




![]() |
5 | ![]() ![]() |
207件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
117件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
227件 |
合計 | 751件 |
最後のフード姿の犯人の姿が気になって何度も一時停止(笑)したけど、刃物持った犯人が妹に突進してきたように見える。それを庇ってお兄ちゃんが前に出て刺されちゃった感じ?玄関から妹が勢いよく飛び出してきたから、偶然出くわしたとも取れるけど、もしや妹狙いの犯人(元カレ?)かと思った。最初の方で元カレの家の包丁をアップにしたのはその意味?まさかね・・・。
それに刺される前に健太が犯人の顔を正面から捉えているから、暗闇とはいえ犯人を目に焼き付けている可能性もある。でも元カレが何で?とも思うし、元カレと思わせておいて違うのかな。
明日香の手に血がついていたのは、刺された健太を見てすぐ傷口をハンカチで押さえていて、その時に血がついたんじゃないかな。明日香犯人候補だったけど、最弱ヒーローを支えるヒロイン的な扱いかなとだんだん思えてきた。わざわざ女子プロみたいな強い名前にしたのは弱い男をサポートする強い女って、そういう位置づけなんじゃないかなと。来週やっと警察が出てきそうなので楽しみ。予告で元カレにお父さんが掴みかかっていたから、やっぱ元カレ関係あるのかな。
コントですね、これは。
しかも長くて詰まらない。
家族以外で家に出入りしてんの沢尻エリカだけだよね。
つまらん。最終回だけでもういいよ。
脚本が悪いのか、ダラダラした家族の会話がくだらない。原作通り父親が主演で見たかった。
2時間ドラマで十分な内容だった。
昨年の作品賞は悪い視聴率以上に録画率が低かった「死神くん」。みたいにならないで欲しい。人気アイドルだからと組織票はやめて欲しい。
ななしさんはいったいだれ?
普通に面白いけど
ドキドキしながら楽しくみてます。
なんか人がぶっ倒れるんだけどこの間のエリカといい、頭から血を流しておいて大したケガじゃないというオチは死ぬほど飽きるよ。なんかただのひとりのアイドルの為につくられたドラマって感じです。相葉くんではなく他の嵐のメンバーが主役のほうがよかったな。相葉くんは口調が独特だからセリフいっても棒読みぎみなんだ、よく言えば個性的なんだけどね。主役より準主役でべらんめい口調の下町育ちで神輿でも担ぐ役のほうがあっているよ。がんばれば個性のあるいい脇役になるのに事務所の判断が甘いから本当は浴びなくてもよい批判を浴びてしまうんだよね。ほんと合う役がやれなくて残念だ。
私は明日香はないと思う。お風呂場で家族みんなで座っているのを見た明日香は、「なんかいい家族だな」って感じで微笑んでた様子がした。明日香は家庭的なこの家族の一員になりたかったのでは。最後ひっくり返されるかもだけど。犯人も刺したらダメだよね。それだけ追い詰められて、憎しみで殺意があったのか。いろんな人が想像できるけど、殺意までの動機はわからない。ストーリ―はぼちぼちの展開。いい技術を持った制作スタッフなので、来週を期待。健太と妹で犯人を誘き寄せる場面はワクワク、ドキドキ。昔子供のころ、兄弟で子供ならではのルールを作り遊んだのを思い出した。兄妹はいいね。健太のケガが心配。
お母さんのキャンキャン甲高い声で関係ない話をダラダラする所と領収書デカの所に毎度イライラしてしまう。
明日香は人の不幸が楽しい、みたいな雰囲気だからきっと犯人なんだろうなーと思ってみてる。
どのみち、犯人は1人じゃなさそうだし、家族全員嫌われて当然な所あるもんね。
倉田一家は平凡じゃないですよね。神経図太いと思う。
健太を刺したのは初心に戻って電車で注意された男ではないのかな?
妹の元カレは彼の方から別れ話を言いだしておいての付け回すような行為だから
もっとちゃんと事情を聞いた方がいいと思うけど。
最初は妹を刺そうとしてたから元カレは違うんじゃないかな。
陶芸教室組も今回の件からは外れるけど今までのことが全部一人の仕業とは限らないしね。
今回の作戦は危険だと思うのに催涙スプレーくらい用意しておけばいいのにと思った。
追いかけるとき結局何も持ってないし。
最後の相葉君のナレーションには不覚にも涙が。
お父さんの会社の件とかあまりにも引き延ばし感がなければもっとおもしろいのに。
今回、兄を頼る有村さんがとても可愛く見えました。
名無しさんがフードかぶっている理由は男女かわからなくする為のアイテムなのかな。
第一話は確かに男性だったけれどそれ以降は女性の可能性もあるね。
決定的な決め手がないのでもやもやするがそれなりに最終回まで楽しめそうです。
自分には兄も歳の離れた妹もいるので、健太の気持ちも七菜の気持ちも分かって思わず込み上げるものがありました。
もし自分がああいう状況におかれたら絶対妹を守るし、兄に上の階で隠れていろと言われてもそれで兄に何かあったら一生後悔するから絶対側にいると思う。
七菜も足手まといになるという考えより自分も兄のことを守りたいという思いが勝ったんでしょうね。
最後に健太の語りからタブレットの「お兄ちゃんですから」の文字、泣けました。
少し照れがありつつ嬉しさが滲み出ている文面なだけに、最後の兄妹を想うと切ない。
来週以降も視聴します。
七菜ちゃんスマホ依存症ですね。
面接前は電源切ってくれ。
それと家族の棒演技にストーカーは騙されたのか・・・
誰もいないと思っていたならナイフを持っていく?小心者だから?
