




![]() |
5 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
6件 |
合計 | 127件 |
新たな原作小説をもとに、新たなキャストで、生まれ変わります!!
お仕事ドラマは評価ぎ分かれますね
金融経験者の私にはバラエティーとして見れば良いかなと思ったけど、20年以上前の銀行みたいでやっぱり無理でした
どこかに過去の銀行と表記されていれば納得したかも
リアリティーは求めていないドラマなんだろうけど、もう少し現在と近づけても良いのかな
この脚本家のドラマは好き嫌いが分かれますね
杏バージョン見てないから見やすかった
このドラマを企画し実施の判断を行った組織や人に「喝!」ですね。
ネタ不足、時代錯誤。今田美桜に顔芸やらせなくても・・・。まぁ、第1話は全部見ましたが、第2話以降は微妙。
昔のと比べ、ライトテイストな気がしますが、この方が気楽に見れます。主役も美咲ちゃんの方が明るくて好感が持てました。
せっかくの山本耕史さんなので、もう少しコミカルな役回りだったら言うことないのですが。
山本耕史は、悪い支店長役の方があってるかも?
何でもありなら、主演 堀北真希で観たかった(笑)
全く同じです。
山本耕史は 競争の番人 でも金融関係の悪役を演じました。
もう目つきから怪しさが滲み出てて、舞を支えるいい上司にはなかなか見えなくて、、、です 💧
(ファンのかた、ごめんなさい )
2話見たらもういいかなあ、と思っちゃった。
ドラマは1クールで5作品くらいにしないとなあ。
楽しいドラマだけどどうやらリタイヤとなってしまいそうです。
杏のバージョンで見て好きなドラマの
今田美桜バージョン池井戸ドラマ好きなんで
明日の仕事の活力になります。
今時ストレートで判る易すぎる話の展開だが当方の好みには合っている。特に今話は新旧の相馬さんが邂逅する視聴者サービスは良かった。もちろん相関図から見てこうなるだろうと織り込み済みのエピソードではあるのだが。しかし、今日の大規模な会社主催による分厚い冊子まで用意したセカンドライフの話は中小企業に務める労働者が80%?の現在の状況でどの位すんなり視聴者に理解できるかは別としてもサラリーマンの悲哀を感じさせる一品でした。
杏ちゃんの舞も、美桜ちゃんの舞も、どちらも活気があって面白いです。
相馬さんとのバディも、上川さんの時は舞と兄妹って感じだったけど 今作のは相馬とは少し年が離れてるから、上司と部下には見えるかな。
兎に角 美桜ちゃんがみずみずしくて魅力たっぷり🍊
新旧相馬が意気投合したのがよかった。そうか、下の名前が花咲も相馬も健だったんだ。これは気づかなかった。美桜ちゃんの舞は、思いたったが吉日で行動力が凄いな。杏ちゃんにしかできないと思っていたが見直した。それと滑舌がよい。はっきり物言う美桜ちゃんは新鮮だ。
さらに、今回の内容はとてもわかりやすくてよかった。またストーリーに被さるBGMが前作とまったく同じで入れ込みやすい。「今回も楽しそう」と確信が持てた第2話だった。
こういう単純な勧善懲悪が一つあると助かる。
要潤の役どころはお殿様だろう。
花咲舞は殿を告発できるのだろうか?
少し 色気がでると良いけど スカート短くするとか
今は 小芝と 今田が 可愛いね
だから見てる 筋も簡単で良い
カフェを扱ったのは今風(平成風?)で良いと感じたが、見終わったところでは、前作と似たり寄ったり感となってしまった。
どう考えても新規出店の前に赤字体質の改善が先なんじゃね?
1千万も赤字出してるのに、銀行もよく追加融資するなぁ?
前回はあんなに綿密に調べて行ったのに、今回は「証拠はあるのか?」で
あっけなく玉砕w やれやれ相馬さんついてて何やってんの?
このドラマ作っている人は会社勤めした事ない方々ですか?
不正追及とはいえ、社歴もキャリアも長い支店長や他部署の上席社員に
自分の思いを述べたいなら、もう少し言葉や伝え方を選ぶべきでしょう。
直情的にお言葉を返されても、苦々しい違和感が先に来てしまいます。
私には怖いもの知らずな小生意気な社員にしか見えませんよ。
花咲舞さん、あなた何様ですか?
