




![]() |
5 | ![]() ![]() |
102件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
67件 |
合計 | 323件 |
CMの時点で長瀬の演技が下手だと思っていたが、期待を裏切らない下手さだった。
セリフを言わされている感が半端ない。
他のメインキャストも全くあっていないし演技が下手すぎてお遊戯を見ているようだった。
原作は面白いがドラマはもう見ないな。
原作は非常に良いのに、やはりドラマは残念感が否めない…。
やっぱフラジャイルの実写化はテレ朝向きだったなぁ…。
今日は原作を再読しよう…。
原作は読んだことがないけれど、”病理”にかかる責任と院内での立場など設定が非常に興味深いので、期待したいドラマ。
脚本的にはどうなのかなー、”敵対”する医師たちにももう少し深みが欲しい気がするけど、原作に忠実だとそうなるのかな??
最近のドラマって決まって決めゼリフがあるけど、どうしても入れなきゃダメなの?
ああいうの聞くと、うんざりする。
かわいらしい見た目とは違い、神経太そうで(←褒めてます)アクション向きの武井さんや(柱から覗く星飛雄馬のお姉ちゃんみたいなシーンは何度も出てきてもう見飽きたぞ、演出、もう少し考えてくれ!)どこか影のある役がハマる野村くんなど、主要キャストはいい感じ。
でも、主役が。。
長瀬くん、好きだけど、頭のいい役をやるとセリフが浮く(説得力がない)ので、まともな役者さんの方がよかったなあ。。
無理でしょう。レギュラーかな津田さんだけよかったが…10分は見たけどね。
こんなにリアルにチャンネル変えたの久々。
医療ものをこんなにつまらなくできるなんて…。
1話でやめるの珍しい。何が悪いか考えてほしいものだ。
これで批判はやめます。
原作のあるものをフジテレビで実写化は止めてほしい。
つくづく、そう思う。
多分岸先生役に長瀬は無理。
高圧的なのはOKだけど、知的さに欠ける。
だから違和感を感じる…
裏が面白くないので今期はこちらに頑張ってところ
期待を込めて
裏もあれだし、こっちもイマイチ。
前期ドラマが豊作だったのに今期はどこもつまんなそう。
この役本当にはじめは松潤にオファーだったの?
長瀬さんでも大変な感じでしょ。
フジのセンスはわかんない。
原作も序盤が厳しいので苦戦するとは思ったが、まさかの無策。
制作陣に言いたいのは、専門用語を並び立てればリアリティが生まれるわけではないということ。一般人である視聴者にとっては、難しい病名なんかよりも「肺炎はゴミ箱診断」といった、患者として自分の身に降りかかるかもしれない医療の裏事情の方が重要なはず。それが専門用語の応酬によって埋没してしまっている。
決め台詞で手塚とおるが崩れ落ちれば納得するほど、視聴者は甘くない。
武井咲がカワイイので★3つ。
長瀬の医者感がいまいち違和感。
ジャニーズはもういいやって感じ。
芸人も要らないから役者として頑張ってる人間使ってほしい。
長瀬さんの岸先生、良かったと思います。
何もできない、実績のないペーペーが啖呵を切って五寸釘ぶち込むぞ、とやっていた武井咲の前に出演されていた作品よりも、仕事はきっちりこなし、医局の上下関係に媚びない岸先生の「俺の診断は絶対だ」でしたでしょうか、すっきりします。
ただ、手塚とおるさんの役は、泣崩れたりしてやりすぎというか、お粗末な演出だと思いました。
平さんの神経内科の先生の方が、まだ、あるある感があったと思います。
病理という地味な分野でドラマが成り立つのかと思っていたけれど、漫画的で面白そうです。
武井咲の役はありえなさすぎて、スルーするしかなさそう。
原作コミックスは知りません。
「ヒガンバナ」をリアルタイムで見るために、こちらを録画に回して昨夜見て見ました。
「ヒガンバナ」よりかはマシだけど、主役がなぁ・・・。
患者を直に診断し、治療方針を決めて手術・投薬を行うのが臨床医なら、患者から採取された血液・腫瘍組織等を詳しく調べて病気の原因を見つけ出すのが病理医。
病院内では患者さんと接することのないどちらかと言えば地味な裏方。
冷静かつ沈着なイメージがあるせいか、長瀬さんのように、短気であちこち動き回るようなキャラクターでは心許ないような・・・。
「クロコーチ」が病院内で捜査しているような錯覚さえ覚える(剛力さんが武井さんに代わっただけ?)。
普段は穏やかで物腰が優しいが、患者のためなら辛辣な事も平気で言ってのけるようなキャラクターの俳優さんの方がより説得力が持てたのでは?
