




![]() |
5 | ![]() ![]() |
161件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
48件 |
合計 | 354件 |
判マジック?
誰かが言ってたよ。判さんのツイッター?で素人の脚色を笑っていたそうだ・・・。お手並み拝見は前回コメった。
梨紗を2回も傷つけて甘えたような声で「帰ろう・・・」はねぇだろ。
せめて帰ってきてくれ、だと思うが。
これまでの脚色、犠牲対価にしては???解せない。
体もそうだが、戸籍を傷つける事っていまや大した問題ではないのか?
余りにも軽いね。この辺の感覚、合わないなやっぱ。
これヤバい 梨紗の顔が可愛かった。
昨日、見はぐっちゃった。
皆さんの書き込みだと良かったのか、良くなかったのかわからない~。
結局どうなったのですか~。教えて~。
伴○ 判× 上の誤字スタッフ情報をまんま複写
この方、大した作品ないわ。映画もエ○ばかり。
最後まで盛り上がりに欠ける内容でした。
今思い返せば、亮太の死のなんと軽かったこと。主役二人のラブストーリーのための理由付けであるマリアのための理由付け(涙)。彼の死は本当に必要だったの?
異母兄弟の話もメインストーリーと乖離しちゃってるし、肝心の臓器売買もうやむや。健吾が警察に出頭したようなシーンがあったけど、神谷先生が病院を辞めた以外に詳しい描写は一切無し。
梨沙兄の唐突な飛び降り自殺も変。つか生きてるし。足はなんともないし・・(汗)。
なんだかなぁ。ド素人のドラマファンが過去のドラマに満足できずに思いつくまま書いてみたけど、結局支離滅裂のまま(設定を回収できないまま)で終わってしまった印象。
月9は終わった。
元のクラゲマリッジのまんまの脚本で観たかった気がする。
ご都合主義全開でラストにつなげていったのが、えらい?先生の書き換えによるものなら、
本当はもっと視聴者が納得いく展開だったのでは。
原作読んでみないと分かりませんけどね。
おっしゃる通りだと感じました、で、
まじこれ、原作読みたくなったです。
このあとのモリノアサガオでクチ直し。何回やっただろう?
健吾が感情的になるかと思ったけど最後までキャラを保ってた。
ラストシーンでもっと頑張れ!と画面に向かって突っ込んでた。
梨沙が毎日小銭単位で貯金して残高確認してるのにきゅんとなった。
300万貯めたらそれを理由に健吾に会いにいけると思ったんかな。
マリアはもう病人だった面影はまったくない。健康に感謝。
神谷が最初から最後まで色気だだ漏れ。
「あの家もあの人も」って台詞だけでエロいとはある種の才能か?
稲垣が杖を置いてすたすた歩き出したのが一番の衝撃だった。
ゴローちゃんいいよ。おいしいとこもって行ったな。
なんとももどかしいドラマだった。
健吾も最終回らいは、感情的になってほしかった。最後の最後までひきのばしておいて、やっとハッピーになったと思ったら、終わり????ってひどくない?
こんなにもいらいらしながら、ハッピーエンドを待ち望んでいたのに!!
ごろうちゃんのシスコンぶりはすごかった。なんとも悪役が上手なのか!
最終回は主役の竹野内さんがいまひとつでしたね。
9話までは良かったんですが。
最終回のここぞと言う見せ場に魅力?演技力?が発揮できなかったた。
逆に上戸さんは常に頑張りすぎていて、どこもかしこも見せ場のようでしたが。
でもハッピーエンドでよかったと思います。
そっかな。
でも、
竹野内豊の 「りさ・・・・。いっしょに帰ろう」の腹から出ていない声にわたしゃぁ、しびれた・・・。
自分もそうだけど家族団欒を見たかったって意見が多いね。
ラブストーリーとしては物足りなかったということかな。
梨沙は家庭に憧れていて家族を大事にする健吾が好きだった。
健吾はいまいち気持ちが伝わらなかった。
大事な、味の濃い1年間を端折っちゃって、いまさら、「帰ろう」のリフレイン、気が抜けた。え?何?って感じだった。脚色者はしてやったり?ウソだろぉ・・・。自己満。
終わったから言いますけど。私も竹野内さんの演技はイマイチと感じました。
絶賛する方もいるし、自分の感性の問題かもしれませんが。
抑えた演技というより表情や抑揚が欠けていると感じてしまう。
対する上戸さんは…見直しました。彼女の方は今までなにをやっても同じと思っていたんですが
始めのスレた感じからの変化…彼女の出始めは演技派と思っていたことを思い出しました。
一時アイドル女優と化していたけれど、この作品を機にいろんな役に挑戦して欲しい。
コメントがなんか暗い
素晴らしい純愛ドラマでした。
月曜日がこんなにも待ち遠しく思えた事はありません。
まさに「狂おしいほどに切ない」気持ちになりました
どの役者さんも配役にぴったりだし、目やそぶり、表情で演技をしていて無駄な説明言葉が無いのが最高です
もう終わってしまったと思うと月曜日がさびしいですネ
コメントが暗いですかね???
ハッピーエンドなのに???
前期のくだらないキムラのドラマに比べ物にならないくらい良かった。ドラマは俳優が演じてくれないと、視聴者は時間の無駄になるよな。今回は竹之内さんが俳優なので本当に良かった。
竹野内さんですよ(呆)
キムタク引き合いに出して荒らしたいだけですね
もう終わったから意味ないのに
それに前期は嵐の松本さんでしたよ
本当に竹野内さんで良かったですよね。
でも、もうちょこっと最後にラブラブのシーンが欲しかった。
確かにゴローちゃんのスタスタ歩く所が一番衝撃だった!
