




![]() |
5 | ![]() ![]() |
58件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
40件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
51件 |
合計 | 230件 |
意外と観れるかも。くどいわざとらしさが無くていいね。ラストに本編の裏側?背景?をちらっと見せてくれるのがいいね♪
最近のこの枠の主人公にしてはお仕事めちゃ頑張ってる。
会社の事情に翻弄されながらも自分の仕事をきちんとやり続けている姿に感心しました。
お花見しながらこれまでの自分の人生を語る夏川さんとリンクさせて、これからもまだいろんなことがわんさかあるんだよ言いたかったのかな。
必死で一途で可愛い女の子にはやっぱり皆惹かれちゃうよね~。
ちょっとばかり苦労した美味しい料理を用意してくれる優しい青年にも油断しちゃうよね~。
というわけで私的にはこのキスはありということで。
米ぬかで掃除してたしワンコの足も拭いてたし、その街で生きてく人たちをどうぞみせてちょうだいって気持ちになったなあ。
そして向井理、上等の男の役合ってる!
モロッコ?、的な場所で買い付け?今後の活躍に期待!
流星くんは素敵。
ワンちゃんと流星くんの場面がホッコリする。
今のところは大して面白くないけど、流星くんが見たいので。
川口さんと流星くんが合わない感じがするのでキスをしても何も思わなかったな。
流星くんと浜辺美波ちゃんの時はキュンキュンさせられぱっなしだったのに。
川口さんは可愛いけど…演技がイマイチなのもある。
少しずつ面白く観られたら良いな。
このドラマを視聴するようになってから
つくづく考える事があるのだが
リアルに見ればルームシェアって(シェアハウスとも言うのかな?)、
やれいくら生活習慣、ルーティン、世代が違う男性と女性が
一つ屋根の下で暮らしているからだの、
やれ談話サロン(交流室とも言うのかな?)があるからだのと言って
香子自身が自分の送別会でもパーッとやるか?等と
一人舞い上がったり
そうかと言えば駿のはとこに当たるる隆平がくるみをナンパしようとしているのか
「真柴ちゃんって、俺と似たとこある」などと
何だか余計はな事で恋人気分でいちゃついたり…
はたまた新型コロナウイルス感染拡大騒ぎがうるさいこのご時世に
料理自慢のお花見等と…(←これは香子の言い出しっぺか)
そんな事をする場所じゃないと思うし
共感できる所とできない所が錯乱しているような感じで
ごちゃごちゃし過ぎ。
下宿生活の経験がある私が藤野駿(演・横浜流星)ならばどこまでもマイペース、自分のルーティン主義、
周囲から何を勧誘されようが「お断り」の一点張りだろう。
川口春奈さんのくるみは美しくて可愛くて
本当に魅力的ですが
横浜流星さんの駿には魅力を感じないんだよね
目が〇んでるというかw笑顔が可愛くないとうか
白けちゃう。
くるみにはやっぱり正統派ハンサムなアノ社長が似合ってる!!
シェアハウスが舞台というのがそもそも
あまり好きではなかったけど
興味もあったので観てみたけど
あまり面白みが無いw
ただ川口春奈さんのくるみが可愛くて
今の女優さんで断トツ華があって美しくて
魅力的ですね。
だけど流星くんイケメンでもなかったねw
とにかく地味で惹かれないんだよw
向井さんの社長に早く帰って来てほしい!
食べながら泣くシーンに弱いので☆1個おまけ
横浜流星じゃなかったら観てないです。
話はこれからって感じですね 乃木坂程度は 普通に街に多く居るけど 春奈ちゃんの可愛いさは目立ちますねえ あんなに何度もヒールで挫かすのが あざとかったけどね 流星クンは岡田健史同様 自然でいいと思う はじ恋以外 相手役に恵まれなかったかも・・
お仕事パートはちゃんとしてるし、春奈ちゃんの魅力全開ですね。
出来れば向井さんも、もっと出して〜
流星くんが相手役に恵まれないと言い出したら
どのコンビも同じ事が言えるはず
相手役に魅力が無いのではなく
俳優自身に魅力が足りないという事!
川口春奈さんのくるみには
社長の向井理の方が断然お似合い!
