




![]() |
5 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
77件 |
合計 | 200件 |
わ~。無理っぽいキャストだな~。ARATAが気になるけど後は・・・。
「それ生き」の後としては捨てかな。
たぶん違うジャンルの人が見ると思う。
どっちがどっちの役をやるんだろうな?
「それ生き」って・・・。
スローの映像は綺麗で趣きがあるんですが・・・。
叔父と姪の関係って言ったらもろ近○相姦になるじゃない。
まだしてないみたいだけど(汗)。従兄妹だったらぎりぎりOKなんですが。
直子にとっての初恋がどれだけ印象的なものだったか分からなくもないけど、
雅兄さん会いたさに医学部受験(しかも合格)って凄すぎ。
それに菅野さんの 表情怖すぎます。
>運命的な恋に落ち、それを貫くために全てを犠牲にしていく情熱的な女性
↑こういうタイプの女が大嫌いなのでイライラしてしまいます。
男性は好きなのかな?
制作発表ではすべてにおいて自分より劣る女に菅野さんが恋人を奪われると言っていました。
もうみなくていいじゃん・・・。
それを知っているからなのか初回からストレスが溜まりました。
最初、彩(菅野さん)が意地悪して・・・と聞いてたけど
今のところ彩に同情。直子は、気持ち悪いくらい恋愛体質。
お兄ちゃんのそばにいたい理由だけで医者を志してほしくないな。
彩は、ロールケーキ持っていったし、一応 最初は愛想良かったし
仕事が忙しいから結婚断ったし、学内だから 家族でもお兄ちゃんと呼ばせず先生と呼びなさいと指摘したのも妥当だし。
明日、朝一番に雅兄には大切な手術があるから今日は帰るわと言ったのもわかるし
すごく努力しているし。
これで 「あの人は雅兄のこと考えてない」という直子は、私には?。(確かに考えてないのかもしれないけど)
現実に彩みたいなタイプだったら、大切な手術でビビる雅兄は
ふられると思うのだけど。
最後の子供救助のシーンで私だけでは駄目だったというし。
これは彩の計算なのかな?
セカンドバージンの大石静先生の脚本なので、すごく期待します。
コンセプトがもう何回もやりつくされたものだし、現代的なコンセプトなのか疑問。
今時あんな重い女の子がいるのだろうか。管野美穂より榮倉奈々の方が怖かった。
ミスキャストでしょ~
なんで榮倉奈々?
もっとハマリ役の女優他にいっぱいいそう。
なんか過去のエピソードだらだら何度も見させられてイマイチな恋愛ドラマかと思ってたら、
最後の辺で急に医療ドラマ?(笑)
ARATAが魅力的だけど(でも、あの髪型はないよねぇ。笑)
次回はどうしようかな・・・
↑同感!
榮倉奈々より他にピッタリな女優さんがいると思う。
ストーリーは「三角関係の恋愛模様」なんですね。
ドロドロってことか。
管野美穂は問題無いけど、
やっぱり榮倉奈々には無理っぽい。
ARATAがちっとも素敵にみえないので無理
これどっちなの
榮倉奈々が性格異常の女の子のドラマ
管野美穂が意地悪女のドラマ
よくわかんなかった?。
↑ダブル主演だよ
じゃなくて榮倉奈々が性格異常に見えた、管野美穂が意地悪女には見えなかったってこと。
主題はどっち?
えっ?「どっちなのかわからなかった」って事だから、ダブル主演って答えました。三角関係のドラマじゃないの?!?主題がどっちかって事じゃないでしょ?
+
最後の方で、意地悪女(そうなるのか先のストーリーは知らないけど)への序章的なコメントしてたじゃん。
榮倉奈々がすごくいい!!
ARATAも、今まで嫌いだったんだけど、ここでは意外に悪くない。
でも、菅野美穂の役を、もっとうまい人にやってほしかった・・・。そこが惜しい。
↑ありえないコメント。
本当にドラマみた?
びっくりだよ。
逆なら分かるけど・・・
↑ほめごろし、、、じゃない??
榮倉奈々の性格がおかしいとしか思えなかった…外見もわざとだろうけど野暮ったすぎる!
