




![]() |
5 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
12件 |
合計 | 73件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
予告の、向井理のセリフ…。なんだか微妙。今まで彼の演技を見たことないけど、あまり上手くないのかな?4月期は、TBSの圧勝だったけど、7月は、フジかな?
昨日のぴったんこカンカンでこのドラマの事をを知りました。
朝ドラ「ゲゲゲの女房」の向井さんと、「カーネーション」の尾野真千子さんの共演に期待度120%です。
これ期待していいのでしょうか???
とりあへずTUBEで様子見。。。
向井理は最近引っ張りだこだね
でも、演技はもうちょっとがんばった方がいい
そろそろ演技力を身につけないと飽きられてくる頃だと思う
このドラマは期待してるからがんばってほしい
TBSらしいドラマですね。とりあえず 尾野真千子も向井理も本来の演技に戻れてるようだ。
ストーリーはお決まりだけど、ここの所こういうロケものが無かったので意外に新鮮。
裏の子役でお涙ちょうだいよりは期待できるでしょ。
なかなかのスケールで舞台が組まれていますね。
あとは主演が腹から声を出せば、文句なしでイケそうな予感。
この脚本家さんは、かの名作「救命病棟2」で何話か担当した人かな?
だとしたらますます今後が楽しみです。
尾野真千子って、CMでの印象しかないんだけど
あの無添加さらさのCMがどうもニガテで。。。
なんであんなに悲壮感漂う表情で子供を見つめるのか?と
いつも思うんだよね~
このドラマは向井理が主役らしいが
尾野真千子のドラマになっていました
それが悪いわけではなく
向井理がだんだん存在感を高めて
医師として一人前になっていくという筋書きなのでしょう
山の上で石ころにつまずいて転落していく方が早期退職に応じて山に登った方という設定はなくてもよかったと思います
シンプルなストーリーの方がわかりやすいから
本田望結は
山の上で大きくなったという設定なのでしょうか
粗野なところがまったくない
アルプスの少女みたいな方ですね
ビューティフルレインとどちらを見るかは難しいところですが
毎回一話完結ならビューティフルレインを見ると思います
それは作品としてサマーレスキューがつまらないのではなく
地味だからですね
豊川悦司がどんな風に記憶を失っていくのか
芦田愛菜がどんな風にけなげに耐えるのかみたいなからです
タイトルが変。
山の診療所でのひと夏の物語だから「サマーレスキュー」だなんてあまりにも捻りがない。
しかもまったく意味のない安易な造語。
そのうえ語感もカッコ悪いときた。
僻地医療ものと考えていいのかな。その中で頭でっかちで世間知らずのエリート若手ドクターが成長していく物語なんでしょうね。まあ、内容は見当がつくけど、医療ドラマはそこそこ見応えのある展開が期待できるから楽しみではあります。
どなたか教えて下さい。
肺水腫の女性を搬送する為のヘリが診療所に向かうときに、何故輸血用の血液と、時任医師とを運ばなかったのか、さっぱり判ません。どのような合理的な説明が可能でしょうか?
そもそも血液の型を判断する設備もなかったようですね。まあ突っ込んでも仕方ない部分ですけど。
サマーレスキュー。
いい語感じゃないですか。そんなところに噛み付く気が知れません。
せいぜいトレッキングぐらいで、登山の経験はありませんが、夏山の美しい景色はそれだけで目の保養になります。
裏の辛気臭いドラマを見せられるよりかはずっと健康的。
尾野真千子さんはまぁ、あんなもんでしょう。
医療ミス(?)が原因で現場から離れたかったはずなのに、診療所が併設された山小屋に戻ってくるくらいだから、
医療そのものが嫌いになったわけではないんでしょう。
水も電力も足りない場所での高度な治療なんてのは土台無理な話。
それでも登山者の命を助けたい先達の意志を継ぐことに意味がある。
重篤患者ばかりだと第二の「Dr.コトー」になっちゃうけど(笑)、たまには患者のいない1日があってもいいかな。
たぶん次回は見ない
期待してたけど、なんかなーって感じ。ドクターコトーを薄くした内容って感じ。3話ぐらいまでは、がんばって見てみるつもり。
>サマーレスキュー。
>いい語感じゃないですか。そんなところに噛み付く気が知れません。
気がしれないとはどういうことでしょうか?
