




![]() |
5 | ![]() ![]() |
79件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
36件 |
合計 | 140件 |
すごいピアニストだったパパさんは、いつか復帰できるのかな。
職場の人と、フクマルがどんなふうにパパさんの心を癒していくのか見守りたいです
ふくまるもマリンちゃんも可愛いけど、個人的には顔つきが好みではない。
あまりリアルな猫の顔にするわけにもいかないのだろうけど。
神木くん猫の鳴き声上手いんだけど、このぬいぐるみの猫とは
合ってない気がする。3Dの方が良かったかな。
(ピアノ界の神)神田冬樹が俺の部屋にいる!っていう日比野さんのつぶやきがリアルでちょっと笑っちゃう。
ピアノの世界では敷居が高くて近寄り難かった人だと思うんですが、猫ちゃんを通して、楽々とハードルを越えて、すぐ仲良くなれちゃう感じ、きっと猫ちゃんアルアルなんでしょうね。
本当にフクマルのお姉ちゃんだったんだね。
再会に思わずうるうる。
日比野さん登場してから、このドラマさらに好きになった。
お姉ちゃんとの再会に泣いてしまった。ぬいぐるみのふくまるに癒される。日比野さんもいい味を出している。草刈正雄さんの声と笑顔が優しさに溢れていて本当に癒される。こんな方が本当の「おじさま」だな。温かい、ひたすら温かい。
お姉ちゃんに会えてよかったね。日比野さんもいい人でよかった。
日比野さんの子供時代の子役さんが大人の日比野さんにそっくり(^^;;
そんなことがあったんだなーと、日比野さんにも共感できちゃいました。
再会出来て良かったね。
ウルウルしちゃった。
ユルユルで色々突っ込みどころが多い
いい人がたくさん出てくるんだけれど、コメディー・テイストというか、ツッコミどころもいろいろあるから、とても人間臭いドラマになっていて、そこが魅力。
猫をイヤイヤ飼う羽目になったピアニストさんの悪態おもしろかった。
ピアニスト同士なのに、ネコつながりで盛り上がる2人が楽しい〜(^ ^)
日比野さん、「あ、ぶっさ…」心のつぶやき、ヒドイ😓
みんな何気に支えあって生きているんですね。
「遊び足りないにゃ」のふくまる、
激かわだにゃ(๑˃̵ᴗ˂̵)
ストーリーに面白味がない。なんか「ほっこりするような雰囲気を
楽しんでくれたまえ」みたいな作りだが、癒されなかった。
「にゃんこまでお願いしていいにゃ?」って、なんかおかしくて、クスクス笑っちゃいました😆
出演者名見ただけでゾワっとする。
神木・小関→三浦春馬のいた事務所の人。
草刈→三浦春馬に “金来い” でお菓子ぶつけるところを熱演してた人、その他。さすが “汚れた英雄” 。
草刈の出てる養◯酒飲むと早ジにしそう。
真田丸で見た草刈さんのお館さまがとってもステキだったので、草刈さんのドラマ、チェックしてます(^-^)
面白みに欠けいまひとつパッとしない
白熱灯の明かりの中のふくまるも可愛いし、月を見上げるふくまるもいいけど、月に祈るふくまるにヤラレタ〜😆💕
迷惑をかけてしまうのを心配する神田先生ことおじさま。「その時はその時、まわりに助けてもらえばいいんです」室長さんの励まし、あったかいですね。
ふくまるが表情豊かで、おしゃべりも可愛い(^^)💕
飼い主さんは、こんなふうな心の声が聞こえるんじゃないかな。親友のおじさんもいい人❣️
動物は口をきかないから、逆に心が休まるっていうふうに思っていたけれど、ふくまるみたいな愛情のこもった言葉をつぶやいてくれたら、とてもうれしいだろうな~と思います。
最初はぬいぐるみどうかな~と思ってましたが、どんどん愛着がわいてきました。
全体的に設定が緩いと思った。かといってファンタジーとして
見るには何かが足りないと思った。仮に草刈が演じている役を
与田祐希に任せたりすると、乃木坂ドラマに転換できそうなくらい
フワフワでどうにでもなりそうな作品だ。ヤバイくらいユルユルだ。
日比野さんの心の声が面白い!