菅野ちゃんや脇役の子達とかはいいんだけど。
なんか全体的にテンポ悪かったのが気になった
う~ん。ってことは精神的におかしな少女に付きまとわれた恋人達の苦悩を描くってことでいいのかな?
7月期ドラマで工藤新一役をやった溝端君が大人の男性をやって
いるのでカッコよかったです。やっぱり実写映画版がでたら「
工藤新一への挑戦状 THEMOVIE」というタイトルで溝端
君でお願いします。
最近のドラマは異常な部分がないといけないとでも思ってるんだろうか。これが当たり前というのは気持ち悪い。
メラメラの理由があさいなあ…と思った
これからいろいろでてくるのかな
このドラマは榮倉奈々が一途で純粋な人(良い人)で
菅野美穂が才媛で冷たい人(悪役)の設定でしょうか?
残念ながら私は、榮倉奈々に対してすごく嫌悪感を感じます。
全てにおいてブラコンの超我儘な妹みたいです。
自分の事ばかりで、人の気持ちを考えられないところに
すごい残酷さを感じイライラします。
逆に、菅野美穂は一見冷たく見えるけど
ところどころに不器用さや寂しさ、嫉妬心が垣間見えて、
負けるな!って応援したくなります。
見ている人にこう感じさせてしまうって、失敗なのでは?
榮倉奈々と菅野美穂の力量の違いかも知れませんね。
不覚にも(?笑)雅兄ちゃんに告白してる時の榮倉奈々にシンクロしちゃいました~(*^▽^*)ゞあはは~
あれだけミスキャストだと思ってた榮倉奈々、案外ハマリ役かも。
だって、こんな田舎臭くてドン臭くてイライラさせる役って彼女以外いないでしょ~
しかし、早く現在(2011年)になって、ARATAの髪型変えてほしいわ~
まさか、現在の状況は最終回までわからないとか?
だったらARATAの髪型はずっとこのままじゃん!Σ( ̄ロ ̄lll)ガ゙ーン
初回より面白くなってきたので(まさかこんな早く結婚するとは思わなかった)
来週も楽しみです!
ふつうに撮ってりゃごくごく普通のシーンなのに、いちいちミステリーっぽく音楽ながしたりカメラワークで演出してて可笑しい。
この演出ならサザエさんもミステリーになるよ。コント見たい。
彩は何かたくらみがあってもともと雅人に近づいたんじゃないかな。
専門が病理でしょ、きっと何かの病気の研究の対象として適正だったんだよ。
だから、直子に取られないように急いだって訳。
でその事をを知って、直子が逆襲する・・・。
しかし、ここまで来るともはやホラー(爆)。
主役が嫌だ。
榮倉さんは好きなのに・・・。
やっぱり視聴率落ちたね・・・。
話がおもしろくないからなぁ
狙いがよくわからんですね。榮倉奈々をどうしたいんだろ。菅野美穂をどうしたいんだろ。
「泥沼の三角関係にはまっていく男女を描く官能的で濃厚な大人のラブストーリー」ね?。
いずれにしても感情移入出来ないよね。誰が感情移入できるんだろ。
そうじゃないと異常者の集まりを描いたドラマになっちゃうよ。
最後は三人で死ぬとかそういう展開?気持ち悪さが売りか。
不倫推薦ドラマだね!
水戸黄門を見る世代が見てると視聴率が上がるんです。
唯一の視聴率調査会社であるビデオリサーチに器械は、ごく普通の一般家庭に設置していますので、
独身宅や、家庭内の個人の部屋には設置してませんので、どうしても高齢者よりの視聴率になってます。
そこが欠点です。
若い女性だけが見る作品、視聴率という数字は、下がります。
好きな人には申し訳ないんだが、ヅラ丸だしの榮倉さんが画面に出た時点で、とりあえずあわれだったわ。「蜜の味」ってタイトルも一般人をはねのける異臭を放ってるしな。汚物だわ、こんなもん。
>>ふつうに撮ってりゃごくごく普通のシーンなのに、いちいちミステリーっぽく音楽ながしたりカメラワークで演出してて可笑しい。この演出ならサザエさんもミステリーになるよ。コントみたい。
同感です。でもそこが面白くて大好きなんですけどね。
ドロドロドラマは嫌いではないが、榮倉奈々と菅野美穂の
相性が悪いのか、この人たちの演技がまずいのか、
ただの気持ち悪いドラマになっている。
特に榮倉はなぜドラマに出続けているのか全く理解できない。
フジはドラマ制作力が本当に落ちたと思う。
やっと1話みた。個々で色々考え違うと思うけど私はまだ見切るには早いかなと判断。一応次の2話はみようと思う。続きに期待をこめて評価
こういうドラマ、前にもどっかで見たことあるような・・・
とりあえず菅野美穂さんカッコイイ!!