え、もしかしてガスを狙っていた・・・?と想像したら怖い。
うーん、面白くない。
ナイフを持っていく理由も薄いし、刺す目的なら逃げるのは計画として少しおかしいです。
となると、部屋に入ってきたフードの人間と刺したフードの人間は違う人間の可能性が高いということですね。
家族以外で家に出入りしていたのは明日香以外にも。七菜の女友達、陶芸教室の奥様も。七菜の友達はガスを抱っこしてなかったっけ。怪しい。
↑はぁ~、明日香以外に家に出入りしてたのもう忘れた~。覚えてない。七菜は結局女子アナの面接駄目だったのね。でも、ああいうことって実際にありそうだな~。似たようなこと。他のこのドラマの場面はリアリティあるのかないのかよく分からないけど。ま、私は今でもアナウンサ-に憧れてるけどね。七菜のお母さんもそうだったんだ。
1時間あっという間で見応えがあった。
サスペンスの中にガスだったり癒やし要素があっていい(^-^)
健太と七奈の兄弟愛も羨ましいぐらい良かった。
この6話を観て、
内容に感動して泣く人もいれば
馬鹿馬鹿しくて吹いていまう人もいて、
私のように制作側に腹の立つ者もいる。
年齢や経験や期待の度合いや、
単純に好みにも拠るのだろうけど。
私の場合は、このドラマが見応えのある物であってほしかったから、
余計に腹が立つのかなと思う。
だったら観なきゃいいと言ってしまうのは簡単だけど、
それでは身も蓋もない。
このドラマに限らず、最近の日本のドラマがつまらなくなってしまったことが、とても残念で仕方ない。
今期クールはそういう人がいっぱいですよ。でもここは批判の方が多いけど、感想に批判されないから見ていられる。何気に文句つけながら多分来週も見ると思う。
もう6話なのにただただ批判して★1個の人ってアンチなのか?批判したいから見ているのか?
私は1話か2話目でリタイアしちゃうけどな〜面白くない場合は。
批判がなくなったらただのファンサイトになってしまいます。ドラマの最終回までアンチがいるのは悪いことじゃないよ。
星ひとつしかつけなくて最低の烙印押すのに見るのもさっぱりわからないけどまぁそこは百歩譲っていいと思います。
つまらないものわざわざ時間取って見てケチつけるのが趣味の人もいるんでしょうし。
ただ、ドラマの批判があまりにもワンパターン過ぎるのはどうかと。
見ていて面白い批判書いていきましょうよ。誰か書いてましたけど、しっかり見ない批判なんて面白くもなんともないです。
罠にかけるなら万全の態勢でいくもんじゃないのか
頭の悪い家族なんだなとしか思えない
けっこう楽しく毎週観ております
原作完全未読です。
なんとなくですが…
犯人は
父さんの会社の経理部の「ちょっとチャラい若い男」じゃないかなって思いました(よく変な謝り方して怒られてるアイツです…笑)
「陶芸の先生」も
「妹のストーカー」も
一度怪しく見せたから多分違うかなということで…
ビジュアル的に犯人は【男】だと思うので
父さんの会社の経理部の「ちょっとチャラい若い男」
かな?って思いますが…
消去法ですがね。。。
このドラマは批判前提で作ってる気がします。
内容が薄く展開がない分、話題性で最後までひっぱる的な。
視聴率が取れればいいという罠に、
まんまとはまってしまったのかなとさえ思います。
流血の直後の嵐のPOPな曲も
かわいいガスがキャッストの中にいるのも、
逆手の狙いというか…。
アンチじゃないから批判しちゃうという考え方もあります。
面白くなくてもイライラしても、最後まで見届けたいから、
ケチつけながらも毎週観る。
批判であっても、感想がないよりずっといい。
盛り上がってることに変わりないと捉えれば、狙い通りかも。
批判というとマイナスなイメージですが、あくまで個人の意見、感想です。
毎週かかさずにドラマを観ているという点では、共通した思いもあります。
残念と思いながら観るか、楽しもうと意識して観るのか、流して観るのか、
お好きにどうぞみたいな。
少し、ふざけすぎな気もしますが…。
ストーリー展開が遅いっ!
