




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
3件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
27件 |
合計 | 47件 |
つづき。
とりあえず、nikiは頑張るしかないな。
演出は、むしろ開き直る方が得策か?
筧美和子はたぶん外さないだろう。
涼太(名前分からないので役名で)は、恐らく世の中の男性の典型的存在だ。
世の女性陣は心して観て欲しいなぁ。
更につづき。
ただ、男性陣も心して観て欲しい。
いつの時代も男ってこういう部分は捨てられない。何故なら、男を捨てる事になるから。
でも、一回言われた事がある。「男が思ってるほど女はそんな事気にしてない。何故なら、今の時代男にそこまでの甲斐性を求めるのも酷だと思ってる女の方が多いよ(女の子弁)」
つまり、またつづき。
何人かに似たような事言われた。
「一緒に乗り越えたいものなのよ!」とか、「それって、そんなに大事?」とかwww。
でも、たとえそうだったとしても、それを捨てられないのが男の子なんですよwww。
というところがメインテーマになってくるな。
野郎共は胸がイタイし、女の子達はハラワタ煮えくり返すし?
って、みせられるかどうかがこっからの評価の分け目?
ごめん。
堀田茜は、なんとなくオチが見えた。
でも、終わって見ればとりあえず納得すると思われ………。
原作を読んだけど、男も女も魅力的な人物がほぼいないのでストーリー頼みだったのに、連載を長引かせるためなのか、最近はグダグダした内容で進展がないので読み飽きていた。(個人的には作者の方は短編向きかと。絵は可愛いのに勿体ない。)
なのでドラマにも期待はしていなかったけど、ドラマはより酷くて1話で挫折しました。
まず演技が酷い。キャストが発表された時点で期待はしていなかったけど、想像以上に酷くてもはや見るに耐えがたい。
いくら深夜帯のドラマとはいえ、もっとキャリアのある人を使えなかったのだろうか。最近は若手でも演技力のある人が多いので、ここまで酷いのは久しぶりに観ました。そういう意味では試しに観てみるのもいいのかも?
顔面アップが多いのは背景のセットの設置が
不十分であることを役者の顔面で隠すためか…
だとしたら逆に面白いんだがな。
何の組織の話でしたっけ?
プロポーズしたい程好きなら、もう少し大切にすれば良いのに。
同棲して何年目?
夫婦なら別に良いけど、結婚していないからの焦りか?
瀧本さんがやたらと老けて見える。
結婚を焦ると老けてしまうのかな?
てっぱんの頃は可愛らしかったのに。
おのみっちゃんが懐かしい。
レッサーパンダみたいな彼氏が妙に可愛い。
やっと起き出したと思ったら、こんなことになって。
結局元に戻るなら、あの年下の男子はどうなるの?
好意を持っている人の家に上がるかぁ?
ちょっと、この辺阻止してよ、
謎の組織の人たち。
そもそも原作つまらんのになんでドラマ化したのか謎…
面白かったよ。
「あぁ、みんな色々思いながら観てるんだろうなぁ…」ってところが。
そもそも立ち位置的にそういうドラマだしね。
ただ、野郎が観てもリアクションに困るドラマだったな。
ソニー損保は良かったよ。ハマってた。
筧美和子も及第点かな。
今日から俺はも及第点だね。
その他は「よくがんばりました」だな。
つづき。
ただ、話終わるの早くない?
B-DASHバリだったな。
上手くまとめてはいるけど、なんかな…。
とりあえず、女性目線でものいうと以下の二点かな。
「あぁはいはい、リア充祭ね。おめっとさん」
「とりあえず、その83%ここに連れて来いやっ!論破してやるわっ!」
ってところかな?
またつづき。
野郎目線でものいうとこんな感じ。
「こんなのが回りに居たら疲れるわ…」
「幸せを守る為には気を使わなきゃならないのは分かるが、こういう気の使い方は早い段階で破綻するよ」
といった辺りか。
まあ、実際にこんな気の使い方されたら女の子も「ごめん………重い………」ってなるだろうし。
といった感想を持ちました( ̄▽ ̄)ゞ
筧美和子以外つまらん
思ったよりよくまとまってたと思う。
そもそも女性誌の実際の体験談をベースに作ってるから、ある意味、どこのもありそうなってのがこのドラマの良さなんだと思う。
だだ、美晴(瀧本)の話、他の3人がリアルなだけに、いかにも誤解しそうな同級生を出したり、同棲が長くあれほど惰性みたいになっていた涼太が結婚しうようと思い立ったきっかけをもう少し丁寧に描いたらよかったのにね。
椿(矢作)も調査対象だったというオチは良かったと思う。
ここでは文句言われっぱなし(笑)のドラマだけど、放送のあとのTVerのランキングではいつも上位、けっこうなんだかんだみんな見てるんですよねw
録画で1、2話を見ました。 いやー、すごいね、色んな意味で。
めちゃくちゃ楽しいじゃん、ドラマじゃなくてNikiとかいう子の演技が。学芸会、これぞ棒読み、棒読みのお手本、棒読みの教科書。ドラマの内容はもうどうでもいい。この子の棒読みセリフが見たい!
あれで監督はOKをだしたんだよ、局も放送したんだよ、すごい
じゃん、もう逆に楽しまなきゃ損だよ!
自分は3話以降、「今週のNikiの棒読みは?! 何回笑わせて楽しませてくれる?」という視点で見ます。
原作者、製作者の皆様方には失礼で不本意でしょうが、このドラマに関してはそうさせてもらいます。
さて、最終話までにNikiは上達するのでしょうか? 気が向いた方はお付き合いください。一緒に楽しみましょう。
ちなみにですけど、自分はイニシャル一文字のドラマ、主人公がやたらと あゆあゆ 言ーてるドラマも同じ様な見方してます。
題材は悪くないのに、キャスティングがイマイチだった気がします。
四人の恋愛があるあるで共感できた。
ので、毎回見てました。
美晴と涼太なんて現実的。なかなか本心を相方に話せないのわかります。普通ああなったら別れる。
ただ佐藤流司くんが舞台以外で見れて嬉しかった。
スポンサーリンク