




![]() |
5 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
6件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
4件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
9件 |
合計 | 59件 |
わーい、9係復活!
各カップルも気になるけど個人的には倫太郎さんと真澄さんの微妙な距離感が好き。真澄さんと志保さんの馴れ合わないけど飲み友達…みたいな大人の女同士っていう関係もなんか憧れる。
あと相変わらず不幸のオーラが消えない(笑)妙子さんと青ちゃん(笑)の微笑ましいカップルが早く見たい!
あ~、楽しみ♪
わーい、わーい復活だ~!
そろそろみちこちゃんといのっちも結婚してほしいな。
9係の口には出さずともお互い思いやってる感じが大好き!
早くみたいな~
でも結婚したら終わるみたいなこと渡瀬さん言ってたんだよね。
今回もやきもきして終わるかもな~。いいけどさ。
これもパス。
絶対見る。
超楽しみ。
今夜の特別編、楽しみにしてます。
青ちゃん&矢沢の割れ鍋に綴じ蓋コンビ大好き^^
ケータイの充電が切れてたから、車での尾行ができなかったから、妙子さんが妙子さんだったから、妙子さんが歌手だったから、途中で雨が降ってきたから……。いろんな偶然が重なってそれが結果的にあの夫婦を救うことができたんだね。ほとんど青柳&矢沢コンビと西田尚実さんの三人だけで進んだいつもとは雰囲気の違う話、とても面白かったです。
それにしても相変わらず矢沢いい奴だ~。矢沢と妙子さんと一緒にいるときの青柳さんはなんか可愛い。
久しぶりにこのコンビが見れてそれだけで幸せでした。
本編も楽しみだ~~。
特別編が本編よりも面白かったので
今後も定期的にお願いします。
今期のテレ朝は見たいのがいっぱいで嬉しい♪
復活、キターーーーーーー!
特別編あったの? 全然知らなかった。
私は吹越さんと津田さんの子供じみたライバル視、張り合いが面白くて好き。安心して見られるドラマです。
特別編は深夜枠だったからね~。
知らない人もいたかもね。
浅輪くんと倫子ちゃんは同棲から婚約に発展するかな~?
刑事が嫌いだった倫子ちゃんの気持ちがどうなったのか…。
結婚となると母親と重なるから複雑だろうな~。
ラテ欄に浅輪くんが倫子に別れを告げた日に…なんて書いてあったけどどういう意味だろう?
単に同棲いったん解消するという意味か、まさか一度別れるとか?
気になるな~。
やっぱな~。その葛藤来たか~。
まあ避けては通れないエピだとは思ったけど、本当に別れたか~。
あの元カノも過去があるみたいだしこれから絡んできそうだな。
とりあえず1話目だし様子見だけど久々に9係の面々を見られて嬉しかったので星5で。
なんか切ない話だった・・
お父さんが言った「じゃあ、俺はどうすればよかったんですか?」
に対する答えは難しいだろうな。
たとえ警察に訴えてあの男が調べられたとしても、その前にネットに流されてしまったのでは娘を守ることにはならない。
あいつはクズだったけど、ネットに流すという行為の怖さ。一度載ってしまえば二度と消す事は不可能で全世界の人がいつまでも見る事が出来る怖さというものが一番感じられた。
あの娘は全部知っていたの?周りの人間の弱みを次々につかみ恫喝して金を巻き上げるという最低の人間でも自分を愛してくれるからという理由でかばうとしたら、相当に愛に飢えてるんだな。
この設定がちょっと・・・?
お父さんは話はしなくても娘に対してそんなにひどい父親と思える描写はなかったので、なぜそんなに愛情に飢えているのかわからなかったかな。
浅輪くんが倫子ちゃんと別れるなんて!なんだか意味深な別れのシーンでしたが、二人の間になにがあったのか?
