




![]() |
5 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
79件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
72件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
133件 |
合計 | 434件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
相手にする方がいるからアンチは大喜びするんです。
徹底的にスルーしませんか?
アンチが来たら、少し席を外しましょう。
あ…言われて困ること、ありました?(笑)
このドラマ、設定とか脚本には確かに色々不満もありますが、
松本さんのファンの私としては、彼を最高にかっこよく綺麗に
撮ってくれたことに、感謝です。スマイルとかは結構・・・な
映りの事も多かったので、今の綺麗な松本さんを素敵に映像に
残してくれたことに感謝です。思いっきりファン目線ですみません。
綺麗で美しい男性役で良かったですね。
ファンにとっては最高の作品になりました。
DVDは絶対購入しようと思います。
今後、これだけの美しい役がくるかどうか分からないですし、
夏虹は今までの松本さんドラマの中で最高のビジュです。
ただ、ちょっとヘタレでしたけどね(そこが彼の素顔らしいか)(笑)
私は、バリ二枚目ものもいいな、誰もが憧れる人で何をやっても絵になる役が
夏虹のラストでハムレットのセリフを言った後真っ暗になって、はっと目が覚めたら、ベットの上で横に詩織さんが寝てたらかわいかったのに、それで、もう10年後になってて、ブレザーの制服着た高校生の海ちゃんが、「もう二人とも~パパ!銀さんに遅刻しちゃうよ!!」「うみ!もう少し寝かせて!!」「しらなーーーーい」
みたいないちゃいちゃドラマでもよかったけどなぁ
やっぱり、大雅くんはこれからだよ・・・
やば、思い出したら涙でてきた、もう週明けてもやってないんだもんね
ヘタレでも顔が美しけりゃいいや。
よかった。少し落ち着いてきましたね。
やっと書き込み出来そうです。
私もこのドラマの松本さんに拍手です。
最後までよくやってくれました。綺麗でしたね。
本当に私の好みのタイプのビジュでした。
この気持ちスタッフの方そして松本さんに届くといいな。
DVD売れるといいな~
大野ファンうざい
「神」とか崇めて馬鹿みたい
ラストの舞台で、急遽ハムレットを演じる役者の持病が・・・、そこへ、学習能力はズバ抜けている大雅が指名される、集まった身内はあまりの展開に気が動転、ところが、親から受け継いだ才能が大舞台に出て開花(ここの説明はナレーションベースでもいいかもw)で、、、OPの役者役者してるシーンバリのカッコいい大雅くんを映して、オーディエンスには全員のスタンデイングオベーションで終わってほしかったよ
21:45:52
大野君自身に迷惑がかかる事、大野君が自分を上げ仲間を下げるコメを望んでいないことがわかっていないようですから
放っておきましょう(笑)大野くん自身が、一番めんどくさいと思うストーカーみたいなものですから
21:52:00 さん!それが良かった~!
漫画ちっくな展開だけど、べたでいいからそれが観たかったです。
いや、そのラストだと今までのまったりモードが壊れちゃうよ。
だったらやっぱりはじめから「大雅の俳優としての成長とサクセスストーリー」にしておかないと。
何話目かで桜との本読みの練習で、『好きだよ』の演技がかなり
上手かったから、実は大雅は本領発揮すれば上手いんだぞってこと
で、ハムレットの代役も本領を発揮して、本来大雅が持っていた
役者としての才能を発揮して輝きましたってラストだとダメかな?
アマゾンレビューの大野ファンがうざい
会話の間に挟まんないで欲しいw
あの桜とのラブシーン(演技)は自然だったし、ちょっとドキッとしましたよね。
だったらいきなり本領発揮!じゃなくて先に詩織と結ばれ…数年後、着実にキャリアを劇団で重ねた大雅が主演!で、OPにつながるのは?
