




![]() |
5 | ![]() ![]() |
63件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
11件 |
合計 | 104件 |
学園ドラマなのに意地悪さんが出てこない不思議なドラマ。
意地悪さんがいなくても繊細で傷つきやすい生徒たちの心がよくわかる
片居くんが抜けて残念だ。
マレーシアからの参戦は難しいだろうな。
一方、新たな友人となる潔もまたまた心に問題を抱える人物だ。
只野以外はみんな大なり小なり心の病を抱えている。
どんな帰結を迎えるのか楽しみだ。
片居くんのキャラ、好きだったのになぁ。
ちょっとつまらなくなって来た。
絵面がいかにも学園風。過剰な演出や陰湿なシーンがないので安心して見ていられる。
かたいくんがいなくなってしまったのが残念。
増田くんの只野役はすごく合ってる。ハマり役。
潔さん!
あまりにも真面目で頑なできれい好きでつっけんどんで、長く見ているのがきつかった。
でもこれが真実に近いぎりぎりの表現だったのだろう。
こういう辛さを抱えた人が、明るくアクティブになりつつある古見さんや只野君たちとかかわりあう事で、ほんの少し何かが変わり、みんな少しハッピーになった。
やっぱり良かった。
大西礼芳さんのメガネ女子高生がなかなか美人で意外にハマっていてイイです。もうタイプで感激しました。
アニメも始まり見て漫画も読んだけど、このドラマ、みんなに叩かれてるけど、漫画やアニメの世界とはあまりハズレてなく別モノにはなってないなと思った。訴えるテーマはドラマでも、ちゃんと大事にされておりました。多分、スタッフが原作リスペクトして 製作しているからだろう。たしかに細部の点や話が多少変化していたりするが、ドラマ化になればそれは当然な事で仕方ないのであります。
それにしても、この大人高校生ドラマ、この手の漫画原作をドラマ化するにあたり今後は手法として有りかも。大人が高校生やる事で、もはやその事で漫画チックになるからである。まあー、この手の漫画原作はわんさかあるのでNHKはどんどんトライしてもらいたいです。と言うか、もっと見たいです。
あんまり面白く無いのに割りと評価が良くて驚いています。
ただ暴力とかイジメが無いとこは好感がもてます。
後、池田さん以外は高校を卒業してから10年は経っている方達ばかりで最初戸惑ったけど慣れたらそれも良しかな。
それぞれ演技力でカバーして顔をしっかり見ないと高校生っぽく見えてきました、不思議。
後は古見さんと只野君が言葉でコミュニケーション取れる日が来るのかが気になります。
おじさんとおばさん達のコスプレAVみたいでキツイ
どう見ても学生には見えない
もっと若い子使って欲しい
潔さんの潔癖症と、そこから来る悪態を許したアセさんの巻だった。
レギュラー陣を隅に追いやる活躍だったが、いつまでも親友でいられるとは思えない。
この先、進学等で離ればなれになるのだろう。
それでも応援演説の思い出は永遠だ。
大切な人がいてお互いを守っている気持ちがあれば、意地悪さんを撃退したり、苦手な状況も乗り越えられると思えるドラマなので大好きです。
シンガポールのかたい君どうしているだろう?
このドラマやっぱり好きだな!
