3.45
5 11件
4 1件
3 1件
2 0件
1 7件
合計 20
読み ろうがいのひと
放送局 NHKBS BSP4K
クール 2024年4月期
期間 2024-05-05 ~ 2024-06-02
時間帯 日曜日 22:00
『すぐ死ぬんだから』『今度生まれたら』に続く、 内館牧子原作の「老後」小説のドラマ化第三弾! 今回は、老人VS若年に切り込んで、双方本音の先には これからを生きるヒントが―<全5回> https://www.nhk.jp/p/ts/LP7RXNNW8L/ 伊東四朗 夏川結衣 勝村政...全て表示
全 30 件中(スター付 20 件)21~30 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]

2024-06-03 23:53:24
名前無し

とてもよいドラマなのにBSの放送なので見ていないのか見たとしても最初の回どまりでその後視聴しないでタイトルの「老害」という言葉だけで毛嫌いしている人にはとてももったいないですよ。と言いたい。
まるでおいしい肉まんをひとかじりしただけで食べるのやめちゃっているみたいなもんだから。
おいしいところは二回以降から。
まあ私などは老親と向き合う日々で自らの老いにも気づき、イライラする日々を送っているので羽田さん演じる独身キャリアと夏川結衣さん演じる専業主婦のどっちにも共感できてしまった。
そのために自分自身に「あんたは今まで子として何やってきたんだ?」と問いかけながら見ていた。
そのくらい本当にはまったドラマだったので終わってしまって寂しい。
でも最終回がとってつけたような仲直りにはならず、とても自然に皆が向き合う結果になって最終回にちゃんと意味があったので寂しくも満足感がある。
名作だった「舟を編む」に続く放映でも見劣りのしない作品だった。
「老害」という言葉で刺激する振りをして最終的には老いを見つめ始めた人たちに辛口エールを送るいい意味での「老獪さ」を見せてくれたのだから。

    いいね!(2)
2024-06-04 13:33:46
名前無し

熟女パブって私の住んでいる街にはたぶんないと思うけど、電車乗って少し行ったところの繁華街に以前から看板があって凄く気になっていた。
熟成肉はうまいって言うけれど人間にもそういう需要があるのか?ホステスさんの応募条件では年齢制限はあるのか?
何歳以下と何歳以上はだめなのか?そもそもどんな方が熟女パブに通うのかとか。私は十年以上温めてきたこれらの疑問がこのドラマで一気に解消してしまった。
このドラマの熟女パブの「とば口」という名前。
何かにつけて自分ではなく他所の人の言動を「老害」と批判している人はおそらく「とば口」という言葉を知ってはいないだろうなとかじっさいこの言葉を知っていたってまず使うこともないだろうな。
そんなこと口に出して言っちゃう私のことを柴田理恵さんのジェシカさんと松金よね子さんのケイトさんと根岸季衣さんのヴァネッサさんはどんな顔で受け止めてくれるのかな?
リアルに「とば口」に行ってみたくなった。

2024-06-08 07:32:07
名前無し

最初は耳がいたい点も多々あったが、最後まで見てみると、これはこれでほっこりとしたなかなか良いドラマだった。内舘牧子氏、流石だ。

2024-06-09 07:02:06
名前無し

風間杜夫の「雇われマスター」いい味出している。

2024-06-11 10:50:50
名前無し

老害はあるコミュニティに入り込んで自分の支配下におさめようとする人間が自分たちにとって邪魔な今までの秩序を排除したり破壊したりするために考え出した言葉のようだ。
だから歴史は意外と短い。
従来の常識や秩序がその支配者にとって邪魔になる場合。
それがさも世の中の邪魔になっているように装えばいいわけで、それを世の中で持て余し気味であり敬老という言葉を忘れかけている今の日本に公害や獣害のように流行らせてしまえばと考えた。
従来の秩序に固執することを高齢者にありがちな判断力低下や殉難性の欠如新しい秩序への不適応と言った行為にすり替えて「老害」と害であると印象付けたわけだ。
それは明治新政府が旧幕府を倒し明治維新が日本の夜明けになった時と重なる。本当に維新は我々に幸福をもたらしたか?
考えてみるとよい。
欧米列強に追いつくための軍備増強富国強兵の維新はそれほど我々がありがたがるものだろうか?
太平洋戦争終結で日本国民全員が味わった苦痛の発端は維新から来ているとは考えられないだろうか?
老害なんて言葉は実は新しい支配者にならんとする不思議な自由主義者の排除スローガンの言葉でしかないのかもしれない。
その証拠にこのドラマの老人たちは黒幕におもねるわけでもなく自分たちでコロナ禍で分断された人たちの心を無理なくつなげた。
それも商売でなく。
儲けた奴が一番上等でこの世の中を支配するのだから他の人間はその意見に従うべきという今の世界中を覆っているある意味下品な考え方に一石を投じた作品だと思う。

2024-06-12 12:12:59
名前無し

番組が終わってからもしつこく印象操作をしようとする老害。

2024-06-12 13:08:25
名前無し

4話最後の和美(高橋恵子さん)の「涙くんさよなら」あたりから物凄く良いドラマだと思った。
てっきり、いちいち老害呼ばわりする今の世の風潮に一石を投じようという話かと思っていたが、そんな単純なでもなく、お年寄りを擁護する話でもなく、終わってみれば、ありのままの今の人たちを描きながら、これからどう生きていったらいいか、滲みでてくるようなシナリオ。
特に、親一人、子一人…私の周りにもけっこういますが、どういう気持ちで生きていったらいいか…いいものを見せてもらいました。

    いいね!(1)
2024-06-14 17:03:12
名前無し

なかなか楽しいドラマでした。老害というほどの老害ぶりもなかったように思います。家族は迷惑しているところもありましたが、生活に困っていることもなく、ある程度の知識層で活動していて楽しそうに見えました。特に高齢者バーの高齢ホステスさんたちはナイスです。高齢者同士、仕事しながら楽しむ場があるのは良いことです。高齢になっても綺麗に着飾ってホステスさんになるのもいいかも!と思った(笑)

    いいね!(1)
2024-06-15 07:01:01
名前無し

老害という言葉に敏感に反応するのは心当たりがあるからなのか。でも放っておきたくないので自分は若いから関係ないといずれ自分も老いるという自然の摂理を無視して匿名で嫌味を言いに来て老人たちを嫌悪し排除する人。
心身の不調から不安になっている老人たちをさらに苦しめて認知症や老人うつをさらに進ませる。
高齢化社会で自分も含めた多数派の老人に害をなすのが「老害の人」。
なのかもしれないとドラマ見て思った。
このドラマの老人たちは他人に攻撃的なだけではなく人にちゃんと寄り添い協力もできる人たちなので私に言わせれば老害の人ではない。

2024-06-16 19:05:06
名前無し

タイトルがタイトルだけに引く人いたかもですが(笑)、予想外にほっこり感もあり良いドラマでした。
特に、最後のサキさん(三田佳子さん)と和美(高橋惠子さん)のからみは、絶品だと思いました。
後、夏川 結衣さんのナチュラルさも良かった。



スポンサーリンク


全 30 件中(スター付 20 件)21~30 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
次ページ> 最後≫
[1]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。