神田さんと日比野さんって、すごい縁があるな。
好みの印象ではない
キャストもいまいち
「かわいい…ウサギさんヤバ〜い💕」
日比野さんもヤバ〜い😓
日比野さんと誤解がとけて良かったね。
ちょっと気詰まりな時、猫のお話ですっかり打ち解けるって、なんかいいね。
猫は良かったけど、話が絶望的につまらなかった。
このドラマは本当に猫が大好きな人が作ってるよね。
ふくまるちゃん。どうやって動くんだろ?
本物じゃないから
かえって気になる!
升さんの柴犬ちゃんもかわいい。
福丸くんの虚勢手術の回。
うちの子の事思い出して切なかった。
猫ちゃんとの日々を綴ったエッセイみたいなドラマで、傷を抱えたピアニストのおじさまの日常が淡々と進んでいきます。
猫ちゃんも人格?猫格があって、気持ちを語るから、猫目線が混じったりして、人間世界と猫世界が交差しながら、童話みたいな優しい物語が紡がれていきます。
ほっこりもできるし、毒舌の日比野さんの乱入で、別の視点から猫ライフを眺めることもできて、楽しいドラマです。
ネコのは良くできてるけど、話がつまらなすぎ。
今回は神回でしょう。いつもスゴイけどこの回の福丸の見事な人形操演の技術にはもうビックリしたのなんの。ぬいぐるみなのにあれほど豊かな猫の感情表現を見せてくれるとは。福丸の泣顔見てたら泣いちゃいました。さすが世界が認める日本の宝の人形劇団プーク!プークの最高の操演技術が見られるだけでもこの回は素晴らしい事間違いなし。また神木クンの声優ぶりも実にいいです。福丸オウチに帰れてほんとに良かったね。
内容が面白くない。猫が本物なら見方も変わったろうに。
ふくまる、良かった。
パパさんにまた会えて本当に良かった(涙)
ぬいぐるみなんよ。ぬいぐるみの猫なんよ。なのに、やられてしまう。パパさんのまなざし?神木くんの声?なんでかわからんけど、毎回やられてます
ふくまる君の身体(特に目の)繊細な動きと、神木隆之介くんの柔らかい声や話し方がとてもマッチしていて、視てる側は(ふくまる君はぬいぐるみなんだと理解しつつ)何だか優しい気持ちにさせられます。それだけなんですけどね、見処は。俳優さん達もみんな良い人に見えて。でも、いいんです。こんな世の中だから余計に。
猫ちゃんが大好き。
ふくまるはぬいぐるみだけど…心の声が聞こえて楽しめるし、可愛い。
今はいないけど…一緒にいた猫ちゃんもふくまるのように思ってくれてたら嬉しいなと思う。
とてもほっ懲りして癒されてる。
おじさまが迷子の黒猫を救ってあげたのも尊いな~と思ったし、ぼろ雑巾のように(ごめんね~)なったふくまると再会できたシーンも、すごく泣けました(;'∀')
作者の意向で本物の猫は不可なんだそうですね。
動物愛する人が書いたマンガだから、ぬいぐるみでも
優しさ伝わってくるのかな。
猫はよかったけど、それ以外は別にという感じ。
なんかモヤモヤするしふくまるが鼻につく
ふくまるの涙目が本当に泣いてるみたいでキュンとしました(T_T)
猫の階段登るシーン
手抜き過ぎて笑えた。
うちの子は一週間放浪して、ある朝、ボロ布みたいになって帰ってきましたわ。
一緒にお風呂に入り
まんまを爆食いして
こちらの心配なんてなんも気にもせず
ヘソ天で爆睡です。
ふくまる君、パパさんに見つけてもらって良かった!
これ、本物の猫じゃなくてヌイグルミの猫だから、心の声も違和感無く聞けるからいいんだと思います。何より神木君の声が素晴らしい。
スポンサーリンク