




![]() |
5 | ![]() ![]() |
191件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
385件 |
合計 | 791件 |
いいね7票の、2018-12-16 13:44:44さん
の意見に全面的に賛成です。
> 一番大切な恋愛の過程、醍醐味がまったく描かれず省略されたこと。
> そのことに尽きますね。
> 主軸二人の心の葛藤?…どこに描かれていましたっけ。
> 何年も忘れられないほど、狂おしく愛する理由がまったくわからないし、描かれてない。
にもかかわらず、高校3年で再開し最難関大学受験をさっさと放り出すくらいの気持ちになってしまう。
中学生相手とか、禁断の恋とか言う以前に、物語としての魅力がない作品であり、題名とそれを演じる有村さんで話題を狙っただけのドラマと言われても仕方ありません、
ちなみにもっと大人に見える同年代女優なら、こっけいだったことでしょう。
例えば、二階堂ふみ、武井咲、多部未華子、桐谷美玲、菜々緒さんなどで、想像してしてみる。
相手は、鈴木福君とか、卓球の張本選手などの中学生だ。
あるいは、昔見ていたNHKの中学生日記のリアル中学生でもいい。
絵的にも想像を絶する。物語として成り立たないドラマだったことがわかる。
確かにこのドラマのせいで犯罪が助長されるかも?
悪いことを美化する、戦後日本の最も悪い点だ。
これはその典型的だ。
小中学生の子供がいる親なら、誰でも不愉快になる。おかしな風潮を煽るような話を作って、誰トクなんだか。
プロの教師ならば、毅然とした態度を取るべき。そうでなければ解雇になって終わり。それだけの話。
なんだか、なまなましくて、どうしても嫌な印象しか持てませんでした。他の方も言われるように、男の子がデカすぎる。先生が子供すぎる。学校でそういうの、迷惑しかない。
もっと子供らしい中学生とユニークなおもしろい先生で、恋愛じゃなく、人として共感とか尊敬みたいな気持ちを持てたらよかったのに。
何でもかんでも、恋バナ入れるの、やめてほしい。
ドラマは、ハッピーエンドでもバッドエンドでもなく余韻を残すように終わるというのが、一番味のある終わり方だと思います。
このドラマも、そのような終わり方をした方が好感をもたれたのでは?
制作能力が優れています。DVDなども好調ですね。
きちんと作られていると思いました。普遍的な心が描かれ共感を呼ぶものでした。
ただ中学生の設定は、変態が多い世の中で危険なので、どうしてもだめでした。なので2です。ごめんなさい。
本当に酷く醜いドラマだった。
久し振りにのぞいてみたら、なんか笑える^^;
終わったドラマにそこまで言うのか💦
もう次のドラマ始まるよぉ(;^_^A
親として、教育者として、こんなものが世に出回っていたことは、絶対に許せない。肯定している者がいることに危機感を持っている。二度とこんなものが出回らないように、徹底的に批判していきましょう。
2018-12-29 18:02:26 さんの書き込みで
?”女のロリコンはって言ってるじゃない。”?
???許容されない???
”年上のフィアンセがいるにもかかわらず、男子中学生に対し10歳上の女性教師が恋愛感情を抱く”ことを、
”想像できない”
と書いたのであって、許容するかしないかは書いていません。
”想像できない”ことを許容できるかどうかと言われても、わかりません。
なにせ、頭の中で想像できないのですから。
???女のロリコン???