横浜流星が当て馬の方が
面白くなったと思う。
ほんと、横浜流星には魅力を感じないというか惹かれません。川口さんと向井さんを見たくて見ているだけ。ドラマ自体は良く出来ていると思うので、それだけが残念。
他の方の投稿でもありますが、
真柴が食べたカレーはライスのみですが、あれはルウがかかってなくても敢えて『カレー』と言ってるのは何故かな。
カレー味だからでしょうか・・・(?_?
そこが解せない。
女ならともかく指切りげんまんを強いてくる男なんて気味わるいよ。
春奈ちゃん相変わらず可愛いけど大根なんだと気づいてちょっとショック。
大河のときは貫禄すらあってよかったのにな。
流星は単体では魅力的なんだが、春奈ちゃんとのからみになると
詐欺師かチンピラと純真な女子の図に見えてぞわぞわするんだが。
向井とのほうがバランスはいいな。
物語としてつまらなくなっていく予感のする2話だった。
あと、あの「桜」はないわ。
確かに今までのお相手役との相性がイマイチでしたね 深キョンとのドラマはお互いの長所を伸ばし合ってたように わたくしも感じました。
流星さんは動きに無駄がないので アクション系のドラマを見たくなります。
でも冷蔵庫kiss 素敵でしたよ。
シロクロとかwまるで流星くんのPVみたいな
映像のドラマで笑ったw
和菓子屋のドラマは確かに相手役の
睨みつける目がマジで不快だったけど
元々流星くんの椿の眼つきも狐目で怖いんだよw
このドラマは映像スタッフが凄く凝ってるから
相当撮り方とか気をつけてるのは分かる
出演している役者さん達に特に嫌いな役者さんはいないから、楽しんで見れるかなあとおもったけど。
とにかく演出が大袈裟というか、わざとらしいというか、クサイ。
諸々がすんなり入ってこない、トータルして残念ながらおもしろくないです。
今週は外に出て変化があって新たな展開も出て来て楽しませてもらいました。ラストのシーン、星野源さんの音楽かかるところ、キュンキュンしました。
流星くんが好きだから観ているけど…面白くない。
川口さんが魅力的に見えないので流星くんとキスしても手をつないでいてもトキメキがない。
深キョンや美波ちゃんの時はキュンキュンして観てたのにな。
今回はついに途中で寝てしまった。
録画はしているから観たけどさ。
流星くんのプロモーションビデオと思って見る事にした。
川口春奈はベビーフェイスだけど、大顔でパーツも大きめ。
超小顔の向井理とツーショットでのアップはキツい。
今までの二人の並びシーンには、撮り方に工夫が見られた。
流星君のコミカルな演技、ちょっと飄々としてる役柄、どれもこれも一生懸命な感じでとても好感が持てます。
真柴はちょっと堅いんだけど時折見せる柔かさが何となくいい感じ。
これからもっとラブラブになってくのかな。
横浜流星はコメディ下手だな。
演技が不自然で今だに役が浮いてる感じ。
川口春奈の方はなかなか演技も自然だし可愛いと思うけど。
全体的には薄っぺらい中身のないドラマ。
川口さんは可愛くて魅力的なのに、お相手が残念。
キャラ合ってないんじゃないかな。
なんか目つきがちょっと怖いんですよね。横浜流星は違うキャラの方が向いていると思う。
前のコメントでも指摘されていたけど、川口と横浜のコンビネーションがね、
合ってないと思うんですよ。その結果、横浜の演技がつまらなくなってる。
これは相手側がキャッチボール上手くできてないからなんですよ。
助演は主演を演技上、助けるのが仕事なんでしょうけど、それ以前に主演が
助演の投げてよこすボールをちゃんとグラブの真ん中で受け止めてあげないと。
横浜は相手が浜辺美波のときは高級グラブでしっかりボールをキャッチして
たんですけど、今思えば浜辺の演技がとても良かったんですよね。だって、
横浜がそんなに演技力なかったことが、このドラマでハッキリ認識できましたから。
いやぁ良かった
最初から最後まで流星くん可愛かった
あの手繋ぎなんなん、キュンキュンしたわ
春奈ちゃんとアンちゃんの仲直りのシーンは泣けたし
1時間あっという間でした
流星くんはイケメンだけど、内容についていけません。真柴ちゃんの社長をすぐに忘れて、駿を好きになってしまうのがあまりにも早いし、ちょっと見ててイライラしました。
夏川さん、もとい香子さん留学中止になった!嬉しい~。
今後も若者を仕切ってほしい、と思いきや詐欺対応に昔の男が出てくる?それも生瀬さん!