青柳さんと矢沢さんのやくざの身体検査をするトコなんて相変わらずで、面白かった(笑)
「結婚」というハードルは思ってた以上に高かった。
お母さんと同じような状況になって初めて本当に父と母の絆の深さを知るんだろうなあ。
実感として刑事のこの人を支えていきたいと思えなきゃ結婚はナイだろうね。いつかお母さんが倫太郎さんを支えたいと思ったように浅輪くんのことを想える日が来るといいな。
そう思えるきっかけとなる事件が今シーズン中に起こるかどうか…ちと楽しみ。
このシリーズはじめて観ました。
話が重かったけど、面白かったです。
あれ以外の方法で娘を助ける方法は私には思いつかないですorz。
全然つまらない。序盤で離脱
別のドラマのレビューの中で本ドラマに期待するコメントを見たので見てみたが、、、酷かった。家内も同様の感想。☆5つ付けた人の感覚が分からない。私も離脱です。
このドラマを楽しむ最大のポイントは第一シリーズから続いているあのメンバーの複雑で軽快な人間関係なので、推理や被害者や加害者の背景や描写を深く楽しみたい人には向かないと思う(笑)
のでそれが楽しめなければ☆5をつけた人の感覚がわからなくても当然ですよ(^_^;)
もちろんそれをおろそかにしてる訳じゃないんだろうけど、他の刑事ドラマに比べたら断然軽いしチープに見えるんだろうな。
致し方ない……。
切ない話でした。娘を救おうと思ったのに娘に「人殺し」と言われてしまった場面、切なすぎた。
ハッタリだったけどネットの怖さも感じました。
便利だけど物は使いようだなぁと・・・。
9係のメンバーは相変わらず良い感じですね。
ちょっと笑えるところとかサジ加減が上手くて刑事ドラマのコメディ部分は、このくらいが調度良いんだよと思う。(前クール、酷い刑事ドラマを見てしまったので・・・)
倫子ちゃんは何故サヨナラしたのかな?
戻ってきてほしいな~。
そんな人間模様があるのも9係の良い所。
人それぞれ好みが違うし感覚も違う。☆5の人間は逆に☆1の感覚が分からない。
自分の好きなものを見れば良いと思う。
星1つの離脱さん達は観てないんだと思いますよwww。
メジャーなドラマではないのでファンがマッタリ楽しむ感じでよいのではないでしょうかねぇ。
初回からすげーヘビーな話だった。
もうちょっと救いがあればいいと思ったけど、そうすると話が浮つきそうなのでこれはこれで良いと思います。
前回に引き続き親子ものでしたね。
浅輪君が前シリーズに比べてかなり切れものになっててちょっとビックリ。
倫子ちゃんに振られて仕事一筋になってるのかな、、?
1話に続いてモヤッとする結末(真相?)でしたね。
どうしようもないクズ親の下で育たざるを得なかった犯人に対して
「記者なんだから~」的な言葉を吐く浅輪君は正直滑稽。
それに続く課長の言葉もなんか上滑りしてる感が・・・
事件そのものは良く組み立てられてると思うし
9係のメンバーの人間模様というか掛け合いは通常運行で楽しいんですけどね
無理に人情を持ち込む必要も犯人に猛省させる必要も無いと思うんで、もうちょいシナリオなんとかならんかなぁ
あ、評価5なのは単なる贔屓目です
このシリーズのファンですが、初回と2回目を視聴して、さすがに5星をつけることは難しいです。
2回目は、津田さんと羽田さんの掛け合い(個人的には、この二人の関係が好きです)が面白かったのでいいのですが、蟹江一平さんも好きだからいいのですが、肝心な事件が変じゃありませんか?
何で、外務省の役人を殺さなきゃいけないのかよくわかりません。お母さんがひどい目にあったからと言っても、一応は世話になってた訳だし。今、殺さなければいけない必然性もないし。
初回の話も、何も結婚式で殺さなくてもと思いました。それに、いくらなんでも花婿の男が不愉快すぎました。
過去のシリーズでは、加害者にも被害者にも暖かい目を向けているものが多くて身につまされ、そこが他の刑事ものと違った魅力だったのですが、路線を変えたのかしら?
