




![]() |
5 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
17件 |
合計 | 92件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
調整
「ゆりかごを揺らす手」…1992年のアメリカ映画
ダサいタイトルのイメージとは違って、無駄のない上質のサスペンスだった。
で、そのパクリといわれた1998年、日テレ系連ドラ「冷たい月」。
永作博美と中森明菜主演の隣人の復讐劇。
これがまたパクリだろうがナンだろうが、主役二人の演技とも相俟って、素晴しく面白いものだった。
中森さんの怪演?が怖いのなんの。哀しみと憎悪に狂う女をリアルに演じておられましたわ。
というわけで、このドラマは「冷たい月」にとてもよく似ていると思った。
平和に暮らす家族に忍び寄る復讐の足音。崩壊への序章。
行き場の無い母性が狂気へ...
1話を観る限り、演出は「冷たい月」の方が良かったな。
主演二人の死体で始まるオープニングからしてインパクトがあったし、
ストーリーもご近所さんの集いやら、夫の親の入院騒ぎやら分散しすぎ。
日常に潜む不穏な空気感をもっと絵で見せてゾクゾクさせてもらいたい。
ここどさくさまぎれに調整二つしてるね。放送始まったドラマを上げたいのってただのファンじゃw
One
おもしろい
何かに似てると感じてましたが「冷たい月」だったんですね。
そういやあ見てました。
確か明菜さんの旦那さんが起こした事故か何かを通報したのが永作さんで、明菜さんは、夫が逮捕され、
その事がきっかけでどんどん不幸になっていき、永作さんが通報したせいで自分が不幸になったと感じ、
永作さんの隣に越してきて、彼女を追い詰めていく・・・という感じでしたっけ?
うろ覚えですが。
あのドラマは最後まで見たんですが、これは見たいと思えなかったです。
見始めて途中で飽きました。何故か分かりませんが。
いいね
普通も普通
米映画の『ゆりかご・・・』は観たことありますが『冷たい月』というドラマは知りませんでした!
なんか、そっちのほうが面白そうですね。
『美しい隣人』は初回のインパクトが平凡だった気がします。
比較対照がなくサラで観られて自分的にはラッキー。出来判断はこれから。
上の「冷たい月」の明菜さんの夫は、逮捕直前に自殺でした。
思い出したので、訂正。
「美しい隣人」には直接関係ありませんが。
ここ美しくない隣人が多いな
見栄えしません。
渡部さんにはちょっと驚きました。あんな小さい子の父親には見えず…。
お爺ちゃん役なら分かるけど。
ストーリー的には問題無いんでしょうけど、気になってしまいます。
戸田ちゃんはライア―ゲーム1の時が1番良かったな。
役柄的にはウザかったけど、イメージ的にはその頃の方が好きでした。
↑間違えました。月9の所に書こうとして。
意外と面白いと思う。月9のドロドロより、このドラマのドロドロのほうが見ていて面白い。これからの展開が楽しみ。仲間さんの役、怖いけど意外とはまってます。
思ったほどドロドロして見えないのは仲間さんの印象のせいかな。
壇さんもですが、お二人とも品行方正なイメージ?が強すぎて
悪女のイメージにまだならず。
猫のご飯ひっくり返すのは笑っちゃいました。可愛い悪女だわw
それ以上やったら大変でしょうけどね。
これも脱落・・・
火曜日が急に楽になった、2つ落ち。ビデオ曜日にしよう。
うゎ、視聴率あがってる~。
2話、退屈だったんだけどな。
溺死した子の親が気になるくらい。
東方神起の主題歌はいいけど、BGMもっとなんとかならないのか。
不安を掻き立てるような、怪しげな演出をしてもらわないと面白くない。
あれ 亡くなった子供の母親じゃなかったの?
じゃあ、目的は?
いや、母親だと思いますよ。それ以外に隣に引っ越してきた理由が思いつかない。
命日に現場に立っていたからといって、両親とは限らないでしょ。沙希の兄弟かもしれないし。
いずれにしても、見ていて楽しい話じゃないよね。
残念ながらあまり期待出来ない仕上がりのドラマ
仲間由紀恵ってシリアスな役をやると、生々しいというか少し不快な感じになるかも。コミカルな役で本人の性格を隠しちゃった方が良いのだろうね。
美咲応援たのみます
第1話、第2話ともに完璧!
仲間さんが、まだほとんど何の嫌がらせも始めないところがすばらしい。全体的にやりすぎていなくて、センスが抜群!
ただ、今後どう展開させるのか、ちょっと不安。
仲間さんの性格…?あんまり素を見せない人なので「隠した方がいい」と言われてもよくわかりませんが。
確かに進んでいるようで進んでないですね。何かしでかしそうで行動はまだまだ…という
今後の展開次第では凄い面白いドラマになりそう。
あとは…主題歌はちょっとイメージと違う気もするなあ。
歌好聽
蟋蟀
つまらない
なんかマイルドな内容
前作より盛り上げ方はいいが
そうですね・・・何か中身がチグハグなドラマですね。
仲間が鼻声かつ下手なのが気になってドラマに集中できん
松下由樹とかもっと上手い人なら多少は面白くなってたかも
そもそもストーリー自体展開無さ過ぎで退屈だけど
展開遅くない?
>展開遅くない?
僕は、むしろそこが好き。
このままほとんど何もないまま最終回まで終えて欲しいくらい。
でもまあ、さすがにそうはいかないんだろうなあ。
第3話までこのクオリティを保てただけでも奇蹟だと思ってます。
仲間由紀恵が怖くない。毒が感じられない。ぞくっとしない。
でも展開が気になるので一応次も見る。
ぷい
>松下由樹とかもっと上手い人なら多少は面白くなってたかも
確かに面白くなるだろうけども…米倉涼子とやったドラマ彷彿
とさせるうえ、二時間サスペンスっぽくもなるだろうな…。
松下由樹は好きですが。
美しくなくなる
真山さんだ!
あっ!ナオコだ!
東方神起のシングル、かなり売れているようですね。
朝のワイドショーでも取り上げられてました。
「驚異的売り上げ」と。
曲が売れるとドラマ視聴率にも影響はあるでしょうか?
ちょっと今夜の視聴率が楽しみになって来ました。
内容が昔中森明菜と永作博美が出演してたドラマと似てるような?
流れもじれったい・・・もう少し仲間由紀恵のインパクトが欲しい。
ジッタリンジン
?
自分を不幸だと思い込んでる女が、他人の幸せそうな生活がうらやましくて、他人を不幸に落とし入れ自分と同等以下にしなきゃ自分が救われないと思ってる被害妄想の塊りの救えない独りよがりで人の反応を楽しんでる愉快犯的な悲しい女の話
感想?
なにかに訴えているんだろう、壁に?
マイヤーは偽名?
絵里子には何の落ち度もないのに、沙希は計画的に近づいたのか?
過去の恨みとか説得性がないとなんだかなぁ。
スポンサーリンク