あのキャンプ場、スゴく素敵♪景色も装備もちゃんと見せてて、風景と人がキチンと撮られてたと思う。4人の気持ちがあの場所でつながってるというか寄り添ってることが不自然でなく表されていて見てて気持ち良かった。
ちょこちょこ出てくる向井理が隠し味のようにじわっとくるのが駿、油断できねえぞと思わせて一層〇。
これはもう視聴決定なり(←今更)。
バブル期のトレンディードラマの匂いがする。仕事と恋と友人に挟まれたヒロインの葛藤は、今では逆に新鮮なのかもしれない。
コメディー頑張ってる流星君がいいなと思います。
皆それぞれの個性が引き立っていて生き生きしてるドラマですね!
脚本がなかなかいいですね。
主人公のくるみは周りから影響を受けて変わる様な女性、悪く言えば自分自身の主体性の無い女性だなと思った。
申し訳無いけど川口春奈さんには、他人から影響を受けて自分を変えて行く様な、受け身の女性の役は合わない様なに感じる。むしろ自分から行動をして周りに影響を与えて行く、行動的で姐御肌の役柄の方が合っていると思った。
それと他の人も指摘してるけど、主人公の相手役は向井理さんの方が似合う。川口さんの相手役の男性は年上の方が絵になる。
ルームシェアの設定から、何から何まで、キャンプのテントまでオシャレ過ぎてうんざり。
川口春奈は帰蝶より、こっちの方が合ってます
中村アン 要らないわ!
横浜流星くんの駿に魅力を感じないw
特にイケメンでもないし
笑顔も作り笑顔に見えてまったく惹かれない。
直ぐにくるみにキスしたかと思えば
次は手繋ぎw
図々しいオトコw
2021-05-05 14:13:10の方
私もそう思います。
今までの横浜流星は何かと
大人しく真面目というか重いキャラクターを演じる事が多かったから
違和感を感じる。
何かと複雑で
今回の場所はキャンプ場という
相変わらず盛り込み過ぎな話の流れだが
私には羽瀬彩夏(演・中村アン)には共感するものがある。
何故なら自分と共通点があるから。
となるとシェアハウスで暮らした経験は?と
突っ込まれるのではないかと悪い妄想をしてしまうが…。
だからこそ真柴(演・川口春菜)に「羽瀬の事は放っておけ!」と怒鳴る自分がいたりする(苦笑)
訂正。
川口春菜→川口春奈の誤り。
私は川口春奈が苦手なので、
今回は硬派な中村アンや、留学がなくなった夏川結衣が
目当てで観てます。
流星君に対しても、あまり、何の感情もないです。
ただ、丸山君のように人にそっと寄り添える人が
好きです。
自分も流星くんの今までの役柄に比べると今回無理してるなーと思ってましたが、
3話目にして見慣れてきました。川口春奈とのコンビも悪くないと思いますよ。
料理シーンもお仕事シーンもちょっとずつだけどちゃんと見せてるし、色々おしゃれで目の保養になります。
ドロドロしたりギャンギャン叫んだりしないし、ノーストレスで見れてます。
どこかのレビューであったんですが、中村アンってこのドラマの為にショートカットにしたんですか?
ちょっとあんまり似合わないと思うんですが・・・
ストレートヘアーだから別けた前髪をたびたびかき揚げる仕草もあまり良くないと思いました。
中村アンさんは今まで小綺麗な役ばかりでしたが、ちっとも合ってないし、芝居があまり上手く無いのもあって見てられないと思ってましたが、今作はやっと似合う役が来たな〜と思って観てます。
今期トップ3に入るお気に入りドラマです。
お洒落で華やかでテンポよくキュンもあって楽しい!
