




![]() |
5 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
79件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
72件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
133件 |
合計 | 434件 |
- 感想とレビュー
- 番組情報
私も傍観していましたが、
松本さんが主役とは言え特別酷い演技ではなく、
それどころかあのストーリーであの中では唯一大雅が魅力と辛口専門家も評しているほどなのに、
ここまで松本さんバッシングで回るのってやっぱり、アンチさんが暗躍しているなとしか思えません。
たしかに01:19:56さんのコメントはファンの方の心をを逆なでるような内容でしたが、
ここまで擁護派の方がスクラム組まれるとそっちも怖いです…。
ちょっとでもマイナスな点を指摘するとかみつかれちゃいそう(涙)
あんまりなコメントの人はともかく、いろいろな立場の方が配慮しながら書き込んでいるということもあるでしょうし、
あまり意見を規制するようなことはしないで欲しいです…。
ドラマが終わった時の皆さんの感想を楽しみにしているのに…。
星無しで批判的なコメントしてる人・・・
1度低評価で星付きコメントしてる方がほとんどだと
思うんですけど、アンチでないならそれ以上批判コメント
しなくてもいいのではないですか?
星無しなのに批判する人って、執拗なアンチにしか思えません。
ドラマを見た自分の感想を書いていいところでしょ。人の意見をいちいち批判してる人、やめて欲しい。
感じた事をそのままコメントしてるだけでアンチにされてしまうし。変なの。
ルックスに関して褒めちぎる評価
01:56:05さんに同感です。
後、星付きや星なしで感想を規制したい方は、「スター付のみ表示」を押してみてはどうでしょうか?
星付きだけ読めるようになりますよ。
02:22:54さんの意見に同感です。
批判する人=アンチはやめてほしいです。
アンチってただ批判したいだけの人のことでしょう。
ドラマを毎回見て、思ったことを書いて、それを
アンチだから批判するのねって言われたら
自由な意見が書けないです。
低評価に対して意見してくる方にも問題があるのでは?
今日のやり取りってそこからヒートアップしてませんか?
専門家が評価しているだとか言っても結局主観の問題ですよ。良いと思う人もいれば、悪いと思う人もいる。
単に松本さんのアンチとはいえないのでは?
月9前クールから、批判コメ、辛口コメが
クセになってる人達もいると思う。
他のドラマ板でも、最近は激しいバッシングが
以前に比べて目立ちます。
ドラマを見ている割にはストーリーに関する話題が少なすぎ。見ていなくても書ける悪口スレスレの批判が多いような気がしますね。
わたしは逆にみなさんよく観てるなんて思ってましたが。
真剣に見過ぎていろいろ観え過ぎてくるのでは?
久しぶりに来たら 大分様子が変わっていてビックリしました。いつから会話形式になったんでしょう。
普通に感想書きにくい感じになってますね。まだ☆つけてませんが 今回は遠慮しときます。
他人のレビューにいちいち反論しないほうがいいという意見に賛成です。
仮に酷評する人がいてもそれはそれで仕方ないことです。感じ方は人それぞれですから。
ストーリーについて語れないからアンチって…(呆)
この話の流れで誰がストーリーに関するコメント入れるんですか???
さかのぼれば分かりますけど、低評価でもストーリーの細かいところを指摘している人、沢山いますよ…。
低評価をする人の感性を否定しますか???
私はこちらで☆3つのコメントを入れましたけど、冷静にコメントしたつもりです。
観なくても書けそうな一言意見は少ないと思います。
まだ他のドラマよりもがっつり感想を書かれてる方だと思いますよ。
前クールの月9と大違い。
だ・か・ら、
ストーリーが面白くないので触れる程でもないんじゃないですか?
だから役者の演技が余計に目に付くんです。アンチだとか悪口だとか言っている方はファンの方ですか?
