




![]() |
5 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
15件 |
合計 | 67件 |
かつての悪ガキ三人組のおっさん、剣道の達人・キヨ、柔道の達人・シゲ、機械いじりの達人の頭脳派・ノリ達がご町内を守るためされに大暴れする。
あ、嬉しいです!
スッキリほっこりじんわりが味わえるいいドラマだと思います!
待ってました!!
近所のスナック居酒屋メンバー(リアルオッサンオバハン)ほとんど見てた。きっと今回も。
1年後って事はユウキは進学してるのか?
やっほー待ち遠しいよ
意外に人気だったのね(笑)
前回、なんかほっこりするので観てました。
家族で見れてみんなが内容をちゃんと把握できて、さらに小学生の子供にも見せたくなるドラマってほんとに貴重!今どきほとんどないものね。
クライマックス部分で視聴率15%はテレビ東京としちゃ快挙だもんな。
時代に合ったホームドラマだったと思う。
小説の方は全部前回でやりきってしまったから、今度は脚本どうすんのかな?
原作者も絡んで脚本作ってるんかしら?
心配なのはそこんとこで、妙なハートフルドラマに成り下がらないで欲しいですね。
スッキリ爽快のおっさん達を期待してます!!
あ~~、楽しみ♪
嬉しい♪楽しみ過ぎる♪
早く見たいなぁ~♪
原作はあと2話残ってますね。
クライマックスに持って来ると見てますが、はたして?
内容が分かりやすい上、メインの大御所俳優の演技は、
キチっとしてるのにチャーミングで、
我が家は、子供から年寄りまでみんな楽しんで見てました。
家族で安心して見れるドラマが少ないので、パート2は嬉しいです。
同様の心配されている方もチラホラの、原作分は地味(テレビ向きでない)なのしか残ってないから、脚本がどうなるのか?
単なる人情話とかにならないで欲しいと切に願う。
これって基本は人情メインのホームドラマだと思うけどな
原作者が全話監修したらしいよ
志賀さん、声がきれいです。他局の番組でも観ました。このドラマが終わった時、パート2があれば良いなあと思っていたので嬉しいですね。キャーと叫ぶ若いキャストの方ではありませんが、観てたらほっこりします。小さい子どもから年齢関係なく多くの人がみれるドラマと思います。
再放送のパート1の初回スペシャル見てて泣いてしまいました。ゆうきと店長のくだりで。
あ~~、早く見たいなあ。
これは子供たち(全員小学生)と旦那と家族みんなで絶対見ます。
思えばそういう番組はほとんどない。
もう待ちきれないです。
そうですね。子供さんにも観てもらいたいです。年令問わず楽しめるドラマと思います。昨今殺伐とした世の中、家族でほんわかと観れる、正義感溢れるオッサン達、楽しいし、癒されます。再放送観ました。今週からやっと始まります。1年ぶり!パート2楽しみです。
なぜ人気?テレ東だから補正されて見えんじゃない?ストーリー自体は至極退屈。パターン化してるしオチも読める。
何故人気かって、ちゃんと王道に徹してるから。
ちゃんと起承転結着けている。
その上でちゃんとした役者が演じている。
このドラマが受けている最大の理由は現代版時代劇である事。
視聴者の期待を裏切る事無く、お約束に徹している。
今回、特に嬉しかったのは、前回出て来た人や物をほぼ引き継いで出してくれた点。
あの最終回に出た結婚祝いの皿がちゃんと飾られている。(笑)
前回、物語が終わった後も、彼らの世界は続いていたんだな~と解る。
次回予告には前回最終回に出演した偽三匹の姿が…今回も顔だけ出演してましたね。
BGMも昔のままなのはスタッフ解ってるなと。
妖怪ウォッチとのコラボはサービス良過ぎだったけど、子供は物凄く受けていた。
微妙に大人にしか解らん程度の皮肉を台詞に交えていたしね。
自分は○○局のドラマだから~って理由で補正入れて観た事は有りません。
逆に○○局のドラマだから~って理由だけで否定的に観ようとするのは公正さに欠けてると思う。
何処局で放送していようと、ドラマの出来が良ければ評価します。
↑の方のご意見のようにキャストがほぼ一緒で良かったです。妖怪ウォッチは時間帯や福君出演で子供さんにも見てもらいたいのでは。三根梓さん上品で可愛い女優さん、他局出演から知りましたが、大学生になったんだね。ゆうき君と爽やか!キヨさんは立ち回りがやはり上手い!清田家は面白い。今回はいつも穏やかなノリさんがハッチャケ。相変わらず声が良い。エンディングの曲が和田アキコさんだった!はまりにハマれるドラマとまではいかないけど、安心して家族で楽しく観れるドラマです。
久々に、ほっこりできるドラマが帰ってきました!
