




![]() |
5 | ![]() ![]() |
64件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
80件 |
合計 | 213件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
このサイトを見て、評価と視聴率が同意語ではないことが分かった。詐欺師教師を演じるこもみちクンがなかなかいい。胸をキュンとさせるストーリーもいいね!
…高評価ですけどレビューは少ないですよね。
熱狂的ファンが集っているからだと思いますよ。
そして過去否定的意見をどんどん排除していったからです。
またアンチおばさんが帰ってきたw
生まれて初めてドラマや物語を見るひとなら
こんな安直なものでも面白いんでしょう。
制作側の大人は、全然面白いと思って作ってないなコレ。
わかりやすく排除する人があらわれたw
こういうことですよ。
★ひとつは荒らしとしか思えない・・・
★ひとつは観てなくても書ける内容になってるとこがまたなんとも・・・
マンガの世界だけでいい、そっとしておいてくれ。
志田未来の役は、原作にないから、とってつけたみたいでイラつく。
原作は面白いのに。視聴率みてたら情けなくなるよっ!
6話は、シンプルなストーリーだけれど、
観た後に、心にあたたかなものが残る、素敵なお話でした。
今回のハンマーセッション。
いつものような、奇を衒ったわりに大したひねりのないアイデア、
しかも有無を言わせぬ強制的なものよりも、
子ども達自身を信じて任せ、見守ったところが、
教師の姿勢としてとても良かったと好感もちました。
今回、準主役の男の子も、好演していたと思います。
おばあちゃんの愛情という、子どもにとっては
普遍的な、どこか胸きゅんのテーマ。
殺伐としたドラマが多い中で、「今回は」
すがすがしい青春ドラマでした。
原作を読んでないので分からないが、もうちょっと演出を上手くしたら、大人も耐えれるドラマになったのでは?ドラマはみんながみるのだから、中高生受けをねらわずに、もうちょっとひとつひとつのエピソードに深みを加えてほしかった。こうかくと、じゃあおとなは見るな、おばさんはすっこんでいろ!と反論がくるんでしょうね。でも実際、ドラマ全体に漂うお子様感をどうしても大人は感じてしまうんですよ。星ひとつの人もふたつの人もドラマをドラマとして正当に評価しているだけです。他番組のレビューでは、本当にひどいコメントの星ひとつで評価をしてるところもあります。ここはまだ良心的。ちなみに、私はもこみちさんが素敵なので、星を一個おまけしました。
お子様感のない学園ドラマは、まずムリかと思います。
過去に、学園舞台のコメディドラマで、
お子様感のない、深みのある、大人も耐えれるドラマって
あったのなら教えてくださいね。
★ひとつは観てなくても書ける内容?
観て書いてると思いますよ。他のドラマの方が観なくても書ける酷い★ひとつコメント多いですよ。
「ジョーカー」に、もこみちのほうが100倍かっこいい
「夏の恋は虹色に輝く」に、松潤より断然もこみち
こんな★1コメントがあった。荒らしなのかな。
ここの評価を下げるために荒らしがやってるに決まってる。
★ひとつは荒らし。
被害妄想ではないか?
☆1でもみてきちんと評価されていた方もいただろう。
このドラマのファンは偏狭な方が多いようだ。
胸がキュンとなるようなイイ話だった!
6話が理解できない人は、終わっているとしか言いようがない・・・
ここの評価を下げるために?何の為に下げるの??
このドラマのファンは★の数に執着してる人がいるようで。
>胸がキュンとなるようなイイ話だった!
