




![]() |
5 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
28件 |
合計 | 179件 |
なんの記憶も残らないバラエティ番組みたい。
編集と音楽でごまかしているが、それでも見ていられない。
原作もイマイチだがドラマはもっとイマイチだ
やっぱり2人の掛け合いは面白い。
小ネタの乱れ打ちというか....
ミステリとしては物足りないが、
コメディ&パロディとしては十分楽しめる。
3話は引っ張らなかったおかげで
もったり感もなく、良かったです。
でも中身がなさすぎるかな笑
玉木宏が一回大外しする、っていうのはパターンなのかな。
だとしたらいらないなー。
剛力さんがとんちんかんなことを言い続け、
玉木宏は失礼なことを言い続け、
最後に謎解き、がいい。
それじゃ謎ディになっちゃうか。
いっけいさんは最高です!
今回は一話完結なんだ。
だんだんノリに慣れてきて面白くなってきた。
イカンガー可愛いかった。
山村さんもレギュラーなんですね。
玉木くんはコメディうまいですね。「のだめ」が面白かったのも玉木くんのおかげだというのを再認識しました。
玉木さんは剛力さんのリアクションを引き出すために
リハと本番では アプローチを変えているそう
それについて行けてる剛力さん・・恐ろしい子W
33分探偵のノリだな。
多々かぶる演出があるけど、
脚本?が、しっかり出来てるように思う。
まぁ、コメディは監督よけりゃ、
演技下手でもなんとかなるからな。
たまに、プっってなるから、たぶん面白い。
玉木宏、かっこおもしろい。
原作をドラマ見た後で読んでますが、
玉木さんをイメージして読むと余計におもしろいです。
剛力さんじゃなくてもよかったかなぁ……
ダンスのくだり、いるのかな……
シリーズ化してほしいな。
おもしろ~い
玉木宏さんノコメデイ面白いです。声もいいし… それにこのドラマでの、剛力さんなんかかわいいです。内容はバカバカしいですが、笑えます。 もしかして第2のトリックを狙ってたりして
玉木さんは良いんだけど剛力さんが出てくるとドラマを見ている気がしなくなる。バラエティを見ているような気になるというか…。
剛力さんはCMとかバラエティのイメージが強いから逆に喋らないような真逆の役の方が良いような気がします。
原作は読んだ事がないので分からないけど女子大生じゃなくても良いんだったら水川あさみさんとかが良かったなぁ。
相方が違ったらゴールデンでも良かったかもって勿体なさを感じます。
全く期待してなかったが意外と面白い。
脚本のオフビート感が効いている。
1話の評判が良かったので2話と3話を観ましたがもうこれ以上は無理。
録画予約を解除しました…
剛力彩芽の演技は確かに上手いとは言えないが、
内容に魅力がないのが原因だと思う。
このドラマ、前も思ったんだけど仮にも人が死んでるのに、ノリが軽すぎない?アニメならまだしもちょっと……
これ系のドラマって、そういうもんだとは思うけど、これは軽すぎて少しイラッと来るものがある。
剛力ちゃん嫌いじゃないんだけど、思ったより面白いんだけど、石原さとみだったら毎週見たなって思った。
「謎解きはディナー」と同じ人だったんですか。納得。どうりでトリックが浅く、面白みがないと思った。
主人公二人の関係を「探偵」と「大家」にしたのは工夫があって面白いと思ったけど、どうしてこの二人かな。玉木宏の振り回される感じは「のだめカンタービレ」と演技も似ていて悪くなかったけど、剛力彩芽の演技がとにかく浮いていた。CMの明るいだけの演技をそのまま延長したような感じでした。
ストーリーが深ければそれでもまあ良いけど。毎回恒例の大家さんの妄想推理はあれ、必要なのかな?事件に少しでも関わってくるとか、伏線になるならともかくそうではないようだし……。
大家さんばかり目立って、探偵の存在感が感じられないように思えました。
なんで二宮朱美に剛力さんが当てられたのかは謎すぎるが、ビブリアと同じく我慢するしかないのだろう
それにしても、原作の意図は完全無視での進行なので、バラエティとしてちょくちょく見るのがいいっすね、すこしイラっとしますが
これは、原作の売上を下げかねないね
特有のユーモアが全く出てこない、もはや、別の作品。
東川篤哉のファンとしては残念すぎてならない
よくやるわ
バカバカしいけど面白かったです。
玉木さんと剛力さんも良いコンビだと思います。
初回はものすごく面白いと思ったけど、そろそろパターンも見えて飽きてきました。上でどなたかも書いていたけれど、大家さんの妄想推理の部分は正直長すぎてくどい。ところどころ可笑しみがあってコメディーとしては単純に楽しめるし、玉木さんはとてもいいだけに、ちょっと残念です。オリンピックも始まったし、どうしても見たいってほどではなくなってきたかな。
バスタブで殺された人、最初、キムタクに見えた。
なんて豪華なゲスト!!と思ったら違った^^;
今日は剛力ちゃんの推理がしつこかったかなぁ。
そして全体に笑わせようとしてるのがかえって笑えませんでした。
。
これからは生では見ないけど、録画はして暇な時に観ます!