みんな可愛くて、楽しい。
成瀬君初登場、凄いおじさん感有だけれど許容出来るのが、このドラマのいい所。
みんな心の中では色々なこと考えてて、只野君といえども万能ではない。
古見さんかなり自分を出すことが出来る様になって、親離れならぬ只野君離れが始まり、只野君寂しくなっちゃった。
でも……。次回只野君大丈夫だといいんだけど。
絵面がいかにもキャンパスって感じのトーンと雰囲気、エライザのどこか釘が一本抜け落ちてるような演技が面白い。
神回。
エラちゃんの表情と
克実さんのナレで笑いっぱなし。
三角関係はちょっと切ないけど
完璧なおじさんキャラだよ城田。
どこかでまっすーと同い年って書いてあったけど。
ここのメンバーには、なんか一人違和感しかない。
俳優さんはいっぱいいるんだから、違和感なく、演技が上手い人選んで欲しかった。
ほんとに今回は神回だった。感動したー。
出てきただけで面白く感じられた城田優さんでした。
それって自分的には『前髪クネオ』以来でした。
これってクセになるのでしょうかね~
1話が面白かった。1番気に入ったカタイ君が退場なんてナンセンスだね。
4話後半から急に面白くなくなった。
森のくまさんが最後にはミュージカルナンバーみたいになっていた。
強烈な嫌味になる前で寸止めされている、成瀬君の言動。
誤解しないでいただきたいが真似できないからね。
嫌味臭は意外と簡単に出てしまうものだから。
特に本当は別の目的があるのにいい人の振りした時に一番発せられるもの。
こんなにいい人なのに嫌味臭発しない只野君は本当に心から周りを思って発言しているからなんだと気づく。
ほっこりしてあたたかい気持ちになる良いドラマだとおもう。タイトルからして全然期待していなかったけど。池田エライザはcoversの司会で見た時と別人のようで驚いた。大人っぽくてセクシーだったけど、すっかり女子高生になり可愛くなっていた。
最近は少しずつ話し始めているし、カラオケ行ったり楽しそう。城田優も面白い!このドラマ、ほとんどの俳優はかなり年齢がいってる人を高校生にしてるのね。そこも面白いと思う。
無理でした。
新しいメンバー成瀬こと城田優が高校生に見えない。
今更そんな「ねんね」みたいなこと言うなと言われそうだが、次の同級生は竹内力か?
話は相変わらずホッコリしていて気持ちが良かった。
成瀬が古見さんに対し、馴れ馴れしかったので嫌な奴が来たと思ったが、以外と場をわきまえる人でホッとした。
只野くんへの戦力外通告は笑った。
無論、彼女にはそんなつもりはなかったのだが彼は眠れぬ夜を過ごした事だろう。
この先、万場木さんを含めた三角関係の結末が気になる。
うまい着地点が見つかりますように。
なんかテレ東の朝の番組の中でアニメ版をやってる。あれを実写にした努力は認める。
色々と無理があり過ぎる
学生時代の文化祭を懐かしく想い出しました。いい雰囲気が◎
学校内の雰囲気が良い。登場人物の動きもとてもナチュラルだ。
伊旦高校の文化祭!シーズンですね。
仕事を押し付けられても断らない、只野君と古見さん。
二人だけ残って教室で真面目に細かい仕事をせっせとしているのが、このドラマのいいところ。
いにしえの弁士のような、克実さんのナレーションがそれにプラスされてすごく笑える。
只野君の良さは、分かる人には分かる。
古見さんも万場木さんもがんばれ。
文化祭の準備、怪談、肝試し、花火。
青春だなあ。
みんないい奴なのがいいね。
まぁ、大抵の女性は、しゃべらずに控えめにしていたら、いい女に見えるもの。
古見さんの声が意外にも低くて、慌てふためいたのには笑ったけど。
うーん少しイライラした。
万場木さんは古見に対し、宣戦布告すべきだった。
「正々堂々と勝負しましょう」と。
ヤマンバだった彼女が見た目とは違い、繊細で臆病なのは分かっていたが、友人の古見さんとならば思いの丈を目を見て話せたと思うんだけどな。
その点が残念だ。
しかし、高校生ならば致し方ないとも思う。
きっと後悔するはずだ。
