




![]() |
5 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
111件 |
合計 | 260件 |
“危機にある女性の最後の砦”という信念を持った氷見が、スキャンダルによって窮地に陥ったクライアントを救うべく奔走する。
ファッションと言えば、冒頭のパーティーに現れた竹内さんが履いていたパンプスはイブ・サン=ローラン。
これ見よがしにアップにしてたなぁ。
そういう演出がダサいんだけど・・・。
私もqueenで
ボヘミアンラプソディーを思い出した
ところで
私は前の連続ドラマ
ダンダリンを覚えている
あれは
健康で文化的な最低限度の生活を思い出させるドラマであった
オープニングの歌いかたと似ている歌手は
テイラースイフトさんだと
思う
味方だったマネが切られたり、黒い服を喪服みたいと言ったり、アイドルの子たちの思うままに喋らせようと奔走したり、はたまた裏方Pの葛藤にも触れてみたりと、SMAPの解散にまつわる公開謝罪含む一連の騒動を思い出した。
これをフジでやったのが興味深い。きっとスマスマのスタッフは(もしかしたらSMAPたちも)あんな謝罪じゃなくもっと自由に思う事を語らせたかったんだろうなとか、最後の世界にひとつだけの花は上層部やスポンサーや事務所へのせめてもの抵抗だったんだろうな、とかね。
ファンじゃないけど、あの謝罪会見はいろんな闇が見え隠れしていて本当に衝撃だったもの。
テレビに対する不満を垂れ流してる方も工作員がどうのとやっきになってる方もどちらも鬱陶しい。両者共に場違いです。そろそろ自重、スルーという言葉を覚えましょう。
主演の竹内さんにややがっかり、氷川さんと斎藤さんがメインにしたほうが良いと思いました。 他の男前と可愛いだけのドラマで無くかなり本格的な俳優陣なので、これからに期待してます。 でもバカリズムさんだけは残念な香りがしました。
特別面白いってわけではなかったけど割とスンナリ見れました。女性達の会話はリズムよくて聞きやすかった。次回も見ます。
竹内結子の美貌が衰えた
危機管理のドラマ自体には興味津々。
1話はアイドルに関してだったのであまり興味ある内容ではなかったけど、毎回対象も変わるはずなのでしばらく見てみようと思う。
バカリズムがもう少し絡んでくることを期待。
あと、ここは感想レビューを書く場所なので、面白かったと思う意見もあれば面白くないと思う意見もあるのでは?
辛辣な意見もあるかもしれないけど、それも含めてドラマレビューだと思うので、自分と違う感じ方を工作員と決めつけたり揶揄するのやめませんか。
感じ方は人それぞれですから。
私は面白かった、でいいじゃないですか^ ^
竹内結子さんと水川あさみさんは好きなんだけどな。
内容がイマイチでつまらなかった。
危機管理専門の弁護士ドラマって初めての様な気がする。
性同一性障害の人はアイドルになってから違和感があったみたいで、元マネージャーが察してくれたりグループの人達が理解してくれてたのは良かった。
ただ、解散をするのが簡単に出来たのが呆気なかった。
賄賂を配ってた社長を簡単に認めさせるのが物足りない感じ。
次回はもう少し面白くなって欲しいな。
斎藤由貴のあのボーっとしたキャラ設定は既視感があるし、不倫のイメージもまだ消えていないし、美女ばかり4人レギュラーもうっとおしいので配役としていらなかった。
コメディっぽい軽さもあり、でも感動させたいみたいな設定にしたかったのだろうけど、ちょっと無理がある。
竹内結子は好き。
眠たくなった
面白かった訳でもないし、でもつまらなかったという訳でもない。キャストは魅力的だから次回も見てみようかなという所。3回目くらいまでは視聴しようかな。継続するかはそれまでわからない。
出演者をみて期待しすぎてた。
痛快さがなかった。イマイチ分かりずらい?
