




![]() |
5 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
26件 |
合計 | 104件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
玉木さんてこういう気弱で控えめで心根の優しい人の役って珍しいのかな。ドラマ中で菅野ちゃんが惹かれるのはわかるけど、私としてはイマイチ魅力を感じない。大河の義朝役があまりに素晴らしかったからね。あちらは勇猛果敢で男らしくて、本当に素敵だった。ああいう役のほうが合っている気がするな。
天海さんと菅野さんのやりとりがようやくしっくりきた感じですが、これはW主演というより、菅野さん主演ドラマですね。
それはそれでいいんだけど、この2人が絡んでくれたらなあと思います。
あるいは、天海さんがもっと今までとは違うタイプの役だったら、とも思いますね。
せっかく助演的な役回りなんだから、もっと冒険してもいいのに。
玉木のヤサ男ぶりが板について笑える。
髪の分け目とうとう隠しちゃったね、一部ヅラかな?
大河も含めどうもしっくりこないなー
やっぱ千秋様のイメージがまだ残ってる。あれはドンピシャだった。
しかしどんな役が合うんだろう??髪がない方がいい役ありそう。
書き込み少ないですねぇ・・・。
フジテレビクラブの会員からも見放されちゃったかな。
こんなに35歳でジタバタしたり、そもそも毎日の生活がこんなに気ままで朝寝坊とかお子様テイストだなあ、とは思いますが、そのへんは2人生活を活気づかせるためのものね、と引き算してみています。
それよりは常にいいお姉さんでいる天海祐希にほれぼれ。
お子様菅野美穂に的確なアドバイスをし、面倒をみ、自分の中の葛藤は大人として静かに抑え、母と語らい祖母に寄り添い。
本意でなくても仕事を丁寧にこなす。
気さくで生活上手な様子をみるとお一人様で人生を全うしても素敵じゃない、と思えます。
結婚しないことをこれは私の人生、と受け入れる彼女をみて、結婚した分仕事はパートしかしてないことを受け入れている自分にも感じるものがあります。
女40を超えると選んだ人生と選ばなかった人生がはっきりしてあとは「でも、私はこれでよかったんだ」と割り切る必要があるので、そういう意味であこがれをもってみています。
↑素晴らしい感想だと思います。
登場人物に「動」と「静」があって見ごたえがありますね。
私は友人の勧めで第2回から視聴しています。
初回から見ればよかったです。。。
天海さんにしても菅野さんにしても、人に気を使う役 というか気弱な役というか、こういう役のドラマは見ててもしっくりこなくて・・・
違うキャストなら、このストーリーでも星3以上はつけれた、かも!?
”結婚しない”というタイトルながら、結局は”恋愛、結婚のススメ”みたいな内容のドラマなんですね。このタイトルで天海さん、菅野さん共演ならもっと全然別のタイプの小気味いいドラマになると期待していたので、がっかりです。
三週間ぶりくらいに見たんだけど、初回と比較してもほとんど進展していないのに驚き。
何やってんだか。
今回は女性にとって重要な‘出産のタイムリミット’がテーマだったのに、
春子はともかく、千春までもが問題の先送り状態。
人生あれもこれもと欲張っているから決断が出来ないんだろうな。
相変わらずH.I.SのタイアップCMは目障りだし、配役の扱い方が極端。
リアリティーの乏しい言い訳はもううんざり。
実際の内容は「恋愛したい」「結婚はしてもよい」なので、タイトルと中身が違うのに違和感がありますが、リアリティーが無いわけではないと思います。
なんか裏もイマイチだから、ついついチャンネル合わせちゃうんだけど、やっぱりつまらない。
菅野ちゃん演技下手になった?もっとクールな役が似合うのになー。
この内容で視聴率も二桁キープしてるから凄い!
