1.50
5 327件
4 109件
3 92件
2 136件
1 3212件
合計 3876
読み べっぴんさん
放送局 NHK
クール 2016年10月期
期間 2016-10-03 ~ 2017-04-01
時間帯 月曜日 08:00
出演
連続テレビ小説 第95作「べっぴんさん」〈全151回〉は、戦後の焼け跡の中、娘のため、女性のために、子供服作りにまい進し、日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です。 BSプレミアムは朝7:30~(月~土の帯...全て表示
全 18252 件中(スター付 3876 件)12621~12670 件が表示されています。

2017-03-10 02:40:53
名前無し

各キャラクターの人生の節目節目がどのように演出されていたか、脚本家や演出家はわすれちゃっているのでは!?主役は誰?誰に重きを置いているのか。時代、世相、習慣。一体いつのことを描いているのか全くちぐはぐ。様々なことに対して作り込みがなく、半年という長いスパン、150話をどうするか、プランが曖昧。1回で終わらせてしまうエピもあれば、だらだら、どうでもいいエピに回をさくこともある。感慨深く、しみじみとよかったね、と主人公の幸せを喜べるような、また主人公が最終回で亡くなるようなエンドなら、主人公を看取るような気持ちにさせる、ドラマを作って下さい。ナレ死は手抜き、死を曖昧にすると、生もぼやけますよ。

2017-03-10 05:36:22
名前無し

BSで「ごちそうさん」「べっぴんさん」続けて録画し2日分まとめて見ています。(どうでもいいですけど)
「ごちそうさん」ではほんの数秒のシーンでも泣けてきます。大笑いもできます。そのあと、続けて「べっぴんさん」見ていっぱい?マーク浮かんで、また「ごちそうさん」…見終わったらまた「べっぴんさん」で頭ごちゃごちゃ。精神衛生上よくないですね。「ごちそうさん」にしても当時の方が見られたらおかしいと思うかもしれませんが、少なくとも、その時代の苦しさや混乱は十分に伝わっています。
でもね…。たくさんの方が書いておられるように、自宅分娩なんてありえませんよ。その時代私はしっかりと記憶にある年代ですけど、みんながみんな病院、医院での出産に切り替わっていましたよ。時代が移り、自然分娩で自宅で出産とか水中出産だとかいわれ、助産院が違った形で活躍するようになったのは平成になってからのことでしょう。今やっている時代からいうと、20年は後のこと。
いろいろ言いたいことはありますけど…あまり触れられていないので…えいすけさんは「日本中の男性をおしゃれに」っていう志をもっていたけど、一番近いところにいる男性はおしゃれとは程遠かったですね。おしゃれにしてもらえなかったので、反旗を翻したのかな。

2017-03-10 06:03:20
名前無し

そもそも玉井とはそういう男なんです。

2017-03-10 07:16:13
名前無し

脚本家は時代背景を無視して、自分自身の妄想だけで脚本を書いていると思う。だから、いい加減だし、作品の質が低いんだよ。野球に例えるなら毎日消化試合をしているようなもんだよ。

2017-03-10 08:03:32
名前無し

基本一人息子のところにお嫁に行くのは勘弁。いつまでも息子に執着する姑さんに苦労しそうだから(^-^;。だけどきみちゃんのような姑さんだったら同居でもいいかなー。すみれはちよっと…

2017-03-10 08:20:55
名前無し

さくらに健ちゃんを取り上げられ、リスのデザインを取り上げられ、ついには孫まで取り上げられそうな君枝。こんな展開にするなら最初から婿取りすればよいのにと思う。

2017-03-10 08:38:22
名前無し

今週も安定してイライラする不快な変な内容だった。

2017-03-10 08:40:19
名前無し

何で、終盤になって嫁姑バトルもってくるかな~??絶対置き去りだね、このエピ。
何もなかったのごとく来週のエピしてドラマ終わりだなぁ(-o-;)
このエピに時間かけてもらうのもゴメンだし(-_-#)