聖先生は「少女に対するコンプレックス」、少女への性愛嗜好はないと思います。年上の成人男性を愛し、結婚しようとしていました。
その人より性的魅力を感じたのがたまたま中学生男子だったという設定なだけです。頭の中が想像できませんが。
(ちなみに低年齢男子への性愛をロリコンとは言わないのでは? よくは知りませんが。)
中学生の異性に対する頭の中はエロティックな想像が大きいと思うが、それならまだ想像できるかもしれないが、精神的な面を描こうとしているにも関わらず、それを丁寧に描くこともなかった。ただ言葉や行為だけでは伝わらない。
先生のほうも、なぜ婚約者より中学生を選ぶのか心の描写がなかった。
お互いの心理状態をテーマにするなら、心をもっと繊細に描写しないと共感できるものがない。
高校生以降はこのドラマのテーマ”中学”からは外れた話なので不要。
最終話でその後の顛末が短く説明されればいいだけのことだ。
中学生を恋愛対象にすればこうなるよ。
それがわからなかったのが失敗の元。
不快、不潔、不愉快なドラマだった。
袖の丈を長くして指を隠すのにそんな心理があるのか…だからか弱く見えるのか…あくまで見えかたはだが…。狙ってやっているならすごいな。
特に不快だったり、不潔だと感じたシーンは無かったけど、全体的に説得力に欠けた印象がある。
どうして黒岩君は担任教師の聖に恋をしてしまったのか?
ここがはっきりしていないので、思春期に目覚めた中坊がまるでブレーキの壊れた自転車にも見えてしまう。
純愛と言うより、盲目愛。
生徒の嘘(隕石が落ちてきて用務員さんが亡くなった)をあっけなく信じてしまうような天然な所がツボだったのか、それとも単に顔が好みだったのか・・・。
生徒からの熱心なアプローチを最初は「大人の対応」でかわしていた聖だったが、そうは言っても悪い気はしないよね。
何しろ相手は怖いくらいに真っ直ぐに自分を見つめてくれるし。
年月が人の気持ちも変えてしまう(百年の恋も冷める)こともあるから、社会人になるまで関係を許さなかった所だけは認めてあげよう。
今日では、10歳以上の年の差夫婦なんて珍しくもなんとも無い。
もしも年の差婚をしたカップルの思い出話にでもしてくれたら少しは違ってたんじゃないかな。
これはモラルを無くし、犯罪を助長する不潔、不穏な番組だ。
制作関係者は、日本を無茶苦茶にしょうと悪意がある奴か、馬鹿ばかりだ。いずれも常人ではないことは確かだ。
このドラマ、視聴率良くなかったのも仕方ないんじゃないですか。ヒロインのキャラに合わないと思って観なかったヒロインファンもいたでしょう? プロだからといって何でもこなすというよりも、やはり得意な領域で勝負すべきだと思う。
Yahoo!ニュースの意識調査「[18年秋ドラマ]一番満足したのは?で「中学聖日記」が断トツ1位でしたね。
私も色々考えさせられたり、切なくなったりしながら観ていましたので納得です。
やはり年齢設定が間違っていたから、その後、もう挽回できなくなったと思う。俳優さんも気の毒。
普通の年齢設定にして、周囲に反対される要因を変更していればよかったのに、敢えて不必要に嫌悪感を招く要素を入れる意図がわからない。
もういいよ
成長して行く余地がある、罪悪感やまともな精神を持った人たちの話に落ち着いて良かった。同時期の獣に慣れない私達は、見ていて病んでいると言うか不安定で気持ち悪くなった。狂っていく途中みたい。
朝日や海、空、風、生きるならこっちの世界がいいと思った。
常識的な親をつかまえて、あんなに反対するなんて酷い。
というスタンスが危ない。
酷いのは未成年とわかってよろめく教師のほう。
それがわからない人の目に触れる時間帯で放送して欲しくはなかった。
有村架純さん主演!中学聖日記・脚本力!構成演出!出演者の演技力!新星若手俳優の誕生!俳優陣のプロ魂!美意識力!音楽BGM!映像アングル!景色風景の美しさ!季節感!新たな開拓!挑戦力!真面目に取り組む姿勢!全てにおいて五つ星🌟🌟🌟🌟🌟No.1の記憶に残る名作品でした‼️
炎上狙うのに、教師を使うなんて最悪、。
刑事物、医療物とか飽きていたので、たまにはこんな作品も観られて良かったです。
