




![]() |
5 | ![]() ![]() |
176件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
44件 |
合計 | 355件 |
「独身貴族」をテーマにした甘く切ないトライアングルラブコメディドラマ。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
演技が上手とか下手とか観る人の主観によるものですし
いちいち嫌味のように言うのはどうでしょう。
とか言ったら2倍3倍になって叱責が返ってきそうで怖いww
私は主役の草彅さんは見せ場を知っている俳優さんだと思いました。
たくさん見応えのあるシーンがありましたし
あれで下手とか言われたらどうなるんでしょう。
ほかの俳優さん女優さんも大袈裟な人がいないし
気持ちよく観させていただきました。
ただストーリーの展開と時々入れる小ネタのような演出に
ちょっとどうかなって思いました。どちらかというと嫌でした。
守さんの部屋とか撮影現場にとても気を使われていて
いいもの作ろうという心意気を感じました分残念でした。
それでも今年一番好きなドラマでした。
今まで何度もリピしましたがこれからもすることになりそうですw
自らの人生をかけて、無償の愛。それにしても・・・。
視聴者にもわかりづらいゆきの魅力を守だけが語る。そうして寝入ってしまったと気づいてから、そっと言い添える。「やっと会えたと思った」とゆきに。
社長はゆきのことが好きなのでは、と唯一気づいている秘書は一番のストッパー進にしか言わない。
歯がゆい~。
ほんとは我慢に我慢を強いられて最後に啖呵を切るという爽快なはずのシーンで「違う~。ゆき、そこで進を見直すな~。」
任せた仕事。危ないと思えばまっとうな注意を与えつつ、疑問を持つその部下には「任せた上司は最後には正しい判断をするから信じて」「困難は否定から入らずどうしたらクリアできるか考えてみて」と前を向かせる。そして実現にむけて働きかけ、結果に結びつけても任せた人の手柄にして自分は誰にもアピールしない。
でも、そんな大きな男、守のことをいつかは自分のほうに本当に思ってくれると一人でいるときは祈るような気持ちで、守の前では明るくふるまいながら待つ玲子さん。
離婚もきれいにできず、彼女に心傷つけるような妥協を強い、お兄ちゃんのアドバイスは全部自分に都合よくだけ取り入れて、悪気だけはないという進くんだけがお子様すぎてねえ。
室内装飾や服飾品の高級感やBGMやOPの拘りは
最近では一番だと思った。
脚本はヒロインが書いた脚本と同じ。台詞がいいだけ。
その割に役者が誰ひとり変なのがいなかったのは幸いだった。
役者のがんばりで最後まで持たせたといっても過言じゃないと
思う。美術・構成・現場スタッフ・キャストへ★5つ。
木曜日が寂しいです。
韓国ドラマのように回数が長いといいです。
お正月番組はテレビ番組作成の方々もお休みが取れるようにしているのか?
長時間で面白いものが少ないです。
ジャニーズではこのドラマが高評価は嬉しいですが、
昨年はジャニーズ出演ドラマは視聴率が悪く、
企画・脚本・演出を今年は充実して良い作品を希望します。
見ようかなと思うのは、やはり俳優によりますが、
最終回まで見るかは、脚本・演出です。
最終回まで、待ちに待って見れた作品、ありがとうございました。
五能線だったのかな、あの列車は。五能線からの海の眺めは最高。
もう少し泣けてしまうのを期待してしまったけど、 あの複雑にからまった気持ちの糸をほどくのは1時間では無理がありましたよね。2クールぐらいにわたってしてくれても飽きなかったのにな。
守さんは玲子さんと結婚してほしかったけど、ユキさんを苦しいくらい好きだったのね。胸がざわついて苦しくて近くにいたくないほど。B'zの「You & I」を思い出した。
草なぎさんのお芝居は、人間のプレッシャーを感じられてとても面白い。
社長室でのシーン、病室でのシーン、パーティーでのシーンなど、社長として皆に見られている時と見られていない時と、また自分を見せられる人とそうでない人と、なんて、見ていて本当に面白かった。
普段あまり笑わない人が屈託なく笑うとビックリして、その顔を思い出す度に胸が熱くなりますよね。あるあるー。
もっと、丁寧にじっくり見たいドラマでしたー。あざーっす!