しつこさで言えば私も、あなた方もどっちもどっちですよ。
最初はどうなるかと思ったけど、今は素直に面白いです。恋愛部分より、大雅の成長していく姿と家族と事務所の人達との場面が楽しみと思っているんだけど、やっぱり松本さんのラブシーンはきれいだ。。。と思いました。回を追う毎に面白くなってきたので、これからが楽しみです。
私は、このストーリーが平面的なのが物足りません。
大雅の恋愛と成長だけで、本当に、松本さんを見せるためのドラマのように感じてしまいます。
もっと、サイドストーリーがあったり、上手い脇役との絡みがもっとあったり、というのがあれば良かったな、と思います。
でも、このストーリーではそういうのは望めない。
松本さんは、やはりラブシーンは絵になるし、頑張っていると思いますので、余計に脚本やキャスティングが残念です。
そんな風に感じているので、他のサイトで、ファンと思われる人がこぞってこのドラマと松本さんに心酔しているコメントを見ると、
ちょっと引いてしまうんですよね。
その点、ここはちょっと辛口ではありますが、自分の感想に近い方の意見も聞けて、つい、こちらをのぞいてしまいます。
このドラマを見てドキドキしてるのは、松本さんのファンだけじゃないですか?一般視聴者はドラマ全体(キャスト・脚本・演出・演技力など)で判断するので、高評価はつけがたいです。でも、話題のため見てはいるんですがね。
ここすごいですね夜中の2時まで討論してて(笑)
ストーリーが駄目なのはいわずもがなですけど
キャストも嫌な人がそんなに必死で書きこんだり
ドラマ見てるなんて変なの
何が悪いとかよくわからないですが、なんだか見ていて役者さんたち皆がかわいそうになってきた。他の作品では輝いている人たちまで、違和感のある芝居をしているような気がします。
松潤も竹内さんも良い所を出せていないような…
(松潤の美しさはしっかり出てますけど…)
期待していただけに本当に残念!
残りのお話しで皆さんの魅力が100%出ることを期待しています。
これ10話打ち切りらしいけどもともと
全部何話予定だったんだろう・・・・
これ脚本が悪いと思う
あとヒロインの設定も
少なくとも最近いろいろ事件
とか起きてるし
子供は男の子がよかったんじゃないかな
最初から敬老の日が最終回と書いてました。
打ち切りではないですよ。
ドラマ見て笑う私は普通ですよね。
だって面白もの。そんなに評価する素晴らしいドラマでなくても
心温まるドラマもたまにはいいですよ。
月9だと、どうしても期待が高くなると思う。
普通のドラマとして観ればいいのでは?
主演の二人も普通、脇も普通、脚本も普通、演出も普通、
これなら何の期待もなく、普通にドラマとして観れます。
普通も人それぞれだから、自分の感覚が普通だと思わない方が良いのでは?
脚本といい、演出といい、ドラマの作り手が見る人のことを考えて作っていないドラマだと思いました。一部のファン層だけにしか支持されないような作品を視聴者は望んでいません。
いろいろな感想がありますね。一つのドラマでこれだけ熱く語られる皆さん、、、すごいです。
私はつまらないとは思わないんですが、どちらかと言うと恋愛以外のパートのほうが好きですね。
前回のホームパーティとか、今回も旅番組で温泉に行く楠一家とか。
こう言ったら胸キュン(死語^^;)を期待する方には悪いんですけど、成長物語メインで良かったんじゃないかな…。
月9だからって恋愛ものにしなくても…。
どうもこのドラマ、恋愛のシーンになると…竹内さんが小悪魔風?になってちょっと苦手な感じに
なったり、大雅がいつもは優柔不断な感じなのに大胆になったり?
違和感がある気がして。
これはあくまで少数意見だろうな~と思いつつ書いてみました。
こんなやつもいますよ、ということで。
>大雅がいつもは優柔不断な感じなのに大胆になったり?
キャラに一貫性がないのは、自分も感じました。
ところどころ、ファンサのように、こんな松潤みたいでしょ?