2017-03-10 08:41:59
名前無し

琴子さん‥昔ケンちゃんに「あーん」して食べさせたりしてたのはそりゃちょっとやりすぎだったけど‥
君ちゃんはきちんと琴子さんに「自分で食べられます」って伝えてたよ。
一人息子はマスオ状態‥せっかくの初孫を嫁実家に奪われ、寸暇を惜しんで見に行けば嫁に裏であんな事を言われてるなんて。
君ちゃんのデザインがあって、今のキアリスがあるんじゃないの??
社員からのお祝いは、村田ではなく坂東へ‥
日曜日に呼びつけられて、孫には会えず‥
嫌味かと言わんばかりの嫁と孫の映像を見せつけられる君ちゃん‥
最後にこんな仕打ちを受けるなんて。
すみれやさくらじゃなくて、最初から君ちゃん主役の物語だったら良かったのに、と思う。
あっ、もちろん別の脚本家さんで‥

    いいね!(2)
2017-03-10 08:44:22
名前無し

社長、専務、部長が住んでる家だよね?通いのお手伝いさん位雇えるでしょ!!というか雇わないとすみれさん逹では無理でしょ!!

2017-03-10 08:47:06
名前無し

藍ちゃんの上映会でさくらが来なかったとき、君ちゃんの「後で行くからいいわ」のセリフの後のすみれの目。なんかやだな~。

君ちゃんの孫べったり、すみれの孫は私たちのものよみたいな態度はどういうつもりで書いてるんだろ。視聴者が面白がるだろうと思ってのこと?

日本中を元気にかけぬけていくヒロインとその家族、そして、彼女の仲間たちが夢へと向かう物語です

告知詐欺やねん。家族ドラマはいいから
べっぴん作りを書きなさい。


武ちゃんと中西君が出産祝いの8ミリカメラを紀夫に贈るなんて君子だって創業者の一人で藍ちゃんのおばあちゃんでしょう。
立場は同じなのになぜ紀夫に?
君子夫婦がどんな気持ちになるか考えたの?
坂東家に婿に行ったと思っているのか。

さすが出産祝いを妊婦さんに贈るシナリオが書ける脚本家さんですね。人の気持ちがわからない人ですね。
また朝から不愉快。

それから9月だったんかい。
昨日までの冬服、柿は何?
今日だってビジネスマンが外回りのときはともかく
車内で上着きますか。
キアリスは冷房ガンガン効かせてるの、あの時代で。
それとも神戸は寒い地方?知らなかった。

時代考証は勉強不足だし、季節感も出せない、このいい加減な作品つくりを毎日毎日見せられてもううんざり。

    いいね!(1)
2017-03-10 08:48:59
名前無し

旦那に「うっとうしから、もう来ないでって言っといてよ‼️」と命令しといて、自分はオシメも洗わず昼寝ですか‥

    いいね!(1)
2017-03-10 08:49:39
名前無し

今回の感想、君ちゃんがんばれ!

さくらのわがままにお仕置きを!

しかしこの展開なら、健太郎がマスオさん状態じゃなく、結婚からどうせすぐ産休まで話が飛んだんだから、さくらの出産里帰りでよかったのでは?
それなら、まだ共感できたと思うんだけど。

君ちゃんに味方したい展開ですね。

2017-03-10 08:55:26
名前無し

物語の本筋にもサイドストーリーとしても嫁姑の争いは不必要なものだと思います。君枝をウザい姑として描きたいようにも感じられますが、これまでの積み重ねから君枝にがそういうタイプに描かれていなかったのでこの話はどう考えても無理筋な気がします。