花男の最高にかっこいい松本君を知っている人はきっと多いと思うので、今回の役でそれとは違う松本君の演技を見てもらえたのは良かったかな、と思います。
欲を言えば、もっと早い段階(せめてあと1、2話前)から芝居への想いを主体にした物語にしてくれれば、大雅の成長がよく分かっただろうに・・・と思いますが。
あと塚本君をもっと有効に使ってほしかった!っていう歯がゆさはありましたが。
↓以下は夏虹の感想ではないので、興味ない方は読み飛ばしてくださいね~。
爆発的に人気が出た後、傾倒してしまうファンの方が何割か出るものなんですよね。
2005年の花男の後は松本君史上主義の方が目立ちましたし、2007年の二宮君ハリウッドの後には、二宮君と松本君のどちらが演技が上手いか揉めているファンを多く見ました。
そういう意味で見ると、ここ1年は櫻井君と大野君の魅力が特に世間に知られたのかな。
2人はあまり他のジャニーズにいないタイプで、今までジャニーズを敬遠していたのにファンになってしまった人は、つい魅力を多く語ってしまうのかもしれませんね。
しばらくはそういう状態が続きますが、ほとんどの方は必ず落ち着いて周りが見えるようになりますよ。
10年近く色々なジャニーズ(+ファン)を見てきましたので(苦笑)
今度は相葉君の意外な男らしさが知られて、大騒動になってしまうかもしれませんが、それも人気が出た証拠、と長い目で見ようと思っています。
23:39:58 さんの言いたいことはよくわかりますが、
もう出来るだけドラマに関係のない嵐の話題は出さない
ほうが良いかと思います。
また荒れないかとヒヤヒヤしてしまいます。
23:39:58さん
大野君のファンは大野君が前に出ない性格で、魅力も隠れているからアピールしたいんだと思います。
バラエティのキャラだけしか知らなかった人は隠れた魅力に気づいた時驚かれる方が多いそうですよ。
23:39:58さんはいろいろ分かった上であえて発言されたんだと思いますよ。
この話題を続けると堂々巡りですから、ドラマの話題に戻しましょ。
このドラマが松本君の新しい魅力を~というのは同感です。
ただ、ファンの方はそれを分かったうえで
「やっぱりかっこいい松潤が見たかった」になったのでしょうね…。
強いイメージを打ち破るのは並大抵ではないな、と思いました。
そうですね、OPが最高にカッコいい松潤だったので、
オリジナルストーリーがどこであそこへ繋がるのか
ダブらせながら、期待してしまったというのがあるんだと思います。
大野ファンうざい
「才能の塊」とか馬鹿みたい
オープニング、本当に素敵でしたからね。
私もこの役は松潤の「通過点」「新たな魅力」と理解しようと思います。
勿論?もっとこうだったら、は沢山ありますけど。
私もそうですが、「俳優大雅」をちゃんと見せる脚本だったら…って思っている人がここのサイトには多いんだな、と思いました。
松潤カッコ良かったのに。
大野君の怪物なんてひどいビジュでファンがかわいそうだった。
それでもDVDは売れるのだから熱狂的なファンが大野君には多いのでしょうね。
今日はダメみたいですね。
貼りついちゃってる。
せっかく説明してくれる方がいても、耳のふさがった、あるいは面白がってやっている人には届きませんね。
誰もいなくなったみたいだし、私も失礼します。
確かに気持ち悪い位の自演ですね、幼稚で哀れすぎますね。
他人をおとしめる事をして楽しいと思うなんて、病気ですね(笑)。
恐らく、私達が大雅くんの話で盛り上がるのが気に入らないんでしょうね。
誰からも相手にされないんだろうな(笑)
バカ親父。。。バレてるよw
ほんと幼稚。
このサイトの「怪物くん」スレにも行っていた人にはわかると思いますが、
23:39:58さんのコメントはそちらに出没していた“某さん”の
ようなひとに向けた言葉でしょうね。
ですがドラマ全般広範囲に出没している愉快犯「~親父」には
関係ないんですね。
だってタレントに思い入れがあるわけじゃないからね。
いつになったらドラマの話ができるんだろう…。
放送終わってもこんな風なんて本当にがっかり…。
どうも、夏虹の話を始めると、いろんな方が現れて、夏虹の話を阻止してるみたいですね、放映中はドラマレビューが多いからアラシが埋もれて、スルーできたけど、今は逆なんで
残念だけどもう無理なのかな(術中にはまって本意ではないけど)
またチャンスがあれば、夏虹続編構想とか、話したいですね。
ああいうラストだったからこそ「大雅のその後」も、「松潤の次回作」への期待も膨らむのかも。
ここで作品の真剣な議論を読むのも、参加するのも楽しかったです。
一部の人たちのためにそういう機会がなくなるのは残念ですけど、
これからも☆コメ単独で入れに来る方もいらっしゃるでしょうから、
しばらくは寄り付かずに静かな環境にしておいてあげたい(?)ですね。
大野君のファンが熱いのは仕方ないと思いますよ。
大野君の魅力は隠れていて、バラエティの冴えないキャラだけ見てると、ファンになる人の気持ちがなかなか分かりにくいです。
23:39:58さんのように大野君のファンが熱くて引いてしまってる松潤ファンもいるということはみんな知ってると思います。
たとえば、松潤のキャラが大野君たちから頭を叩かれ、バカにされるようなキャラだったらどうでしょう?
