




![]() |
5 | ![]() ![]() |
46件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
24件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
100件 |
合計 | 214件 |
管理人さんっているの?
はっきり言って、ドラマの感想を書いてる人ほとんどいないんじゃ、
ここ、意味なくね?
今夜の「南極大陸」は
木村さんを始め、香川さん、堺さん、などなどの熱演が
素晴らしかった。
犬たちを仲間として見ているのがよく伝わりました。
皆さん、号泣とか泣けたとか言うけど、
それって犬がかわいそうだから泣いているだけで、感動とは違うと思うんだけどなー。
在チョンなんて言ってるのはおじさんでしょ。やけに昔の風土に詳しいし。右翼とかそんなの。
若い人はそんなの気にしてないし、そんな発言も気にしない。
キムタクに批難が集まるのは、人気の裏返し。
攻撃もされなくなれば、ホントに凋落したってことでしょ。
日本中の夢と希望を乗せて出発した南極探検隊、
未知の世界に繰り出した頭脳・体力に優れた英雄達…
戦後の貧困にあえぐ国民にとっては、そんな雲の上のような話を
身近なものに感じ、共感させてくれたのが犬達だったのだと思う。
共感と期待が大きければ大きいほど、犬達のおきざりはショッキングな出来事だった。
ただ、かわいい犬が可哀想に、という感傷だけではない。
戦中・戦後と、立場の弱いものへの容赦ない切り捨てを身を持って体験してきた国民にとっては、
見捨てられた犬は、まさに救われなかった数多くの人々に重なったはず。
ぶつけようもなかった悲しみ、苦しみ、怒りが、
この国家的一大イベントの不祥事に対し、一気に噴出してしまった。
でもこの悲劇がショッキングであればあるほど、
後の二匹の犬の生存は大きな感動を呼ぶことになる。
陰と陽が明瞭に配置された、ドラマティックな事件でした。
千羽鶴。動物のために普通折るだろうか?
魂は同じ、それを如実に表した素晴らしい回でした。
どうか無事で、生きて帰って、五体満足でなくていいから、
形見だけでも・・
戦時中、どれほどの人たちが折ったことだろう。そこは極寒の地、
戦地と同じ、はかなき望み、けど託さずにはいられない。
誰がもう一度折る事を想像しただろうか?果たせなかった思い、
見事に重なりました。泣きましたね。
帰還・・。はやぶさに涙した日本人、心は一つ、ですよね?
切ない・・・。
当時の最先端技術をもってしても南極の氷には歯が立たなかった。
そうしたいろんな悔しさが今日の技術立国日本の礎になってるんですね。
最後まで救いたかったけど、それすら拒絶されてしまう無力感。
次回は袋叩きかぁ。
辛いけど、ここは受け止めなくてはいけないんだろうな。
その感動が人間対人間だったら良いのだけれど、犬とか・・・だし。
そういうものに対して人は凄く気を入れてしまう、感動しやすい。
駄目だと言ってる訳ではないけど、それは素晴らしいことだけど、
やっぱり動物で視聴率取ったか、って。
何を言う!僕の命を救ってくれたんですっ!!
このドラマが厳しく批判されている原因は、大きく2つに集約されると思います。
制作者が、安直に視聴率を稼ぎ、底の浅い中学生レベルの感動を生み出すために
①第一次南極観測隊員像を大きくゆがめたこと
②第一次南極観測に関わる史実を著しくゆがめたこと
主役に木村拓哉を起用し、外見も含めて完全に役作りを怠らせたことによって、
第一次南極観測隊員像は低劣なレベルに大きくゆがめられました。
と同時に、昭和30年代の知識人像もゆがめられることになりました。
また、底の浅いナショナリズムに訴え感動を生み出すために制作者が定めた
「自立した日本を世界に示す為」「日本がプライドを取り戻すため」に南極に行った、という
このドラマの大テーマを最初から破綻させないために、
かつて敵国であった旧ソ連によって救援されて宗谷が南極にたどり着いた、という史実を改ざんし、
あたかも独力で宗谷が南極に到達したかのような描き方をしています。
「南極大陸」の内容が昭和史観と深く関係しているが故に、このドラマは厳しい批判を浴びざるを得ません。
そして、制作者はこの視聴者からの批判を真摯に受けとめるべきだと考えます。
いろんな意見、いいんじゃないの?
ドラマと史実、気にしてない人たくさんいるしね。
安っぽい涙でも別にいいんじゃないの?
高級な涙を流せる人ってどんな方なのか分かりませんけど・・
それはお前がいいだけだろ、頭が悪いことがそんなに自慢なのか。
そうですね。あなたが一番!
フィクションの要素があるドラマであっても最低限のリアリティーは保たないと、
知識や経験値が少ない子供や子供に近い人しか感動できなくなってしまいます。
この回の重要な感動シーンという位置付けだったのでしょうが、
倉持が吹雪の中、甲板に出て犬の名前を叫んでいましたが、
実際には甲板に出たとたんに吹き飛ばされて死んでしまいます。
何も知らない人は感動しながら観ていられるのでしょうが、
船旅や吹雪を経験したことがある人は最初に違和感が先に立って
演歌歌手のPVみたいだな、という感想になってしまいます。
このドラマは同じような基本的な前提条件の誤りが多過ぎます。
視聴者を子供に限定しているとは思えないので、
一生懸命さは伝わってはきますが、明らかな失敗作だと思います。
そうですね。あなたが一番!
経験値?北国育ちですが、イイ線行ってるなと感心してましたが。
あの風、どれほどか?は判断つきませんけど、元々飛ばされるような風
ではなかったね。
史実はどうだったんでしょうか?私の経験では路面凍結状態で
風速20m超で転びやすくなります。昨日の番組では観たところ
吹雪の入り始めでしょうかね?