2017-03-10 08:58:16
名前無し

今日は途中でチャンネルを変えてしまいました。
さくら、無理。
君ちゃんが健ちゃんにベッタリだったら、あの態度も分かるけど。

君ちゃん、がんばれ。

2017-03-10 09:07:00
名前無し

皆さんの意見が予想できたんでしょうか、藍ちゃんのイメージ映像の上映会が開催されましたね、何故かレリビィに大集合して。紀夫「勝二さんの店で上映会やるから」って、許可取ったの?取ってないんだろうね。事後承諾だよね。紀夫と同じく祖父である昭一さんは空気ですね。さくらが健太郎に「ちゃんと言ってよ」→言えない…は、君ちゃんが昭一さんに「ちゃんと言ってよ」→言えない…ってのと同じですよーってことですかそうですか。すみれも「おいお前ちゃんと止めろよ」みたいな目で健太郎を見てるし。琴子さんに苦労させられたはずの君ちゃんも感じ悪い描き方されるし。あ、「キャラを全員嫌な人にする」のはこの脚本家の得意技でしたね。ていうかこの時代のことがよくわからないんですが、1978年頃は神戸でもドアの鍵開けっ放しだったんですかね。それとも君ちゃんは合鍵を持ってるのかな?さくらが寝ている間に入ってきてるの怖い。田舎だったら鍵かける習慣がなかったかもしれないけど…神戸だしなぁ…。
ところでキアリス本店への苦情は健太郎に伝えないのかな?あのままじゃ健太郎サゲすみれアゲしたかっただけみたいなことに…すみれは年を重ねても肌着プレゼントしちゃう良い子アピール&「なんかなんかな」で健太郎の暴走を止めるための布石ですよ、というつもりなのかな。肌着もらった客が「払います!」にならないことに違和感ですけどね、一般人としては。最終的にあげるのは良いけど、最初は払う意思ぐらい示させてよっていう。
今日の君ちゃんの感じ悪さは「ほらほらさくら可哀想でしょ同居はしたくないでしょ」ってこと?皆さんの予想通り、同居を嫌がるさくらは「家と製作所が一緒だからイヤ」というのは建前で「姑となんか皆同居したくないでしょ?」という脚本家の考えを想像しなきゃいけなかったんですね…。いや、まぁそりゃ実家でぬくぬくできた方が楽なのはわかるけどさ。ならやっぱり婿にもらえよ。今日の君ちゃん、「片付けないと…うちなら私が全部やるのに」発言は、さくらへの嫌味としてさくらが受け取るシーンを描きたかったのかもしれないけど、君ちゃんがすみれをディスってることにもなることに気が付いているのだろうか。さくらもすみれも片付けしないのね、って。

脚本家なんて言葉を大事にしないといけない商売だと思うんですが、この脚本家は、あまりにも言葉を軽んじている。表現の稚拙さ、語彙の少なさもだし、その言葉がどういう意味を持ってどんな影響を及ぼすのかについての意識がなさすぎる。いや…意識してないのか、ナチュラルに「そういう人」なだけなのか…。

演出家も純愛に携わったひどい人がいる、という話があるけれど、この脚本家の脚本では、どう演出をつけたら良いか悩ましい面もあるのではないかと思う。役者さんたちもお気の毒に…残念ながらこのドラマへの出演は黒歴史になりますね。

    いいね!(1)
2017-03-10 09:11:29
名前無し

いくら友達の子供の赤ちゃんでも、延々と映像を見せられるのは辛い。
まぁ、キアリスガイドの映像化に繋がるのでしょうが。

2017-03-10 09:12:41
名前無し

『キアリス変わったね。肌着なかったし』の女性2人に『ありますよ』と持ってきて、、、。
そのすみれを見てた明美と良子の『変わらないね』というセリフが、とと姉の最終回のパクりかと思った。

君ちゃんデザインの包装紙は紙袋に変わったの?マチがしっかりある紙袋に商品そのままって?

2017-03-10 09:16:10
名前無し

べっぴんさんの脚本なんなの?
主役が娘世代に世代交代したの??
さくらのわがままもここまでくると人間性を疑うわ。
姑に自分では何も言えずにいい顔して健太郎に他力本願。
健太郎を嫁の尻にしかれたままのダメ男に見せる脚本ですか?
ほんとう視聴者を朝から不愉快にさせる脚本を書くのがお上手ですね!

