




![]() |
5 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
39件 |
合計 | 143件 |
メンバー構成は地球人1人+異世界の人間4人。
仮面ライダーだけじゃなくて、戦隊ものもコメント出来るようになったんだね!
ジュウオウジャー…ニンニンジャー以上に不安だわ。
ニンニンは、演技はともかくカッコいいけど。
一応、見てみる(^-^;
今度は動物ってかまた動物?
忍者か恐竜か動物のループばかりじゃねぇ。
なんとかジャーばかりだし、ネタをもっと探して欲しいですね。
女の子にも受ける料理をモチーフに、ごはん戦隊炊飯ジャーをやって欲しい(^^;;
http://www.tv-asahi.co.jp/zyuoh/
公式サイトだよ*\(^o^)/*
今回もセクシー敵女性幹部の出演は無かった……
でも観ますけどねー
メダル→モブ敵 メダルチャリーン→巨大化って、仮面ライダーオーズの再利用??
変身する前の動物がインドの神々みたい。
人間に戻さなくても動物のマスクのままでも面白いと思うのだが。
レゴブロックルービックキュウブでおもちゃのバーゲンですな。
第一話、面白かったです
レッドの人の演技力が大丈夫でした
気がかりだったのはブルーとホワイトの女性二人の演技力ですかねー
イエローとグリーンの男性二人は大丈夫かなー
巨大ロボがカクカクしていてかっこ良かったです
動物の時は面白いなぁ
想像していたの違っていたが逆に良かった。
2話以降も期待!
既視感がある まぁこれだけ戦隊シリーズが長年続いていれば仕方ないかもしれないが
戦隊ものか。動物はこれのことじゃないが、日曜日の朝といえば昔はみていたな。久々に見たくなった。今は誰が主演なんだろうねぇー。今活躍してる俳優に戦隊もので有名になった人もいるよね。
2話も面白かったです
今回はミドリの人の演技力が微妙でしたね
ジュウマン達はマイペースで個人主義、人間のアカが皆のお世話をするって感じになりそうです
寺島さんが演じてるアカの人のおじさんが戦隊の事情を知れないのは失敗かなー、そもそも隠す理由もないのに
敵はゲーム感覚で地球侵略、ガンガン殺しに来るし描写はされてないけど死にまくってるのは何年ぶりですかね
見ようかな。
セクシー系&可愛い系の女幹部が居ない所で視聴ナシ。
最近着ぐるみばっかでねぇ。
フラビージョ懐かしい。
ヒーローたちに演技力を期待してはいけない。
大人になってからの選対ものの楽しみ方は、将来有望な若手俳優たちによる壮大なコント、だと思う。
そういう意味では、今回も面白い
ガチャガチャワイワイと賑やかで、子供も楽しそう。
でもジュウマン達は、基本素顔(着ぐるみ)の方が良かったかな。
人間の姿役の子達の演技がどうこうではなく、その方が見た目的に面白いと思った。
思いの外面白い
去年のニンニンジャーも面白かったけど
何と言っても今年は第1話の東映特撮陣の本気を感じるジュウオウキングの大迫力の特撮
戦隊であんな気合の入った映像はゴーバス以来だし
ウルトラマンXの特撮の凄さに東映の人たちも大いに刺激を受けて対抗意識を出してきたのかもしれない
それと意外に人物描写が立ってて面白い
レッドの性格は下手すりゃある意味今の平成ライダーのアニメチックなキャラ造形よりよっぽど「普通にいそう」な兄ちゃんだし
普通にいそうな平凡な青年が異世界の住人×4に右往左往する様はまるで電王を連想させる面白さ
残りの4人もキャラが立っててそれぞれ面白い
それも今の仮面ライダーゴーストの御成のくどすぎる面白さとは方向性が違って
ジューマンなのに意外と普通の人類と同じっぽいというギャップの面白さ
(特にアム、ああいう女の子の描写ってすごくリアルだと思う
虎娘なのに普通にいそうなさとり世代の女子大生のように冷めててさらっと悪気なく陰で毒を吐くちょっと腹黒い性格)
これは香村純子の脚本の力によるものだと思う
ウィザードやインドネシアのガルーダの騎士ビマX、プリンセスプリキュアでも辣腕を振るっていたこの人は
小林靖子女史がギンガマンでシリーズ構成を担当するようになってからブレイクしたように
今後の東映特撮を第一線で支える
要注目の期待の女流脚本家だと思う
ライオンキング?ガッチャマン?と思ってしまう年寄りな自分が悲しい、、
超面白い!前作がクソだったから余計に!