上川さんが出るもんで、大好きだった前シリーズを思い出さずには
いられません。
杏Verではいつもすんなりクライマックスに入れたのに、やっぱり
ミスキャストなのかなあ。
美桜さんは嫌いじゃないけど、脚本と演出次第でもっと良くなると思います。
被害を受けた側(前回栗山さん、今回白石社長)の描き方が浅くて、
心情的に深く同調できないのも、モヤモヤの一因ですね。
これも前シリーズでは追い詰められて「刺し違えてでも相手に罰を」と、
被害者側の苦しみや哀しさが丁寧に描かれた上での舞のラストの
切り込みだからこそ、観ている側も拍手喝采できました。
今シリーズでは、悪いやつ見つけた、納得できんと、ただ吠えているだけの
単純な筋立てで、終盤でも爽快感を得られず、舞に対する違和感の方が勝って
しまいますね。
まあ、こんだけ文句を行っても、やっぱり気になって次話以降も観てしまう
のだけど、大好きなシリーズなので、あんましガッカリさせないでほしいなあ。
★は期待値込めて一つオマケしときます。
お仕事ドラマじゃなくてバラエティドラマだからもういいやって見てる。本来こんなことありえないわけで良い子はSFだと思ってください。
まあ銀行の全ての計画と資金を見れるのは公認会計士しか居ないんだけどね。この脚本家にそんなこと言っても仕方ないしね。
美桜ちゃんがどうのこうのじゃなくて 前作は杏と上川のバランスが良かったんだと思うな。美形である必要はない。同じような憤慨でもムカー!と見えるのがプンプン となるような些細な違いの違和感。
今田美桜と山本耕史のコンビがなかなかいい。杏バージョンも良かったけど今作も期待できそう。
杏ちゃんのとは別物と思って、これはこれで楽しめてますよ。
菊地凛子がどう絡んでくるか楽しみです。
私も楽しめてます。
毎回スッキリさせてね。
シンプルで面白い。まあ水戸黄門、暴れん坊将軍の銀行バージョンみたいなものか。
なんか菊池さんは敵に見えて実は舞と同じこと考えてんじゃないかなあ。
半沢より分かりやすくて凄く良い。
難しくて眠くなる半沢は見にくいドラマでした。
結構スカッとするドラマ、こういうのが
増えて欲しいよ。
お言葉返しがちょっと弱めだったが情報漏洩問題の今回も楽しめた。
畑仲さん逆恨みしなきゃいいけど。
水曜22時枠のドラマが4月からこっちに移動したのね。
人と接するときは最初に微笑んで相手を迎えるだろうに。
ネットの世界では言いたいこと言ってから(笑)なのだそうだ。
一体何に対して笑っているんだろう?
だれかのネガティブなところ探して「あんた本質はこうじゃん」ってそんなこと言ってあげてどうするんだろう。
そうして弱者や少数派に対してマウント取ってきた賢い方々よ。
あなたたちはAIに対してどうやってマウント取るんだ?
自らの賢さだけでは不安だから苦手な他人の共感を得るすべを探してきたのかもしれないがそれなら相手に対しれリスペクトを持たなきゃあダメだってば。
と花咲舞が言っております。
楽しく見てます。
テンション上がるから好き。
毎回問題が起きて終盤には見事解決!!
まるで水戸黄門じゃん。
杏さんの時とたいして変わらず。
もうちょっと…面白くてワクワクするかなと思ってました。
今田さん結構すきだったのになんか残念。
どうしても杏さんとくらべてしまう。
最近のドラマの方がかなり好き
コンプライアンスは凄く大事です。
こういう正統派ドラマがやはり心に響きますね。
日テレも正統派ドラマ目指して欲しい。
杏さんの時はまだまだパワハラ・セクハラが横行してたから脚本書き易かったと思うけど今の時代はどうなんだろう…
水戸黄門とだけ思って観れば◎かなぁ
でももう観ないかな(^-^;
チーフプロデューサーがこの間の悪女と同じなため嫌な予感しかしない。元のドラマに比べて取材も作り込みも雑。悪女もこれもリメイクしない方が良かった。
ドラマの中だけでもスカっとさせて貰えるのは嬉しい。
ヤクザが刺されたあと舞が体を鍛えているシ-ンだったので、一瞬舞が刺したのかと思った。
単純明快で楽しいね。
ただ、この内容では☆5は無いな。
ヤクザを演じた役者さんはいつも通り良い演技をしてる。
たまには日の目を見て欲しいと思う。
2024バージョンの花咲舞は良いですね
彼女の怒りや悲しみが強く伝わってきて
いつの間にか感情移入してしまいそうなほどです
今後の花咲舞の活躍が楽しみです
今田山本のコンビに馴染んできた。
融資先を正すというこれまで見られなかった展開がフレッシュだった。ただしやはり「お言葉を返すようですが」があっさりと出過ぎだ。もう少し産みの苦しみがあるとよい。
Tverにあがっていたミニドラマ「花咲舞のまかない飯」を見た。ドラマで使った初鰹のつくねとタタキ茶漬けをネタにしたミニコント風な仕上がりで楽しかった。このような特典があると、ドラマがよりおもしろくなると感じた。
今週も粗い仕上がりでした。
舞の「お言葉を返すようですが」が全くササらぬわ(悲)
予告見たら、今回これだけは使ってほしくなかった
相馬さんの「お言葉を返すようですが」が次週登場ですか!
