月あそこに入ってた事が自慢ですか?スペシャリストの方々しっかりして下さい!
シンプル・イズ・ベストからかけ離れたどうでも良い複雑さを解決して、これって面白いのかな草彅くん。
病院の七不思議がア然とするぐらい馬鹿馬鹿しい。
ウィルス騒ぎもパニック起こしているはずなのに、社長を動画に取り始めて緊迫感なし。
社長を狙っていた犯人は呆気なく捕まる。
最後に黒幕の袴田さんがお金儲けの為に殺人事件まで起こしていた。
復讐の為の事件と株儲けのインサイダー事件を二つ繋げても全く面白くない。
10年と10ヶ月入っていたから何なんだと思ってしまう。
事件を複雑にしようとして雑さや粗さが目立って陳腐になっている。
後半の畳みかけは面白かった。崖の上の告白後にしてって。
前半は端折りすぎ。端折るなら我妻さんあたりが手分けして解明しても良かったかも。
とはいえ高校生の子どもたちも飽きさせず、大人もちゃんと楽しめるちょうどいいドラマです。
うーん…なんかあれだなぁ。メンバーは違うが東山さんの時とやはり似てるな。
正直真面目に視聴してない。
しかしまぁ好きな俳優観れるからいいかな。
普通の刑事物とは違う何か捻ったことを
やりたいのかもしれないけど
毎回、絵空事感がハンパない。
だからSPくらいが良いんだって。
宅間の刑務所に入ってた自慢もこんだけ繰り返されるから嫌になる。
ストーリーだって中だるみなのか遊んでるのか雑すぎる。
どうしても 冤罪で10年服役 を強調したいなら、
本人に言わせるんじゃなく、周りにそれとなく、
ひそひそ話や悪口口調も交えて
語らせたほうが効果的なのでは?
本人が得意気に語ると、回重ねるほど、
俺も昔はワルだった! 程度の、不良自慢みたいに
軽く感じてしまう。
最高〜
いよいよ最終章か。
たくまの本心に近づけるようでわくわくします。
失速していますね。
つまらなくなりました。
先週から徐々にストーリーが大雑把になって来てる。
最初は期待してたんだけどな〜
七不思議を解き明かすとか、残念過ぎた!
主人公のなんでもわかってしまう能力が凄過ぎて都合のいい脚本になってきたかな
シリーズ化を狙っているとしたら我々の存在をボカして終わることになりそう
絵空事まさに。真面目に見る気にならん。
すまない夏菜、平岡裕太。
病院の屋上が工事中?で誰も居ないとか都合良すぎな部分は感じたけど事務長?が協力者なら、それも有りか。
このドラマの平岡さん、カッコいい。
捜査一課の捜査を頼みに来る人、喋り方が鬱陶しい。
確かに粗いですが、この役の平岡さんいいですね。
映画にしちゃうパターンでしょうか。
チェスカードは誰が準備して、誰が置いたかが気になった。
最終回ではっきりするかなー。
今日は、面白かった!さすが戸田山さん。パクリ感は、否めない(奥さん亡くなったらマジで「メンタリスト」佐神は、まるで、レッド・ジョン)けど、やっぱりこれでなくっちゃ!いろんな人が、脚本書くのはやめてほしいなぁ〜〜。
川上さんの影が見え隠れするようになっただけで、数段面白くなるね。
最大の敵、要潤を操り、今回も連続殺人を操る。
事件より主人公がなんか違和感ある。
戸田山さんだから見れたよ。
暗い方がいいとは思うがいや。テレビ朝日だからいいよ。
よく連続ドラマにしましたね。スペシャルな観てないんで。
平岡裕太ただ見れるだけで嬉しい。夏菜と。いい感じ。
和田正人はまったく必要ありませんがあんな人は確かに今までのテレビ朝日の枠には賑やかしレベルでいるんですよ。
草なぎさんにも南さんにも芦名さんにもコメントするとしたら、よくはまっている。できればほのぼのした感じだったらな。
そしたらスペシャリスト全否定になるか。
草なぎさんはまたぼくのいきる道や独身貴族のようなドラマ。任侠ヘルパーのような役を観たいな。
夏菜は朝ドラより映画の役が好きです。
平岡裕太と和田正人はノータッチで。
あとは芦名さんもテレビ朝日でよくみますね‼
「まじで俺好みの事件」なんて言ってたら、自分の元妻が殺されてしまった。
10年10ヶ月服役して『全ての』犯罪の手口や動機、心理を頭に叩き込んだと言い、殺人トーナメントと佐神からの手紙で、『全て』わかった!と言うたくま。小さな証拠からピンポイントな推理を展開し、そのピンポイントが、ピンポイントであるにもかかわらず、いつも必ず どんぴしゃり! 凄すぎるよ!たくま! 10年10ヶ月服役したおかげだね!
これさシリーズ化しないでやめとこうよ。
みんな違う時のほうがいいし。
あと誰でもいいとか言われる始末…。
やりにくいね。
刑事七人以上の言われてよう。他の人の意見は読んでないが。
若い俳優だからなめてるんだな。作る側も。
と思いました。
草なぎさん、南さんはテレビ朝日じゃなくてもドラマできるはず。
点数も厳しいし。
名取さんや東山さんの方がまとまりがあった。
アイムホームのキムタクよりたたかれるこの枠でした。
私もたいして面白いとは思わんし。
くさなぎ君のドラマいつもおもしろくて見てるけどこれはつまらない
スポンサーリンク