コントからバトルまで見所が多くて楽しく見てられます。
グリーンの人の演技が下手で気になってしまう
これを評価対象に入れないでもらいたい
子ども向けに面白く作ってるものを見て、心の底から面白いとは思えない
小学生の子どもに付き合って一緒に見たけど、自分の評価で良いんでしょ?
毎回は付き合わないよ
子供は面白いんでしょう。
子供たちは毎回喜んでおります
。
エンディングでダンスしていますw
ジュウオウジャーはニンニンジャーよりも面白いですね
クールなキャラのシャークは、手加減をするライオンにライバル視していて、可愛い感じのタイガーは現状を冷静に認識して行動してるし
責任感の強そうなエレファントは頑固で勢いにまかせた行動をとるし
軽いライオンは仲間思いで自己犠牲をいとわない
人間のイーグルは皆の世話係のようでリーダーとしてまとめていってる
脚本家は初めて戦隊のメインライターを担当された人、かなり頑張ってますね
子供向けでオモチャを売る為の番組なんですけど
制約のある中でも面白いドラマを作ろうとしているのは感じられますね
我が家の息子はコレを見て、めでたく戦隊ヒーロー卒業しました。
毎週録画も次回からストップです。
ライダーの方はまだ面白いそうです。
歴代で千葉雄大しか知らんが頑張ってね。俳優のみなさん。
合体の時1、2、3 ばかりで4と5はどうした?
たまたまチャンネルを回したら、エンディングをやっていて、歌って踊っていることに仰天しました。
今はこんなことになっているんだ。。。
最近の戦隊ものはつまらな過ぎる、見てて気持ち悪い、昔は面白かったのに残念
子ども目線で見る必要もないので素直につまらない。
そもそも対象が子どもなのに。
子どもの気持ちになって評価しろということか?
それとも大人も子どもも同じように楽しめるドラマなのか?
なんかみたけど子ども向けだね。嫌いではなかった。
どうしても前作と比べちゃうけど、こっちの方がワクワクするかな。
まだまだ様子見だけど、期待を込めて☆一つおまけ。
レオくんの男気が、好感度アップした!
子供にもウケてないようですが。
今のところゴーカイジャー以来久々に面白い。
仮面ライダーもこちらも子ども向けといいながらもやはり楽しんでるのは駄目なのかね。
今回も面白かったです
ゴリラのジュウマンから力を貰ってジュウオウゴリラに馴れたのはいいが、ゴリラの人は寿命を減らしてしまい
悩むアカの人、しかしゴリラの人の想いを知って戦いに挑む所のテンポの良さ
巨大ロボのパーツにもなるキューブゴリラは6番
あと789が残ってます、追加戦士用なんでしょうね
誰が加わるのかなー
息子の評価としては大変面白いらしく、ニンニンジャーの時とは比べ物にならない位ハマってる。
年齢的なものかもしれないが…でもトッキュウジャーも結構ハマってたので、ニンニンジャーがイマイチだったのかな?
とりあえず評価するなら☆1
ゴーストとシオマネキングのてんこ盛り
楽しかったです。
面白かったから★4
仮面ライダーゴーストとコラボしてましたね
たまたま居合わせたイーグル、シャーク、ライオンと一緒に倒してましたけど、ストーリーには深く関わらないで
タイガーとエレファントの二人がメインでしたね
敵幹部にタイガーが操られて、エレファントが意味深な感じを出したけど、オチは後に引かない感じでアッサリ仕上げでした
ゴーストにもジュウオウジャーは出演しているらしいですけど、貯めちゃってるので観られるのは後になりそうです
お子さんの視聴者が楽しんでると良いなあ
やっぱり面白いですね。また見れたら感想と★いれにきます。
子ども達喜んでいるといいですね。
面白かった♪
めっちゃ面白い。朝から楽しい。
見る前から書いてしまった。失礼!
よかった。
こっちはあまり馴染みがないんだよね。いや面白いけど言葉にしにくい。
そうかジュウオウジャーか。
いいオトナですが楽しんで観ています。
怪我を押してギターオーディン受け、落ちたけれど次に繋がって良かったです。
スポンサーリンク