とはいえ、最後まで見守っていきたいと思います。
警察もの多すぎ問題
二話続けてスッキリしない最後だった
なんか悲しくなっちゃうね
9係のみんなの相変わらずのやり取りが面白い。
少女マンガではお約束の「壁ドン!」もあの二人がするとコントみたいになってる(笑)
倫子ちゃんの心には思ったより暗い影が落ちていたんだね・・
浅輪くんにも、倫子ちゃん自身にもどうしようもない。
そんな辛さをどうにもしてあげられない課長も辛いよね。
これからどうなるのかな。早く幸せになってほしい
前シーズンの拉致も倫子ちゃんにとっては大きな傷になってたのかな。刑事と関わるということは命の危機に直面することもあるということだから。(母親もまさにそうだったよね。そして最愛の人に看取られずに死んでいった……。)
そこそこ評価いいから見たらすげー退屈だった。
うーん、記者の渡辺役は蟹江敬三さんの息子さんだったのね。どうにも苦手。それもあるし、いくら実の父親でも息子を犯罪者にしないために自ら転落死するというのもなぁ。
スッキリしない内容で好きになれませんでした。
確かに事件部分がね~。ちょっと弱いというか説得力に欠けるというか。今後の課題ですね。
チームワークは相変わらず。
楽しく視聴できるし次回も楽しみに出来るので問題ナシです。
個人的にはいつまでたっても不幸顔な妙子さんと困ったちゃんの青柳さんのカップルが好きなんでこの二人メインの話がまた見たい。
相変わらずおもしろいんだけど、確かに事件の内容がぐっとくる内容ではないです。
他にも刑事ものいっぱいあるので、かすんで見えてしまいます。
シリーズ全て見ています。
まだ2話だけど、今期はなんだかつまらない気がする…。
見てられない
清史郎が可愛らしい男の子からちょっとたくましい男の顔に
成長してる><
このシーズンは親子押しでいくみたいね。
前回前々回に比べたらだいぶ良くなってきたと思うよ。
…あのお父さんの気持ちはよくわかるし共感出来たわ。
まあまあ普通に面白かったです。私は9課の面々のキャラが好きなので楽しめる。
ただ、問題ありそうに見えた被害者(あるいは加害者)が実はすごくいい人でっていう展開はもともとよくあるけど、今回はあまりにいい人過ぎない?
そこで少し白けちゃった。
長いシリーズの中で積み重ねてきた歴史があるからこそ出る小ネタがファンにはたまりません!見た後どこか優しい気持ちになるのは私だけかな?みちこちゃんの幸せを願っています。
清史郎くん短い方が似合うw
お父さんの本心が死んだあとにわかるなんて切ないよね。
問題外。
清史郎くん、おっきくなったね~。
神木くんみたいに子役から青年役へと頑張ってください!
今回は被害者の父親があまりにも印象が違いすぎてちょっと馴染めなかったかな。
あれだけ妻や子供のことを思っていたなら、もうちょっと、あの言葉はそういう意味じゃなかったんだ、とかあの態度は実はこんなことの裏返しだったんだみたいなどんでん返しの方が良かったかな。
回想シーンだととてもそんな風には思えないし・・
あの母親がもう少し溺愛してる感じがあっても良かったかも。
係長が親の心情を説明する、みたいなシーンが今クールのキモですかね。親娘がもっと近づければ、浅輪くんと倫子ちゃんも好転するのかも。
9係のメンバーのこなれた感じがたまらなく楽しいです。
もしかしてアドリブ?と思うようなちっちゃいネタが入ってくるのが面白い!
第3話、面白かったです。多分作り手が言いたかったのは「男って不器用なんだ」ってこと。結婚する前としたあと、子供ができたあと、色々な節目で考え方も変わる物。だけどこの父親は優秀な国税調査員、厳格な父親、旦那でいたぶん今さらキャラを変える事ができない不器用な人だった。
でも全く無関係の人には本音で喋れる。家族のこともちゃんと知ってる。お父さんも家族と会話したかったんだと思う。
2話に比べるとはるかに良作でした。
蟹江一平の演技が渡部篤郎の劣化版みたいでちょっとね…(顔は亡くなったお父さんに似てきましたね)
母親と父親の愛情のかけ方表現の仕方って全然違うんだよね。それはわかる。
だけどちょっとあれはわかりづらかったかな…
最後綺麗にまとめようとしすぎの気がする。
そこが減点。
安定した面白さですね。
でも最後の
ありのまま
この時期に使うと、ギャグに聞こえるから
残念。
かなりトリッキーな仕掛けでマンネリを感じさせないのはさすが。
ちょっと真犯人弱かったけど、わりと楽しめました。
双子ネタはあるあるだけど工夫してきたね。
そろそろ倫子ちゃんの葛藤や苦しみも掘り下げておくれ。
双子ネタ、工夫してるのはわかるけど観ててわかりづらかった。
最近あまり面白いと感じない。
今話は1話完結形式の脚本としては上質の部類ではと思います。
毎回これくらいのクオリティーがあるといいんですが・・・
なかなか面白かったと思います。
でも氷は証拠も残らないし物証にはならないんじゃないの?
犯人をおとせたからいいのか…。
スポンサーリンク