絶対しない。
このマジ声にしびれました。
これが10話かけて築いた障壁なんですね。
人を尊重し、自己抑制にすぐれ、外からの評価にこだわらず自分のうちなる誠実さにそって行動できたかどうかという尺度を大切にする守。行きがかり上進んでしまった見合い話ではあるけど結婚という形を選んだ以上、誠意をもって大切にする決意。その相手の自分への想いと父親の心配も全部受け止めて生ききる覚悟。
はじめはさほど高くなかったはずの障壁が回をかさねるごとに高くなっていき、ここではゆきが守へ秋波を漂わせても、それを守が感じ取っていてももうだめなくらい固く高くなったわけです。
今回はゆきに、私は好感もてました。
ごく女の子としては自然体。むしろ抑制の効いたいい子の部類でしたよ?
玲子は守を好きなあまり女としての毒すら感じました。が、それがまた人間らしくて引力がある。全体の品性を保ちつつ必死さにつながっている。
ゆきだけなら普通のドラマで十分魅力的だと思います。進にごめんなさいというシーン、守に絶対ないと言われるシーンはむしろ上手い。
ただ、玲子の存在感に比べ、気持ちの軸が弱いんですよね。
とはいえ、玲子のゆき話をじっと暗い眼差しで見る守の図と互いに別のパートナーを携えてしまって想いを口にしない守とゆきのやりとりに感情を大いに揺さぶられ、つまりはラブストーリー満喫です。
久しぶりにドラマに嵌っています。
毎週木曜日になるのが楽しみ。
草彅さんのドラマはどれもいいですね。
中でも独身貴族は最近では一番です。
ストーリーが多少杜撰なものでも
不思議と草彅さんと共演者さんたちが
気持ちを一にした感じでがんばって
少々の?をねじ伏せるような気がします。
草彅さんの演技は巧い下手では表せない
不思議な役者さんだと感じています。
彼出るのなら観ようかなって思ってしまいます。
ついでに言うと草彅さんはテレビに出ている人の中で
一番好きです。
第7話、草なぎの神がかった演技、きましたね。
こんなに自然で押さえた演技なのに鳥肌が立つほど感動させるのは草なぎしか知らないなぁ。
草なぎがまだ技術のない若い頃の舞台「蒲田行進曲」で当時、硬派な演劇雑誌に『技術でもない、かといって一生懸命頑張れば伝わる的な精神論でもない。なのにこの異常なまでの感情伝達能力はなんなのだろう』みたいに評されていた覚えがある。その能力は技術を向上させ経験を経た現在も健在だ。
草なぎは作品の中で自分の存在や上手さをアピールする演技をしない。あくまで繊細であるが余計なことをしない演技である(そのせいか、解りやすい予定調和な演技しか好きでない人には棒読みと誤解されるようだ)。
それは監督の考えや他者とのバランスを優先しているからであろうと思う。
それでも度々、今回の病室での場面のように、彼の、他の役者とはあまりに特異な、天才としかいえない演技があふれでる瞬間がある。
相性のいい監督と質の良い脚本と共演者に恵まれた証でもあると思う。
平野監督にこのまま最終話まで撮ってほしいが今のところあとは第10話だけの予定ということで残念だ。武内監督は1、2話観たかぎりでは少々不安である。
ちなみに同年代で草なぎ以上に映像や舞台の演技の評価が高い役者専門の俳優ってなかなかいないのでは?超一流の演出家、脚本家、評論家達による草なぎの高評価はファンの絶賛の上をいってるのだ(笑)。
↑見てられないと言って、ちゃんと見てるじゃないですか。剛君の演技はすばらしいと思いますよ、あなたの眼は節穴ですね。
それに「他の人が良かった」などと言うのは本人や他の方達に失礼だと思います。
草なぎ絶賛コメ気持ち悪いです(特に外見について)。ファン以外にはただただ寒いばかりでドン引きだからやめたほうがいい。ドラマを見る気が失せるから逆効果だよ。
自分は、草なぎドラマには脚本・演出等良いスタッフがつく事が多く、作品全体として惹かれるからよく見てる。