おかしいと感じたからそう書いたまでです。
あなたこそ他人の感想にケチなどつけずにご自分の感想のみお書きになればよいのではないでしょうか。
わざわざ他人の感想に噛みつくあなたの方こそ気がしれません。
次回はフジのドラマ観ます
登山する人は好きで登山するんだから何が起ころうが自己責任と思っていました。そこに夏の間だけ救助班がボランティアで働くというのは初めて知りました。これからも難題な怪我、病人をどのような処置で助けるのか?夏山の景色も見ものですね。
サマーレスキューというタイトルについて
論争が起きているが
これは
世界の果てまで行ってQ
あるいは
カルトQ
を意識しているね
また
サマーless休
という暗喩で
夏休みがなくなってしまった向井理医師の悔しさを表しているんだと思う
私は医療小説作家の海堂尊が登場させた医師・速水先生のファンです。このドラマの主役も「速水」を名乗っている医師ですが、海堂氏が描く速水先生とは何か関係があるのでしょうか?このドラマに登場する速水先生は、ストーリーが進むに連れて、海堂小説の速水先生のようなキャラになっていくのでしょうか?なお、ご参考迄にテレビドラマで速水先生に扮していたのは西島秀俊だったと記憶しています。
TBSって、この枠に医者が主人公のドラマするの好っきやね~(笑)
「仁」が高視聴率だったんで、またその線で行こうと思ってるんだろうけど。
ん~面白くないことはない。
でも、何か見てて気持ちがふさいじゃう。
きっと尾野真千子のあの鬱陶しい顔ね(笑)
この人はカーネーションで注目されるようになったけど、
その前のMotherや名前のない女神での演技の方が光ってた。
こういう闇のある役(?笑)やらせたら、ピカイチ!
でも、観る方としてはもう少し穏やかな気持ちで見たいから、
いくら内容的にはこっちのドラマの方が優れてたとしても、
やっぱトヨエツ&愛菜ちゃんの方が良いかな。
うーん、でも確かに、タイトルとか登場人物の名前とかって重要だと思う。
サマーレスキューだと軽いな。「サマー」って単語からはレジャー系のことを連想しやすいからかな。
視聴者にとって、ドラマや映画を見るときの最初の印象って大事だしね。
いまのとこ、主人公がまだヘタレなんで早く成長が見たい。
それと、看護師を辞めてしまったヒロインの苦悩が、初回から簡単に描かれすぎてるような。
あっちもあっちだけど、こっちも家政婦のミタの子役が出てきた時一瞬見るのやめよって思った
小学校はどうやって行ってるの?夏休みって設定?
もう子役はいいんじゃないかなぁ
うーん、この手のドラマは、だんだん面白くなっていくのかな?
初回は次も見たいと思うほどの話ではなかったけど裏のフジより、こっちの方が良さそう。
向井君は賢そうだから医者に見えるし悪くなかったと思う。
尾野さんの役は不機嫌な表情と感じ悪い態度と…こんなヒロイン嫌だなあ。
医療モノ、、非文明的でないとドラマが生まれないのね
まあ実在するらしいけど。
尾野さん目当てで視聴しました。出演者は全員よくやってますよね(上から目線)しかし、脚本が足を引っ張ってる感が…。ベタでセンス古い。続けて観ますが…。脚本家、しっかりしてくれよ(怒)期待してます
録画で観ました。こっちも外せないですね。
日曜洋画劇場とトリプル、贅沢な悩みになりそうです。
サマーレスキューは
タイトルが悪いという意見があるので
私が代案を考えてみた
例
夏の高山診療所
ひと夏のドクターへ
山百合病院
この枠の次クールドラマがもう発表されました。
ジャニーズの先輩後輩による刑事バディものでミステリーだそうです。
初回放送から1週間もたってないのに、さすがに失礼だと思いました。
タイトルとサブタイトルを逆にすれば解決。
↓
天空の診療所~サマーレスキュー2012~
続編作るにしても
天空の診療所~ウィンターレスキュー2013~
同 上 ~スプリングレスキュー2014~
同 上 ~オータムレスキュー2015~
ほら、いくらでも出来るwww
確かに発表早い
でも月9もキムタクだと記事が出てました
火10も出てた。
阿部ちゃんと山口智子と宮崎あおいだったはず。
もともと夏は数字悪いっていうし、今年はオリンピックイヤーだから期待してないのかも。
それでもドラマ半ばまでは発表控えるのが筋だろ、とは思う。
それより
サマーシリーズにして
サマーレストラン
サマー銭湯
サマー原発
サマー墓地
なんかどうだろう
医療ドラマ好きだから、期待した分、コトーの足元にも及ばなかったな。だいたい、登山者二人がなんで山に登ったかとか大事なエピソードが全然省いてあるから、ドラマに引き込まれる事なく終わってしまい残念です。向井君はかっこ良かったけど、次回からはビューティフルレイン観ます。
向井シェフ
向井番頭
向井所長
向井墓守
てこと?