批判読みたくなかったらジャニーズファンサイトいった方が良いね。
でもそういうサイト覗いたら相葉くんの絶賛嵐で逆に違和感。
自分は同じファンでも役者の相葉くんには辛口だな。
役に合ってない訳じゃないんだが
なんか惹き付けるものがない。
でも続きは気になるからちょいちょいみてる。
そんな人も結構いるのよ。
まだ期待されてるだけマシじゃない?
だから視聴率も二桁維持してるんじゃないかな。
所詮見方の問題ですよ。
エンディング曲はジャニーズの曲。明るいイメージ戦略取っているジャニーズ事務所が暗い曲をそう簡単に認めるとは思えない。
また、制作がどうしても暗くなってしまうテーマの中で全体的に明るいイメージのドラマを作ろうとしているのは見ていればわかることで、両者の利害が一致したのかもしれない。
ガスに関しては犯人が家に居た時に密室の中にガスが居たということもあり、マスコットではなく事件の中に関わってくる可能性が高いです。
それを暗に仄めかすための演出かもしれませんよ。
ふざけすぎという部分も、今回の回で家族愛というひとつのテーマが浮かび上がっています。
象徴的なのがお風呂場のシーンですね。家族を失っている明日香がいい笑顔で台詞なしで表現しているのは良い演出。
全体を見通してやろうとしていることを把握し、その演出が妥当なのかどうか。そこまで理解して判断してダメであれば初めて批判になり得ますよ。
それが把握すら出来ない内は個人の見方の偏向や好みの枠を脱してさえいません。
まぁそれがダメだとは思いませんが、まともな批判はまだ全然出てきてるとも思いません。
毎週見てて思うのが、この家族危機意識無さすぎ。特に母親、物語だから仕方ないかもしれないが。
あと、明日香は本当に事件(被害)を解決しようとしてるのだろうか?
盗聴機をそのままにしてたから、妹の面接時間がわかってメールが送られてきたのに。この点は明日香の落ち度。
軽い?批判も妥当?な批判もまとも?な批判も
すべて尊重すべきと思います。
最後になってわかることもあるのは確かですが。
各人が深読みしているようなレベルの思惑が、制作側にあることを願います。
こういうドラマを四半世紀も観てきたんだなあ
懐かしいね
その頃は特に疑問もなくフジを信頼してきたが
中高年のキャストは猜疑心しかないだろうね
今は見破ってナンボの時代だから
ほとんどの人が違和感を覚える
犯人の「名無しさん」呼び、
母親の能天気なセリフや演技、
犯罪に対して危機感のない家族のかけあい。
↑この演出の意図ってなんだろう。
笑うにも笑えないことばかり。
せっかくドラマを観た人に、視聴をリタイアさせるくらいに
嫌悪感を抱かせる意味ってあるのかな。
とても不思議です。
すごく面白い!とも思わないし、全く面白くない!・・・ともならないなんだかなあ、なドラマ(汗)
何か事が起こる度、犯人に近付くかと思いきやなにも進展がない・・・ないよね?あれ?なにか核心に近づいてる??
結構な嫌がらせをされてる割にほんわか家族なのが個人的に違和感すごいし。
ただ、映像の見せ方というか、犯人らしき人物が現れるシーンはドキドキする。もちょっとテンポアップしてハラハラさせて欲しい。
家族全員オツムが弱いと
いう印象しかうけない。
特に母親がお花畑すぎて引く。
たくさんの批判、どれも「ほんとほんと」って同意してしまう。
ホントに突っ込みどころ満載なドラマですね。
まぁ、突っ込みどころを探し始めたら、どのドラマにもあるわけだし
それでも見続けようと思えるだけ、いいのかもしれない。
そして、相葉さんの存在は週の初めの癒しになっているのも事実。
こんなお兄ちゃん欲しいという意見に同意です。
犯人はやっぱり一人ではないですね。
もしかして元彼と七菜の友達が共犯?
途中までは軽い嫌がらせのつもりだったが、
FAXや写真を送りつけたり、嫌がらせがエスカレートしたため
元彼は止めようとした。
でも嫉妬に狂った女友達は従うはずもなく更に悪質化していく。
家宅侵入しようとした女友達を止めるために刺した。。。とか?
でも、刺して逃げていく犯人、なんとなく体型的に女性っぽい気がしました。
犯人予想
それぞれへの嫌がらせは、別として。
健太を刺したのは、たまたま近くで盗聴していた通りすがりの泥棒だったとか…
まさか今度は違うよね(笑)
たまたまフードかぶってる泥棒とかいる?