ワクワク・ウキウキしてテンション上がって寝付けなくなるほどで(笑)、何度も繰り返し見てしまいます。
テンポは良いと思いますよ。
カット割りもとても心地よい。
でも内容がスカスカ。
感動が無い。
オシャレな感じとかどうでもいいから、深いところで泣かせてくれるようなドラマが好きだなあ。
なにもかもオシャレな作りのわりに中身が薄いので、逆にきれいな画面がストーリーを邪魔してるように思えてしまう。
シェアハウスの面々がみんな気持ち悪いくらい良い人で、最初からまるで家族のようにお互いを優しくサポートしあう。 ありえない。ありえなすぎて鳥肌がたつ。
ラインの通知のピコピコ音、あまりにも頻繁ですごく落ち着かないです。
丸山くん(というか たいていの関ジャニメンバー)が苦手なので、あの心理カウンセラーは他の俳優さんがよかったな。
丸山さんと横浜さんは苦手なんだけど、春奈ちゃんと向井さん目当てで見ています。
第1話で、夏川結衣が言っていた、氷を入れてご飯炊くのをはじめました。おいしいです。教えてくれてありがとう。
やっぱり向井理さんには敵わない。
向井理さんと川口春奈さんのラブストーリーが観たいな。
すっぴんのような顔で人を寄せ付けない雰囲気、自分の世界に閉じこもる素っ気ない中村アンが新鮮。
優秀な弁護士秘書やしっかり者の動物病院看護師の時は、貼り付けたような笑顔と借りてきたようなセリフで違和感があったが、今回の役では等身大でそこにいる感じが魅力的。
横浜流星も、次世代のイケメン大根役者だと思っていたが、今回の役では、ぶっきらぼうでお気楽そうに見えても、繊細さを内に秘めた優しい素顔が時折垣間見える。
逆に丸山隆平は、優しい言葉をかけながらも目が笑っていなくて、冷たい印象。ちょっと不気味。
カウンセラーとして、必要以上に個人的に踏み込まないという演技なら大したもの。
まとう空気そのものが異質で、発する言葉一つ一つにどこか心が感じられず、闇を抱えていそうな印象。狙ってやっているのだとしたら、今後の展開が気になる。
この変な住人たちを絶妙な距離でつないでまとめる、夏川結衣の存在感・空気感がすてき。
横浜流星も川口春奈もかわいいなぁ。デジタルデトックスもキャンプもいいね〜。
すごく繊細なドラマ。見るたびに好きになる。
一番つかみどころのなかった主人公くるみがどんどん魅力的に見えてきた。初回で駿が「がんばっているのだけはわかるから」みたいなことを言ったように、今回は羽瀬が「忙しい中見に来てくれてありがとう」と言う。くるみはいつもせわしなくスマホを見ているが、自らの意志で羽瀬の絵を見に行き、素直に感動していた。それを羽瀬は見ていた。ここまでの流れがすごくよかった。
くるみは一見SNSに縛られているようで、でもそこに「やらされている感」や「苦しめられている感」はない。賛辞に励まされブーイングは即シャットアウト。仕事でする必要はなくなったがやっぱりしたい。そこには社長との繋がりに希望を持つだけでなく、自分がそうすることが好きだから、という感じがある。仕事への熱心さも同じように、自分からだ。
店をつぶしたことで生き方を変えた駿、真夜中まで他人の相談をうける丸山隆平(彼だけ名前が覚えられない)、自分の好きなものを描いているが認められないことに落ち込むという矛盾を抱える羽瀬、そしてくるみ。それぞれがそれぞれの生き方を懸命に。若い彼らを見守る香子さんは留学がなくなったということか?行かなくていい、最後まで毎回出てほしい(笑)。
毎回ラストに実はこうでした、なところを見せるのもすごく効いている。役者がいい顔を見せてくれるので本当に楽しみなドラマになった。
先がなんとなく読めてしまう話。
横浜流星さん、この役は似合ってないな。
もっとせっかくの個性を活かせる役で見たかった。
結衣サンの空気感って、昔から好き。
若い頃から、こんな透明感を持った女優さんがいるんだなぁって思ってた。
メインキャストの4人は、地味っちゃぁ地味。
華やかさはないけど、それぞれキャラが立ってるから、4人揃えばなんとか…って感じ。
スポンサーリンク