




![]() |
5 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
44件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
29件 |
合計 | 143件 |
私にはつまらないドラマでした
子供が出てくるので子供好きな人には面白いのかも
4話、泣いちゃいました。
小さいながらも、母親を亡くした義理の弟のために頑張っていいお兄ちゃんになろうとするけど、まだまだ、お母さんが恋しい年。相当頑張っていたけど、桃ちゃんに我慢しなくてもいいよと言われて、吐き出せてよかったなあと思いました。
お母さんも再婚相手にすごく気を使って、自分の子供は二の次にしてしまう。こういうのって、一概にひどい親とは言えない。
保育士の先輩の過去の事件も辛いですね。
毎回、病児保育を通して、子供とのやり取りを考えさせられています。
とうとうお兄さんが家に来てしまいましたが、どうなるのでしょう。 病児保育士として、少し強くなった桃ちゃんが、これで心が折れてしまわないか心配です。
子供で毎回泣かせるところがこのドラマの本質ではないでしょう。病児保育士としてどう成長するかが見どころなのでは...見る立ち位置によってもとらえ方は違うと思うけど、彼女はある意味幸せだと思う。ちゃんと助けてくれる人がいるもの、ダメな親への説教にならないように話を進めてほしい。
話がステレオタイブすぎるのと、浅野温子さん苦手。演技が苦手。
どうして桃ちゃんはお母さんに会いに来たのかな。
お母さんが優しく接してくれるといいなぁ?
毒母の魂胆は見え見え、何で逃げたのに帰って来たの。家族を捨てるために家を出たのに、廻りに刺激されたかな。でもまたリトルスノーに戻るよね、きっと。今は一人じゃないから、でもさまた子供でお涙頂戴はもういい。
毒親でも、ずっと母親に愛されたがっていたんだもん
母親を求めていたんだもん、優しい言葉をかけられたら
また期待してしまうじゃない。
そういうもんだと思いますよ。
でも、予告ではまた保育士として働いていたので
ちょっと安心。家を出れただ。
母親にはネグレクト
兄からは暴力を受けていたんだね。
もこみちパパは、ももちゃんと呼んでいることに
軽く嫉妬していたんかな?
成宮パパは、優しく包んでくれそうだし
もこみちパパは、対等の何でも言い合える関係になりそうだし
どっちとひっつくのかなあ?
ごちゃごちゃしているだけだから、ただイケメン出しとけば女性視聴者食いつくだろうっていう魂胆しか見えない脚本演出。
そんなの一部のファンしか喜ばないよ。
とうとうお母さんに捕まっちゃった。
お母さんの謝罪も桃ちゃんを連れ戻すための戦略に過ぎないのに、あっさり受け入れてしまうのは、子供だものそうなるよね。どこかで信じたいって思うものでしょう。
桃ちゃんが作ってもらったことのないアップルパイ。
切ないなあ。
それにしても、いったいあの母親はなぜに桃子に辛く当たるのか。
桃ちゃんと母親の話がメインじゃないにしても、成長して生きていくためには通らねばならない関門なんだろうなあ。
桃ちゃん負けるな。
見てるとイライラする事が多いです。
「明日ママがいない」では芦田愛菜をも凌ぐ好演を見せていた鈴木梨央ちゃん、さすがですな。将来が楽しみな女優さんだね。成宮さんも子供に食われるわけにはいかん、とばかりに良い表情で演じてた。
綾部に星を進呈です。セリフ回しが至極自然でした。
芸人がドラマに進出してくるのはあまり歓迎しませんが
でもやはり話し言葉うまいので、文句言えません。
他のドラマでも月9の女芸人さんも、花咲舞も、。
来週は一番気になっていた母との事が描かれるようで、たのしみ。
あの兄はドラマ調だけどああいう母は実際にいそうで。
藤木さん、迷走中でしょうか、脱皮がんばってください。髪を短くしてみたらどうかなー。
番宣に力入れるより脚本に力入れるべき!
桃ちゃんの微妙なワンピに萌えました。
そのワンピをチョキチョキ切って新作に?