今回は…、うーん、やっぱりラブストーリーは合わないかな。あの手を引くシーンでなんとも思わなかったから、自分には、不向きなドラマだったようです。
今回もすごく良かったですぅ〜。草なぎ剛と北川景子、お似合いだぁ!守役の草なぎ君はなんか少年ぽくて胸がキュンとなる。一緒にいる北川さんまですごく可愛くなる。ホテルでゆきを助け出して走って逃げる一連のシーンがマジにジブリ作品のようで、パズーとシータのようでした。
ホント草なぎ君、綺麗な顔してるなぁ。汚れを知らぬお坊ちゃまの透明感というか、すごい清廉な少年の顔してる。
1、2、3と、どんどん展開してきた!特に、草彅と伊藤(意外にも)がよい。3話の「オレのコノっすよ」からの演技。慣れない事をしてこわばっている表情。立てきれてない小指。こわばった演技というのを始めてみた。名人芸だ、これ。誰でもは出来んだろう。うまい。玄人好みの演技を、彼は細かくうまくやっている。見ごたえあり。
伊藤英明が好きではないし、草𦿶剛と伊藤英明が兄弟役ってミスキャストだなと思って、見てなかったんだけど、つい最近、5話くらいからならと思って見始め、一気にはまってしまいました。
草彅剛の思いを秘めた優しい眼差しがとても素敵だったし、お嬢様の玲子さんが、健気で潔く、最後、喝を入れるところはかっこよかったです。守とゆきの関係が、じれったいなと感じたり、キュンとしたり、ほろっと涙させられたり、楽しめました。
山下智久が出てくるとこは、脚本家がスポンサーや事務所から、圧力をかられてストーリーを変えさせられるというのを、ある意味皮肉って出してたのかなと思いました。
このドラマでは、登場するみんなの気配りがみられ素晴らしいドラマでした。北川景子が泣く場面は何度録画をみても泣けるシーンでした。北川景子がこんなに綺麗にみえてしまったので、今上映している『ジャッジ』も観ようかと思います。茶番なところやじれったい展開が最後の感動を得られたものと思います。1年に1度位こんなドラマをみたいと思います。
草なぎくん主演のドラマはいつも安定感があるが
今回はちょっと脚本
がブレブレだった。
他の人が主演だったら途中でリタイアしてたレベルだが彼だったから、なんとか完走できた。
音楽と役者に星5つで☆
脚本的には評価3くらいですが
役者陣には星5つあげたい。
それにバックに流れる
音楽によって各シーンが
引き立てられていました。
なので総合的にはおまけして
評価は星5つ!
草なぎさんは顔の表情から
気持ちが湧き出ている感じですね。
目で物を言うというか…
守さんが乗り移っているようでした。
毎回楽しみに拝見させて
頂いていました。
独身貴族、本当に素晴らしいドラマでした、守社長を演じた、草なぎ剛さん、すべての場面に、見入って感動しました、DVDを買って私の、宝物にします。本当に大ファンになりました。
皆さんの深いご推察納得です。
2チャンネルのスレッドのあれやこれやの批評、不満、要望、疑問、そして「回収要望」に、制作側が最終回でギュッギュッと回答した結果、まるで、言いたい放題の視聴者への復讐のような11回だったと、げっそりしていたので、救われました。
剛君が好きなだけで見始めたのに、終わってみれば僕シリーズのように、星野守は忘れ難い人になっていました。
そうそう。役者は皆素晴らしかったのに
時々寒い小ネタやめざましファミリーとか、無駄にゲスト入れたり演出に?な部分があったよね。
全体的には好きだったんだけど、そこがちょっと残念な部分だった。
これは主役のせいじゃないよね。
最終回変な小ネタが入ってきたのに、まず脱力。
おばあさん(人形)が倒れるとか、おもてなしのパクリとかいちいち気分が盛り下がったからがっかり。
山ピーを入れ込みたかったからなのか、殴ってけんか仲裁みたいな場面もあまりにも現実感なくて、高校生じゃないんだから・・と興ざめ。みんな30過ぎの大人でしょう?