ブリザードのピークで50m超って云うのを調べた事があります。
記憶は定かではないですが・・・。
でも意外と吹き飛ばされないもんですよ(強烈な波のうねりがあれば別ですが)
経験値の高いお方、どうかお教え下さい。
やはり前回の視聴率は、手練手管で数字を上げただけの実態のないものだったのですね。
会社の姿勢自体が問われる詐欺行為だと思います。
こういう姿勢が制作スタンスにも表れていて、
とにかくこのドラマの制作者は数字のためにうわべだけのニセの感動を作ることしか考えていない。
こんなことを続けていたら、視聴者とスポンサーの信頼を失い、没落していくだけですよ。
吹雪で本当に辛いのは頬に当たる風。1m/sで体感-1度です。
意外と近場で南極・北極(-50度以下)を経験出来ます。
ロケ(北海道)で真っ赤になったほっぺ、リアルでしたね。
生半可のロケではなかったでしょうね。
別にあなたが心配しなくても・・・
机上で語る方はいつも楽しませてくれる。
札幌在住の者です。
吹雪の時には船の甲板には出られません。
そもそも吹雪の時は痛くて顔や手を出していられません。
視界もほとんどなくなるので、外に出られたとしても歩き出すこともできません。
札幌郊外の普通の吹雪でもそうですから、このドラマの南極の寒さや吹雪の表現は甘すぎるというか間違っています。
そのせいかどうかは分かりませんが、このドラマは北海道ではあまり見られていません。
札幌のどちらでしょうか?
私は-30度の地域に住んでいました。
今は厳冬期30mの暴風雪のある地域ですが。
遂にべムさんに負けてしまいましたね。
謎解き一番~↗
南極大陸、周辺の知人は毎週楽しみにしています。
机上の教授はご都合主義、のようですね。
札幌在住者ですが、疑ってる方は吹雪を一度も経験したことがない方だと思いますよ。
札幌のどちらでしょうか?
札幌の吹雪、どこの地域の雪原?
見てみたい、どちらでしょうか?
机上の教授の逃げ足は風より早い、ようですね。
札幌の郊外の吹雪の場所、行ってみたいな。
顔も手も出しては歩けない、視界もほとんどなくなり、
歩き出す事も出来ない雪原か、行ってみたい。
どこだろう?「羊ケ丘」って言ったら怒るよ。
今都会だからそんな場所も見つかりづらいのだけど
(ほとんど皆無)、どこかなぁ?
TBS、やっちゃったな。
このドラマでわかったことはキムタクで視聴率が取れた時代は確実に終わったということ。
↑あ。教授の居場所、ご存知ですか?
前回の視聴率が日本シリーズ効果と判明してすっきり。
アンチさんがただのクダ撒きと判明してすっきり。
13→19→13
前回は完全に日本シリーズドーピングだと判明したわけね。
恥の上塗りとはまさにこのこと。
実際の数値よりも、またぎを多用したり日本シリーズから
CM無しで本編に突入したりというこすいマネをするから
印象が悪いんだよ。
トチ狂ったアンチが多いのも事実だけど、わざわざアンチを
呼び込むようなことをしまくってるから制作者が一番悪い。
教授・・ 何を・・(汗)
トチ狂いになられた?
というか答えはどうなったのでしょう??
ふぅ・・ 教授に嫌われたようだ・・(嘆)
15:36:46様の13→19→13
見てないのにテレビ点けてるのは電気が勿体無いので小まめに消しましょう。
良い子は早く寝ろ!
第6話の視聴率は完全な確信犯。
テレビ局としての誇りも矜持も完全に棄て去った。
スポンサーはこういう汚いやり口はいつまでも忘れない。
テレビが右肩下がりになって分社化して社員の給料下げてから貧すれば鈍すでモラルを失った。
今回はついに一線を越えたという衝撃がある。
15.8% 21:00-21:54 NTV 行列のできる法律相談所
13.4% 21:00-21:54 TBS TBS開局60周年記念・日曜劇場・南極大陸
裏の行列に負けてんだから完全に終わったな、キモタコ。
祖国に帰ってキムチでもつけてろキモタコ。
キモいのはわかるが嫁も連れてけキモタコ。
さようなら、キモタコ。
相変わらず、汚物垂れ流しのドラマレビューですね。
アンチかアラシか知らんけど、
キムタクを貶めるのに必死の姿は哀れとしか言いようが無い。
視聴率は低め安定だけど、
別に見てる人が面白ければ、いいと思う。
ドラマもいよいよ佳境に入ってきました。
「南極物語」では健さんが、お詫びの巡礼のたびに出ていましたが、
こっちはどうなるのかな。
リキの飼い主にはどう告げる?
それを思うだけで、胸が苦しくなります。
またバカが来たよ。病院行って殺してもらえ。
23.5|家政婦のミタ
19.1|江
15.4|私が恋愛できない理由
14.9|謎解きはディナーのあとで
14.3|DOCTORS~最強の名医~
14.3|妖怪人間ベム
13.9|相棒ten
13.4|科捜研の女
13.4|南極大陸
犬達はどうなるの?
なるほどアンチが暴れてるのか。同じ奴ばかりコメントしてんじゃん。
ちょっと細工すりゃばればれ。
昨日の回は、何か見るのがしんどかったな~
犬のことに関しての苦悩シーンばっかだったからかな。
避けては通れないエピソードですが、犬好きとしては気持ちが重くなる回でした。
胸が苦しくなって途中で観るのをやめました。
同じような人多いんじゃないかな?
不満のはけ口、半島人とネット、わびしい人生に同情?
スポンサーリンク