




![]() |
5 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
64件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
84件 |
合計 | 333件 |
頑張ってるんだけどね
演技力がちょっと
あの小さな身体でエネルギッシュに
まるでブルドーザーのように前進する優子
もう彼女の一挙手一投足に目を話せない
子供騙しの演出や古臭い脚本では
スピードスタア優子に追いつけない
優子さんとても良かったです。また続きがあるなら、見たい。
結局最後の最後まで旧ドラマのネタ無理やりねじ込んで終了ね…最終話くらい素で勝負できないものかね。意味不のネタのせいで本編の内容も更につまらないものに感じてしまう。
色々意見はあるみたいですが、大島優子さんの演技は総じて良かった。頑張が感じられた分この結果は残念。次回作はいい作品に巡り会えといいですね。
旧ドラマのネタって何?
良かった
このクールで唯一見続けたドラマでした
凄く良かった。あまりドラマは見ないけど、最後まで見届けることができました。結局今クールで見たドラマはこれだけでした。優子ちゃんも言われてるほど悪くないと思うんだけどね。全身全霊で役に入ってたのが伝わってきました。ただ、最後いっぱい詰め込んだせいか伏線が回収しきれなかったのが残念だと思いました。
小ネタがちょこちょこ挟まれてたのは面白かった。
そしてこの前橘に命を救われた水田が今度は逆に橘をかばって死ぬ場面は単純に泣けた。
だけど全体的に最後は上手くまとめちゃった感じ。
ハッピーエンドはいいけど佐野なんか煽ったわりにあっさり過ぎて肩すかし。
大島さんも急に素の魅力アピールにちょっと白けた。
これまでの展開のほうが面白かったです。
時間が足りなかった。
あれだけの内容を堤監督が四苦八苦して
無理矢理1話に詰め込んだ。さすがです。
佐野や谷川がどうなったか描ききれなかったのは残念。
あと1話あれば丁寧に描けただろう。
とにかく意欲作だった。
斬新なテーマで面白かった。
初主演の大島優子も奮闘していた。
周りの俳優が盛り上げてくれた。
金すんらさん。ヤメゴクで知ったが味がある。
佐野の外伝でも良いから、いつか再びヤメゴクワールドに触れたい。
私は、かなり楽しめた作品でした。堤さんの作品ということで興味を持って観始めたんですが、これまでのドラマより、よくまとまってたような気がします。
ケイゾクは途中、目が離せないくらい夢中になったけど、最後はよくわからない展開だったし、speckもスト-リ-的にはファンタジック過ぎた感じもあるし。
どの作品も演じる俳優さんに不満はなく、独特な笑いやアクション、どこかスぺクタルなファンタジ-の世界も私好みでw。
ヤメゴク~は、そのなかでもテ-マがはっきりしてて、主人公の(思い込みでしたが)私怨を軸に展開し...ラストは明るい光を感じる、後味の良い終わり方だったと思います。
何より、出演者ひとりひとりのキャラが確立してて、きちんと独特の世界観を持ってたのが魅力的でした。
ラストは終盤の暗さを引きずることなく、これでもか、の小ネタ満載w。なかでも、佐野さんの壊れたスリル中毒?谷川課長のキャラ変には爆笑しました。三ヶ島さんも相変わらずのギャグ炸裂で、明るいラストにいいスパイスになってた気がします。
最後に本当の親子愛...血よりもっと濃く、深い絆を見せていただいて、麦ちゃんの喪もきれいに明けて...明るい笑顔が見れて、本当に良かった。
大島さん、元アイドルということで色々言われて大変だったと思いますが、ひとりの女優大島さんとして、違和感なく良い演技だったと思います。
裏番組の壁は厚かった…実際あっちも面白かったし。それとドラマ1クール10話と言うのは如何なもんだろう。
深夜ドラマやアニメは1クール12~13話あるのにゴールデンや21時枠のドラマは改編期の特番の影響で10話。
どうせ特番も新ドラマの番宣なんだから、そんなもんやめてドラマをきっちりやり切って欲しいです。
多くの方が言うように佐野と谷川の伏線が回収されてないのが残念(なんで麦秋の生い立ちが谷川にバレたのかわからない。義理の父親の戸籍に入ってたはず?ヤクザの娘と間違えたのも意図的か?)