もう見なくても良いかとも思ったけど、今さら最終回を見てみた。
結局、このドラマは端的に言うと、精神的に未熟でお子様そのものだった聖が、中学生達を踏み台にして少しずつ成長していき、3年以上経ってやっと物の分別が出来るようになったとさ…というストーリーだったのね。
踏み台にされた子供達、本当にご愁傷様です。
現実なら、恋愛脳に支配された思春期の子供達はことごとく受験に失敗し痛い目を見る事が多いのに、現実とはかけ離れた天才的な頭脳の持ち主(のくせに、将来を見越したリスク管理もできないオツムも持ち合わせているという不思議な設定)のアキラ君だったので、聖先生は救われましたね。子供が受験にも人生にも失敗してニートにでもなってたら、取り返しがつかないところでした。
猛暑のタイにスーツで立ってるところなんて、笑いが出ました。学生の頃と区別するのに苦しい演出ですね。
色々突っ込みどころ満載で、ある意味楽しいドラマでした。
何でここの局は絶賛が多い?笑
中学聖日記で禁断の恋はやめて下さい。
不倫の描き方もお遊び的に軽く描かないでね。
内容がつまらなかった。
ただ、必死な勝太郎だけはよかった。中の人と完全なミスマッチ。
今期は裁判劇やサスペンスや定番シリーズばかりで観たいドラマは皆無、今思えば中学聖日記は見応えがあり毎週目が離せませんでした。主題歌も良かったです。
黒岩くんを演じている岡田健史さんは新人とは思えないほど演技力があり瞠目しました。次回作と共に将来が楽しみです。
不快感しか残らないドラマだった。
それにしても、有村架純は、どんな役を演じても、同じ演技しかできないんですね。約に応じた演じ分けができないときうことよくわかった。
プロの女優とは思えない。
未だ不快厨の巣窟か。
またみたい
俳優さんが悪いとは全然思わなかったけれど、ドラマの背景にあるコンセプトがちょっとひっかかる。
女子大生、高校生から、今度は中学生、そういう変なブームを作ろうとしているようで、何がしたいんだ?という違和感が強い。
公共の電波だから、悪いことは悪いことだって、はっきりわかるように描かないと、まずいんじゃないのかなと思う。必死になって、ありだよね?と訴えてるみたいなストーリーが謎。
原作は試し読み程度しか読んでないので多少違うかもしれませんが…
原作とドラマの違いは「ビジュアル」と「有料か無料」か。
ロリコンなら原作マンガを読まない。原作の絵は地味だから。有料ならもっとロリ的で可愛い絵に金をまわす。
エロ目的の人も色気のあるマンガは他にいくらでもある。そちらに金を使う。
中高生も原作を読まない。もっと格好よくて可愛いくてキュンキュンする少年少女マンガ的な絵とストーリーに金を使う。
ここで「子供に見せたくない」と書き込みしてる保護者が金出して原作本を手元におくとも思えない。
原作には有村架純も町田啓太も出てこない。役者ファンは最初から原作に興味があったわけじゃない。
(試し読み程度では聖を好きな晶の行動に鈍臭い聖が流されてるとしかわからなかったので誤解があるかもしれないが)原作読むのは地味な絵や最低限のエピソードから想像力で保管できる想像力の豊かな人(ロリでもないエロでもない、好きになったのは純愛とか運命とか)。
原作の絵が下手だと言っているのではない。例えば劇画調の絵で殺し屋や政治家が出てくるマンガは大人は読むだろうけど、子供が読むとは考えにくい。子供は読まないだろうという前提だから殺し屋が人を殺すシーンが描けるみたいな。絵柄によって読者層は分かれる。
「絵柄によって読者層は分かれる」ということは、
地味絵でゴボウ(極論)のような登場人物なら「ロリコン、エロ目的、中高生」は「金を出して読まない」「中高生が読まないから保護者も気にしない」
つまり
ロリコン、エロ目的、中高生(保護者)は読まない前提でストーリーを考えて良い。
純愛と受けとめる人しか読まない。だから禁忌に挑戦できた。
ということ。
姉が買った原作を勝手に読んだ等の例外もあるとは思うが、
元々が「地味な絵と有料で読者を淘汰している」から「成り立つ世界」の話なのに、
登場人物を美男美女にした。