3話~糞つまらない
同じ妄想推理でも、似た構造のドラマの「都市伝説の女」のトンデモ推理とはだいぶ違いますね。
なんででしょうかね。
今回は大家の妄想が犯人に利用されるという新たな展開で面白かった。
くどい妄想が今までより少なかったのも良かった。
最後の大家の人間関係全部当てがなければまあまあだったけど、それが邪魔臭いから見ない
「そういのいらねえんだよ」が笑えた。
今回はそれぐらいかな...
1話が一番面白かった。
だんだんつまらなくなってきたね。
原作は読んでいませんが、おもしろいと思う作家ではないので期待はしていませんでしたが、そろそろギブアップです。
軽いノリで見ることができるので、流して見続けようかと思ったのですが、内容が全然入ってきません。
あと剛力さんの演技が見ていて恥ずかしくなります。
クロコーチもよかったし、過去のアスコーとかISはよかったと思っているし、嫌いではないのですが、この役は剛力さんではないような気がします。
第4話。楽しいドラマ!!これいつもよりゆっくりペースな気もしたけど見やすかった。登場人物たちのドタバタにもこちらが慣れてきたのかな。出演者の方々の試行錯誤も定まってきてしっくりしてきたのではなかろうか?音楽も楽しいし、キャラも定まってきてドラマの雰囲気も出てきたし、今後ますます期待出来そう!
面白かったけど、ストーリーが微妙…
今回も面白かったです。
ユーホーと壁激突の謎解きがいいねぇ~。
女刑事役、キャラクターづくり弱すぎだよ。
がんば!
ばかばかしさに芸がある
今回は脚本家が変わったそうで
1~3話と比べると若干あっさりし見易くなった。
が、個人的にはこのドラマの魅力はうざいくらいの演出、
ギャグてんこ盛りだと思うので1~3話の方が好み。
ミステリーサークルが立派すぎるとか、肥料の件は何だったの?とか、ピアノ線切れた時点で普通人が死ぬと思うのですが…。
4話は全体的にキレが無かったですね。
テンポ落ちたように思います
反応する、流す、スルーする等相手のぼけやトンチンカンへの対応は様々ですが、画面を変えて無視するのが多いですね。回想部分の冗長さは、再現の役者さん大変だなーと思います。
京都弁のグラドル、芝居はやめてくれ。剛力さんの演技がの保険かと思ったよ。
メタ発言は多用するとシラケるので程々にしてほしいです。
なんか飽きてきちゃった笑
あまりに世間からゴリ押しと言われてかわいそうだから
悪口言いたくないんだけど
やっぱり原因は剛力さんかなー。
面白いセリフの面白さが伝わらない。
つまり下手なんだろうな…演技とかよく知らないけど。
でもゴリ押しされてるにしたって
こんなにたくさんの仕事を
笑顔でこなしてる剛力さんは偉いと思う。
私、仕事キツくなると顔に出ちゃうもん。
見習いたいと思ってます。
私の嫌いな剛力彩芽・・・。
うそです。好きです。
玉木さんとのコント面白いです。
色んな番組のパクリが入ってたり、逆に笑える。
「謎ときはディナーのとで・・・」
「それじゃ遅いわ!」等の。
のだめ感覚。
やっぱ、少ないね。
悪口でもこういうレビューは多い方が注目されてるってことなんだよね。
玉木さんすき。
こんなドラマやってたんだ!
