




![]() |
5 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
76件 |
合計 | 170件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
難病もので涙も感動もないって・・・何がしたいの??
もう打ち切りで良いんじゃないかと思う。
吉高由里子、いつも同じような役で同じような演技。演技も下手。あの喋り方もイラっとくる。
はじめっから見る気がしない。
吉高の存在そのものが大っきらい。
林のあのガラス目も大っきらい。
正直キャストにも脚本にも魅力を感じなかった
やはり話し方はひっかかる
だんだんと症状が現れてきましたね。
吉高さんの演技は声とか戸田恵梨香系で苦手なんですが、、、
吉高さんの声はどうかと思うけど、おもしろいとも思う。 周りの人もおもしろいっていっている。
脚本もクソだけど、出演者も揃ってクソだな・・・
吉高由里子って子はダメだな。
脚本も悪いけどキャストが悪すぎるよ。
吉高由里子、可愛くないし演技は下手だし、いつも同じ演技だし喋り方は鬱陶しいし主役できるのが不思議…。
真矢さん、寺脇さんて、こんなに下手だったんだと実感した。
役者選びに失敗したドラマの代表。
寺脇さんはそうでもないと思いますけど…(汗)
ただ、ドラマって主役が他のキャストの演技や雰囲気を左右することはあると思います。
吉高さんが主役はるのはちょっと早かったかも?
2番手3番手でいろんな世代の方との演技を経験してもよかったかな…。
再放送で初めて見たけど、つまらなかった。
途中で水戸黄門にして、こちらも、間もなく挫折した。
印籠を出すまで待てなかった。
ところで、橋本くんは誠実そうで好青年だとおもうのだが、、、
おもしろい
ドラマはまだ一回しか見ていないんで評価しがたいけど、原作を読んだらすごく面白かった!
よく流行ってるお涙頂戴的な作品とは逸脱している。
美丘のセリフと太一の心の声ひとつひとつが心にしみて、何度も涙をそそられた。二人の大恋愛をしている時もすごくリアルで臨場感があった。
美丘の人格もすごく魅力的。吉高さんのキャラとピッタリな気がする!
ドラマはあまり評判よくないみたいですね。。原作をどれくらい忠実に再現しているか、見ものなので今週から続けて見ようと思います。
吉高由里子って、演技うまいんですか....?
原作は二人の出会いも丁寧に描かれ、官能的シーンも素敵だと聞きました。ドラマが良かったら、購入しようかと考えていましたが・・例えばですが、以前NHKで放映されていた、八日目の蝉という小説は、ドラマを見ているうちにどうしても見たくなり、途中で購入して、一気に読みました。原作とドラマはある意味別物でしたが、それぞれ楽しめました。今回の美丘では、申し訳ないですが、全然原作を見てみたいと思いません。あまりに感情移入できない。石田衣良の世界を、あの二人の役者さんが表現するのは無理なのでしょうか?それから、原作はどうなのか分かりませんが、何故、同棲か、もしくは、全く会わない、別れるの極端な二者択一なのでしょうか?もう記憶もなくなり、死も近いような重病人を、昨日今日知り合ったような、20歳の男の子にお任せして、お世話させるって事ですよね。どちらかと言えば、男の子の親の方が大反対なのでは?それを全部美丘のお母さんが賛成したり反対したりで決まってしまう。いやいや、別に同棲しなくても、普通にお付き合いすればいいでしょう・・・???ドラマ的に面白くないですか?
それから、林君と吉高さんの演技もさることながら、お父さんお母さんの演技も・・・学芸会・・いや、宝塚歌劇団ですね。こんな歌劇みたいに会話する家族がどこにいる???