2017-03-10 09:19:32
名前無し

肌着が欲しいような人はあんな時間にあんな所で食事しません。家に赤ちゃんだけ置いてきたことになるよ。

2017-03-10 09:20:38
名前無し

肌着って全部同じ大きさなの??

赤ちゃんによって変わることはないの?

あんまり詳しくないから分かんないけど

2017-03-10 09:21:00
名前無し

さくらがムリ…。

2017-03-10 09:30:25
名前無し

今日の内容は学芸会以下だと思います。
受信料を払いたくないです。
制作統括以下、脚本、演出、若い大根役者、他の方々たちには
猛省をしてほしいです。

2017-03-10 09:33:38
名前無し

レリビー狭すぎませんか?
ドアを開けてすぐのところにテーブルといす。
落ち着きませんね。

2017-03-10 09:40:13
名前無し

さくらもさくらだけど きみちゃんも誉められたもんじゃない
まだ藍ちゃんも生まれて半年位でしょ
さくらも大変な時期だよね 初めての子だし

私もそうだったけど子供のお昼寝させてるつもりが自分が寝てるなんてしょっちゅうだったよ
そんな時期にお姑さんが昼休み 夜 と顔出されたら大変
気を使うし ( ご飯用意しなくちゃとか)
嫁だけの家でなくすみれ達も同居してるわけだから 勝手に洗濯とかないわ
納得してない同居とはいえ…

このドラマ
この人は応援したいよね➰と思うと必ず変な行動したり 変なセリフを言わせて好感度下げてしまう

スポンサーリンク
2017-03-10 09:43:00
名前無し

肌着、レジとところにありましたよね。
隅に追いやられて店頭になく、お客も肌着はあるかと聞かずに店を出たってことですね。
そしてレリビーで店への不満を言う客に取りに行ってなぜかプレゼント?
ドラマだから濁したんでしょうけど本当にお代をもらわないのであればそれは商品ではない。キアリスは肌着を扱うのはやめました。これは残りですと言っているのと同じではないですか。
お店をはじめた当初からお金は二の次なんてのを前面に出してるけど何のために?
キアリスは慈善事業じゃないでしょう。
明日からレリビーに肌着もらう列ができるよ。

脚本家は商売までお花畑ですね。

    いいね!(1)
2017-03-10 09:46:12
名前無し

内容に沿わせた人物を演じているつもりだろうけれど、
この健太郎の中の人『べっぴんさん』ではずっと暗い。
母とさくらの日々のストレスから逃れるために(!)、
仕事に没頭しているようにしか見えない人物になっている。
謎を秘めたクールさという意味の"鉄仮面"じゃなくて、
本当の鉄仮面。(表情筋、鍛えてください!)
他の出演作を見たことがないのでわかりませんが、魅力がないです。

もちろん健太郎だけの話ではないのです。
脚本家のセリフ通りに進めたらどんな人物でもきっと印象悪くなる。
それでも、魅力として引き出すのは演出家の腕の見せどころじゃないのでしょうか?
応援できる人物が一人もいないというのは悲しすぎます。
演出家も同罪ですね。

2017-03-10 09:49:21
名前無し

ベビー服の知識ないんだけど。新生児~3ヶ月用の肌着?
あのサイズしか作ってないの?ベビーショップあさや時代から。

贈る相手が誰というより、社員(役職クラスでも)が社長に、高価なカメラを贈るって、どうなの?大急会長や潔からなら納得だけど。
紀夫がカメラ屋の店先に張りつく図なんか、面白いと思うけど。今さら、このドラマで笑えないけどね。