すみません、辛口で。
子供の描き方がステレオタイプで残念でした。
「他人の子供を預かった恋愛未満の男女が
夫婦と間違われたりして、お互いを意識しだす」は
もはや古典的過ぎてカビが生えた、昭和ストーリーです。
やたらとおもちゃを買ったり、ただ甘やかす描写を良しとするのも
預かった経験がないのに想像で描き上げちゃった感が満載です。
独身が子供を預かると、落胆させられるのは体力低下よりむしろ
大人になりきれていない自分の幼児性とかです。
脚本家は独身なのでしょうが、独自性のある子供の描写に
自信がないのなら、こういう回は回避したほうがいいと思います。
社会性や経験値が必要なストーリーに対しての力量がないことが
バレてしまいます。
星4つは、この回までの意欲的だった展開に。
千春の言動はリアリティーがあると思える時と、子供っぽすぎると思える時とけっこう極端かも。
菅野さんのセリフが時々すごく下手に聞こえるのは何でだろう。
春子はかっこいいんだけど、優等生すぎるし、天海さんの出番が少なくて残念です。
でも、教授との関係がどう進展するかは楽しみです。
まあ、35歳で千春ぐらい中途半端だと、たぶんずっと結婚しないな。
そして、「あんなにきれいで性格もいいのに、どうしてでしょうね」と言われながら年をとっていく。
居候の身でありながら、そこへ他人の子供まで預かるって、どういう神経してるのかな? 天海さんの懐の広さが信じられないです。それにあんなにおもちゃまで買い込んで。千春に全然共感できず、不快感さえ覚えてしまいました。
菅野さん演技が下手になっていますよね。
役柄も35歳にしては、妙に純粋過ぎて見ていてイタいです。
登場人物が皆草食系でストーリーが展開しないのも面白くない。
唯一、天海さんと教授が微笑ましいかな。
教授の言ったり来たりが可笑しすぎますぅ~~。
ウチの大学にもあんな先生がいたらいいのに。
私は今16の高1だから結婚とかよくわからないけど、
毎回楽しみにみてます!!
台詞一つ一つがジーンとします(T^T)
次が楽しみです♪
『結婚しない』じゃなく『結婚できない』女の人の話だったら納得。
いい年して世間知らずで地に足のついていない女の人を、嫁にしようとは思わない。
芝居がかった部分はありますが、千春や春子のような女性はいると思います。
今、一番楽しみにしているドラマです。
見終わった後、心がホッコリ暖かくなります。小学1年生の子供がいますが、春子と春子のお母さんの様な関係でいれたらいいなと思います。ちなみに私の母との関係は最悪ですが....。
菅野ちゃんが好きなので歯を食いしばって見続けていますが、全然話が進まずいらいらしています。転勤で新キャラ登場のようなので来週は急展開するのかな?
このドラマ観はじめて初めて共感、感情移入できた。でも来週登場の新キャラ、徳重さんなんだよね。予告見てがっかり。
だけど菅野ちゃんの着ている服が毎回とてもかわいくて、見ていてい楽しい。それだけでも観る価値あるかな。
天海さんと菅野さんを見れるのは良いんだけど、キャラクターと話の展開が何とも言えない。
どこが悪いのかが言葉にならなくて、どこか不満。どこか物足りない。
前回の子供を預かる回が安直で酷かったが
今回は急回復して面白かった。
やはり作り手の実感がこもった脚本でないと
こちらには伝わらない。
生涯をともにできるいいパートナーとは何かを描ききって欲しい。
このドラマはとても重要なところにちゃんと踏み込んでいる
意義のあるドラマだと思う。
毎回「結婚しない」というタイトルに違和感をもってしまいます…しない。と誰も言っていない‼結局くっついて結婚するんだろーなーって。
でも個人的には、以前ギルティで結ばれなかった2人が結ばれて欲しいし、教授の気持ちに気づいて欲しい!と毎回見てしまう♪
コブクロ主題歌「紙飛行機」と森進一「冬のリヴェエラ」が似てて嫌です。
そんな歌知らん。昔の人?