自転車の暴力男は、たまたまフードかぶっていたけどね(笑)
沢尻エリカさんの役が中途半端な気がする。
もしかしたら犯人の一味だからぼやかしているのかな。
動機は自分に家族がいない事で暢気な家族が許せなかったとか。
盗聴器探しはしを手伝ったように見せかけ新たに別の部屋に仕掛けたとか。家族が他にも仕掛けられているのではと言ったとき、沢尻さんはすぐに否定したのが怪しい。もう一度念入りに探そうとしないのは他に仕掛けた盗聴器の存在を知られない為とか。せっかく買った盗聴器発見機の活躍は最初のあれで1回で終わり?それだったらレンタルで安くすれはよかったのにと思った。
お母さんと一緒に旅行に行っている陶芸の先生とお友達が出て来たっけ?お母さん一人で別行動じゃないよね??
明日香って家族いませんでしたっけ?
お父さんが5年生の時に亡くなったということだけで、
母親や兄弟については何も触れていなかった気がします。
また来週お母さんが慌てるんでしょう。そしてみんなに静かに静かにと念押しされて、刺されても助かるのは想定済、今度は何をぶつけてくるのか。お兄ちゃんが守るはいいけどさ、鍵替えてもピッキングして入ろうとしたのかな。なぜこの家族に執着するのか、そりゃあドラマだからだよね。
殺意まで持っている登場人物が浮かばない。
七菜にメールで嫌がらせしたのは、女友達。
元彼は七菜を守るために、別れ、盗聴器も仕掛けた。
花壇を荒らしたり、自転車、車、ガスを傷つけたのは、電車の男。
家に侵入して靴を隠したのも七菜の友達かな?
でも七菜の友達も電車の男も殺意まではなさそうだし。
健太を刺した犯人は誰??
えっ!まさか!?うそでしょ!?と
絶句するような結末を期待します。
健太を刺した犯人がドアを開け忍び込む時のみせ方が良いですね。何回見てもゾッとして怖いです。スマホの光に反射的に逃げ、これまた反射的に犯人を追う健太や 、健太を 追うななの一点に集まり、反射的に蜘蛛の子を散らすような作りは、スリル感を熟知したスタッフにやられました。見せ方が上手いです。あの時誰もが、「今、どうなったの?何があったの?」と思わず画面を追いかけたのではないでしょうか。一話に続きストーリ―に引きこまれました。今や、倉田一家に次ぐくらい犯人が許せないです。来週まで長いですね。警察が動くから、健太を刺した犯人は早く見つかるかも。
刺しちゃうのか! しかもはずみでとかじゃなく、完全に計画的意図的悪意をもって、だよね。
ちょっと予想外の展開だった。
バカなんじゃないか、このストーカー。
あんまカンケーないけど、こないだのMステの録画見てて自分のとんでもない勘違いに気付いた。
「アンサンブルはMY LIFE~」って歌詞、「朝風呂はマイライフ~」だと思ってたよ~~。
横ですが、健太とデビクロくんの光がかぶります。
たぶん、等身大の相葉くんのイメージなのでしょうが、
こういった役より、思いっきり元気な役やコメディな役のほうが合う気がします。
最初に勝手口を開けたフードの人の横顔のシルエットが男っぽい。体型も大きめだし。刺して逃げていくフードの人の体型が小さめで最初の人と違う気がした。もし違う人なら接点あるのかないのか?ああ~わからん。
今ビデオ見直して多分フードの人は二人いたと思う。侵入しようとしたのは男の人、で逃げでいった。もう一人は後からきて妹を刺そうとして、とっさに兄がかばった。僕はお兄ちゃんだから妹を守った。と私は想像した。
私も録画を見直してみました。
確かに、勝手口の男は鼻が大きく体型もずんぐりしてて男性。
玄関前に飛び出して来て健太を刺したのは、
スラッとしてて細い感じで女性でもおかしくない感じがしました。
二人いるかもしれないですね。
共犯か、それとも別々か…。
別々だとしたら、そっくりなフードの上着はどうして?
侵入する場面のカメラワークは確かに凝ってますね。
まるで1話の続きのようです。
家に侵入したのが佐藤二朗で、刺したのが沢尻エリカ様でOK?
サスペンスコメディだな。もう笑うしかない。
他のドラマの感想のサイトを覗いてみたら、
批判的な意見への反論がすごかったり、
つぶし合いはやめようという内容の感想があって驚いた。
別のところでちょっと本音を書いたら
荒らし扱いされて投稿できなくされた。
2つともにファンサイトでもなく、一般的なところ。
ここは他のドラマの感想を見ても、健全だなって思った。
どうしてそんなに子供っぽいことをするんだろう。
感想のサイトの意味がなくなってしまうのに。
入ってこようとした人間と刺した人間が別人なのはもうほぼ間違いないですね。
スポンサーリンク