また、ワープ?1代目藍ちゃんは上映会にて、クランクアップかな。

2017-03-10 09:53:35
名前無し

ああ、今日もまた理解不能な話で頭がおかしくなりそう。

一人息子が嫁をもらい初孫もできたのに、なぜか息子一家は嫁の実家に同居で孫と暮らすこともできない。せめて毎日顔ぐらい見たいとせっせと会いに行くのは祖母としてごくごく自然な心情なのに、そんな君枝をまるで口うるさくウザい姑のように描く。
そして本来、同居してたら毎日食事を作って当然なのに、一回おにぎりを作ったぐらいで「もう来ないように言って」とマスオさん健太郎にしつこく迫る。「お願い」と言いながらほぼ命令。

軍隊の行進のようなドラム音とともに、昔ながらの嫁姑の戦いと板挟みの情けない婿という図式なんだろうけど、このドラマはそもそもの設定がおかしいから、全くさくらに共感も同情もできない。
嫁ぎ先で家事や育児に追われ、おまけに姑から口うるさく小言を言われストレスをためる可哀想な嫁ならいざ知らず、さくらは実家で家事も手抜き、義父母に気を遣うこともなく自由気ままに育児に専念できるお気楽身分。その自覚もなく、一人息子の初孫を見たがる君枝の当たり前の心情に全く寄り添おうとしない。
孫を溺愛するすみれと特に紀夫のデレデレを見るにつけ、君枝が気の毒で成りません。あんな藍ちゃんの可愛らしいビデオを見せられたら、ますます同居したい気持ちが強くなりますよね。自己中さくらに無神経すみれ夫婦。本当に、見てて腹が立つばかり。
さくらの気持ちを強く押し出して姑の君枝を悪く描くのは、まさか出産→育児真っ最中の脚本家自身の本音じゃないよね。

オイルショックの描写もどうだろう。トイレットペーパーを買い求める行列を見て「何の騒ぎ?」ときょとん顔のキアリス4人と映らないテレビを故障かと叩く紀夫。この人たち、普段から新聞やテレビを全然見てないのかな。あまりのお間抜けぶりに失笑です。

    いいね!(4)
2017-03-10 09:55:49
名前無し

私も今日ファミリア行って肌着を無料でもらってこようかなー。
気前のいい店だもんねー。

2017-03-10 10:07:01
名前無し

素敵な紺のワンピースを作って、それをよその子にあげて、
自分の娘には新しい毛糸のカーディガンは作らないすみれ。
実母のウエディングドレスを切り裂いてよその赤ちゃんにベビードレスを作って、
自分の娘にはウエディングドレスも作らず、
実孫赤ちゃんにも何ひとつ作らないすみれ。
人助けはいいけど、もの凄くちぐはぐで変。

    いいね!(1)
2017-03-10 10:14:54
名前無し

今までの朝ドラは、どんなにつまらない展開でも主人公は一生懸命頑張ってたのに。
このドラマは誰1人頑張らない。覇気がない。暗くて我儘で気分の悪くなる登場人物ばかり。キャラに一貫性も無く、演じている役者さんが気の毒で見ていられない。
ちょっと前までは「どこまで既存の朝ドラのパクリを並べるのか?どんな酷い展開になるのか?」という興味で見てましたが、あまりに気分が悪くなるので視聴をやめました。
早く四月になって

2017-03-10 10:20:01
すっぴんさん

昨日のさくらが健太郎をおこっていたのは最悪でした。

2017-03-10 10:22:51
名前無し

渡辺さんは純と愛のように朝ドラを変えたいのでしょうか。

朝ドラは主人公を周りが助け、周りが主人公を愛し、いうなれば主人公の周りにはいい人ばかり。意に反する人たちはちょっとだけスッとした気持ちにさせてくれる退場の仕方をしていく。

現実ではありえないことも多いけど、見ている視聴者を気持ちよくさせてくれる。

これが朝からわざわざドラマをNHKが流す意味だと思います。
朝ドラを見て一日のスタートを切る人も多いと思います。
出る人出る人皆、性格や言動が変わり、だんだん嫌な人間になっていく、気がつけば役者さんまで嫌いになっていく。