って、ちょっとニュアンスの違う大雅くんになっちゃってるような…
それはそれで楽しめるけど、ストーリー的には違和感ですね。
自分で書いておいてちょっと違うかもと思ったので付け加えます。
なんて言えばいいのか難しいんですけど、仕事に関しては桜の仕事ぶりに触発される・
親友がオーディションに受かる・いろいろな事があって(略・笑)お父さんの仕事に対する思いがだんだん変ってくる…
とかいろいろな過程を見せているけど、恋愛部分に関しての大雅の成長って表現が少ないと思うんです。
勿論詩織に惚れる、好きだから突っ走る…みたいなことは分かりやすいんですけど。
親友に思いを語るとかナレーションで気持ちを説明するとか以外にもっと大雅の気持ちが分かるシーンを足してもいいのかなって。
詩織に関しても同じで、ホームパーティで今までの自分を認めてくれる→嬉しくて思わず電話をかけるシーンは良かったけど
こういうシーンがもう1つ2つあればよかったんじゃないかと。
これは多分演者さんていうより…脚本?一気に恋愛モードになって
良かったようなもっとじっくりエピソードを挟んで欲しかったような。
だから家族のシーンは安心なんです。あくまで普遍だから。
そしてお母さんが可愛いから(笑)
皆さん熱いですね~とか言って自分こそ長くてうざいコメントだな(笑)失礼しました!
ツンデレ男子と元気女子の恋愛ドラマって聞いてたんですが…。
たいしてツンデレでもないし、詩織もどこが元気女子なの?って感じ。普通の女の人…じゃない?
ハラハラ・ドキドキ感がないので、このドラマを見てるとなぜか途中でチャンネルを変えたくなっちゃう。
ツンデレ男子ははじめの頃言ってましたが、詩織さんは「ワケあり美女」と言われてたと思いますw
何かの雑誌では、ツンデレ男子と元気女子の掛け合い?が見どころです。みたいな感じで載っていたもので…。
ときめき度とか、進展が遅いとかいろいろ不満はあったけど、
ここにきてようやく役者さん達が役に馴染んできた感があり、
楽しんで観ていられるようになった。
B太くんと桜ちゃんが、もっと演技の上手い人だったら良かったのにとは思いますが・・
お兄ちゃんが一歩、背景に引っ込んだのは残念。
でも大雅との会話のシーンは好きです。
何があってもお花畑に棲息しているような真知子ちゃんと
大雅のやり取りも微笑ましく、この3人がホントの親子のように
思えてきました。
今話では松本さんの、これまで見られなかった微妙な表情の演技が楽しめて、
とても良かったと思います。(あ、松本さんのファンではないんですが)
竹内さんも(苦手だったんですけど)、恋する女性の可愛さが出てきたみたい。
これから、子持ち女性の葛藤を上手く演じて行ってほしいです。
このドラマって、登場人物のそれなりの過酷な状況はあるのに、
緊迫感ゼロなんですよね。
でもその「のどかさ」がいい、と最近思えるようになりました。
普通のドラマってことですかね。
番宣、映像による期待も大きかったし、月9、松潤っていう期待度が高すぎたのかもしれません。
普通に見れば…ですが、なんだか残念。
普通ではなく松潤ならではのキラキラが見たかった。
竹内さん、以前はいかにも女子力の高そうな(役の影響で)方で苦手な女優さんでした。
でも、「いま会いにいきます」の演技に魅了されて以来、好きな女優さんになりました。
夏虹でも、「恋を封印したシングルマザー」をしっかり演じられていると思っていました。
いつもは気丈にしている分、亡き夫の記憶とリンクするエピがあると感情があふれてしまう所や、
再び芽生えた恋心に戸惑うところからも難しいキャラクターを演じているなあと思います。
こちらのコメント欄を読んでいると、松本さんのファンの方と、そうでないかたのどちらかで
とくに松本さんファンの方々には竹内さん嫌われてるなあと悲しかったです。
私は嵐ファンですが、ドラマや映画はとても好きなので
今回の月9も拝見させていただいてますが....