もう少しみてみますが
トランスジェンダーが引き金になったユニット解散劇は、なかなか面白かった。深いところに突っ込んでいるストーリーだと感じた。これから政治も絡んできそう。これは見応えあるような気がする。
女性が多すぎてうるさい。
どの女優も一番目立つためにはどうすればいいのか考えながらお芝居しているのが見えてきてバランスが良くない。
確実に五十代の皮膚感してるのにアイドルみたいな外見作ってる斉藤由貴が一番気味悪い。
ケリングとタイアップしているそうで、傘下のサン=ローランが出てきたりするわけです。
よく観ていないけれど、このグループのステラ・マッカートニー、ブシュロン、グッチ、ロイヤルコペンハーゲンなどが出てくるかも知れませんね。
ビジネスなのだから全然悪くないけれど、女性による女性の救済というような主旨に共鳴して全面協力したというような触れ込みがわざとらしくて気持ちよくないですね。
ロイコペが好きでカップを集めていますが、こういうことやられるとゲンナリします。
古くから「女の敵は女」と言われ、大統領候補時代に女性蔑視発言を繰り返していたトランプさんに女性投票者が多かったことが歌手のマドンナにはショックで寝込んでしまい「女は女が嫌いだということがよくわかった」と言いました。
女性が女性を救済するという企画は、当の女性視聴者が同感できないのではないかと思いますね。
企画は男性によるもので、女性を簡単に考え過ぎじゃないでしょうかね。
女だらけの空間もかなりきついよな~。確かにね。
竹内結子って下手なんだなーって感想
話も面白くなかった
テンポよくって私はこんなの好きです。
予告を見た時はすごく面白そうだったのにそれほどでもなかった。魅力的な女優さんや今風の題材扱ってるのに料理の仕方を間違えたような感じ。もったいない。来週以降の盛り上がりに期待します。
期待してました!
だけに…がっかり。
なんだろう。弁護士?弁護士の仕事しましたか?
説得のしかたも普通で。
アイドルたちの言わされてる感たっぷりの謝罪会見が みたことある…笑
おしゃれにみせたいドラマなのかな?
1話がとても長く感じました。
女同士が助け合う分けがない…ってのが分からないのが致命的かなぁと思った。
敵視もしないが上手くいかないものだよ。フジ意外とその辺よかったのに…今後に期待。
インディーズ時代からPerfumeのPVを撮ってきた関和亮さんの初連続ドラマ演出だというので見てみた。
映像は彼らしさがあるけど脚本が悪いと思います。
もっとぶっ飛んだ彼らしい作品にすればいいのに。
内容はイマイチだったけど
画質とファッションは凄いね
竹内結子さん主演はもう無理ですね、脇役でいいんじゃないですか、面白くなかったです
上質で豪華そうな感じは良い。
ですが刃物持って押し入ってきた男性が仕込みというのはマズイのではないのかな?
捕まっていたから誰に頼まれたか言うんじゃないの?
もう少し内容も面白いとよかったな。
来週に期待します。
弁護士でなくともできるお仕事のようでしたね
ハッキリしていない。ピリッと感なし。
アイドルのダンス、ひどいなぁ
今どき高校や中学のダンスの時間でさえ、あれよりカッコよくまとまっています。アイドル感もなければ、弁護士感もない だらけていたので、もう2話めからは録画は取り消しました
脚本家の大森美香さんがある女優さんを「脚本を書くのがこんなに
わくわくして楽しい女優さんはいない、この台詞をこの女優さんならどんな風に言ってくれキャラに命を吹き込んでくれるのか。そして、台詞を一旦、腹におとして自分のものにしてから・・・・
台詞に説得力が出る、見てる視聴者が共感できるんだと・・」
竹内結子さんのことではありません、残念ながら。
もちろん脚本の出来は大きいですがそれを演じるキャスト次第では
面白くもつまらなくもなると思う。
竹内さんきれいですよ、北川景子さんとかもでもそれだけでしかない視聴者は見る前から秀逸作なんて期待しない、ひまつぶしになるかどうかだけ。
俳優女優はどれだけ良い作品に巡り合えるかって言ってた俳優がいましたが良い作品っていうのは視聴率や興収が高い作品ではない。
リーガルVや日テレドラマのほとんどは時間つぶし。海外で売れません。
1流スタッフキャスト脚本を呼び込みのも俳優の力なんではないでしょうか?