イマイチ
俺は古見さんが巨乳なのが違和感。
最終回はカタイ君も姿を見せてほしいな
アオハルかよ。
万場木さん切なすぎる。
君の方が可愛いと言ってあげたい。
只野クンは、絆創膏🩹を持ってる男子なんだね~。
放送日の夜に早く寝てしまって、久しぶりに録画して見たらやっぱり面白い。ナレーション、ノリニノッテル😆
まるで保護者のような貫禄の城田優君まで高校生にしちゃったら、もう何でもアリだねー😆
で、来週最終回。
万場木さんと古見さんが思いを吐露し合うんだろうか。
本音を言い合い、時には喧嘩しても、それが友達。青春。
片居君は戻ってくると思ってたんだけど、今シーズンには登場しないのかな。できればシーズン2を作って欲しい。
城田優くんは良いけど
もう高校生はちょっと…
いかにも学園ドラマって感じの作り。エライザの演技よかった。
こんな学園ドラマ見たことなかった。
いまだに革の学生かばんに木の椅子だし。
校舎は新しいのにね。
これはリアルな学園じゃなくて記憶の中の学校。
それもこんな人たちがいたら私の学校生活も楽しかったのにと悔やまれる現実では灰色の学生生活送った人たちへのプレゼントのようなドラマ。
せめて経験重ねた今からは、学生の時みたいに殻に閉じこもらず、友達作ろうよと背中おしてくれるプレゼント
一回休みでじらされるけど、まだ終わっていないのがうれしい最終回は正座して見るぞ。
最初増田君が高校生に見えるのか心配でしたが段々と1番高校生らしく見えるようになりました。
実は出演者の中で1番精神年齢が低いのでは!?
最終回古見さんとどうなるのか楽しみです。
楽しみに見たら政見放送だった。
ひょっとして日時が変更→放送終了かと思いきや来週だった。
ホッと一安心。
最終回では古見さんが告白しそうな雰囲気だが、どうか堪えて欲しい。
そしてシーズン2へ!!
一回飛んだけれど、最終回って早い。
このほんわかムードで、優しくちょっとずつ人間関係が進む学園ドラマをずっと見ていたい。
終るのがとても残念。
毎回古見さん頑張れ、がんばれ古見さん!
とおもいながら見ている。
次回も見る、古見さん頑張れーとおもいながら
見慣れたのか、城田優君が登場したせいか、皆の高校生役が受け入れられるようになってきた。
だって、城田優君はまるで先生の貫禄(笑)
一瞬出てきた増田君のメイド扮装、なかなか似合ってた。
バレンタインは、そこだけで一回まるごと話に出来そうな
一大イベントだと思うんだけど、淡白だったな~。
古見さん、友チョコと本命チョコは、もっと分かりやすく
包装すればいーのに ^ ^ 。
勇気を出したのに、友チョコと勘違いされた古見さん。
只野君のホッペに触れたのは、告白?😌💕
で、1年経っちゃった。あっという間に。
最後が駆け足過ぎて残念だった。
あんな終わり方では、シーズン2は期待出来ないのかな!?
結構面白かったんだけど。
高橋克実さんもナレーション続けたいのでは!?ノリニノッテタ😁
片居くんが消えてから、半分以上面白くなくなった。
途中から出演の城田の役は、他の生徒とのバランスを考えて選んで欲しかった。
NHKだから、なんかあるのかな?
面白かった。エライザの演技が可愛かったっス
終わっちゃったけれど、凄く良かった。
みんな可愛かった!
続編があれば人気のかたい君も帰ってくるかもです。
高1だしまだ続いてもいい終わり方ですね。
水橋さんは「世界は3で出来ている」の時にも感じましたが、
繊細な感情のやり取りを描くのが上手な方ですね。
本当にこのドラマ見られてよかった。
オマケの5点。
万場木、只野の思いが良く伝わり涙腺が緩んだ。
古見さんを包む温かな空気がいつまでも続けばと思った。
しかしラストはどうだろうか???
シーズン2への欲が見えたように感じた。
古見さんは特定の人だけかもしれないが話せるようになったし、このまま終わりで良いと思う。
欲張ってシーズン2で只野君とくっつけたり離したりしては台無しだ。
楽しい3か月間だった。
スポンサーリンク