ハッピーエンドは想定内なので、ベタですが綺麗な海辺のキスシーンは恋愛もの王道でまあいっかって感じ。
全体としては、役者さんがそれぞれとても良かったと思います。
草なぎ君はやはり病室プロポーズの場面の表情やセリフ回しがとてもよかった。
できれば最後ゆきちゃんに対してもあれに匹敵するセリフで感動させてほしかったな。
玲子さんは最終回とてもかっこよかった。
本当に上手いと思ったのは、進に強がって笑顔でしゃべったあとの一瞬の真顔に寂しさがぎゅっと込められた表情をするところ。
胸がぎゅうっと痛くなるような感じがしました。
ゆきちゃんに対して啖呵をきった時もお嬢様らしさを失わず、なおかつ悔しさ悲しさを目いっぱい表現する姿にあっぱれ!の思いでした。(聞いていたゆきちゃんがポカン顔だったのが残念)
最初はうっとおしい位の感じだったのが、いつしか純粋な心根に一番応援したい人に!平岩さんの演技力の賜物でしょうね。
最終回私も、こんな綺麗な人だったかなと思いました。
ゆきちゃんのお友達役の方、その昔花男でもつくしの親友でしたね。
でしゃばらず、かつ存在感のある背中の押しっぷりでした!
伊藤さんは私も肉体派の印象でしたが、嫌みのないモテっぷりがよく似合い、この役によくはまっていたと思います。
全体でみればとても素敵な恋愛ものだった。
一人ひとりの心情を丁寧に描いたこんな作品をまた見たいです。
茶番!茶番! でも何か懐かしい気持ちに。
90年代のドラマはこうだったなぁ~。最近は奇をてらったり、中途半端なラストが目立つ中、予想通り結びつく、ラブストリー王道の展開。作品全体を通しては、合格点です。
しかし、ここからはダメ出しです。
最終回は何だ!特に海辺に会いに行くシーン。雑すぎる!
守「僕は一体どうすればいいんだろう?」
進「それは、兄貴はとっくに分かっているんだろう」
このシーンで結びつく事は分かっているのだから、最後のシーンは
もっと丁寧にしなきゃ、感動なんてないでしょう。
ワイヤーのネタやデヴィのくだらないギャグなんか要らないから。
まず、脚本! あれだけ、「あじさい」や「エンパイヤビル」など
出しながら、最後に渡すのが星野家代々のネックレス!?
「妹よ」の赤い傘や「君に届け」の桜の花びらとか、キーワードになるものを複線張ってなきゃ!
それと最後の守のセリフも一回聞いたセリフを持ってくるか!?
次に演出! 再会の場面あっさりしすぎ。
例えば、傷心のゆきを心配して親友(西原さん)が田舎に訪ねてくる。二人で作業をしている時に、ゆきを探し回っている守に親友が気づく。ゆきにトントン、目で「行きなさい」と合図。涙を浮かべて見守る親友。
キスシーン見て、ずっこけるおばあさんよりましでしょ。
それとエンドロール後にワンカット持ってくるなら、数年後、8月のボレロのDVDを二人で見ながら、映画のシーンについて語り合っている所で終わるとか・・・。
守のセリフでないけど、「こんな脚本、素人だって書けます」
全体が面白い話だっただけに、あえて苦言させて頂きました。
最終回ラブコメでしたね。
玲子さん変わりました。
あれほど占いに凝っていた人が、
ゆきさんに運命なんてない自分で切り開くものだと、魚を海に投げ込むシーン、
微笑ましかった。
守さんを引っ張ったくシーンが今回一番インパクトがありました。
玲子さんのような素敵な方と守さんは結婚した方が、今後の人生よかったのでは?
会社が傾いたら応援してもらえます。
今回の映画は成功しないと玲子さんに対して、また迷惑かけますよね。
玲子さんと守さんのシーン、
ゆきちゃんと守さんのシーン
何回も見ていたかったです。
紙さんと北川さんの役が逆だったら、ドラマがよけい面白かったのかな?