普通の医療ドラマと異なり、症例も地味になりがち。腫瘍が悪性か良性かとか、進行度(ステージ判定)、薬が効いているかどうかの判断なんかでドラマが成り立つのか少々心配。
リアルに逆転はあり得るか。少しはフジテレビ頑張ってくれよー。な1月冬。
長瀬さんならもっと面白いはずとは思っていた。
いろいろ難点はあっても、前クールの「無痛」は人物が皆、悩みを抱えながらも必死であがいている姿に、雰囲気だけでも楽しめたのに、こっちはやっぱり、黄門様降臨の、スーパードクターものにしちゃったかという印象です。
小林宙プロデューサー、脚本、橋部敦子という、「ゴーストラーター」のコンビだったら、もう少し何とかなったんじゃないかと思うのに。
冒頭で、武井咲が後ろからぶつかられて、口の周りにパンのバターかクリームをつけているシーンで鼻白んでしまいました。かわいい綺麗な女の子をちょっと汚せば、男が喜ぶだろうというあざとさを感じてしまって。
長瀬智也は、役者として魅力的だと思います。だけど、「クロコーチ」(観ていないけど)みたいな人物設定は違うだろうと思います。
ヒロインは、キャンキャン鳴くだけの、お飾りの花でしかない、書き割りの人物。
キャバレーのホステスみたいな外科医は論外。小雪は好きな女優さんなだけに、こんな使い方するなと、怒りさえ覚えます。
池井戸ドラマみたいな、安易な勧善懲悪の、病院の腐った体質とか、手塚とおるの扱いは、本当に幼稚だと思います。
こういう題材で、ドラマで観るに堪えるものにするのは、積極的に「つまらなく」する方向しかないと思います。地味な病理医を地味なままで描き、臨床医が見逃す症状を縁の下の力持ちとして地味に解明して、臨床医が感謝されているのを、影で静かに見守る姿を描くことによって、じんわりとした、感動が生まれるんじゃないかと思うのです。決め台詞なんて必要ない。
専門用語をこれ見よがしに羅列するんじゃなくて、絵解きで分かりやすく描き、視聴者に伝えるべきなんじゃないかと思います。別に、啓蒙ドラマにしろというんじゃなくて、人体の病理現象そのものが、ドラマチックなんだから、それを描いていけば、「つまらなさ」の先にある面白さが出てくるんじゃないかと思います。
なお、原作云々は関係ない。どの原作を選んで、どう脚色するかから、作り手の責任なんだから。
私は見ごたえがあると思いました。
キャストもぴったりで
地味で暗くなりがちな室内のシーンを武井咲さんが華を添えている。(あと、たまにくる小雪さん)
面白くなりそう。
いつもの医療ドラマとはまた違う病理からの視点で見られるのも面白い。
長瀬さん、迫力があって役が合ってます。
案外評判悪いんだね。
私も上の人と同じ。シンプルに面白いよ。
確かに、
クロコーチが病院内で暴れているように見えるのも事実。
そう期待せず、自然体で見ていきます。
長瀬さんもっと毒舌でもいい、どんなに忙しくても定時で帰るという信念を変えないところがいい。今回野村君がいい立ち位置で恋愛ものやるよりいいなって思った。何か秘めてる事があるのも伺えた。武井さんの役はあれでいいと思う、少しはゆるいところもないとね。演技は演出だと思うから気にならない。表に出ない病理医の話だからこそ真実味があるんでないの?
長瀬に期待しすぎた
裏と比べたら遥かに面白かった。
前の無痛がおもしろかったのをつい思い出してしまう。
今回は裏がつまらないからこちらを見るけど、ワクワクしない。
武井さんはホントに綺麗。正統派の美人でとても好きです。
退屈なドラマでした。だいたいパターンもお決まりで決め台詞!