残念、見忘れてるぞ!
安田美沙子ひどい・・・本当に下手
でも、ドラマ自体は面白いと思います!けっこー楽しめると思うけどな…
いいね~。
京都弁だけが取り柄の雛壇グラドルがおもろすぎる
渡辺いっけいよりギャラ高いかも…
テレビ界って不思議
真夜中でも映える不細工とか華厳の滝とか思わず笑った。
大家(剛力ちゃん)お金持ちなんだからあの情報屋雇えばいいのに。
紅葉さんと船越さんを一回呼んでほしいな。
今回も面白かったです。
フーダニット・ハウダニットの鵜飼とワイダニットの朱美で役割を分担しているのはいい。
「せーかーい」 もパクってるのがいい。小ネタが好き。
謎解きも1回間違って凹むお約束もいい。
安田美沙子は確かにド素人な感じする。
この枠の4月期、「死神くん」やるそうで、そっちも楽しみ。
何気に、この枠のドラマ好きなんですよね。
「トリック」の頃から。
「それ、古畑で唐沢寿明が使ったトリック」
それ知ってるー。
唐沢さんは、TV局のスタッフ殺しちゃって、出前持ちの衣装着て出前持ちになりすましたんだった。
知ってるネタ出てくると楽しい。
探偵さんの、犯人の語りを一切、聞いてあげない感じもツボ。
おー!今回は素晴らしかったです!
1話の良さが戻ってきたような。
脱落しちゃった人もぜひお帰りください!
と言える感じです。
どうしてこんなに良かったんだろうー。
剛力さんの下手演技が全く気にならず
気持ち良く見れました。
キンコメはムカつくブサイクやらせたら
最高ですね。やるだけの女って…
ぜひラバーガールの大水さんも出してください。
次回も期待しております!
何か最近、初回・2回目くらいまでは良かったんだけど、最近剛力ちゃんのハイテンションと小ネタについていけないというか面白くない。録画していても、ここ2回ほどは、結構早送りして25分くらいで見終わってしまうようになった。ジリ貧になりそうな予感。
玉木さんのキャラがいい。
この人、シリアスとギャグでは別人ですね。
剛力さんも、なんで嫌われるのかわからない。
けっこう可愛いし、演技もそこそこうまいと思うんだけど。
深夜枠だからってあなどれないと思います。
テレビ朝日は、この時間帯に今後、力を入れていく方針だとか。
「トリック」を生み出した枠、もっと注目されていい枠だと思う。
このドラマの剛力ちゃんはイケる!と思ってたんだけど、だんだん駄目になってきた・・
コメディってやっぱり難しいんだろうな。ちょっとした間とか声のトーンとか。あまり演技の幅がないから飽きてきちゃった。
まあ、みちゃこよりは遥かにマシなんだけどww
小ネタは好き!知ってるネタが出てきたら、ああ、あれだ~(笑)って嬉しくなる。
上の人と同んなじ感じ。
私も最初はこの剛力さんはいいな、と思ったんだけど、回を重ねるうちにそのはしゃぎっぷりがうるさくて鼻についてきてしまった。ほんと、コメディー演技は難しいと思います。その点、玉木さんは実にはまってるけどね。私もそろそろ飽きてきたかな。
どこかで見たようなトリックでイマイチでした。
玉木さんは良いんだけど剛力さんが出しゃばりすぎて煩い。
コメディ演技じゃなくてバラエティのノリだから面白くないし浮いてる。
剛力さんは演技している感が出るような普段と違う印象の役柄の方が良いと思うなぁ。
助手?の男の子の方が上手くて玉木さんとのイキも合っていて面白く感じた。
この子と玉木さん2人の方が面白くなったと思う。
スポンサーリンク