エロを入れた(美人が髪をかきあげる。ゴボウみたいな女(極論)が髪をかきあげる。とでは同じ仕草でも違う)。
無料のドラマで放送。視聴者がタイトルに興味を持った時点で放送時間帯はあまり関係ない。録画できるから。マンガなら「タイトルは気になる。けど金を出すならこの絵よりもっと自分好みの絵にしよう」という有料の枷を外した。
ドラマは読者層(視聴者層)を広げてしまった。広げてしまった視聴者に対する考慮が必要だったのに入れなかった。
だから中学生と教師がお互い好きになった理由も、
ロリコンは「相手が子供だから」。
エロ目的の人は「教師がエロいから」。
役者目当ての人は「お互い好きになった理由がわからない」。
想像力が豊かな人や中高生が純愛や運命を望んでいるなら純愛や運命と、各自勝手に自分の好みで解釈する。
マンガとドラマの違いについて、読者層と視聴者層の違いについて、その対応方法の違いについてわかってない人がドラマを作ったのが問題。
ドラマ制作者は当初、視聴者に対して「聖と晶を見守って欲しい」と思ったかもしれない。
でもやっぱり未成年は危うくて何かの拍子ですぐに感情に流されて。親が心配する存在で。子供にとって大事なのは未来です。どんなに教師が心で想っても表に出してはいけなかった。本当に生徒を想うなら与えなければいけなかった。時間や距離や可能性。それが大人としての責任だったのに、視聴者層を広げた適切な対応をしなかった。マンガとドラマの違いをわかってなかったことをドラマ制作者は心から反省すべきだと思います。
地上波で変態を美化したドラマはきついです。
SPAの特集でもヤれる女子大生で炎上していたよ。
半分以上が未成年なのにセックスの対象として扱うのはどうかと言ってた。
……女子大生でも炎上なのに況んや中学生とは。
挑戦的作品でしたが評判は今一つですね。
>有村架純さんの清純派気取りが鼻につく。
顔は整形だし。
女優個人への誹謗中傷は止めましょうね。違反報告しておきます。
昔、人気があったドラマと似たような二番煎じをやれば楽に視聴率を稼げると思ったんだろうな。
時代が変わったことに気付けない志の低いドラマだった。
未成年を恋愛対象にしたドラマは当たらないということの前例になったことだけがこのドラマの意義だった。
アニメのけいおんみたいなのってやはり流行らないの?
こういうのは視聴率が取れないの?
純粋さは、今の時代には無理かな?
中学生よりこれを実写化して欲しかった、
『中学聖日記』最高傑作だったと改めて感じます‼️今でもあの純粋で真っ直ぐな2人の気持ち‼️人を心の底から愛せる力‼️相手を思いやる気持ち‼️脚本力🌟演出構成🌟出演者の演技力🌟BGM音楽🌟美しい景色風景🌟感動🌟新生俳優の発掘誕生🌟全てにおいて心に残る質の高い名作でした。
ストーリーが稚拙 演技下手すぎ 全然つまらない
内容がつまらなかった…
最終回で普通の恋愛になった。
脚本に翻弄され苦しんだキャラクターたちに良かったねといってあげたいです。
恋愛ドラマとして見るには法を破り過ぎた。
いやいや、最終回で普通の恋愛になったらだめでしょう。
あくまで題名に従って”中学”生の物語ですよね?
途中から18歳になるとは、題名サギだわ!
かつ、ビジュアルが中学生でもないし。前提と内容が破たんしていた。
確かにエロでもロりでも純愛でもキュンキュン系でもない、わけのわからいドラマでした。
”未成年は危うくて何かの拍子ですぐに感情に流されて。親が心配する存在” ですが、その心理面がうまき表現できていませんし、
聖先生のほうは普通の人がしないような行動の連続で、不自然さばかりが目立ち、
脚本の出来の悪さを感じました。
前提としても、中学生男子が25歳女性に恋愛感情を持つことが想像できませんし、また25歳女性が中学生に恋愛感情を持つ頭の中も理解できませんでした。
成長した2人の生き様に俺は心打たれましたよ‼️素晴らしい本物の作品を世に〜生み出してくれて本当にありがとう😊✨今も想う☆『中学聖日記』昨年度間違いなくNo.1本物の名作品だ‼️神作品だ‼️間違いないぜ。🌠
イライラすることがすごく多くて、全然面白いと思わなかった。
スポンサーリンク