紙さんと草なぎさんの舞台見てみたいです。
クドカンお願いいたします。
紙さんを草なぎさん光らせましたね。
次回作が楽しみです。
あるといいです。・・・・・
来週また山Pが出るんですね。キスマイ君だけでもうんざりなのに、ジャニーズのバーター戦略って本当に鼻につく。せっかく劇中で使われる懐かしの映画音楽が素晴らしいのに、主題歌も下手くそなSMAPだし。「半沢直樹」のヒットで最近は芝居の出来る俳優が見直されていると思ったのに、今後もこういうアイドル作品がドラマ制作のメインストリームになるのならがっかりです。
玲子さん切ないな。
ゆきが守さんの事をしゃべっている時の切ないまなざし・・
言葉の棘が玲子さんの心を刺しているような痛さを感じました。
ゆきちゃんに全く悪気がないのが余計に悲しい
進については、「社長とは全然違う」のただ一言。その説明のなさがゆきちゃんの心の中の守と進の大きさに比例してたんだね。
そしてそれを感じた玲子さんの一瞬の表情に泣きそうになったよ
もう何が何でも玲子さんには幸せな結末をあげたい!
秋ドラマ、このドラマが一番好きです。
やっぱり北川景子さんの「ゆきちゃん」が好きです。
彼女の演技には賛否両論ありますが。
彼女の「ゆきちゃん」だから好きになれました。
玲子さん、「ゆきから聞いた自分の知らない守さん論」をわざわざ守に細かく説明、間接的なキューピッドですわ、切ない!
ゆきが仕事も何もかも捨てて実家に戻るところでつづき。
どうすれば皆がハッピーになるのだろう。
ゆきと守が結ばれて、
進は奥さんとよりを戻すか、離婚調停が終わり再びヤマタノオロチとなるか。
玲子さんはお見合いで、心から自分だけを見てくれる人と出会うか。色々妄想中。
どうなるか楽しみです。
ここまで観てきたのでもちろん最後まで観ますが今回は小ネタが多過ぎて集中が途切れました。特に笠井アナはなんだったのか?2人であじさいを観ていた良いシーンにねじ込まなくてもいいのに。凛ちゃんもあんなに短いシーンのためにわざわざありがたいけどとても申し訳ない気持ちになりました。(おそらく視聴率アップを狙ってるんでしょうけど。)遊び心で小ネタを挟むのは良いですが少し度が過ぎてませんかね。
最終話手前の大事なところなんだから主要キャラの心情を丁寧に描いて欲しかった。展開も雑だしセリフも唐突だし。今回はキャストの演技に☆4つです。最終話はちゃんとみんなのそれぞれの思いがそれぞれの相手に伝わるように期待しています。
私も今やってるドラマの中で、一番面白いと思います。
草なぎさんはこれま無かった役ではないでしょうか?
立ち居振る舞いが育ちの良さを表してますね。
食事の仕方一つとっても、ガツガツ食べるのではなく
少しずつ上品です。
自分で作って食べていた朝食、美味しそうでした(笑)
あのように、朝からちゃんと自分のペースで憂いなく過ごしていた
守さんがどうなるのか心配です。
思い通りすれば、誰かを傷つけてしまうなら・・一人の方が・・
なんて、自分のことのように考えてしまいます。
やっと今夜・・どきどきです・・
回を追うごとに話に引き込まれます。9話は最高に切なかった...
守、進、ゆき、玲子の演技が素晴らしい。また構成やBGM、背景のセンスがいいのでベタな話でも夢の物語として没入できる。
守の自己犠牲の姿を観ていて、大好きな映画『アパートの鍵貸します』を観たときの感動を思い出しました。
最後どう締めくくるのか...最終回まで目が離せなくなりました。
ラブストーリーのドラマには、今まで興味の無かった私。でもこのドラマにははまってしまった! 爽やかなイケメンには出せない引き付ける演技が草彅くんにはある気がする。 まわりの演者さんもはまってて、とてもいい味でてますよね。
どういう結末でもいいから、がっかりな最終回ではなく、丁寧に作って、いいドラマだったなーと、思える結末にして欲しいです。
スポンサーリンク