内容に関しては文句の付け所はありませんが、万人受けするものでは無いですね。従って私は満点です。(笑)
私も楽しめました。最初は主演お二人に少し違和感もあったのですがだんだんと薄らいでいって気にならなくなりました。任侠もの好きの旦那につきあっていやいや見ていたのですがそのうち私の方が楽しみになっちゃったり(笑)
まあ私も一人なら絶対見ないジャンルだし万人受けはしないですね。妥当な結果かもしれません。
コメディですもんね。最後は両目で見てたから、そこも一興かと、完全にエンケンさんに食われてました。
今クールでは、書店ガール、ヤメゴク、おっさん2、ドS刑事の4つを見続けた。それらの中で、ヤメゴクが最も安定した面白さと痛快感を提供してくれた。
難を言えば、
・最終回より前のやくざさん達、もっと非道であって欲しかった。
・最終回の主人公、もっと女の子っぽくなって欲しかった。
即ち、最終回での変化に大きなギャップが欲しかった。
大島優子さん、演技上手くなったと思います。
ドラマをあまり観ない私ですが、迫力ある演技に引き込まれて最後まで観ました。
自信持って次回作にも挑んでほしいです。
応援しています。
8話、9話辺りが、かなり面白かった。
最終回は、ちょっとあっさりし過ぎたかな?
佐野のその後が気になる。
「銭の戦争」「ヤメゴク」と大島優子の演技を見てきたが、思っていたより悪くなかった。
麦秋は合ってたと思う。
先週は面白かったけど、最終回はいまいち。
見応えも無いし・・・まぁちょこちょこクスって笑える小ネタもありましたが。
面白かったです。
作り手は愉しかったのだろうと想像はつく。
視聴者はその面白さに賛同できる輩とできない輩に
わかれると思う。
もし、大島が今後役者として大成していくので
あれば、この作品は転機だったと語られるだろう、
そうスペックの戸田のように。
結局、登竜門的な二番煎じ、その域を脱してない
ドラマだったのかなと、少し残念だが
このドラマの評価は、実は大島の頑張りにかかって
いるとも言える。
あのスペックの監督がと聞いて期待していた
1回見てがっかりだった
>>子供騙しの演出や古臭い脚本では
スピードスタア優子に追いつけない
ドラマはよかったがこういうのは冗談でも気持ち悪い
先週の水田を守る橘といい
今週の橘を守る水田といい
予想外過ぎてテレビ前で『ええ~っ』て言っちゃった…
最後の縁日で お面やさんが仮面を売ってたと
コメがあり、再度見ると確かに!
私は『顔なし』にしか見えなかったから
気付いた方、スゴい!
そんな小ネタや ドラマの雰囲気が好きでした。
楽しかったし、面白かったです。
最初から最後まで良かった。出ているキャストさん達も好きな人ばかりだったので楽しめた。橘組長が水田を子供だからと庇って撃たれ、水田は橘組長を親だからと庇って亡くなったのには泣けた。水田のおやじが駄目になって組が潰れたのは橘のせいだと刺しに行き...水田のおやじを刺してしまったのにも悲しかった。ヤクザでも人情や義理堅い人達だったからね。ただ、佐野がどうなったのかは知りたかったな~。スペシャルか続編で見たい!
最終回なんとかまとめて終わりましたが
佐野があそこでもう出てこないとは思わなかった
いちばんコワイ感じになってしまった・・・
それは気になる。佐野さんどこいちゃったの?
お面売り場に裏ドラマの仮面が並んでいたこと、すぐ気づきました。
「いかのおすし」とエレベーターに掲げていたことやら、その他もろもろのお茶目心もあって楽しめたドラマでした。
後半はどんどん引き込まれ次週を心待ちにしてました
視聴率がいまいちだったから無理だろうけど、スペシャルで又見てみたいな
つまらなかったです。
映画とか絶対やめてください。
ヤメゴク面白かったよ~!前評判やら視聴率やらで点数稼ぎしてたドラマあったけど、このドラマは素直に純粋に楽しめた。小ネタも結構散りばめられていたよね~ふざけたようで無駄なシーンも無く、決め部分もあって上手くまとまってたんじゃ無い?ドラマの構成としては面白かったと思うけどね!
楽しませてもらった!!
もう一回、最初から見たいぐらい。
録画消さずにDVDに落とせばよかったよ。。
残念!!