1話見た感想としては正直期待ハズレだった。
スマップ解散を揶揄してんのかな?っていうのは感じたけど正直なにがなんだかいまいちよくわからない話だった。
スキャンダル専門弁護士っていうけど結局何した??っていうくらい印象ないんだよなぁ。
話のメインがスキャンダルだからワイドショーみたいにイメージが悪い。
女性ばかりで争っているのも陰湿に感じてしまう。
話を最後まで見たいって気持ちがわかなかった。
スキャンダルって基本人の醜さで、興味がわかないし、見てて心がどんよりしていくだけだった。途中ですが、ここでごめんなさい。
試しに初回みたが、架空の芸能スキャンダルをわざわざドラマで見なくてもいいかなぁ。バカリズムは不要だし、中川大志の立ち位置がよく分からなかった。
OP曲に似てる洋楽、テイラースウィフトだと答えてくださった方、ありがとうございます。曲もカントリー調だし、確かにテイラーっぽいですね。和製テイラースウィフトってとこかな。
私が似てると思ったのは、America’s Got Talentを経てデビューしたGrace vanderwaalという10代の女の子です。でも、別な曲では似てなかったのでやっぱりテイラーかな。
誰だか分からないが、ネタを出版社に売っていた人と中川君?の区別が。今思えばライダーの佐野君だったのかも。
竹内結子の、いい女ぶった、できる女ですって演技が苦手。なぜに革ジャン着てるのか、何故にあの髪型!そして赤と黒の衣装!コントなの?
アイドルたちが「うちら、うちら、」て言うのが鼻についた。どっかで見た・・と思ったら、コードブルーの、あの気の強いフライトナース。圧が強い。生放送で爆弾発言、いくらでも止められるでしょう?「グッドワイフ」に比べてお粗末。見ててこっちが恥ずかしくなる。
MVや広告を多く手掛ける監督だけあって映像や色彩にこだわってるのはよくわかるが、これはドラマなので脚本が伴ってないと演出ばかりを張りきってもかえって中身がないのが浮き彫りになってしまうな~もっと仕事上のプロフェッショナルさが感じられるドラマにしてもらいたかったな。
監督が去年広告を手掛けたブシュロンがタイアップしてるようだけど世界的なブランドが協力するほどのドラマには思えず広告としての価値もあるのか疑問。
キャラクター監修にバカリズムがクレジットされてたがキャラクターを自分で作れないような脚本家がオリジナルでまともな脚本を書けるとは思えない。だったらバカリズムに脚本を書いてもらった方がもっと個性のあるドラマになったような気がする。
2話も録画したけどもう見る気にはなれないな。
竹内結子さんと水川あさみさんは好きだけど面白くない。
観たいとか引き込まれる要素が全くない。
酷いドラマだわ。
なんかこのチームQUEENの人達が
全然プロフェッショナルに見えないのが残念。
一応弁護士なんだよね。
誰もバッジつけてないの。
グッドワイフの人達はみんな付けてたけど
二話目から視聴。スキャンダルに限定してる割に大したスキャンダルじゃなくて中途半端。魅力的な俳優さんも少ないし…そこは好みの問題かもだけど。米倉の弁護士物の方が好みだな。
1話目よりよくなった。
この4人みんな好きだから楽しい。
正直依頼はしょーもないし本筋はどうでもいいw
2話平均視聴率は5.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)
まあそうでしょうと思いました。女優さんたちはいいのに。
脚本って大切ですね。
ものすごくつまらない。全く内容に興味湧かない。
期待していただけに残念、二度と観ない。
なんか彼らはなんの仕事をしているのか
わかりにくい。
とりあえず竹内さん目当てに全話見ますが・・
どっかで見たり聞いたりあったりしたスキャンダルを張り合わせてそれっぽい会話ならべて適当に作りましたって感じの仕上がり。
裏で手を回してそういう風に解決するんだっていう面白みがどこにもないのがつらいな~ドラマだから弁護士倫理に反しててもエンタメの範囲なら別にいいけどやってること弁護士じゃなくてもいいだろって感じだし。これは失敗作。
2回目の視聴率はなんと5.8%とはG時間帯打ち切りレベル。
本クール何でリーガル物 3本てTV局全く考えていない。
なんか映像をかっこよくしたいのはわかるんだけど、内容と合わなすぎて全く話が入ってこない。素人にはレベル高すぎてよくわからないアングルが多すぎて。。
メイン三人の女性が一度もセクハラパワハラ被害者に共感を示さなかったことが気持ち悪かったです。
性的要求を口頭でされる、仕事と称して理不尽な行為を強制される。言うはやすしだけどそこには自尊心を踏みにじられ、ぬぐってもぬぐいきれず何度も反芻してしまう辛さがあるというのに。
これでは人の心を掴むドラマにはそりゃならない。
さらに年増女性相手に話をすることをばばあの相手して~では(呆)
女優の共演を売りにしてるドラマなのに見てる女性を不快にしてどうするんだと思いました。
良い俳優さんがそろっているのに話がつまらない。
スポンサーリンク