向井理はシェフの役やったことありましたね
原発は最後に一人残って死ぬエンジニアの役
銭湯は昔、郷ひろみ、がやったみたいな感じ
墓地はペット霊園の経営者
うん、タイトル重要だと思うよ。
たとえばだけど、「踊る大捜査線」だって最初は「サラリーマン刑事(デカ)」ってタイトルが候補だってんじゃん。
それだとあんなふうにヒットしたかなーって思うもん。
踊る大捜査線
の音楽はメキシコ映画のパクリだが
まったく問題にされなきのはなぜかな
麻木久仁子の旦那さんが
パクったんだ
YouTubeに上がってた
http://www.youtube.com/watch?v=DyICEXq-PBY&feature=youtube_gdata_player
これほど大胆なパクリもないな
そこまで向井主演に需要かるもんかね?
個人的には向井は主役より二番手三番手がお似合いだと思うのだが
先に誰かが書いてたけどこのタイトルはレンジャーものっぽいと思う
レスキューって言葉からは遭難救助とかイメージしてしまうから
てか、レスキューって救助活動とか救助隊のことでしょ?医者である主人公たちが行う医療行為もレスキューって言うの?
レスキューというのは
オバキューと似てる
>次回からはビューティフルレイン観ます。
俺はあっちが子役頼りすぎで酷すぎてこっちへ来た。あっちよりはいいと思う。
ただ尾野真千子のやたらテンパった役は其れこそ理由が分からない。この女何様なんだって感じ。
登山客の理由なんてどうでもいいでしょ。それやっちゃうと2時間ドラマみたいに安っぽくなっちゃうから。
期待外れ~いい役者使ってるのに
あり得ない設定で盛り込みすぎ!レスキューっていうくらいだから
もっと逼迫するのかと…スーパーマンはじめから見てればよかった!
期待外れ~いい役者使ってるのに
あり得ない設定で盛り込みすぎ!レスキューっていうくらいだから
もっと逼迫するのかと…スーパーマンはじめから見てればよかった!
私はビューティフルレインを今回は見ました
豊川悦司がやはり味わい深い
芦田愛菜は
きれいな着物をきて
髪もきちんととかしていて
父子家庭には見えない
かわいい
豊川悦司にすねる辺りはなかなかいい
中谷美紀は
聖なる怪物たちで暑苦しい演技をしていたが
このドラマではなかなかいい
サマーレスキューに関して言うとスーパー看護師の尾野真千子さんご大活躍する
尾野真千子好きだけが見ればいい
手堅いなぁ。配役共々、守りのドラマ作りだね。
同じ時間帯でドラマをぶつけてるのに、フジもTBSも手堅いだけでちょっと残念。苦しんでいるなら、どちらか引いたらどうか。
星4は広大なロケを評価して。
TBSはロケばっかりじゃん
例
南極大陸
今回は芦田愛菜の唄うテーマソングが切ない
紅白歌合戦二回連続出場おめでとう
向井理って、演技下手じゃないですか?
なんだかセリフ回しが気になって話しに集中出来ない。
ビューティフルレインオモシロカッタ
このドラマは回を重ねる毎に主人公の気持ちの変化が少しずつ現れてきていい感じになってきている。次回は速水先生のお母さんや山小屋の親父さんの病気が気になります。
一つ注文をいいますと、向井理の台詞の声が小さすぎるんですねー。そこのところ本人に気付いて欲しいと思うんですが・・・
その他では医者役の向井理は合っていると思います。脇の方々がしっかり固めてくれているので見応えありますね。
裏のドラマは相変わらず平坦な進行で(演出の所為?)盛り上がりが無い感じで詰まらなく感じてしまった。芦田愛奈に頼っているけどなんとも退屈してしまう。
スポンサーリンク