最後にゴローちゃんが誰か女性に電話するシーンは要らなかった気が・・。
あのまま終わっていた方がインパクトあったような?
最終回、いきなり1年後にはガッカリ…。予想通りに進んで、まどろっこしいだけだったし。
兄、本当に飛び降りたのなら、あんなスタスタ歩けないと思うなぁ。入院費も払って出てたけど、そのお金は何処から??
何か適当に終わらせたような感じかしました。
the best
やっぱりフジのドラマってクオリティを保つの難しいのかね?
でも久々に心動かされたドラマでした。
ここのところ、涙を誘う純愛ものが少なくなってて残念。
またまた1月からのドラマは恋愛ものがないようだし。
こういうきゅんとくる恋愛ドラマ なぜ減ってるんでしょうね。
月9は次回も恋愛ものですよね。学園ものでもあるけど。
また、他局ですが同じSMAPのくさなぎさんも恋愛ものです。
ただどちらもストーリー概要を読んで観ることはないと思ってしまいました。
ジャニーズタレントを起用すれば不倫ものも見てくれると思っているとしたら
(あるいは逆に数字目当て?)テレビ局の考えって本当に浅はか…。
次の月9も刺激的な題材(生徒と教師の恋愛…)みたいだし、かといってどういう恋愛ドラマが
「いい作品」と呼べるのかも難しい。
恋愛ドラマは減少し、いずれ廃れていくのかもですね。
恋愛オンチの多い世の中をまず治したいところ
少子化問題もあるし?
どうすれば恋愛音痴の世の中が治りますかね~。
この具体策が出れば「少子化担当大臣」に
なれるんじゃないですか?
昔はね~ 携帯・パソコン通信費なんてものはなかった。
給料の内、飲み代にほぼ全額(時にはツケ)なんて当たり前の時代が
あったね。自分から交わる機会に飛び込んで行ったものですが・・・。
部屋から出なくたって恋愛疑似体験ゲーム?可哀相な子が多過ぎる。
どうしてこんなになってしまったんだか?環境のせいにするにも疑問。
恋愛ドラマは廃れる定め。
今の不景気な世の中、仕事もそこそこに愛やら恋やら
だけに奔走する男女を見せられても、つっこみが入るだけ。
だからお仕事ドラマにちょっと恋愛要素、とかが多いんだろうな。
韓国ドラマが流行ったのは、一応「外国もの」だからだと思う。
昼間っから「社長」が女を追っかけまわしてて
私は「おい、仕事しろよ!」ってつっこみたくなったけど、
これが日本だったらチャンネル変えるものw
異国の話と考えれば見れるという。。。
今後恋愛ドラマは、現在の話ではなく、昭和とか明治大正とか
時代物とかにすると良いと思う。
誰が定めた?w
すいません、訂正しときます。
恋愛ドラマは永久に不滅です!w
…ってことでいいですか?
今期ドラマの最終結果
①4.3 A SPEC
②4.0 A- 流れ星
③3.9 B+ フリーター、家を買う。
④3.8 B+ ギルティ
⑤3.6 B パーフェクト・リポート
⑥3.5 B 医龍
⑦3.4 B- 相棒
⑧3.3 B- 黄金の豚
⑨3.2 C+ ナサケの女
⑨3.2 C+ 獣医ドリトル
⑪3.0 C Q10
~~~不合格ライン~~~
⑫2.1 D 秘密
唯一の汚点、キミがこのドラマを観ていた事実。
最悪、ドラマが汚れたね。
それは言える
SPECと上戸彩ヲタ、全部のドラマに最終結果とか貼り付けてるのか・・・。相変わらず暇なんだね・・・。
おもしろかったドラマでした~。
皆様、おだやかに、おだやかに
どうぞ、よい、お年を~
イロイロな意見あるし、わけわからんまま終わったとこもある。
けど、久々に全話楽しめた、最終回後も記憶に残ったドラマだった。完璧なドラマなんて無いんだから、十分成功だったと思います、
客観的に見て成功でしょう!初回視聴率は振るいませんでしたが
良いという口コミ効果もあってか堅実な数字をとり続けましたし。
あとは…出演者にオファーが続くとか、放送終了後もコメントが
寄せられるとかそういう良いループが続くといいですね。
特に上戸さんは新境地だったと思うので、次回作が楽しみです。
コブクロさんの歌を聴くと健吾と梨沙が目に浮かび、ドラマの切ないシーンが過ります。
大晦日が楽しみ♪
モズクさんも出るし(笑)
過り? あやまり?どこ?
ええっ?
よぎります=過ります
あやまります=誤ります
過ち(あやまち)だよね。(あやまり)ではないね。
(よぎる)
過ぎる 過る どっちがいいのだろう。
(すぎる)
と誤読されやすいから、一般的には「過る」がいいだろうか。
コブクロの曲テレビではあまり聴かないなぁ(私は2回目)。
昨日久々に聴きましたが、むずかしい歌い方ですね。
まだお2人、歌いこなせていない?でもジンときます。
もずくさんを見るとたぶん松葉杖おいてスタスタ歩くシーン、
また思い出して笑いそうになる・・・。
それほど感動するラブストーリーでもなかった。
見直すと本当につまらなかった。
上戸は最悪。
ファンの人は冷静に・・・
あなたも冷静に・・・。なんだか可哀想になりました。お気をしっかりね。