




![]() |
5 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
6件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
29件 |
合計 | 73件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
全然期待してなかったせいか思ったより楽しめた。
ただ成宮の高校生はちょっと無理があるような..
設定変えすぎ。
以外に面白い。
今のとこ、一番おもしろかった。
ブラッディマンデイもそうだったけど漫画のドラマ化が
難しいって事を学んでいないね。いい加減気づいても
よさそうなんだけど…
成宮は最適解ではないような
くだらない。ヒロイン役、可愛くないし成宮くんの高校生は無理がある。成宮くんは演技は上手いと思うし、もっと年齢にあった役をやらせてあげたら良いのに。
まあいいんじゃね?設定的に御気楽に観るドラマでしょ。
想像以上にひどい。
時間の無駄遣いだな。
面白いです
期待しないで見たら
面白かったですよ
まぁ どこまで
これが続くか・・
息切れしないで最後まで
見せて欲しいですね。
予想以上に、くだらなかった。
「ヤンキー」ってそんなにいいものか?
タンブリングでもそうだがなぜかドラマにはヤンキーが良く
登場するよね。「ルーキーズ」しかり「ごくせん」しかり…
たしかにドラマにしやすいのかもしれないけど多分視聴者も
そういう設定に食傷していると思う。安易に「ヤンキー」が
主人公の原作を採用するのは製作者の手抜きとしか思えない。
もういい加減にしませんか この手のドラマ
このドラマのヤンキーは完全にお遊び感覚ですよね。
成宮君の年齢といい、ひねた言葉遣いといい、どう見ても実在感ゼロ(笑)。
それよりも何よりも注目は、仲 里依紗さんの存在感。
彼女を見るためにチャンネルを合わせているといっても過言ではありませぬ。
ストーリーはベタ。
引きこもりの青年(なんと小柳友!)が簡単に心を開いたのも、
後輩のヤンキー娘(なんと川口春奈!)の気持ちが動いたのも花の熱意。
すさんだ時期を経験していたからこその言葉から伝わるもの。
そのストレートさが心地よいです。
バイク屋のにーちゃん役の彼は良いな。
まあこれをまじめに見て論評したらダメ
逆に成宮の役を若いヤツがやってたら面白さが全くなくなる。
生徒会長に立候補した男子役の彼 後から見ると旋毛が見えて寝癖みたいに
無理矢理な髪型なので スタイリングする人なんとかしてあげて。
花が元ヤンであるプロットは必要か?
センスを疑う
とても楽しいので欠かさず見ています。
確かに花は元ヤンキーでなくても良かったんじゃね?
ドラマ業界がヤンキー礼賛なのは不思議だよね
そもそもそんなに暴力の描写とかって必要な要素か?
これも「タンブリング」もヤンキー。ヤンキー物、多くていい加減に辟易…。
テンポがよくて笑える観てて楽しい。
期待せずに見たら案外面白かった。
お遊び感覚で、普段の成宮君の鋭さが見られず、気軽~に見ました。
花ちゃん、眼鏡外すと可愛い。
もっと、おとぼけキャラにして突っ走って欲しいです。
今やってるドラマの中では一番面白いかも
週末にゆるゆると見るには良い感じ。
どろどろとした結末よりも、
毎回最後は光が見えて、安心して見ていられる。
自分もドロドロ系はストレスが溜まりそうで見たくないなぁ
その点このドラマはホントに気軽に楽しんで見られるから好き。
成宮君も髪型のせいか自分にはちゃんと高校生に見える。
何よりセリフ回しがウマイんで楽しくなってくる。
恥ずかしながら(笑)今期一番楽しみにしている。
くだらない。
確かに…
手抜きにも程がある
堀ちえみ・・・
あの棒読みな感じはわざと?
元スチュワーデスはちょっとツボでした・・・。
どうせならドジでノロマな亀ですって言って欲しかったのですが。
結構楽しませてもらってるんで☆4つです。
成宮くん良いと思います。
りいさちゃんとの掛け合いも微笑ましい。
毎度毎度の「こんなとこで来ちゃうのか?」が「これ、やらずにはいられないんだね・・・」と思いつつ。
結局主要キャストはみんな元ヤンキーな訳やね
しょうもな
話としてはとても面白いと思います。
元ヤンがいっぱいでてきていますし。
子供も大人も楽しめるようなお話だと思いましたが、パターンが同じと毎回思います。
↑にも書いてありますが。
「こんなとこで来ちゃうのか?」
と毎回いって成宮君も大変だな、いつも同じこと言うわけね。と思います。それがオチなのでしょうか?
