3.00
5 2件
4 3件
3 3件
2 1件
1 3件
合計 12
読み たいがんのかじ 〜これが、わたしのいきるみち!〜
放送局 TBS
クール 2025年4月期
期間 2025-04-01 ~
時間帯 火曜日 22:00
出演
原作は、朱野帰子の小説。育児と家事に奮闘する専業主婦(多部未華子)が、働くママや育休中のエリート官僚パパなど「対岸にいる人たち」と繋がり、人生が動き出す。お仕事=家事がテーマの新世代ホームドラマ。
全 13 件中(スター付 12 件)1~13 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]

2025-04-02 00:08:41
Rire

春ドラマ一番乗り。

全く本当にタイトル通り「対岸の家事」というか対岸の人たちの話しで、男の育休有り得ない!の時代に子育てましたけど、専業主婦でもないし、独りで育ててた訳でもないし家事で泣いてる暇さえ無かったので、まさに対岸の人たちの話で共感は無いが興味深いです。江口のりこさんは今期たまたま見始めた朝ドラで昭和二年、家事も育児も今よりずっと大変で手間暇かかったろう時代で家事も家業もやってる主婦を、穏やかそうになされていますが子供も三人ほど、いらっしゃるようですが、こちらよりずっと幸せそうなのが印象的でした。仕事も結婚も子育ても幸せだからしてんじゃないのか?そう感じて選んでしてんじゃないのか?てか、親いないのか?

友達って探さなきゃならぬものですか?もっと自然なものなのでは?

足りてる時代に不足を探す。人って浅ましいなって思ったり(笑) この足りない探しの人の浅ましさが世の中便利にするんでしょうね(笑) 子供一人で家事も午前中に終わるから暇持て余すのではないの?暇だからじゃない?と思っちゃう私も時代遅れの子育て卒業した仕事もセミリタイアの暇主婦で絶滅危惧と自負しとりますが、まだ絶滅なんてしませーん笑笑 専業主婦ではないけどね。

自分を何でも出来る偉らい人と見積もると辛くなるのよ。
正しいだけじゃ強くなれないのよなきっと。

興味深く拝見したいと思います。

てか、ホームドラ謳ってるけど親世代、お祖父ちゃんお祖母ちゃんは、いないの?と思っちゃう世代でした(笑) 

2025-04-02 08:41:04
名前無し

面白かった。と言うか観やすいドラマといったところかな。最近の意味不明なドラマに比べたら、日常的な普通のドラマで安心して観れる。

2025-04-02 10:54:33
名前無し

専業主婦、兼業主婦さん達が日常抱える問題を丁寧に扱っているドラマ。親しみを感じる、優しく考えさせられる、いいドラマだった。
男性達は知らない。主婦が一円でも安いほうれん草を求め買い物をして、育児をして、洗濯をして、ゴミ出しついでに近所の話に付き合い、、、。
兼業主婦さんは手を抜くことをしないと心身を壊すもと、ドラマの江口さんはボロボロ。多部ママの優しい誘いで、本来の自分を取り戻しつつあるようだ。

家事代行や弁当などを活用して。家事、育児、仕事3つ完璧は無理。思いっきり手を抜こう。江口ママは責任感の強い人なんだろう。が、全て完璧主義は捨ててください。

2025-04-02 12:21:37
名前無し

10分で観るに堪えなくなった
多部さんの演技も役に合ってないし、何よりセリフも演出もダサい

2025-04-02 17:24:46
名前無し

『重版出来』『逃げ恥』『義母と娘』などこの枠は秀作揃いだったが、ここ数年はイマイチ。
多部さん主演なので期待していましたが、子育てや家庭の姿は100通り、共感出来ないシーンばかりでした。申し訳ありませんが初回でリタイアです。

2025-04-02 17:51:51
名前無し

多部ちゃん江口ということで安心して見てられる。
働いてる人も専業主婦もみんなそれぞれ頑張ってるし、いろんな悩みや問題を抱えてる、外から見ただけじゃ分からない。
最近いろいろ社会を分断したがる風潮があるから、こういうドラマで少しでも他者への気付きが増えるといいな。

    いいね!(1)
2025-04-02 19:55:52
名前無し

あまりにも主人公がトンチンカン過ぎて…
これからなんでしょうが…

2025-04-02 20:58:18
名前無し

出だしは又女性側の主張ドラマか、と思ったけどそんな押し付けがましいドラマではなかった。展開もそれほど変では無かったし極端な感じはあったけど嫌味は無く見れた。原作の力か?
今後は色んなキャストが出てきそうなので展開が期待できると思うドラマ。

    いいね!(1)
2025-04-03 01:26:34
blues

うーん、懐かしい…
 
わかる、わかるよ(笑)バキバキの兼業、しかも職場が遠過ぎて発熱バックするにも小一時間。
夫が帰宅してからバトンタッチして、目に見えないモノが見えてしまいそうな静まり返った職場に1人、山積み仕事を片付けに飛んだ日々。
テレワークなんて時代じゃ無かった…。
 
でも専業主婦に憧れたりはしなかったけど。
少し我に返った時、子供への申し訳なさを改めて抱え込んで具合い悪くはなったが。
でも自分で決めた事だから泣きは入れてもやめてしまう訳には行かなかった。子育てと仕事の両立は、努力とか根性じゃなくて、最早解脱とか悟りなんじゃないかって思う(笑)親も一日にして成らず。
 
多部ちゃんも江口さんも、らしさを消してて思ってたより良いと思います。若いママさんの奮闘をオバチャンは愛しく見ていきたいと思いました。
砂場で突然水流してくるって、おディーンは一体どんなキャラなのかと。
 

2025-04-03 06:45:24
名前無し

私は専業主婦だったけれど、どちらの思いも分かる気がした。大変なこと辛いことは人其々だもんね。

2025-04-03 08:19:35
名前無し

自分は不器用で、仕事と家事の両立は無理と専業主婦の道を選んだ村上詩穂(多部未華子)だったが、日中は幼い愛娘だけが話相手の生活に押しつぶされそうになって…。

夫は頼りにならないワーキングママの長野礼子(江口のりこ)と、社会と切り離された感の詩穂。
”主婦あるある”を取り入れたいんだろうけど、ほぼ初対面の専業主婦を見下したり、お隣同士なのに引っ越してから2年間付き合いが無いってのはどんなもんかね。
朝の(子供の転落事故)ニュースからの10時間を双方の視点で重ねる(種明かしする)手法は面白い試みだけど、全体的に説得力(生活感)に欠けるかな。
そこそこの大きさのマンションなのに、同世代って他に住んでなかったのかしらん。
最後に登場のおディーン様。登場が強烈過ぎてドン引きです。

2025-04-03 13:19:53
名前無し

ながら見に丁度いいドラマでした、演者が好みなので次回もみてみる、星は次回を見てから

2025-04-04 03:45:41
名前無し

自分が転落死する可能性があるのにベランダをつたって
子供を助けた行動が正しいとはおもえない。


子供を助けて場面が変わり玄関のシーン
まず子供が玄関から出て来て
その後多部ちゃんが出てきたが、
二人共カギを持っている様子ではなかった。
江口親子はまた家に入れなくなったのでは?

まぁどちらも、どうでもいいか?



スポンサーリンク


全 13 件中(スター付 12 件)1~13 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。