




![]() |
5 | ![]() ![]() |
65件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
9件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
2件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
11件 |
合計 | 125件 |
「なりたい自分」と「本当の自分」の狭間で揺れるサスペンスフル・コメディ!
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
松本穂香さんを代表する作品になったな。
さすがダメな脚本ならオファー断る堤さんがOKしただけある。
紅白ではミワさんと八海で審査員として出てほしいね。
ツッコミどころはあれど、なーんかホッコリさせられて楽しませてもらったドラマでした。キャスト、スタッフの皆さんありがとうございました。
松本さん、とてもよかったです。個人的には出番は少なかったですが片桐はいりさんが凄くハマっていて素晴らしい女優さんであることを再認識しました。お疲れ様でした。高岡早紀さんもイイ味出してましたね。
久々に終わってしまうのが残念なドラマになりましたね。
夜ドラ史上最高に面白かった。松本穂香の起用も合っていたし、堤真一の佇まいが素晴らしく流石でした。そして、淡々と静かに物語が進み、回を追う毎にひたひたと暖かいものが心に滲みてくる感じで、心地好いドラマでした。最終回もミワさんがバレても淡々と静かにみんな穏やかに終わり、ミワさんはマイペースながらも幸せそうで良かった。
藤浦華純の「ミワのせいで八海が俳優を辞めると言い出した。
ミワに責任を取ってもらいたい」という主旨は、要するに、
ミワが「八海が引退したい本当の理由を聞きだし、八海が俳優を
辞めないように説得して欲しい」という依頼なのでしょう。
これから面白くなりそうです。
ミワが八海に渡したクッキーにミワの電話番号が書かれた手紙が添えてあったが、さくらの仕業だった。美羽さくらは敵か味方か、さくらの本当の狙いは何か、ますますさくらの正体が気になって来た。ミワは八海に失望させたと思ったが、かえって幸運をもたらし八海から食事に誘われた。次々想定外な展開に転がり面白い。
いろいろな作品を観ているが、どの作品でも、好演しているが、この作品でも、唯一無二の演技を披露してくれた松本穂香。特に、この作品は、特にかわいく、キュートだったし気合が入っていたように見受けられた。
親子ほど年の違う者同士(20歳以上離れている?)の結婚は一般常識的には、少々厳しいものがある。NHKだから無難にまとめたのか?
これはこれで、良しとするが、このドラマ好評だったようなので、脚本家と原作者にあたまをしぼってもらって、続編・PART2どちらでもよいから製作してほしい。
天野さくら(江口のりこ)は部下の不甲斐なさに不満を持っているようだが、そもそも悪事を働いているクライアントから仕事を受けたのは部下なのか? 天野法律事務所ではないのか? であれば、裁判に勝てないのは天野法律事務所のせいだろう。
笠原梨乃(吉瀬美智子)が蔵前を普通にマネージャーとして使っていたら、蔵前はパラリーガルに戻ったか?戻らなかったか? 蔵前の杏に対する惚れ込み度合いがどの程度であったか?が気になる。
ストーリーはツッコミ所が多いが、天野杏の人間性や格好良さは、それを打ち消して余りある快感を与えてくれている。
なり‐すま・す【成(り)済ます】
[動サ五(四)]
1 すっかりそのものになる。
ミワさんは、かけがえのない経験をし、すっかりミワさんそのものになることができた。ずっと何かに迷っていたミワさんが最後に最高に晴れやかな表情になって、とても良かった。
陳腐な表現になってしまいますが癒やされるドラマでした。
家政婦になりすますことから始まり、憧れの八海さんと親子になりすます。十分じゃないですかこれで。
最後は、八海さんはじめ周りの人から本物だと認められたんだから。
これ以上は望めませんよ、面白かったです。
原作未読なので判らないが、最後はもう少し捻りがあると期待したのに案外アッサリと終了してしまった。ミワさんが自分に自信を持てるようになったのだから、ここから八海様との新しい関係を築いていけるような未来が欲しかった。
八海の引退を止めさせ役者の原点の監督の映画に出てやる気を起こさせたのはミワが誰よりも八海を理解して励ましたおかげでした。ミワもかけがえのない人だと八海から必要とされ生きる自信が湧きなりすましの家政婦をやめて外の世界で堂々と生きていた。そしてなりすまし前の自分に戻り遠くから推しの八海を見守るミワは以前より輝いていた。なりすましによりミワの成長と大切な人たちとの出会いを描いて面白かった。
八海の引退を撤回させたところまでは良かったが、2年後のフィナーレは軽過ぎ。ミワには公または私で八海と関わって欲しかった。
さくらが家政婦ならば、ミワはマネージャーに。そして、藤浦は八海の嫁に。。。それぐらい驚かせて欲しかった。
今週も素晴らしかった。
もう見たくなかったキドが現れたが、それ以上に展開が面白かった。
特にマネージャー役の山口紗耶香が良い。
彼女と飲んだら男は骨抜きにされるだろう。
とうとう最終週となった。
出来ればこのまま穏やかに終わって欲しい。
キドが一駒さんと閉じ込められた時に
ミワさんの正体つい言っちゃうんじゃないかとヒヤヒヤしたよ
(キドだけに)
さくらさんはひょっとして隣に越してきた?
八海様はどこへ行ったのか。最終週が楽しみだ。
ミワと美羽、偽物と本物が八海推しで意気投合して不思議な友情を深めて面白い。
ミワと美羽は書庫でミワが見つけた一枚の古い八海の写真から故郷にいることが分かる。
ミワと美羽は八海探しの旅を始めた。果たして八海の引退を止められるのか、
ミワと美羽の関係はどうなるのか、最終週を迎え盛り上がって来た。
家政婦になった映画ヲタクのミワさんに多くの登場人物が一目置くようなる。それがこのドラマに痛快感を生じさす。不要と思えるエピソードにも意味がある。
八海引退の理由がミワさんにあると言った藤浦華純(山口紗弥加)。その真意は何だろうか? 以下の2つの何れかか?
(1) 自分が作ったものを振り返ってみたくなった。
(2) 束縛の無い自由な人生を歩みたくなった。
スポンサーリンク