吉高由里子は演技下手だと思う。同じ演技しか出来ない。
泣けません。難病が伝わらない。心がない。
吉高さんが演じると吉高さんに見えてしまって、
感情移入ができません。
主役は別の女優だったらもっと泣けると思うのに残念です。
私は吉高さん好きなんで、このドラマ楽しみにしてました!しゃべり方も独特ですが、舌っ足らずで可愛い☆ストーリー的には面白いと思いますが、おそらく演出がダメですね。難病を抱える美丘を大事にしたくなる親の気持ちは分かりますが、年頃の女の子が恋愛するのをあそこまで猛反対したくてもいいと思いました。一番反対していたお母さんが賛成したとたんに他3名の親たちも一斉に応援しだした場面もどうもしっくりきませんでした。そんなに簡単なものだったのかと。。マヤミキ最近よくテレビで見かけますが、どうも好きになれません…
喋り方が致命的にダメ 生理的にダメ 受け付けない
吉高さんもうちょっと声の出し方を変えてほしい。
声に表情がないのが残念。
回を重ねるたびに面白さが増してる。
原作とどうも乖離がある。
何だろうと思ったけど、やっぱり美丘が違いすぎる。
吉高さんは明るいのはいいんだけど屈託が無さ過ぎる。
もう少し憂いがあるイメージなんだけどなぁ
あとお母さん。真矢さんの派手な演技は舞台ではいいのかもしれないけど
最近の大画面ハイビジョンで見ると過剰。ルー大柴かよ!って感じになる
確かに吉高さんは合わない。演技も下手だし。
吉高さんじゃなかったら、誰だったらよかったんですか?
ストーリーを大きなくくりで見てしまったらお涙頂戴でそれまでですが。
きっと大きな病気をしたり家族間の葛藤を経験してる人だったら、結構面白く(といったら御幣があるかもですが、、)見れるのかなと思いました。
病気して、先が見えて、それでもお付き合いしている人がいると、周りからの圧力は半端ないです。
なんか2件目の登校なんて全く他人事というか、なんの不自由もなく過ごしてきたんだろうなと。理想と要求水準が高くて共感性に乏しいし、挙げられてる感動的な話も現実味に乏しい。
批判の視点じゃなくて、ただの愚痴になってるし。
とりあえず人間の心理特性の描写が上手に演出されているなぁと思います。
誰某の演技の上手下手に関してはわからないのですがね。
まぁまぁ面白いと思います。
吉高さんの泣く演技は自然で良い。
2つ上
この手の心理描写なんて使い古されてて特に新鮮さを
感じないのですが…
それと…気がついてらっしゃらないかも知れませんが
誤変換多いですよ
ごめんなさい。熱演している吉高さん、林君には本当に申し訳ないのですが、泣けません。毎回、今度こそ泣かせてもらうぞ!!と気合を入れるのですが・・このドラマのファンの方にも申し訳ないのですが・・みんなでお手手つないで、美丘さんを応援するわ・・涙涙涙・・・・って・・一気にひいてしまいました。同じベタな表現でも、過去の1リットルの涙で、沢尻さんが校庭から学校を去るとき、錦戸君や級友が校庭まで駆けつけて、発表会の主題歌(?)を歌った時は涙があふれましたけど・・・1リットルの涙と比べる事自体が間違いなんでしょうけどね。
脚本のせいか、演技力の差のせいか、吉高さんより、美山かれんちゃんの方が、ずっと可哀想に思えてしまいました。どちらの状況が本当に不幸なのかは、比べられるものではないんですけどね。かれんちゃん大きくなりましたね。他の役者さん達の涙より、ずっと本物に見えました。
ぜんぜん泣けない、難病モノ。吉高の演技はまるで学芸会なみ。
見ている方が泣けるかも・・・
今日はじめてみました。美丘の演技がどうもいただけない。キャラが中途半端で魅力を感じない。儚げでもなく、勝気ってわけでもなく、でも医者にため口でえらそうだし、好き勝手さわいでみんなを困らせる勘にさわる美人な女にしかみえない。相手の男も頼りない存在で魅力が薄く二人の関係にワクワク感がない。マヤミキ夫婦も違和感、その他友達は雑魚みたいな存在感で全体的に残念な内容でした。
前述の方と同じ意見。わがままなお嬢様におつきあいする周りの人々、御苦労さま。
切実な思いを訴えるシーンでも台詞の言い方もあるのか胸に迫ってこない。話的にも本線がしっかりしてないのに医師同士の対立まで含ませて大丈夫なのかと心配してしまう。
自分の家族や大切な人が難病で助からないかもと診断されても、どこかに奇跡を信じて助けたいと思うのが、普通なのでは?