ある意味ベタでマンネリな朝ドラを変えたいのかもしれませんが、朝ドラでやる意味はありません。
見ていてさわやかな気持ちになれないドラマは昼か夜にやってください。
そう思っている視聴者は多いと思います。

    いいね!(1)
2017-03-10 10:23:36
名前無し

何処までも自己中坂東家 ナレはなさん
「さくらと紀夫さんの孫五十八さんとわたしの曾孫です」
それを言うなら当然藍ちゃんは「村田家昭一さんと君枝さんの内孫なのです」じゃーないの?。
藍ちゃんはいつまで待っても帰ってこず ナレはなさんにも無視されこうなったら実力行使の君ちゃん(と言っても藍ちゃんを連れていくとかでは無く)毎日のように(多分)孫の顔を見に来る君ちゃん

流石に知らん顔もできないさくら 一応はお姑さんに気を使います。(当り前実家暮らしとは言えアナタは嫁なんですから)
でもあの時期の家事育児は身体もシンドク一日に何度も来られたらチョット応えるかも
(さくらは嫌いだけどあの時期の母親の気持ちは分かる私も昭和49年に長男生んでいるから。勿論主人両親とは同居でした 義両親を其々見送り今では姑の立場で息子夫婦と同居です)
あの時代それが あ・た・り・ま・え でしたよね。一部の方々を除いては・・・・

君ちゃんは健太郎君生んだ頃は体も弱くほとんどベットで横になっている映像ばかり 子育てはお姑さんの琴子さんが遣っていましたね。
君ちゃんの気持ちもヨーク分かりますが
君ちゃんもチョット天然なところあるから?こう言う嫁姑問題はどちらがどうとは言いがたい様な気がします。

仕事らしい事何もしていない紀夫さん(まぁ社長だから仕事内容が見えずらいのでしょうが)今日は良い仕事していました。
デレデレおじいちゃんカワイイ藍ちゃんの八ミリビデオ撮りまくりです。
尺が余り過ぎているけどもう万博の映像は流せないしドウシタモンジャロノーな時に武ちゃん中西部長もいい仕事しました。
紀夫さんへの八ミリビデオのプレゼントナイス!でした。

時々とは言わず明日から藍ちゃんの成長ビデオずーと上映して下さい。なるべくさくらとすみれは無しでカワイイ藍ちゃんだけでお願いしますね!紀夫おじいちゃん。

2017-03-10 10:30:10
リンリン

茶番劇とはこのドラマの為にある言葉なのかもしれない。

2017-03-10 10:49:46
名前無し

8:50:49さんの仰る通りだと思います。
大事な大事な一人っ子同士の結婚。どっちの姓を継ぐかあれだけこだわっておいてキアリス創業の親友同士がさぞかし今まで見たことのない可愛い「べっぴん」のベビー服を共同製作でもするのか・・・と楽しみにしていましたが案の定見事に裏切られました。「べっぴん」はここで見せなきゃ・・・
さくらの何度もアップされた寝顔を見ながら自身と重ねてしまいました
。出産と同時に夫の転勤で初めての東京暮らし。誰も頼る人も無く、話し相手もいない。私は夜泣きで眠る間もありませんでした。昼間もオシメの洗濯に追われ、買い物、家事とさくらの寝顔見ながらこんなに優雅に寝た事ないし、そんな余裕も無かったな〜って能天気に昼寝できる神経が羨ましい。そりゃ寝てる間に洗濯までしてしまう君枝もやり過ぎだが仕事で疲れて帰った健太郎に「ちゃんと言って!!!」って嫌な事を押し付けて君枝と話し合おうともしないさくらは本当にズルいと思います。
紀夫とスミレにしてもこんな撮影大会するくらいなら親同士の立場をきちっと話し合うべき。一度くらいは常識程度の話し合いの場面くらい見せなさいよ・・・