榮倉奈々ちゃん出てるの見たことないんですよね
見ようと云う気が起こらない
主要キャストとしては弱いと思う
最後まで見るけど...期待してたよりかはハラハラドキドキなしですね。
女は怖いぞってだけのドラマなら残念だけど...意味のある展開を期待したい!
榮倉奈々はやっぱりイタ過ぎる。こんな女は嫌だ。
当然菅野美穂も嫌だ、ARATAもうじうじで嫌だ。溝端淳平は頼りなさ過ぎて嫌だ。全員に共感出来ない珍しいドラマ。
湾岸スタジオの屋上ロケ、僕とスターの99日も使ってたし予算も無しか?。
昨晩は「ランナウェイ」と「DOCTORS」に気をとられて、このドラマの存在を忘れていた。失敗。録画もしてない・・・。
評価みる限り、もういいかな・・・。
だんだん菅野美穂、嫌な女になってきたね~
最初の印象では菅野>榮倉だったけど、これが菅野<榮倉へと視聴者の心情を変えていくのが製作側の狙い?
となると・・・その策略にハマりつつありますが(苦笑)
とにかく、榮倉奈々のヅラだけどうにかして!
ALATAは・・・慣れたわ。
皆さんおっしゃってるように、
榮倉奈々さんのウィッグ丸出しな
髪型をどうにかしてほしい。
そっちに気がいっちゃって、
正直ドラマどころじゃない(笑)
奈々ちゃん大好きだからか、
何か途中からかわいそうになった←
時代設定が2002年とかだから、
もしかしたら成長した場面で
ショートになるのかも…?
田舎っぽさを出すための演出に
しても、あれはかわいそすぎる。
監督もスタッフも共演者も本人も
違和感感じないんだろうか?(笑)
どこが好きなんだ?
...顔
顔? 顔って~!??
彩って頭のいい女性という設定じゃなかったっけ?
とってつけたような「顔」に引いちゃったわ。
1回半でリタイヤ。菅野が好きだし、大石静の脚本に興味があったけど、スピード感がないうえに共感できるキャラクターがゼロ。せめて取り合いされる男性が魅力的ならいいけど、ARATAは悪役顔でしょう?キャスティングミス。どろどろで出る人がいなかったとしても、玉木とか、高良健吾とかのほうがまあ説得力がある。
後半に期待します。
今のままでは・・・。
第3話になって、よくなってきた。
菅野美穂の芝居もだいぶマシになってきたし。
フジすげぇな
あ~ありがちありがち~って思いながら見てたけど・・・
仕事では妻に頭上がらないけど一応亭主ヅラしたい、男のプライドがどうのこうの・・・みたいな今どきありがちな夫婦問題だと思うんだけど・・・
菅野美穂さんの演技が極端すぎて「異常な夫婦生活」「悪妻」みたいな印象になっちゃってるよね。
変なドラマ。
突っ込みどころ満載ですね。
榮倉奈々には本当にイライラします。
一途なのが正しいと信じ切っているストーカータイプ。
ARATAって初めて見たけど、演技下手なの?
セリフに全く感情がこもっていない。
菅野美穂もこんなに演技が下手だった?
人前であんなにベタベタするなんて有り得ないし
榮倉奈々にだけあの目つきって他の人にもバレバレでしょ。
行動が極端過ぎて、みんな演技が下手に見える。
ストーリーもどこに向かってるのか分からない。
誰かが書いてましたが、共感できるキャラが誰もいないですね。
ARATAさん好きなので観始めたのですが。まだ彼の魅力が発揮されていませんね・・。
榮倉奈々さんが背が高過ぎて、菅野美穂さんに苛められてもちっとも可哀想に思えない。菅野さんはあまりにホラーっぽい表情になり過ぎかな?