前作・上川=相馬さんのそれは鳥肌モノでしたよ。
最後に花咲のお店で舞からイジられるオチ付きで、
今でも鮮明に覚えてますよ。
この流れでは期待薄ですが、お手並み拝見ですね。
次週ガックシなら脱落します。
なんかモヤモヤする終わり方だったなあ。
今回は相手がやばかったか。
舞ちゃんあんまり首突っ込み過ぎて
東京湾に浮いちゃいそうで心配になるわ。
スッキリしない!半沢直樹は最後の10分でスッキリするのにこちらは最後の10分がモヤモヤしすぎ。ドラマぐらいスカッと勧善懲悪にしてほしい。
今回はマネーロンダリングと浄水するやつがかかっていたのか。
シンバシサービスはいかにもザ・反社って感じでしたね(笑)
次回は相馬健は黙っていないなようで楽しみだ。
半沢より分かりやすい
銀行用語はいまいち分かりずらいけど、
日テレは分かりやすいストーリーにして下さり
有難いよ。
半沢は全く分からなくて途中で見るのを諦める
事が何度も有りました。
まあ権力に逆らえないモヤモヤは現実的でした。
初めはいい感じで見れてましたが、
回を重ねるごとに見るのが疲れてきて見ないでいます。
ちょいここらでリタイアでいいかな、、。
他社の取締役会にズカズカ乱入し、一行員が経理部長を糾弾するって
そもそもムチャな話。
ペラっと手書きのリストを元に、確たる証拠もなしに使い込み糾弾も
アホな話。
反証のため多田野経理課長を呼べ、に対し10年前の銀行時代に責任
押し付けられたから今回もそうでしょ、の決めつけで、公平な審議
もなく一方的に押し切るのも乱暴な話。
「感じ悪い」だけでキャンキャン吠える沸点の低い花咲舞は観ていて
疲れるけど、それ以上にストーリー展開の雑さにイライラしました。
キャストの頑張りで★一つオマケ。
ちなみに次週予告で登場とか煽ってる「半沢直樹」ドラマは他局です
よね。どうすんだか。
毎回スッキリ。
一話完結の勧善懲悪ドラマは大半が似た構造だ。
これもそのひとつだが、最後の「お白州」が雑過ぎた。
重役会議にノックもせず乗り込み、反撃を食うと「お言葉を返すようですが」はあまりにも非常識だ。
公権力ならばともかく、銀行は有り得ないだろう。
総会屋などのヤカラと何ら変わらない行動に驚くばかりだった。
視聴者をスカッとさせてやりたいという気持ちは分かるが、それは社会常識の中でやってもらわないと困る。
これが「必殺シリーズ」や亜種ならば納得いくが、普段利用する銀行員がコワモテで乱入はやり過ぎだ。
なるほど菊地凛子さんはそういう関係性ですか、花咲舞とどう関わっていくのか楽しみ
口コミとかネットニュースで評判がいまいちでも
内容が有るなら出演してる人達は楽しい
でしょうね。
正しいとか間違っているみたいな空気って大切
なのでは?
そういうのをはっきり決めちゃダメみたいな
風潮のせいで民度が低下するのは
怖いと思います。
なんで其処に?鍵も書類も
こんなの、銀行員以前に内部の幹部達で解決できそう
社長も頼りないし、融資したら不味いと思う。
杏ちゃんの時もすかっとして良かったけど、美桜ちゃんの舞も正義感溢れていていい 👍
美桜ちゃんの声が好きです ♪
スポンサーリンク