2017-03-10 10:50:26
名前無し

レリビーに来た客が、クローバーの3人がすぐそばにいるのに気づかず、「キアリス変わっちゃたねー」とか言ってると、すみれが子供の肌着もってきて渡すと「これよ、これ!」と大喜び。
何、このわかりやす~い学芸会にような茶番劇。

2017-03-10 10:53:56
名前無し

2017-03-10 09:40:13 さんに大いに賛同します!
私もこのサイトで、レビューにいろいろ書いてきましたが、

「さくら、がんばれ!」と応援した翌日に、派手に裏切られるわ、
「ゆりはいいお母さんだなあ」と思った直後に、「あなたも家を勝手に飛び出してきたんだっけ」と興ざめするわ、
「紀夫君、なかなかイケてる!」と応援していたら、回を追うごとに発言権のないエア家長になっていくし、(派手にぶっ倒れてた頃が懐かしい)
ひょうきんで明るい龍ちゃんこそ、何とか裏切らずにムードメーカー貫いてほしい!と思ってたら、
人のお金で海外へ行くわ、カケスみたいにけたたましい彼女を連れてくるわ、
君ちゃん、さくらに負けるながんばれーっ!と○度めかの正直で昨日まで応援していたら、
今朝・・・・・・ですよ。
はあ~・・・昼どきに人のうちに行っちゃいけません。いくら嫁がいる家でも。ご飯作ってくれるの期待しているみたいで、みっともない。
私ごとで恐縮ですが、昭和の時代の大みそか、家じゅう最後の大掃除とおせち作りで夕方まで働いて、
さあ、ご飯食べながら紅白みようか☆というタイミングに、必ず田舎から親戚がやってきて、自分たちの夕ご飯をその人たちにそっくり出さなければならなかったのです。そのトラウマがいまだに沁みついてます。
ちなみに、その親戚は他の家でも同じことを繰り返し、とうとう、「二度と来ないで!」 とすごい剣幕で叱られたそう。
ご飯どきを狙って (特にアポなしで) 人の家に上がり込む人、大、大、大っ嫌いです!!!

うっかりしたことを書けないです、もう恐ろしくて。
悪口さえ書いていれば恥をかかない? そんなドラマですか、これは。
今はもう、役者さんをかばいたい気持ちしかないです。

それと、このサイトの管理人の方に一言。
「いいね」ボタンを押せる回数が少なすぎます。1つじゃとてもじゃないけど、たりません!

    いいね!(2)
2017-03-10 10:58:30
名前無し

姑を嫌がる気持ちはわからなくはないが、ここまで、露骨に嫌がる人物が朝ドラヒロインの娘なのも珍しい。それを注意しないヒロインも。
いままでの朝ドラの常識を変えようとしてるのだろうか?
でもそんな人物、朝から見たくないです。

2017-03-10 11:20:05
名前無し

脚本家さん、旦那さんのお義母さん、気悪くしてません?
自分の気持ちをさくらに代弁させてる様に思えてきました。

2017-03-10 11:21:59
名前無し

上流の家庭に見えない。
こんな一般家庭のいざこざは昼ドラでお願いします。

2017-03-10 11:25:38
名前無し

私の中では「純と愛」が過去最低な朝ドラで
ここでの☆のランキングもそうねーって思ってた。が。
このドラマがまさにそのランキングの近くに迫ってた!
そうか、やっぱりそれ程おかしな内容だったかと改めて
納得したりして。残りわずかな日数だけど、どうなるかが
ちと楽しみになってしまった。意地悪な楽しみ方しちゃって
すいません。でもちゃんと毎朝見ていきます。

2017-03-10 11:29:45
名前無し

ここ一週間程カムバック視聴してるのですが、すみれの腰に手を当てて立ち姿にモーレツにイラッとします。
きっと既出なのではないかな。
それから龍ちゃんのふくよかなデコルテが気持ち悪い。
さらに健ちゃんとさくらちゃんの目つきが、嫌悪感を掻き立てられます。
それにすみれの目つき。腹の中できみちゃんに何かあるのに言いませんみたいなあの目つき、性格悪〜!