笑ったしホロリともしたし。
あのオネエ演技してた人の今後が気になる〜
彼のお芝居もすごかった。
二面性のあるミステリアスな役どころという点では、ヒロイン以上にやりがいのあるお芝居だったのでは。
大島さんも素晴らしいお芝居でした。
最初から最後まで良かった
春ドラマで1番面白かった
普通だったら、母親の自分や橘に怒って家に帰ってこなくなった娘に
”橘は娘の実の父親ではなく、むしろ実は母親と娘の命の恩人である”
という事実を早く伝えようとするはずなので、話の展開自体が不自然。
忘れられないドラマになった。
生き生きと画面の中で躍動していた個性的なキャラ。
また会いたい。
黒い麦秋と三ヶ島のコンビネーションアクションが見たい。
誰よりも気になるのは佐野さんですよ。なんて中途半端な終わり方にしてしまったのか、麦秋には興味も魅力もない。まだ主役は無理と思った。むしろこんな特殊な役で評価されたら、次はやれる範囲が狭くなるよ。
途中から面白くなった。
なんとなくで見はじめて最終回までリアタイで見届けたのはこれのみでした。
題材が特殊で面白い。あれで終わりなんて勿体なさすぎる。メンバーはそのままで2を作ってほしい。
まだまだ話を膨らませられると思う。
本当におもしろかったドラマです。
個人の好みはあるでしょうが。。。
ほんの一部の人たちにしか調査されない視聴率。
ほとんど意味がないです。
本当の視聴率を調べるなら テレビのリモコンのDボタンを押してもらった方が断然正しく出るのでは??っと思います。
視聴率に振り回され このドラマを見ていない人は本当に残念でなりません。
もっとたくさんの人に見ていただきたい作品です。
無理です。スペシャルでいいので、佐野さんの行くへを教えて下さい。
やっと最終回見終わった~。
だんだんつまらなくなってたから、最終回もどうでもよくなってた(笑)
キャストは良かった。特にエンケンさんのヤクザってやっぱり痺れる!
ストーリーは共感も感動もなかった。
麦秋の実の父親がらみの話の展開が変なことを除けば
ヤクザを堅気にするという題材自体はとても面白かった。
最終回、麦踏神社の宮司が井上真樹夫さんでした。声だけじゃハーロックや五右衛門の声優だって気付かないね。
あと麦秋ってちゃんと意味のある言葉だったんですね。ビールの名前じゃないんだw
題材に惹かれて見始めたけど最後まで見れて良かった。あれで終わりなんて勿体無い。続編かスペシャル見てみたいな。
じわりじわり妙な面白さにハマるドラマだ。
摩訶不思議な魅力がある。
圧倒的な個性がある。
家族でこんなにハマったドラマはなかった!
毎回楽しみで仕方なかった。
どのキャラも個性的で 魅力的だった!
麦秋&翔のバディがもっと見たい(*^▽^*)
是非、劇場版で見たいなあ!!!
大島さんの役作りが、やりすぎていてギャグかと思った。
回を重ねるごとに、つまらなくなっていった。
何もかも無理でした。
1話からずっとリアルタイムで見たのは これだけ。
それだけ おもしろかった。
忘れられないドラマです。
また ブラックの麦秋と翔のバディが見たい。
全てのキャラおもしろい。
これで終わるのは 本当にもったいない。
癖になる面白さ。
圧倒的個性がある。
今までにない作品。
深夜で放送して欲しかった。
面白いが大島さんで損してたかも。イメージがあるから演技とかより前に。なんてたまに思う。
堤監督と植田Pだし!とおもってみていたんですが、
なんていうかヤメゴクって設定自体に無理があったなーって
思いました。
大島優子の演技も勝地くんもキャストには全く問題ないけど、
人事課長にも麦秋の憎みの意味にもヤクザの設定も
全部少しずつ入り込めない感満載でした。
父のために1年監禁でもすがりついても警察にいたのに
父の件が解決したらあっと行く間に笑顔になっちゃうし、
最終回は2時間ドラマのサスペンスの最後みたいな陳腐さで残念。
次はイカレ具合を最後まで発揮できるようなネタを根本に持ってきて
くれるといいなーと思いました。
大島優子へた しゅやくむきじゃない
スポンサーリンク