妖怪ウォッチの内容のレクチャーは、親や爺さん婆さんが子や孫の興味や趣味を理解してカルチャーギャップを埋めるのに役立ちそうですね。
意外と道徳に沿った内容のアニメだったんですねぇ。
大学生カップルは、相変わらずお互いに初心で一途で誠実で甘酸っぱくてニヤニヤしてしまいます。
結城君ががっついてなくて硬派でよそ見しないところがポイント高いです。
ニセ三匹が意外に好きな自分に気づいてしまった。
今期あまりにもドラマが不作で他に見るものなくて録ってみました。(ドラマは全部録画でみます)
意外に良かった。
いい役者さんがそろってるとやっぱ面白いですね。
次も見ます。
このドラマはやれストーリーがどうのオチがどうの、という見方をするドラマじゃありません。
そういうのは他で見たらいいんです。
私は64とか9係とかも見てる。
中年女子だけど、要はおっさんドラマが好きなんだわ。
安心感ね。
衝撃的なシーンのない、優しい気持ちで見られるドラマ。
人生の終盤に指し掛かってなお友情で結ばれている大人ってステキ。
私も今の中年から、定年ばばあになってもああいう熱い人間でいたいな。
ああいう友情をいつまでも同級生と持っておきたいな。
故郷を離れているけど、今でもたまに実家に帰ったら学生時代の友だちと約束してカラオケを楽しんでいます。
今度は旅行にも行こうねと話しています。
ほっこりと楽しいドラマはいいね。
どうしちゃったのってくらいつまらなかった。
退屈で、1話の途中からながら見になって
次からは録画予約しませんでした。
漫画みたいな吹き出しもとか、シリーズ1で斬新だなって思った部分が
すべてなくなって、おっさんだけが残った感じ。
良さが消えてます。
本当につまらなかった。妖怪ウオッチとのコラボもテレ東だからだろうけど
なんだかなーっていう。
前回良かった点は全て引き継いでると思います。
オープニングやBGMまで一緒なのはスタッフ解ってるなと。
良い意味で変わらないのが素晴らしい。
うちのテレビは、吹き出しあったよ・・・。
いいと思うんだけど・・・。
決めるところは、
おっさんたちがキッチリ決めてくれてるし・・・。
何の文句もないよ。
これでいい・・・。
つうか前回と比べて何処が変わったと言うのか?