6話が理解できない人は、終わっているとしか言いようがない
同感です。
6話のような、身近にあって、誰にでも共感できる
じんとくるお話は、昔はよく青春ドラマにありました。
最近は、殺伐とした世相を反映して、
家庭内暴力だったり、いじめだの、援助交際だのと、
心が冷えるようなテーマが多くて、そんなものばかり
みせられる子供等も可哀想だなあと思っていました。
でも今回は、時代を越えて共感できる大切なものを
伝えてくれました。
子ども達には、「どんな子どもも愛されているんだよ」。
大人達には、「子どもはしっかり愛されてはじめて本当の自立ができるんだよ」と。
そういうメッセージをもらえるドラマは昨今はなかなかないです。
ただ若い方以外で、お子さんをお持ちではない方ならば、
そういった見方もしにくいでしょうし、
☆が少なくても無理もないかなとは思います。
ずいぶん☆一つの方々に否定的な意見をお持ちで。
ほかの今期のドラマはもっと悲惨ですよ。
☆一の連発、脚本家を罵倒、出演者落とし…。
確かにこちらのドラマでもただ下げるためだけに
☆一つつける人も来てるでしょうが、
他のドラマよりは正当な評価だと思いますけどね。
うぬぼれなんて切なくてコメント見てられない。
なぜかこのドラマだけ見てしまっている。
夏は学園ドラマが見たくなるというか、いいのが多い気も?
批判する人の気持ちもわかるほど出来がいいと思えるものでもないが、
回によってグッとくる内容の時があるので見てしまう。
(特に親子関係が絡んだ回など)
もうこの手の学園ものは手垢がついている展開なのだが、
もこみち&六平さんという異色コンビがいい味出しているし、
志田未来ちゃんも新たな魅力を出せていると思う。
教師役はこれまでの時のイケメンの登竜門でもあるので、
もこみちにもこのドラマではじけて欲しいと思う。
この役がもこみちさんの次のステップにつながるといいですね!
心が温まるイイ話が続く。正直、ダメな回もあるが、総じて面白い。
見てみたらつまらなくて、見ないでいると、評価が高いという事で、見てみて、う~ん・・やっぱりあんまりおもしろくないな~の繰り返し。毎回見ている訳ではないので、正当な評価といえないかもしれませんがごめんなさい。まず、時々見ても、ちゃんと内容がわかるシンプルさはいいと思います。わかりやすいし、変にひねってないし。ただ、私が見る回は、万引き、裏サイト、キャバクラでバイト・・等々・・あまり心が温まらないのですが・・私も親子モノ、家族モノ、大好きです。例えば、NHKで、この前まで放映されていたドラマですが、主人公の女性は、幼いころ、お母さんに捨てられてしまうのだけど、ちょっと頑固だけど、心優しいおじいちゃんに育てられて、美味しいお料理を作る素敵な女性に育っている。おじいちゃんの愛と美味しいお料理に、本当に毎回心から感動しました。これは、学園モノだから、こんな比較対象を持ってこられても、全くの別物と、反感をかうでしょうが、私にとっては、ここのストーリーそのドラマのようには、残念ながらあまり心に響かないです。
1話ずつのストーリーの内容と、準主役の生徒の子の演技の良し悪しで、
毎回評価が変わるドラマだと思います。
6%って・・・こんなに面白いのに。
天才であるという設定につい解決方法など期待してしまうが・・・
オリジナル女キャラがウザい
原作のストーリー変えすぎ
男性向けマンガを元に女性向けドラマを作ろうとした理由が全く分からない
もうここまで変えるんだったらタイトルも変えちまえよ
詐欺師の兄貴が存在感があって面白かった。
原作の方が好きではあるが、ドラマはドラマで面白いと思う。
生徒の中から将来ビッグになる役者が育ってほしい。
最初の方を見ただけで、後は特に見なくて、早送りしても結果が分かる。次はどうなるというワクワク感なし。見ても見なくてもどっちでもいい感じ。
意外、と言っては失礼だけどすごく面白い。
若者向けドラマで面白いです。