大袈裟な演技にも疲れるし脱落しました。
私も普通に楽しめました♪
ただ長瀬さんはもっとハチャメチャな役がお似合いだと思うのですが。
今後に期待を込めて星4つにしておきます♪
ここでの評価が低いので、まったく期待せず見ました。
でも面白かった。
なんかスカッとするし。
来週も見ます。
私も面白く見ましたよ~。ちょっとDr.HOUSEに似てるな、って思ったけど漫画原作なんですね。
長瀬さんと野村さんのやり取りがなかなかいい感じで良かった。
これからの長瀬さんの偏屈ぶりが楽しみ。
これドクターハウスのまるパクリ
やるならちゃんとやろうよ
パクリ以下ですね
日本のドラマっぽいけどね
もっとリアルな話と思って観ましたが期待外れのストーリー、配役、演技。
面白い点もあるけど、
今後つまらなくなる予感もしてしまう。
でも次回、期待して見る事にする。
つまらなくなる予感は、
日本のつまらないドラマの作り方をしている点。
一つは過度にコメデイ的な作りをすること。
医療関係のドラマでそれが目立つと、
そのドラマ上の人の生死がどうでもよくなる。
もう一つは、対立する医者が極端な主張をすること。
対立をはっきりさせるために、極端な主張をすればわかりやすくなる。
でも現実は、白黒の対立ではなく、より黒に近いか白に近いか、という程度の対立なんだろうから。
その中で極端な主張をする人がいると、
現実ではなく、コメデイ的な世界の出来事のようになってしまう。
意外とよかった
星4つけたし、長瀬さんの男前な病理医いいと思うんですが、北村有起哉あたりでやってくれたら、リアル感は高くなっただろうなあ〜。
武井咲の役はなくても全く問題ない。私辞めますって、簡単に科を変えられるわけがない。だから、その役は男が主人公だと単に地味になる画像に華を添えるという短絡的な目的に過ぎない。彼女に演技力は求めてないだろうし。
やっぱりフジだよなあと期待感持たずに、もう数回見てみようと思います。
医学に興味があり、病名も結構知っているつもりですが
セリフに出た病名は字幕や説明を出した方がいいんじゃないんでしょうか…
ただ展開をボーッと見てしまいました。
なんか惹きつけられなかった。
長瀬君好きだし、つまらないとも思わないが、ドクターXと違って未来設定じゃないので、無理でしょ、これ!?が頻発。
時間を惜しんで患者を診ている多忙な臨床医が、突然病理医になるって、無理だろ、普通。忙しいのか暇なのかよくわからんし。
ガリレオの変人教授と路線は一緒なんだけど、病理医は一匹狼では務まらないと思う。
自分も面白く見られたよ。長瀬は最初の発言のシーンでズッコケたけど、まあそれ以外はそこそこやれてたと思う。武井さんは成長したね。表情や間の取り方、難しい医学用語を含めた台詞回しなど、うまくこなしていた。裏の堀北某やダメダメアラサー設定なのにブリブリブリッコ大根の深田某より数段上でしょ。まあ、勧善懲悪に寄りすぎた演出はご愛嬌。何だかんだでこういったベタなの好きなんで。
何を伝えたいのかいまいちピンとこない初回。最初の女の子も、その後の夫婦もはっきりした判断できないなら、それぞれの専門医が意見出し合ったり、引き継いでいって進めるものなんじゃないの?それを最終的に俺が見つけたから俺が正しい!臨床医、膝から崩れ落ちる?なんでそこに勝ち負けのようなものがあるのか全然理解できなかったな。病理医の長瀬がただ突っかかって無駄に対立させてるようにしか見えなかったのだが。次回以降に期待します。
人物紹介を含めての初回はいいんじゃないの~。面白いよ。
以前、武井さんが出演した『エイジハラスメント』的な展開で単純ちゃー単純なんだけど、NHKの「逃げる女」を観た後にこれ観たくなる私。ほっとできる。
けっこうおもしろかったよ。多くを期待せず、その時を楽しんでいる。それでいいのだ・・・。
「逃げる女」を観た後にこれ見ると私もホッとできる。
原作は読んでないので、登場人物に違和感なし。