主題歌と、本屋が2階じゃなくなったのと、孫二人が大学生になった事位しか変わった点が無いのに。(笑)
楽しみにしてました。
相変わらず、おっさん達、最高でした。
妖怪ウォッチとのコラボ、同じ局ならではですね。
妖怪を退治するじゃなくて友達になろうとする福くん、優しくて良かったです。
ゆうきくん母の安定のプレゼントセンス、笑いました。
マンガみたいな吹き出し、ありましたよ。
今回も効果的に使われてました。
今期は面白いと思うドラマは、おっさんドラマばかりだな~。
おっさんドラマ、いいですね~。
私も9係とこれ、見ています。
家族で見れて癒される。
こういうドラマ、今あんまりないもんな~。
貴重。
面白くもなくつまらなくもなく
普通です。言ってみれば安定したドラマ
調子に乗って悪くなったパターン。まあ前のシリーズも世間では高評価であったが私はそんなに面白いとは思わなかった。成敗するといっても結局このオヤジ3人がいいとこ取りすんのかよ!って感じですぐに飽きました。シーズン2はさらに酷くなっていた。子供ウケしたいのか、自社で放映しているアニメ妖怪ウォッチのダンスをさせるとは・・・。もう絶句である。テレ東最高、とネットでは言われているがどうしてそんなにテレ東を神格化するのだろうか?確かに今のフジテレビとかに比べたらマシだろうが、長い歴史の中で見ればドラマ作りはフジテレビに軍配があがるだろう。フジに限らずTBS、日テレだって名作ドラマを数々作っている。でもテレ東はどうだ??私はDVDまで買って見ようとするほどの名作ドラマはテレ東にはないと思っている。深夜でエッジの効いたドラマばかり作って「俺ら、マニアックだろ?」みたいなサブカル気取りのいけ好かない感じがプンプンする。そう、テレ東は卑怯だ。第一線ではなくその後ろでチマチマドラマを作っているのだ。逆に言えばそれは冒険してないということで、このドラマしかりキャスティングとか監督とかに拘るのはいいが、いつも肝要のストーリーがおざなりになってしまっている。
そして私がドラマでもっとも忌み嫌うもの、やっちゃだめだろう、と思うことがある。それは「製作スタッフの悪ノリ」である。このドラマで言えば先に述べた「妖怪ウォッチダンス」である。これはテレ東つながりで「この爺さんに今時の妖怪ウォッチのダンスやらせたら面白いんじゃね?」というスタッフの悪ノリが垣間見える。これは御法度だ。そのうちドラマ内で「大食い選手権」でもやるまいか心配だ。他にも前クールで放送されていた「問題のあるレストラン(フジ)」でも悪ノリがあった。主題歌を歌っていたきゃりーぱみゅぱみゅがドラマに出演するという一種のカメオ出演があった。これもスタッフが「主題歌を歌ってるきゃりーが出てきたらなんか斬新だしうけるんじゃね?」という思惑を感じ取れる。
このドラマは前のシリーズがヒットしたことで調子付いてはいないだろうか?だいたいドラマの続編が失敗するのにはスタッフの思い上がりが要因であると私は思う。妖怪ウォッチのダンスがそれを端的に示しているであろう。とにかく、このドラマは二度と見ない。
待ちに待ってたから嬉しい!!毎回、痛快、爽快に終わってくれるから観た後スッキリできます。ブックスいわいの店長が「乗っかるんです!」って言うとこウケました。子どもは、理屈じゃなく感性で観るけど大人は違うから屁理屈こねちゃうんですよねー。このドラマも考えないで「乗っかるんです!」
おっさん、いいですよ。
本当に見やすい。滑舌もハッキリして聞きやすい。
最近のドラマの大半は字幕みないと何言ってるか判らない位、字幕癖のついてしまった私でもおっさん達は字幕なしで楽しい。
大学生の恋愛が進展しないのも安定感!(笑)
なんかドラマの感想ではなくただ自分が嫌いな局への悪口になっちゃってる人が居るようで…しかも長々と、そこまでたかがテレビ局に対し情熱傾けなくても。(笑)
○○局だから~って理由だけで賛美や批判するのは「偏見」だと思う。
嫌いな局だからという色眼鏡で観ては、○○局だからという理由だけで賛美する人と同類ですよ。
この三匹のおっさんは家族皆で楽しめる点で、普段のテレビ東京らしからぬドラマと言えるのでは?