結論で言うと、ちょっと持ち直したかなって感じです。
初回はちょっと演出や演技にインパクトがなくて、大丈夫か?と
思っていましたが、やっと松潤のキャラが落ち着いてきて
成長していく若手俳優というキラキラ感や不安定さがいいですね。
映像の色彩の薄さはいままでの月9にはないものですし、
今は夏ですから。爽やかな感じに私は好感を持ちました。
そんな中で気になったのが、竹内結子さん演じる北村さんの
旦那さんに絡んだ演出と演技。
実家に来たところまでは良かったんですが、弟くん役で塚本さんが
登場してきた時点で思わず「絶対、面倒くさいなこの設定!」
と思ってしまいました。予告も意味深なカットがありましたし、
一体どこまで北村詩織さんはモテちゃうんでしょうね。
あと、竹内さんの演技はとても好きだったのに
どうしても旦那のコトがでてくる時の演技は駄目ですね。
特に電話で塚本さんの声に懐かしさを感じるところは、
編集の間も悪ければ演技も不自然すぎます。
どうしても「プライド」の時のアキ役の竹内さんがでてきます。
やっとドラマがおもしろくなってきたぶん、あの下りはクド過ぎです。
桐谷美鈴ちゃんの演技もなかなかのものですし、
いまから本番といってもいいので、まだまだこれから!!
期待しながら観たいと思います。
気がつけば、長文失礼しました。
1話2話では、恋愛部分の説得力のなさがとても物足りなかったのですが、
6話ですっかりこのドラマにはまりました。
久しぶりに、はやく次が見たいと思えるドラマで、
いろいろと検索しているうちにこのサイトを見つけました。
今にいたってもコメント数や批判が多いのは、
まだ見続けたいと思わせる何かが、このドラマもしくは出演者にあるのだと思います。
普通、何の思い入れもないものに、ここまでこだわったりしないでしょうから。
竹内さん、あの難しい設定ながら微妙な女心を表現できるのが素晴らしいです。
松本さんも、とても魅力的に演じられていると思います。大雅という人物に引き込まれます。
視聴率に迎合して、同じテーストのドラマばかりになるよりは、多少角度が狭まっても、いろいろな人向けにいろいろなドラマが作られるよう、テレビ局に期待したいです。
6話では、大雅くんの「仕事人(必殺~ではありません。念のため)」
としての成長ぶりが随所に垣間見られて、好かったです。松坂さんとの母子シーンが、個人的には一番好きですね。
それと、兄大貴とのシーンも、気にいってます。
大雅の成長物語としては充分面白く見れます。ラブスt-リーとしては。。。
うーん、話がいきなり恋愛モードに切り替わるのがちょっと。。。
ラブストーリーってこういう感じなのでしょうか。。。
竹内さんは、あまり好きではなくて共感しづらいんですが(松本さんファンじゃないで)主演の2人より脇役が残念。
永山さんと桐谷さんの役は、もっと華があって上手い人が良かった。
永山くんは以前、石原さとみさんとテレ朝日でドラマに出てましたが。。。たしか、高校生役で3人トリオのうちの一人。。。そんなに下手な印象はありませんでした。でも、このドラマでは、たしかに上手いとは思えないですね。役の設定に無理があるのか、永山君が演じ切れてないのか、それともミスキャスト。。。
永山さんが以前どんな役をされていたか分かりませんが、この役にはあっていないと感じます。
少なくとも松本さんと同じぐらいには演技できないと「なんでこの人が賞もとる売れっ子役者??」と
違和感だけがつのります…。いっそお笑い芸人の方とかがキャスティングされたほうが良かったかも。
基本的にはお笑いの方が演技されるのには違和感ありますが、このライバル俳優、かなりコミカルな役でハイテンションなので。
桐谷さんの役はモデルさんという職業からは好演されていると思いますが実力派の子役上がり
と言うと安達祐美さんくらいの方を思い出すので、ちょっと力不足かな…。
偉そうにいろいろ書いちゃいましたが、このお二人の役、前の方が言われるように物語のカギですから…。