2017-03-10 11:37:48
みかん

フィクションだとはわかってても、なんか
ファミリアさんが、お気の毒でなりません。老舗だから、こんな事で顧客が離れることはないでしょうが、視聴者の中には実話に基づいて作られていると思ってらっしゃる方もおられるのでは?
脚本家の頭の中見てみたい。キャストやスタッフがどう考えて作っていたのか聞いてみたい。ここ何年かのワースト記録塗り替えましたね。関係ないけど、羽鳥さんまで嫌いになりそう…

    いいね!(1)
2017-03-10 11:38:07
名前無し

わがままさくらがどんな可愛いイラスト書こうと、可愛く見えない。

2017-03-10 11:40:19
名前無し

君ちゃんは初孫の誕生に周りが見えず舞い上がっている。本来なら息子である健太郎がハッキリと自分の意見として母親の行き過ぎた行動にクギを刺すべき。
紀夫も君ちゃんのダンナも健太郎も揃いも揃って腑抜けばかりやな。このドラマには本当の男前はいないのか?
それと他人の赤ちゃんの上映会、見たいかな?私ならいい迷惑だけどおめでたいキアリスの上部の面々ならそれもアリなのね。
ドラマも最終月に来て、結局何を描きたかったのか未だ見えず、毎日取るに足らない内容を繰り返すだけとは。
次回の大阪局の朝ドラのヒロインを演じるのも10代の子ですか。50代まで演じるらしいけど。
ガッカリ感半端ないです。

2017-03-10 12:17:15
名前無し

今週のタイトルは「あいを継ぐもの」。

大事な一人っ子同士の結婚。
お互い譲れないなか、さくらと健ちゃんの結婚を許す親のあいにはじまり
(順序おかしくて頭おかしくなりそうだったが)

二人が結婚するあい。
(しかし式のシーンなしで かっ飛ばし。坂東家で暮らすと式から帰るなり言い放つ。 ゆえになんの感動もなし)

そして、藍ちゃん出産、新しい命へのあい。
(超安産の自宅出産に驚いた後のディスりに閉口)

そして、おばあちゃんとなったきみちゃんの
藍ちゃんへのあい。
(行進曲をバックにモンスター化するきみちゃん、
嫁実家で洗濯まではじめる)

どんな形のあいにも、理解不能で奇妙な色付けをし、
視聴者の気持ちを弄び、朝から気分悪くさせ、
もはや 何を描きたいのかわからない。

健ちゃんもきみちゃんも暴走してしまい、良識ある人が誰もいなくなっちゃった。

かろうじてモモクロの子はそこまで被害にあってないみたいだけど、アイドルだから事務所の意向が入ってるのかな?

2017-03-10 12:24:39
名前無し

君ちゃんが日参してもしょうがないよね。
いつでも遊びに来たらいいよ~っていってましたからね。すみれさん。
喫茶店で君ちゃんが「後で行くから♪」と言った時のすみれさんの「チッ!」って感じの顔、怖かったですね。

夫実家が近いから、盆正月の帰省もないだろうし、君ちゃんは孫と一緒にいたくてもいられなくてかわいそう。さくらはお泊まりとか絶対しないだろうし。

村田夫妻はもっと戦わないと、全部持ってかれますよ。

…べっぴんさんのテーマってこんなんでした?

2017-03-10 12:37:39
名前無し

 皆さんが仰るように、キャストをことごとく嫌な人間にしてしまうのはなぜなんでしょうか…。演じている役者さんも嫌いになっています。
 朝から猛烈な不快感を与えて何がしたいの?お金をかけて、時間もかけてこんなもの作るくらいなら朝ドラなんていりません。打ち切って8時からあさイチ放送すれば?



スポンサーリンク


全 18252 件中(スター付 3876 件)12621~12670 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。