普段テレビ東京のドラマは観ないよって人も、三匹のおっさんは観るって人が多いからこそ、この局では珍しい高視聴率に繋がってるのでしょう。
この三匹のおっさん、例えばNHKで放送されてても違和感無い。
普段のテレビ東京ドラマの難点とも言える、間口の狭さを感じないのですよ。
何処の局で放送しててもお子様~お年寄りまで楽しめる、良いドラマだと私は評価致します。
NHKではやらないでしょ。こんな陳腐な話。演出も妖怪ウォッチの振り付けさせちゃうぐらいなんだし。誰がこんな子供騙しのドラマにハマるの??北大路欣也も内心ポカーンですよ。妖怪ウォッチとかそういう流行りネタをぶっこんでくるのは如何なものかと。確かに王道ストーリーだからヒットしているのだろう。ただ、テレ東批判は危ない危ない。すぐ叩かれる。もし例えば仮の話よ。NHKでやったらどうなると思う?フジテレビでやったらどうなると思う?TBSでやったらどうなると思う?視聴率は低迷。毎回ワンパターンで飽きる、若い人は離散するだろう。つまり、テレ東補正されているのだ。妖怪ウォッチをでは忍たまに置き換えたらどうなる?能年玲奈がウニを獲った時、100%勇気〜と歌いながら陸にあがるのか?そういう話だ。局の武器を違うフィールドに持ち込むなと言いたい。
おっさんが帰ってきた!
NHKでやってもいいと思う。朝ドラね!今の打ち切ってオッサンみせてくれよーって(笑)
何よりオッサンの良いところはお子さんからお年寄りまで判りやすい所。コレすごい大事だと思うよ。
テレビ東京とフジテレビのドラマを叩き、テレビ朝日ドラマは何故か触れてないコメントから察するに、今期、何処の局のどんなドラマを推している人か具体的に絞れそうですね。
そういうコメントは無用な争いを生み、自分が推すドラマの評価に何時か返って来るから避けた方が良いですよ。
「テレビ東京はネットで神格化されてる」との考え方は、ネットに毒され過ぎでしょう。
コア層に訴える番組が多いというだけ、神格化されてたら三匹のおっさん以外も評価高い筈です。
それとNHKも近年「あまちゃん」とか「紅白」とかで内輪ネタやって一定の層に受けてましたよ。
日テレも「ぬ~べ~」で自番組ネタやって受けてました。
まあ何処もやってます。
三匹のおっさんは孫とお年寄りが一緒に観ているという声が多く、妖怪ウォッチを絡めたのはそういう家庭へのサービスを意図したのではないでしょうか?
お陰で家は盛り上がりましたよ。
間に流れるCMまで妖怪ウォッチ関連品だったらやり過ぎに感じたでしょうけど、それは流石にやらなかったですし。
何故か他局のパロもやってましたね。(笑)
パート1の再放送を見て面白かったので見てみました。
今期NO1のドラマかも。
安心してみてられるし、ほっこりとします。
今時パート2をやれるドラマって少ないですよね。
それだけ見てる人の評価も高いんでしょうね
1話しか見てないけど正直、退屈。
飽きてしまって、なんかもう今回は見なくなってしまった…
シリーズ1の時はわりと面白かったけど、今思えばそれでも途中で飽きてたかもしれない。
キャラが好きになった人しか楽しめない気がする。
前も話じたいは毎回似たようなもので変わらなかったし、全体として続きがどうなるかとかは全くないから。
↑1話を観て「観なくなってしまった」って…今夜2話目放送するんだけど、文おかしくね?
保育探偵も基本的構造は同じだが失敗とされる
紙一重だな
いやぁ〜面白かったです!
来週のお話も楽しみです!
70代以降がターゲットなのでしょう。
忙しく録画して観る世代は視聴率に反映されませんから…これもドラマ制作サイドの戦略として理解できます。
只本当につまらないので、この手のドラマこれ以上は増えて欲しくないです。
ヒタスラ悪いヤツをやっつける。それでいい・・・。
ニセ三匹、定期的に出て欲しい。
今回、悪いヤツの親分がレベルアップしているね。
おっさんはこのままでいいです。
というか変に変わってほしくない。
大きい事件じゃなくてご近所の平和を守る
小さな正義の味方のおっさんでいてほしいです。
久しぶりに「円月殺法」を見た。
スポンサーリンク