




![]() |
5 | ![]() ![]() |
79件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
5件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
36件 |
合計 | 140件 |
ネコのは良くできてるけど、話がつまらなすぎ。
今回は神回でしょう。いつもスゴイけどこの回の福丸の見事な人形操演の技術にはもうビックリしたのなんの。ぬいぐるみなのにあれほど豊かな猫の感情表現を見せてくれるとは。福丸の泣顔見てたら泣いちゃいました。さすが世界が認める日本の宝の人形劇団プーク!プークの最高の操演技術が見られるだけでもこの回は素晴らしい事間違いなし。また神木クンの声優ぶりも実にいいです。福丸オウチに帰れてほんとに良かったね。
内容が面白くない。猫が本物なら見方も変わったろうに。
ふくまる、良かった。
パパさんにまた会えて本当に良かった(涙)
ぬいぐるみなんよ。ぬいぐるみの猫なんよ。なのに、やられてしまう。パパさんのまなざし?神木くんの声?なんでかわからんけど、毎回やられてます
ふくまる君の身体(特に目の)繊細な動きと、神木隆之介くんの柔らかい声や話し方がとてもマッチしていて、視てる側は(ふくまる君はぬいぐるみなんだと理解しつつ)何だか優しい気持ちにさせられます。それだけなんですけどね、見処は。俳優さん達もみんな良い人に見えて。でも、いいんです。こんな世の中だから余計に。
猫ちゃんが大好き。
ふくまるはぬいぐるみだけど…心の声が聞こえて楽しめるし、可愛い。
今はいないけど…一緒にいた猫ちゃんもふくまるのように思ってくれてたら嬉しいなと思う。
とてもほっ懲りして癒されてる。
おじさまが迷子の黒猫を救ってあげたのも尊いな~と思ったし、ぼろ雑巾のように(ごめんね~)なったふくまると再会できたシーンも、すごく泣けました(;'∀')
作者の意向で本物の猫は不可なんだそうですね。
動物愛する人が書いたマンガだから、ぬいぐるみでも
優しさ伝わってくるのかな。
猫はよかったけど、それ以外は別にという感じ。
なんかモヤモヤするしふくまるが鼻につく
ふくまるの涙目が本当に泣いてるみたいでキュンとしました(T_T)
猫の階段登るシーン
手抜き過ぎて笑えた。
うちの子は一週間放浪して、ある朝、ボロ布みたいになって帰ってきましたわ。
一緒にお風呂に入り
まんまを爆食いして
こちらの心配なんてなんも気にもせず
ヘソ天で爆睡です。
ふくまる君、パパさんに見つけてもらって良かった!
これ、本物の猫じゃなくてヌイグルミの猫だから、心の声も違和感無く聞けるからいいんだと思います。何より神木君の声が素晴らしい。
草刈正雄、升毅、平山浩行
さまざまな戦国武将役の素晴らしさを見てきました。
この方々のふくまるちゃん、チャコちゃん、マリンちゃんとの満面の笑い顔が
ホント最高。
小林の前では泣かないパパさんが、ふくまるには泣き虫のパパさん。
世間体としていかつい顔の日比野さんはペットショップの佐藤さんが好きだよね
こういう事態もあり得るのですね…
ぬいぐるみだとわかっているのに、見ていて胸が痛かった……
話がつまらなかった。猫はなかなか。
いまひとつ良さが分からなかった。グレムリンも
つまらなかったが、なにか趣向にあわない。
残念終わってしまった。
今期一番楽しみにしてました。
最後のふくまるとパパシャンのリサイタルのポスター、ふくまるがホンモノの猫に見えてしまった!
優しい気持ちになれるドラマでした。
良かったです。
日常でツラいことが色々あった中、愛情が溢れてほっこりしたこのドラマは私の救いでした。
それと、年を重ねると、小さいものや動物がものすごく愛おしく見えたり、かえって想像力が育まれたのか、このドラマのふくまるくんに感情移入もできたので、最終回がとても寂しいです。しばらく何に癒やされよう…。
すごく良かった。猫ちゃんの話だと思ったら、これ傷ついた男の再生と男の友情の話でもあったんですね。その視点で見てもいいドラマでした。 そう言えば福丸も男なんだよなー
ごめんなさい、あんまりでした
良かったのはタイトルだけ
ライブに助っ人で参加したパパさん、カッコ良かった。
「負けねえぞー、神田!」って、クールな日比野さんが
ヤル気だしたのも、なんか感動してしまった。
「ここ、病院にゃ~~」の嫌そうなふくまるの顔(^_^;)
すごい可愛くて、笑っちゃった。
おじさまのライブでの復活と活躍が、
とってもうれしかった😭
誰かのために演奏するんだという原点に
また戻れたんですね。
タイトルは名作っぽいのに中身がショボかった。
なんというか、もっと大胆なストーリーと
ちょっとしたアクション(動きのある)を取り入れてほしかった。
トイ・ストーリーみたいにやってくれると嬉しいんだが。
ライブへ行くパパさんを見送るふくまるの見上げる表情がすごい生きてるみたいで、グッときました。ぬいぐるみとかリアル猫とかを越えて、リアルふくまるって感じでよかった(≧◇≦)
猫に無関心だった日比野さんが猫にハマっていく様子が楽しかった。
前に、おてて乗せてる猫ちゃんの写真にやられて「お手て」って言っちゃう日比野さんとか、笑っちゃった(^^;)
ぬいぐるみとはわかっているのに、ふくまるの瞳がウルウルしていて、暖かみがすごくあって、和みました。
ふくまるの失踪事件ではドキドキしましたが、まわりの人達の優しさもすごく沁みました。
おじさまにしろ神木猫にしろ、内容がいささか退屈で
面白いと感じる部分が少なすぎた。ブラックな描写を
たくさん取り入れてもよかったな。
話がつまらなかった。
猫はなかなか可愛かった。
猫がいっぱい出てきてトイ・ストーリー3のような
ノリでやってくれればよかった。
ドラマの体をなしていない。エッセイ集みたいなもの。
「荷物は捨てるか持ってもらうかしないと
軽くならない」
ペットが心の荷物を持ってくれてるという
小林さんの言葉が印象に残ってます。
地方は今、絶賛放映中です!