コブクロ大好き。ハモり最高。ノリ最高。
徳重上司が、もっと男らしくてカッコいい
出来る男なら話が面白くなるのに。
菅野ちゃんが贈った野ばらの実の花束をもらって、玉木君が花の咲いた野ばらの花を描いたのはよかったですね。いい感じでした。
でもその後、それを喜んで菅野ちゃんに見せようと走って行ったら、徳重さんに菅野ちゃんがキスされるところを偶然目撃・・・って、ものすごく見飽きてうんざりするような展開ですよね。がっかり。結局、なんだかんだあって最後に二人は結ばれるんだろうなって、恋愛ドラマの王道が予想される。なにかほかに、視聴者をあっと言わせるようなアイデアってないのかな。
ラストの徳重のキス展開、たしかに見飽きてうんざりですね。
というよりあの徳重投入もその人物像もすごく雑だと思う。
「展開が遅い」という視聴者に対してのテコ入れなのかと
勘ぐってしまう。
教授の「外に出られない人には、花1本でも庭なんです」で
天海さんが涙目になり、自分のすべき道が見えたシーンは
本当に素晴らしかっただけに残念。
脇役だった教授の心理描写のほうが、メインキャラのはずなのに
意志のはっきりしない玉木より、よほど明快でわかりやすいのは
このドラマの一番ガッカリな部分です。
玉木さんの演じる空気のようなファンタジー絵描きと
徳重さんの演じるアテ馬的な行動しかしないテコ入れ上司。
なんだか男性の描写がイマイチ。少女の妄想のようです。
そんな面白くないのに観ちゃうのは、美しい花で画面が綺麗なのと観ていて疲れないから。
特にストーリーとかメッセージ性がなく掲示板見てる感じでBGMとしてアイロン掛けながら育児しながら流すにはいい。
本当に高齢独身の女性が見て参考になるもんじゃない。
既婚女が独身を覗き見する感じかな。
そうそう、花が綺麗なのはいいですね。私も結構それが楽しみで見ていたりする。あと、温和な教授の笑顔にもだんだん癒されてきました。
毎週楽しみです。
思い切ってリタイアして正解です。
時間は有意義に使いましょう。
同感です。
あんなヌルイ仕事なら、結婚したって一生やれるけどさ・・
笑えもしなければ泣けもしない。
つまらない。
キャストが好きだから見てたけど、もう無理。
書き込みが少ないですね。
相変わらずちょっと「?」の部分はあるものの、面白くなってきました。
昨日の千春にはかなり感情移入してしまいました。
菅野さん、このドラマで時々演技が下手になったかなあと思ったこともありましたが、やはりうまいなと思いました。
春子はいくつか前のエピソードで体調悪そうなシーンがありましたけど、やっぱり伏線だったんですね。
来週、楽しみです。
このドラマの空気感に徳重さんは違和感を感じるのは私だけでしょうか。はるこさんと教授の関係の行方の方が1番気になります‼今回の教授の話感慨深い。
それにしてもちはるのウジウジすごく腹が立つ…以前悩んでた、結婚か仕事か?!なんて結婚が近づいてきたら悩めばいい話だし。せめてもう少し若いうちに悩んでおけばよかったのに。でも彼氏が長くいない状態で、35まで周りに助けてもらって生きてこれたって何気にすごいと思う。とかそんな事ばかり考えて見てしまう。そしてサブタイトル「Wonderful Single Life」って今気づいたけど、シングルである事に悩んでいるのにこれまたすごく違和感。
私もタイトルに偽りありじゃないかって、前々から感じてた。少なくとも私が予想していたドラマとは全く違ってる。結局、菅野ちゃんと玉木くんはうじうじしたあげく結ばれるんだろうし、まさか春子さんまで、とは思わないけど、どうなんだろうね。ともあれ、ここまで見た以上最後まで見届けます。
千春のような女性は案外よくいるのかも、と思う。
ルックスも性格もよくて、仕事もそこそこできる。
実家でずっと暮らしてきたために、生活に緊迫感がない。
そのうち結婚できると思っているうちに、なんとなく30を越え、20代の頃はけっこうチヤホヤされていたのに、男の目は若い子に移り、ハタと気づくと、いろんな面で中途半端。
このドラマでは、結婚にあそこまで焦るか、という違和感もあるけれど、たぶん、現実の35歳の中途半端な女性たちはいろいろ悩んでると思う。