みなさん一般に向かって熱くなりませんか?
大野君のファンを否定する事は、大野君のキャラや嵐を否定することにもなると思います。
なんかレビューサイトまで、きちんとしたやりとりで終えられなくて松潤に申し訳ないです。
月9制作者に恵まれなかったなんて言えたものじょないかな、こんな書き込みばかりですみませんでした。
もし、目に入ることがあっても気になさらぬ様に~
↑雑談しなければ綺麗な状態に戻りますよ。
14:43:49さん、私もそれについて意見があるんですが、ここは松潤のドラマスレなので大野くんドラマの方に書き込みたいと思います。
怪物くんはいま賑わってるかもしれないので、歌おにの方に思っていること残しておきます。
良かったら読んでください。
勿論個人の一意見なのでこういう人もいるんだでスルーしてくださっても良いです。
行儀の悪いファンが多いと、タレントさんにも迷惑がかかります。
気をつけましょ。
15:02:44さん、出来れば賑わってる怪物くんの方に書く方が効果的だと思います。
たくさんの大野ファンへの忠告として書き込んでやって下さい。
↑・・・・・・ふぅ 空気よめよ
ごめんなさい。私は個人ドラマスレは絶賛でも別に良いと思っちゃってるので盛り上がりに水をさすことはしたくないです。
私は松潤の月9楽しみにしていたし、このドラマの話を沢山したかったんです。だからこういう流れになってしまうことは嵐の一ファンとして凄く残念です。
今もう1度リピってます、最終回にきました、『わかってるよ!おれだって!!!』カッコイイ!!
北村家の墓で大雅カッチリスーツで決めて、大雅、春樹の二人の挨拶・・・絵になりますね
大雅って、いつも作品の全員のセリフ覚えるんだ。。。
じゃ、急にハムレット演じろって言う設定もアリだったのかもしれませんね。
二度めでも身震い、舞台での大雅の台詞シーン~
舞台での航太郎さんいいですね うるっときました
最後の詩織さんと大雅さんの舞台でのライトアップは二宮さんの憎い演出だったんですね。
あ~エンディング 終わっちゃったぁ 早すぎる・・・・・・・・・・~、なんて小気味良いテンポの最終回だったんだろう
ハムレットの舞台シーンのエキストラに参加しました。どのシーンもテストと本番を何度も何度も繰り返していて、こんなにも大変なんだと驚きました。9時間程の間松本さんはほぼ出ずっぱりでしたが、ザ・仕事人という感じで、集中力が途切れず、疲れも見せず、さすがプロだなぁと思いました。最終回本編を観て一番凄いなぁと思ったのが、航太郎さんのまぼろしを見つけて、感極まる表情!このシーンは10回以上くらい?かなり何度もテストと本番をやってたんですけど、大勢のエキストラがいる中、しかも何度も取り直しているにも関わらず、あんなすばらしい表情ができるなんて、凄いなぁと本編以上にそこに感動してしまいました。もちろんあのシーンは感動して泣きましたけどね。
やっぱり、納得いくまで何テイク迄でも撮るんですね。
マツジュン、お疲れ様、おかげで綺麗な作品を見せていただきましたよ。
スポンサーリンク