見始めると、結構面白いです。
原作は知らないのですが、もこみちくん演じる天才詐欺師は、最終的に捕まるのでしょうか?そこんとこ、興味深々です。
途中から見ましたが、彼を執拗に追う刑事と対決する場面はいまのとこ無さそうですね。
正直原作の方が全然面白いと思っていたけれど、今週はゲストの力もあってか物凄く面白かった。
主役二人の今後の活躍に期待。
先輩詐欺師と対決とか言うから期待したら期待はずれ。
また、これがハンマーセッション??って感じでガッカリ。
原作は、どうなんだろう?と気になる。
キャストも生徒役が冴えない。
志田未来さんも大げさすぎて笑えないし必要性を感じない。
今週も面白かった。
先輩詐欺師は存在感あった。
ライダー君の芝居も元気があって好感が持てた。
このドラマでTBSのこのドラマ枠終了ですね。次回からバラエティになるとか。
数字をとるのが難しい枠なので苦戦したドラマが多かったですね。
前回のタンブリングといい…。
残りあと少し。少しでも視聴者が増えると良いなと思います。
我が家では親子でこのドラマにハマっています。
救いのない時代にハンマーセッションは心の清涼剤のような番組になっています。頑張れ!ハンマーセッション!!(笑)
息子が見ていたので一緒に見始めましたが、すごく面白かったです。
笑えるシーンと泣けるシーンが毎週きちんと配置されているのが心地良い。
原作も息子から借りて読みましたが、なかなか話がよく考えられていて面白かったです。
期待してなかったせいか、今日意外と面白かった。
もこみちがなんかかっこよかった
本性がチラチラ見えそうな感じとか、校長との関係、比嘉ちゃんとの関係、その他いろいろ見えてきてよかった
来週も楽しみ
どうということのないストーリーだけど、
今回メインの男の子、違和感のない一途な演技で、
好感持てた。
片瀬さんの悪女も良かった。
楓ちゃんが恋してくれたおかげで(!?)
いつもよりうざくなかったし。
どう書いても荒らしと思われるらしいので(今までの経緯を拝見して)評価のみで。レビュー欄なのに恐縮です。
とにかくわかりやすいのがこのドラマの魅力だと思う。
結婚式で悪女のドレスを楓が真っ黒にしたところはスカッとした。
メインの男の子も素直な演技で可愛かった。
もこみち君に対する涼子先生の恋(?)も面白かった。
一時間あっという間だった。
爽快な学園ドラマ。もこみちもイイし、未来もイイ・・・
ボクは高校2年で、退学してしまいましたが、こんな先生に出会えたら、学校も楽しかったような気がしています!頑張れハンマーセッション!
もこみちさん、普通のイケメンよりも、
このドラマのような一癖ある役、魅力的ですね。
正直今まではあまり興味なかったんですが、
これからどんどん面白い俳優さんになっていく気がします。
こんなコメント書くと、すぐ反撃されるので恐いのですが、このドラマのどこにそんなに感動するのか謎です。
↑同感。このドラマ面白くない。でも正直、皆さんの反撃がこわいわっ!
見る側の好みも感じ方も千差万別なんだから、感動がなくても構わないと思うよ。
実際に厳しい評価の人もいるし、見て面白いと感じた人はそれなりにドラマの世界を楽しんでるし。
今は正直に感想書いて大丈夫じゃないでしょうか。
一時期つまらないというのは年齢のせいだ(笑)とすさまじい勢いで反論する方が何人もいたみたいですが、
今はひっそりしているみたいだし…。
ただ、純粋に楽しんでいる方も沢山いるので言葉さえ選べば建設的な意見交換ができそうな気がしますよ~。
星をひとつしかつけられない人の感性が理解できない。
まぁ、心の貧しい人ってとこ・・・(笑)
本当にみんなが面白いと思い、感動する作品なら、おのずと視聴率も上がってくるでしょう。残念ながら、視聴率に逆らえないの事が、このドラマの面白くなさを物語っています。一部の熱狂的ファンの方たちが絶対にそれを認めないだけなのではないですか?
スポンサーリンク