毎回それで終わる。
同じパターンはあまり面白いとは思えません。初めのほうはうけていても、後から「ああ、また?」となってきちゃうのでは?
私もスチュワーデスはツボでした。
絶対にスタッフの人も出演者も楽しんでやってるでしょー。
って感じがとてもして、穏やかな気持ちで毎回観てますよ~。
「こんなとこで来ちゃうのか?」も、友達3人組の
真ん中のちょっとぽっちゃり目の女の子もおもしろい。
このくだらなさ、深夜枠にした方がよかったんじゃないかと思う。
↑このくだらなさが、結構ツボなんです。
今期のドラマの中では誰がなんと言おうとNo.1!
10話で終わってしまうなんて寂しすぎるwwww
No1って何がNo1?脳内?
くだらなさでは№1!
「来ちゃうのか?」今週は工夫が見られた!
この点、個人的には評価します。
校則改定したけど結局辞めちゃったバイト娘。
「ありがとう!私、頑張って通うよ!」オチより遥かに良かった。
漫画っぽいストーリーに罪悪感でもあるような現実感が切ない。
大地の決意にも説得力が出たし。
担任の「来ちゃった」がベタなのは分かってるんだけど、大うけ。
彼は現実にもいて欲しい程、非常に良い教師だと思います。
メガネちゃんが可愛くない。
何よりも楽しくて面白く前向きな姿勢が良い。最初は内容がどうなるか心配でしたが家族でにこやかに見ることができた。期待以上でした。これからも応援しています。
一週間で唯一楽しみなドラマです。
漫画っぽい表情やしぐさなのにくさくなくて
みんな演技うま~って感心してます。
ずーっと続くといいのに・・・
面白い!
品川と足立の演技力が素晴らしい~!
おもしろい
学生時代を思い出す、ベタだけど安心してみれる
ドラマです。
もう一回学生時代のあの感じ味わいたいなあ。
1週間の最後に気楽に見ていると、悲しいことやくよくよ悩んでいたことなどが、どっかに吹き飛んでいくような爽快感があるドラマです。
月曜からは紋白高校に登校したくなる…。
成宮さんのキレのある喧嘩シーンとか、「うぜぇ」の口ぐせ、「来ちゃうのか~」のHな妄想シーンは好感。
仲さんのブログもいけてます。
そして、どのキャラクターも愛おしいです。
皆川さんの堺先生、大地の両親、クラスメイトのキャラも面白い。
番組HPに座席表があるので、ご参考に。
2話の伊東四朗さん演じる足立花のじいじが、ヤンキー時代の花を更生させるシーンはグッときました。
気楽に笑うつもりで見るのに毎回ほろ泣きさせられちゃう。
おかげで、冒頭にペープサートが音楽にのって動いてるシーンを見ただけでジーンとしたり。
あと、映画「ドロップ」が好きな方、波岡一喜さん(1,2,6話)、レイザーラモンHG(7話)さんが出てくるので、こちらはプッときます。
今回は個人的に一押しな境先生がクローズアップされておりました。
境先生、ダイノジの人?と思いきや、大人計画の役者さんでした。
ファンの方、ご容赦を。
「これって実際にもあるの?」と思わせる「クラス合宿」にご子息が乱入し、奥方様がご乱心。
一行で書いちゃうとリアリティも何もあったものではありませんがコメディーなんで仕方ありませんね。
凛風→品川、和泉→凛風と無駄な恋愛フラグが今更立ったように見えましたが私の気のせいでしょうか?
和泉は品川と花にさっさとくっつけと思ってるだけですかね?
旅館の部屋の花と凛風のシーンでの凛風の態度が気になりました。
足湯に入れなかったのでなんとなく☆3つ。
くだらないですねぇ…。
成宮君は上手いとは思うけど、そろそろヤンキーも高校生も卒業させてあげたら良いのに…。
成宮くんのお肌のたるみ具合はどうみても高校生ではないけれど、気楽~に見れて面白いので毎回見てしまう。
毎回見てます(^v^)
おもしろいし、成宮クンかっこいー!
おそろしく凡庸なドラマ。通底するテーマみたいのもイマイチわからない。
毎回楽しく見ています。
例の彼女がハナだとわかったときの事を考えると
今からワクワクします。
別に面白くなかった。
マンガがとても面白いだけにドラマになると比べてしまう。ドラマが悪いわけじゃないけど、単にマンガと比べてということです。
おっさんですが、こういう安心して観れるドラマって好きだよ。
誰にでも経験がある学生時代の悩みや葛藤、そして成長が見事に入ってて好感持てる。
個人的にはメガネの舎弟女の片思いが中途半端なのがどうかなあと思うけどね。
スポンサーリンク