このドラマは主人公をとりまく人達が、完全に主人公がもうすぐ死ぬ(確実に、絶対に)のを前提に話が進んでいて、どこか薄っぺらい。
これから展開が加速しそう、ますます期待しています。
かなり面白い
吉高さんの演技は気にならないけど、林君の棒読みっぷりには毎回気分を害されます。吉高さんを学芸会というなら・・・林君は・・・2歳児並みでしょう
2歳児!まさにそんな感じですね。表情に富んでる訳でもなく台詞の表現が上手いわけでもない。
若い時の吉岡秀隆っぽいのかなとも思ったけど繊細さがイマイチ感じられない…
いつもハキハキ活舌の良いお母さんにリアリティは無いし、吉高さんも演技が上手というより
キャラ先行って感じ。
ちぐはぐなキャスティングが敗因ですかね
主演の二人はどうしてキャスティングされたんでしょう。
我儘な姉と一途な弟にしか見えません。おままごとみたい。
そうですね。学芸会のようですね。
吉高さんが演じると、どの役も我儘な好感の持てない子になってしまう・・・。演技も上手いとは言えないです。
林くんも、あまり魅力を感じないし脇の方々も微妙・・・。
主演2人のキャスティングは事務所押しなんですかね。主演には向かないと思いました。
泣けない難病モノって、どうなんでしょう?
その原因は吉高だけではなく、脚本や演出にもあるのでは・・・
CMでは綺麗なおねえさんぽいのに。
話すとだめな感じ。役柄によって、はまるものもあるだろうけれど
今回は合ってない。
水沢エレナちゃんが可愛いです。
確かに水沢エレナさんは可愛い。服も可愛くてよく似合ってる。エレナちゃんがあの雰囲気で主役だったら、泣けただろうにな~。吉高さんだとなぜに泣けない?吉高さんが悪いのか?脚本が悪いのか?ただし福山さんの歌には泣けます。
録画していた分を、21日放送の分までやっと観終わりました
吉高ちゃんってこんなに演技下手だったっけ?
と思って検索してココにたどり着きました
原作を読んでいないので、イメージに合ってるかどうかは
わからないけど・・・
私も感情移入できないです
21日放送分ですが、左手や左足に痙攣?麻痺?が出始めたのに
すぐにおさまるものなのでしょうか?
帰宅後、太一君の布団にもぐりこむ時
左手、左足なんともなかったですね・・・
じ~~んとくるはずのシーンなのに
そういうのがいちいち気になっちゃうほど
演技力に疑問を感じてしまいました
『ラブシャッフル』の時は、めちゃハマり役で
かわいいと思ったんですけど
よく考えると、あれはセリフの少ない不思議ちゃん系の役でしたね
もうすぐ最終章ですね
一応、最後まで観るつもりだけどちょっとがっかりなドラマでした
原作は読んだことがないけどドラマは薄っぺらくて泣けない。
ヒロインの吉高さんの演技も下手だし美丘って役柄が魅力ゼロに見える。
原作は、どうなのかな~?
私は、美丘を見てすごく面白いと思います。
ストーリーがいいと思います。吉高さんの演技も実際に病気になったみたいに泣いてるし、林さんも、美丘のことをちゃんと思ってるみたいな演技力で良かったと思います。なぜ2人のことを「演技力がない」など書くんでしょうか?
だけど1点気になることが・・・ 美丘と太一くんがいっしょにすむときに一番反対していた美丘のお母さんが賛成したとたんの3人の親たちも応援しだした場面がしっくりきません。
だけど、最終回は、楽しみです。
吉高さん、林君二人とも頑張ってると思うんです。でも…ちょっとお芝居の相性が悪いのかなあ。
2人がしっかりかみ合っていれば脇が多少ぶれてても、問題ないと思うんですが…。
吉高さんの本来持っている雰囲気が強すぎて…。下手かどうかは素人なので分かりませんが。
あくまで個人の印象です。土9はエンターティメント色の強い枠なので、水10でなくあえて
ここでこのテーマをやったことは変化として良かったと思うんだけど…ホントは逆ですよね。
感動ものは数字がとれない上に裏の強い土9…ちょっとかわいそうだなあと思ってしまう。
こう言ったらなんだけど、あらゆる意味で今期の日テレはホタルのヒカリ押しなんだよな、と。
…最後作品感想じゃなく愚痴になっちゃった。すいません。
原作は読んでません。直、ドラマです。
吉高さんが嫌いな方のコメ、充分目に入れた上で、
演技は素晴らしいと思う。素の魅力。声のかわいさも胸を打ちますね。
太一君、彼がひとり残されるこれから先、想像しながら毎週彼の
表情を見ています。それだけでこみ上げてきます。いいドラマ、
でもハッピーエンドのないドラマ、でもでも惹き付けられています。
今日(9/4)も目が離せない。
スポンサーリンク