この前、3回目。
ふくまるにゃんこがぬいぐるみってことで、あまり期待してなかった。それに草刈正雄もおじさんよりお爺さんでしょう?(笑)無理がある。
だから、最初つまんなかったけど、小関くん出てきて、だんだん面白くなった。癖になるというか。
ぬいぐるみでも、かわいいわあ。
最後まで視聴者してみよう。無理なく癒し系ドラマ。
猫好きな人ばかりではなくて、日比野さんのような猫なんかどうでもいいっていう人が出てきたり、猫的に大きな危機に見舞われたり、おじさまが重いトラウマを抱えていたり、その世界観の中で、幸不幸がバランスよく描かれていたのがよかったです。
いきなり、ダークな展開とか、悪意のある人が出たりせずに、一定の世界観がキープされていたので、安心して見られました。
好きか嫌いか、こんなにハッキリ別れるドラマも珍しい。私は1月期ナンバーワンでした!
単なるエッセーではなく、人間性ドラマがきちんと画かれてて。ドラマの体裁は整ってなくとも、人の心にこれほどの癒しを届けるドラマは貴重です。
これを大真面目にやったテレ東って、すごい!
3D作品にすれば退屈せずに見れたと思う。
草刈さんの心配性に引くわぁ。
動物の妊娠で野良猫が増えていくんだから、つべこべ言わず去勢しろよ!嫌なら飼うな!
去勢しなかったら、縄張り争いで、他の雄猫と喧嘩して、ボロボロに引き裂かれて死んだ猫もいるんだよ!
家猫で飼ってても、去勢してないと、隙を見て外に出るんだよ!子孫残すために!
草刈正雄とぬいぐるみが戯れるドラマを見せられてもね…
BSテレ東での放送が始まりました。
事前情報一切無しで(このレビュー欄も読まずに)見たんだけど、なんで作り物なん??本物の猫じゃ駄目なん?「猫侍」なんかは本物使ってたよね。前足がだらんとしたぬいぐるみを抱いて愛でる草刈正雄さん。やりにくかったんじゃない?
猫好きにはアピール出来てるかもしれないけど、さほど猫に興味のない人には間抜けな(手抜きな)映像にしか見えん。
店員から抱えきれないくらいのグッズを買わされてたようだけど、店を出る際はケージと少々の荷物。残りは配達してくれたのかな。
謎だ。
草刈さんのおじさまと、神木隆之介くんのふくまる、
すごい良かったです(^○^)
本物を使ってほしかった。基本、本物でないものは演劇なら仕方ないにせよ、実写ドラマで
表現する際は「猫」とは呼べない。猫とはいわゆる「動物のネコ科のネコ」である。
猫が好きでその動物の生態を見たかった視聴者は残念な気持ちになったであろう。
あの「キャッツ」も演劇だから許されるわけで実写は大不評だったし、いっそのこと3Dで
表現するべきだったのだ。
最後まで作り物の猫に対する違和感が拭えないままでした。
猫を愛するおじさまと、ペット屋さんとかお友達とか、
まわりのサポートのあったかさも、すごくよかったなと
思います。BSで再放送やってますね(^_^)
BSの再放送見ました。おじさまとふくまるもいいんですが、個人的には日比野さんが面白いです。
猫嫌いだったのに、沼にハマる様子が特に。
自分の地域では絶賛放送中です。とても優しい世界ですね。毎回ほっこりします。
初回ではぬいぐるみの猫に違和感ありまくりでしたが、2話目以降は全く違和感なく、今ではおじさま同様ふくまるが可愛くて仕方ないです。原作を知っていたら受け入れられなかったかもしれませんが、原作を知らなくて良かったです。毎回、エンドロールにドラマと同じ原作のシーンが観られて嬉しいです。
スポンサーリンク