高飛車な病理医に長瀬君が合ってるなあと思ったし、野村
周平くんのしれっとした感じも武井咲ちゃんのひたむきな
感じも良かった。頭のお団子がちょっと笑える。
内科医が大げさにがっくりしてるのがよくわからんかった。
なにもあんなに落ちんでもよかった。それぞれの仕事を、
まあお互い立場も考え方も違うんだから、患者を救うという
一点で結果的に合意してくれたらみているこっちも安心なの
で、長瀬君が勝つってことは、まあ安心して見ていられるこ
とだよね。
私も原作未読なんですが、かなり楽しめました。これまでにない着眼で、医者同士の確執...特に病理と臨床にスポットを当てているのが斬新で。
長瀬くんはオ-バ-なくらいの顔芸とか結構好きなんですが、内容に合わせてか抑えめで、ちょうどいい感じだったし。役作り?かかなり身体もしぼられて、もともと背が高いので余計シュッとしたイメ-ジも、ちらっと目にした原作のビジュアルに近くなってたような...。
漫画原作ということで、深くリアルは追及せず、心が晴れるような勧善懲悪に期待したいと思います。
野村くんは前作のイメ-ジが良くなかったので、今回はちょっと期待できそうだし、咲ちゃんと長瀬くんとの掛け合いもテンポよく面白かった。
1話では「僕の言葉は絶対だ!」が決め台詞?のように、内科の臨床医さんがくずおれたところ...ちょっと大げさかもだけど私は痛快でした。
縁の下な病理医の実態、理不尽な現実との戦いに注目して、これからの展開を楽しみに待ちたいと思います。
たけいえみがだめ
長瀬さんはもう少しきついキャラでも良いのに、とは思いますが、武井さんと野村くんがハマっていたし、テンポも良くて面白かったですよ。
掴みはバッチリです。内容はこれからでしょう。
普通に面白かった。長瀬さんはトリックスターで
実質の主役は武井咲さんだと思うのですが
かわいく見えるように撮影されていて楽しい。
演技力についてどうこう言える私ではありませんが
二人とも充分に持ち味が出ていていいですね。
長瀬君クロコーチと変わらない。もっと人物像を勉強してね。
ドクターXに似てるけど、ドクターXの方が全然面白い
勝手に自分の持ち場離れて病理に入り浸るなんてどうかしてる。
自分の仕事しろよ。
どんだけ暇なんだよ。
自由に移れるわけないだろ。
ほっぽりだして引き継ぎもなく無責任。
自分の仕事しろよ。
武井咲に見せ場をっていう配慮がうざかった。
それよりも手塚とおるとのやり取りを中心にした方が良かった。
それで臨床と病理の違いをちゃんと描けば良かったのに。
Dr.HOUSEは全て見ていて好きなドラマです。
日本でやったらどんなかな~と思った事もあり、これは似ているかも!と楽しみに見ましたが、似ているようで違いました。(当たり前か)
でも比べてしまうから仕方ないです。
いまいちでした。
普通に楽しめたけど?咲ちゃんは影が薄い感じ。やはり勢いはなくなっているのは感じますね。人間モテ期はあるもので咲ちゃんは今は谷間なんでしょう。これからが本当の評価ですからここで手を抜いてはいけないけど、どうしようにもこの事務所は推しだけで来ちゃったから事務所がその気が無いとゴーリキちゃん見たいになっちゃう。咲ちゃんのほうが美人だから持ってるだけですね。
ストーリー的には面白いよ。
もっと長瀬さんみたかったけど、
裏方なプロフェッショナルさがもっと出ることを期待。
あまり期待もしてなかったのでそれなりに楽しめはした。
犯罪系ばかりのドラマに飽きてたからかも。
今日ど深夜に再放送するようなので
見て見ます
ちょっとだけ期待したけど期待外れだった。
おもしろかったです!
ジャニーズ嫌いでも長瀬さんは魅力的だと思うし、俳優としてもっと
伸びると思ってるだけに、この役いいのか悪いのか、専門用語に
ついていけない自分が悪いのか、「無痛」が良かったから
つい比べちゃうけど、裏も面白くないし・・
やっぱり長瀬さんが気になるんでこちらを見ます。
スポンサーリンク