お母さんが優しくて不気味。
健太くんが桃子と呼び捨てにするのが嫌い。
やっぱり、姉は母親が妹を虐待していたことに気が付いていなかったんですね。
どれだけ能天気なんだか。
でも兄と一緒に妹をいじめてきたわけではないのでよかったです。
今回はハラハラドキドキ怖かった。桃ちゃんの戸惑い具合が、切なかった。愛情を受けずに育って家を飛び出したのに、お母さんは優しくしてくれる。そして、それもつかの間、お父さんの介護を有無を言わせずやらさせる。ワンピースも、桃ちゃんの好みとは全く違う。
お母さんの笑顔がとても怖い。そしてワンピースを切る様はまさにホラー。
でも、朝比奈さんに助けられ、なんとか屋敷脱出。ホッとした。
いつの間にか、ケンタくんパパと朝比奈さんは桃ちゃんが気になる存在になってるようで、そちらの動きも気になります。
最後、朝比奈さんに、ここも桃ちゃんの居場所だよと言われて、号泣したのは、初めて安心できる居場所ができて嬉しかったんでしょうね。本当に良かった、良かった。
実のお父さんを見捨てるのは親不孝だと思う。
蓮佛さん、凄い!と思ったのは、最後の号泣シーンです。
泣きじゃくりたいぐらいだけれど押さえている。
その同じ部屋にいた子ども達に気を遣っていたのか、自分で押さえていたのか、自分のお母さんに気を遣っていたのか...
桃ちゃんの複雑な心境はわかりました。
とこ ろで、淡々と進んでいる感じのドラマですが、浅野さん演じる毒母にもなにかあったのかな?と感じさせる場面はあったし、子ども達は正直だし、パパ達はどうなんだ?というのもあるし、気になる事はたくさんあります。今後の展開に期待しています。
病児保育士てしての桃ちゃんはまだまだ新米でしたね(苦笑) その事も再確認しました。
ここも居場所だと言われて、
号泣する桃ちゃん。感情が溢れてとまらない様子に
朝比奈さんも驚きととまどいの色を浮かべていました。
思った以上に母親との関係の問題は深いこと
朝比奈さん、確信したとおもいます。
本当に積年の心の叫びだと思いました。
朝比奈さんの娘は何をおもったんだろう。
6話を見終わった後で主題歌「大丈夫」を聞いてみたら、とてもジーンときた。木村カエラさんが歌う挿入歌の方も素敵です。
最後ね泣いてる割には涙の量が足りない。あんなにワンワン泣いてるのに、起きて来た子供はどんなふうに思うの?来週は交際申し込まれてまた一つ居場所ができるね。姉が毒母の思惑に気づいてくれるといいんだけどね。ただ病児保育先の家庭と個人的な付き合いはどうなのかと...
父親は見て見ぬふりをしていた感じですよね。
兄は、暴力もうふるっていた様子。
今後も何かリトルスノーにしそうでちょっと心配です。
姉はただ鈍感で今更ですが気が付いたようで
今後は力になってあげてほしい。
つまらないです。 私には合わないみたい。
無理矢理笑顔作る時に、擬音入れるの辞めたら。
桃ちゃんすんなり家を出れて良かったですが、お母さん怖いです。でもお母さんも何か闇を抱えてるんですね?
次回は恋愛模様になっていくんですね。訪問先の家族と深く関わるのはどうかなと思いますが…
幸せになって欲しいです。
成宮寛貴がかっこいいなぁ
だんだんと桃ちゃんが可愛く見えてきた。
成宮くんが素敵です!
辛い子供時代を過ごした桃ちゃんが自然に笑顔を作れる日が早く来ますように。
蓮佛さん、とてもいいです。細やかに、さわやかに演じていますね。
お母さん・お兄さんがこわすぎますけど、守ってくれる人たちができてよかった。
今回は休日編で偶然バッタリ三角関係?
やっと次週から母と兄が本格的に動き面白くなりそうです。
お兄さん、原作とおり妻子がいたんですね。
やっとネグレクトに気が付いたお姉ちゃん
今後桃ちゃんの助けになってくれないかなあ。
視聴率UPのために恋愛要素強めるとか最高にダサい。
低視聴率ドラマのやりがちなことだけどww
バラエティにキャスト出して宣伝したって視聴率取れないしw
そういうことじゃないんだよ・・・
原作も恋愛的要素はありますが?