ここのキャストが違うとだいぶ違ったかな。
どんなドラマも主演の力は大きいにしても、脇も知名度、力が無いと数字はとれない。
今回サスペンスを別にして数字をとっているドラマは、たとえばホタルノヒカリの向井さんのように
「この人が出ているから観ようかな」という人がいるものだと思いますので…。
永山さん、わざと棒読みヘタ演技されてるんじゃないんですか?このドラマのクスって笑えるところかなり好き。松潤のコミカルなとこもいいと思うんですが、ラヴコメディーの、ラヴのほうがうーんなんですよね。私的に。
永山さんわざと棒読み…なんでしょうか。しかし少なくともこの演技で彼が評価されることはないと思いますが(汗)
少なくともあの「フンッ」て言うセリフは寒かったですよぅ…。
松潤は周りがコメディ演技で突っ込む方が合っている気がしますね。
今期観ているいくつかのドラマに言えることなんですが、このドラマも決着の仕方で最終的な評価が決まりそうです。
けっこう落とし所が難しい気かするんですよね。二人が恋人同士になったら、俳優業が軌道に乗ってきたら、いろいろな
要素がうまく決着するかどうか。
出来れば最後に視聴者が納得する終わり方をしてくれれば☆5です。なんとなく今は試行錯誤している感じがしますからね…。
最後まで見て評価したいですね。
松潤の演技のレベルで他の役者も合わせているのでモチベーションが・・・・・・
↑そう見える方もいますか~。
私はどちらかと言うと、演出で「乗り切れない感」がある気がするんです。
上の方で言われていた永山さんの演技も「とりなおせば?」っていうレベルのものでしたし…私素人ですけど…。
あと、これは噂でしかないんで本気にはしないでもらいたいんですが…このドラマ主演以外の重要キャストに無名が多いと思って
いたら、今後の(次ではない)ドラマがかなりの大作らしくて夏~秋のドラマの予算が削減されてるって。
まあ、お金かければいいものができるわけじゃないですが、制作のウラガワを見たみたいで良い気持ちはしなかったですね。
あくまで噂ですけど(笑)
松潤の演技の表情が良ければこのドラマを見ようと思いましたが肝心な表情の時は離れて撮る(表情がイマイチなので)なので見る気がしません。
↑だったら仕方ないですね(笑)
とりあえず私は最後までみます。決着の仕方に興味あるので。
ちょっと意地悪な見方かとは思いますが、今後もフジドラマは苦戦するでしょう。
個々のドラマスタッフがどこまで踏ん張るか…楽しみです。
松本さんの演技に、今ひとつ引き込まれません。
脇のキャストがというけれど、そこそこの方を連れてきていると思います。
ただ、ドラマとしての一体感がないんです。残念ながら。
6話の松本さんの演技で、ふーん、こんな表情するんだ、と思わずリピしたのは、
「オレのこと全然利用してくれていいから…」
というセリフのあとの切なげな顔。
松本さんのドラマは、花男ぐらいしか見てなくて、よく分からないけど、
あの表情は良かったなと思います。
松本さん出演作は花男を見ていないので、比較がちょうど大森作品の「モモ」だけなんです。
他が分からないので言いきることはできませんが、大森さんは主人公が女性の方が描きやすいのかなとおもったりします。
それとも視聴者が同性の方が共感できるからか…。
キャストに惹かれるかどうかはそれぞれの好みだと思いますが私は主要キャストはごく一部の方を除いて充分に演じていらっしゃると思います。
もっと正直にいえば伊東さんはもう少し若い方、永山さんがもっと演技のできる方だったらよかったです。
私は、松本さんは、実は主演ではなく、助演の方がいいのかな、と思っていました。
つまり、女性が主演の相手役などです。
そうすると、すごく松本さんの魅力が発揮されるし、何故か、演技について、気になることがないんですよね。
華やかな人だけれど、案外主演を引き立たせる方が合っているような気がします。
↑納得。花男やキミはペットはよかったです。
スポンサーリンク