偏見かもしれないけど、親元を離れていると、30になる前に、ある程度の覚悟がしっかりできるような気がするけど、実家暮らしだと、何年か遅れてそれが来ると思う。
千春はそれをよく表わしているんじゃないかな。
恋愛ドラマというよりも、自分の人生をどうやって見つけるかという話になっているのが好ましい。
私、好きですこのドラマ。勉強になります。
なんか痛々しくて、まともに見れない。
千春と同じ35歳、主婦です。
私も独身時代、同じように悩んだ経験があったので興味深かったのですが、結局、ただの王道恋愛ドラマで終わりそうですね。
素直にがっかりだし、つまらなかったです。
ちなみに、ドラマの菅野ちゃんも天海さんもキャラが痛すぎです。特に千春の服装・・・。スプリングカラーのスタイリングが多くて、うざったかった。秋冬の設定なんだから、もう少し落ち着いた感じなら印象も変わるのに。後輩役のモノマネしてる子も、毎回ミニスカートで脚がキレイな訳でもないのに・・・。天海さんは、菅野ちゃんに嫉妬してる淋しいオバサンとしか私には映らなかったです。
フジテレビさん、もっと頑張ってください。
私も40歳で子宮筋腫の手術したから、春子の複雑な気持ちはわかる。でも病院で診断受けたら、最低、貧血の薬はもらうでしょ。どうして倒れちゃうの? ちょっと納得いかない。
そして千春。結局、やっぱりな結末になりそうだね。ホント、なんかがっかりなドラマ。
毎週見てますが、最初はすごくよかったのに後半は話が進まないし、同じ事の繰り返しです。あの上司の設定が強引過ぎる!最後は想像通りになりそうで、意外な展開があればいいのですが。
まさかここまで90年代の見飽きたドラマに劣化するとは
思わなかった。
徳重のこの投入は、当初からの予定とは思えないほど粗い。
指輪まで差し出すような本格的な求婚者として描くなら
最低でも第2話ぐらいからでも出しておくべきで、
玉木か徳重かでちゃんと心揺れさせて欲しかった。
それでも過去に良く見た作風のコピーから脱していないけれど。
あと、突然として大学生の女の子に時間を割くようになった。
そんな余計な描写をするなら、あまりにフワフワして感情不足の
玉木の描写に時間を割けよと言いたい。
それにしても菅野ちゃんと玉木の、引き合う磁石の弱いこと。
周りが援護しないと成立しない時点で、もう結婚は無理。
徳重の急激な投入からこのドラマの空気が変になった気がする。
菅野ちゃんの契約社員設定もとって付けたように雑だった。
契約社員という危機感が、仕事中にもかかわらず恋愛談義ばかり
していたあのお気楽な前半の描写とまったく合致しない。
教授と天海の大人の恋愛に興味が移ってしまっている人も
多いような気がする。名セリフと言えそうなシーンも結局
教授がらみが多かったし。
事ここに至ってしまうと、もはやこのベテラン2人からしか
「結婚しない」というタイトル通りのストーリーが
作り出せなかった気さえする。年配ならではの事実婚とか。
小市慢太郎さんは当たり役だった。歴代の天海ドラマでも
最も現実味がありしっくり来る相手役だと思う。
最終回はこのベテラン2人の行く末見たさで視聴。
それにしても・・・慣れるかと思って我慢してきたけど
このコブクロの主題歌は何度聞いてもダサい。
この主題歌まで「新しいものを作るぞ」という意気を感じない。
シナリオかなんかの賞もらった割には視聴率伸びない。かなりイイドラマなのに!そして元視聴率女王の天海祐希、菅野美穂が出てるのに?最近は、視聴率とれてなかったが?5年前なら15〜18行っていたと思う。
三好彩花が女子高生なのに女子大生演じてるのは驚き!これからが期待。
オリスタの好きな秋ドラマアンケートでも、これが1位だったとか。2位が大奥。女性対象のアンケートだったのかな? 正直、驚いた。こういうドラマってやっぱり共感できる年齢層っていうのがあるんでしょうね。好きな女優たちの競演だったわりに、私はだめだったけど。
>このコブクロの主題歌は何度聞いてもダサい。
この主題歌まで「新しいものを作るぞ」という意気を感じない。
同感です。
スポンサーリンク