恋愛要素いれてきてどうかなーって感じですが…
桃ちゃんもてますね~ 子役の女の子がまた上手ですね。
父親が母親以外の人を好きになってると気づく表情が切なくて…!
次回から母親と兄がどう出てくるか気になります!
今回は嘘をついて病児保育をシッター代わりに使うお母さんについてなど、使う側のマナーが問われていてちょっと違う切り口でした。
桃ちゃんの家族に関しては謎がなかなか見えてこないですが、お兄さんにまた捕まってしまってどうなることか。
いろいろ心配で、気になります。
朝比奈さんは、桃ちゃんはリトルスノーの一員で大事なメンバーだと、恋愛感情を抱かないように、自分に言い聞かせているような気がする。娘とようやく和解出来てきたとこだし、亡くなった奥さんへの思いもあるだろうし。気になる存在ではあるんだろうなあ。
ケンタくんパパも離婚したとはいえ、元妻が親権を持ち出してきてるから、前途多難そう。
苦手。
色んな話が入ってて面白い♪
桃ちゃんの問題が興味深い、おもしろくなってきました。
浅野さん、冷たい母親を好演してる。
やっぱり子供でも女の子は敏感ですね。
小春ちゃんのカンの鋭さと、目つき怖い笑。
桃ちゃんの兄役の人、声がいい。
不快なドラマ。シリアスを目指した偽善的ストーリーに虫唾が走りました。保育の問題を軽々しく描きすぎでは?
病児保育士として自分の過去を絡めてきて、この先話をどう進めていくのか?このドラマは主役の成長物語だったのか、保育士の問題を描くものだったのか。普通に笑えてるのに無理な笑顔作り、なんか辛く当たる兄とか毒母とか見たくないものばかり。
普通に見れてますね。問題ないです。突っ込むところを探して掘る作業だけすれば批判なんかいくらでもでるので意味ないので。そう言うのは考えず見れます。「まれ」のように全ての事象を清々しさだけに演出するような片寄った不快な演出は有りません。
1回見て普通でした。ただ好みではなかった。今はどうなってるのかな。
熱中症の女の子に成宮くんが「お兄さんの…」と話しかけたのに違和感!あんな大きい子がいたらおじさんだって(笑)
病児保育に無料券使って預けて自分は美容院とか、今どきいそうだなって感じた。でも、子どもが風邪なんですと言われれば信じるしかないし、あれはどうするのが正解だったのかな。難しいよね。
他の人を断らないといけないのも、きっと今日だけじゃない。あそこに断られたママたちは仕事休むしかないんだよね。色々考えさせられる。
恋ばなも、どっちの男性にも子どもがいるからこれまた大変!保育で人の子どもの面倒を見るのと、お母さんになるのとは別物だから。
お兄さんが自分ちの子どもの面倒を見させるのはなんの計画?怖いわ~。
勝手に辞表を持ってくる母親からみんなで守って上げてね!
脇ですごくいい味出す人を主演にしたらダメ。
いい題材なのに、なんか物足りない。
イケメン揃えても。
蓮物さんは脇のイメージだわ。確かに。いい味ですよ。もうこの時間廃止になるんだよね。
前は吹石さんとか主演してたし。かなり不思議だった。
この時間本当に苦戦しましたね。お疲れさまでした。
1話しか見てないがすみません。
同じく、朝比奈さんが熱中症の手当ての時に自分をお兄さんと称したところ、冗談かと思いました。
小春ちゃんに突っ込ませたらよかったんじゃ。
もこみちは熱中症の女の子のお母さんとくっつくのでは。お母さんのキャストからと、最後にわざわざ挨拶してたりと。
普通に面白くないです。
おーい!桃ちゃん、序盤から普通に笑ってますやん!!
ストーリーは面白いのに残念です
そうだよね、ちゃんと笑ってるよね。いよいよお兄さんの家に行っちゃったね、奥さんは妹だとは知らないんだよね?知ったらまた話が違ってくるよね、実姉と一緒に桃ちゃんの救いになればいいのに。
芯のないドラマ。何を見せたいの?
子持ちの30代男がお兄さんは図々しいw
大人の男としてのキャスティングじゃないのね。
そう考えるとテーマから考えてドラマのターゲット散漫じゃないか。
この枠最後だからって終始あきらめモード感じる。
スポンサーリンク