




![]() |
5 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
19件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
44件 |
合計 | 153件 |
このドラマはもともと期待値高くないし、ある意味安定しているから別に非難はないけど、、、別のドラマ見てて思った。
(他に見るものもないし)毎週見ているけど、酷すぎるっ!て作品はやっぱりありますね。右肩下がりなイタい作品とか(笑)なんか一言いいたくなるって気持ちがようやくわかった!!
このドラマはユル感が好きですよ〜キャラクターにはまってます。
あべはるこ、はまり役、パート2も見たい。
今回は強敵が現れて今までで1番、面白かった。
武井さん、好きじゃなかったけど、この役は良いと思う。
阿部晴子が着ぐるみを着てフラフラしてるところとかADと言われてDだと怒る染谷とかチョイチョイ笑えて最近は、それが楽しみで見てるかも。
このドラマ、笑いのセンスが良い。
続編があったら意外と、また見ちゃいそう。
その時はプロデューサーと染谷は続投してもらいたい。
今まではそこそこって感じだったけど…。(-.-)
最終章はなんか面白そう!
武井&大倉&佐々木のトリオがなかなかいいですねぇ(*^。^*)
壇蜜もいい色気を出してます(笑)
んあ、今回は1話で完結しないのか。
ということはあの男がラスボスなのね。
あと2話くらいやってもよかったのにねえ。
警察の人たちや美人プロデューサーが事件に関わる話とかも
やるのかなと思ってたが。
やっと、武井チャンが良い感じに映える役柄に
出会えた気がします。
くらのすけサン・大倉君も上手く脇を固めて、
壇蜜サンも上手ではないけれど、イメージに合った役柄です!
ただ、佐々木希チャンは、ニュースキャスター役は・・キツイかな
細かい事を気にせず、気楽に金曜の夜に楽しめる番組です。
毎回、北村有起哉みたいな強烈なインパクトの犯人だったらもっと面白かったかなあ。
過去設定も謎解きもあっさりして物足りない人もいるでしょうが、そんなことより視聴者を楽しませようとするエンタテインメントに重点を置いたこの枠の期待に、十分答えたドラマだったと思う。
北村さん素敵でしたねぇ!!
ギャグのセンスが抜群だし、キャラにハマって出てる俳優さんほぼ好きになりました。
関ジャニの曲のタイミングもすごくよかったですね〜。
なんか全体的にセンスがいい!
ドラマの内容とかざっくり感は、ガリレオとかダブルスとか変わらないけど、イライラしないで、ちょくちょく笑えるこの感じ!!やっぱ全体的なセンス(笑)
”あべはるこ”ほんとかわいらしかった!!
次はどんなドラマだろう。引き続き、キャストと逆満載でいって欲しいです。
ずっと見ててかなりハマったドラマだっただけに最終回のすっきりしない感じが残念…
もうちょっとラブ的要素があってほしかったな…
ぜひ続編を楽しみにしています(^^)/
甘っちょろい愛じゃなく、究極の愛に阿部晴子が答えたわけで・・・最後に1から出直すゆとりに会いに来たりと、佐々木蔵之介も大倉も救われた小気味良いラストだと思いましたが。
あべはるこが三雲先生に、告白したのは、なぜ???
そんなおちでしたか。最後はゆとりの記憶の力も発揮されずでしたね。晴子が蔵之助を好きだったのは意外だが、へぼいドラマなだけに唯一大物蔵之助の見せ場を作ってくれたかな。頑張ったかいがあったなと。ゆとりは二番手なのに刑事を首になり晴子にもふられ、なんだったのでしょう。気の毒でした。ま、深夜だしこんなものですか、ホームページのコメントもいつも過疎ってて、たいした感想も書けるほどでもないドラマでしたね。文句いいながらも詳しいって?娘がファンなもので・・最終話、最初からよめてました。
ごうたも刑事じゃなくなったし、続きはなさそうだね。最後ごうたのところに晴子がきてくれて救われた。ごうたともっと恋愛に発展するかと思ったので期待はずれ。そして首にたったとかありえないし驚いた。全体にかるい安っぽい話だった。
蜜の味の3人、なんかいい!
武井咲ちゃんも、とてもよかった!
蔵之介さん、いいあじだしてましたねー!
今回のドラマのなかでは、一番好きー!
あべはるこの名言、ぐっときたーー!!
気楽に見ることができて、楽しいドラマでした。
残念なのは、主演の2人のラストの告白シーンが、いまひとつだったこと。
あの武井咲の無表情には、たっちょんこと大倉君も、蔵之介さんばりの大げさな演技のほうが合ってたかも、なんて思ったり。
告白シーンは、あと1テイク、いや3テイク、いやいや10テイクは撮り直すべきだったんじゃないかとは、思いますね。映画の撮影で忙しかったのでしょうか?まだ見ぬ大倉忠義の魅力を引き出して欲しかったですね。
まあ、でも、刑事課はクビになってしまいましたが、ゆとり君は返上できたし、ラストの交通課のお兄さんがあまりにもはまっていて、終わりよければすべて良しか。などどいう甘甘な評価になりました。
でも最終章に北村さんが出てきて、蔵之介さんとの絶妙なやりとりがなんともおかしかったです。ドラマが異様な盛り上がりを見せ、楽しかったです。
全編とおしては、染谷ははずせませんね。この時間帯、サラリーマン狙いなんでしょうか。
スピンオフ、「ディレクター染谷の憂鬱な一日」なんてのも、想像してしまいます。メイクさんにもペアで出て欲しいです。
とても楽しいドラマでした。
えっ!?あれでゆとり返上といえるなんて!その発想はあなたもゆとりですか?と言いたくなるドラマ。
1度みて挫折したものの最終回はと見て・・・・
気軽にみるものという認識があっても耐えられず途中何度も他局に変えた。
刑事課のひどさにもげんなり。台詞に全く説得力がない。
あの殺害手段を天候を操るという言い方にするなんて大仰だ
でかい燻製を作っただけなのに。
死亡している筈の時間帯に膨大な電気が使用されていることに捜査の段階で気付かない警察って。
いいところが探せないと思ったらそうだ2つ。クリーニング店の夫婦と壇蜜さん。取り合えず主役の武井さんは視聴率的に面目を保てたようでよかったね。
青木、晴子、三雲の主要キャラ三人が気に入りました。
青木役の大倉くんのコメディタッチな演技がいいアクセントになってて楽しく見れました。
武井咲さんの安部晴子が合ってて良かったです。クールな天才でどこかシュールなんだけど人間味のある所もあって。
そして佐々木蔵之介さん演じる三雲先生がいい味出しててすごく良かったです。
佐々木希ちゃんのアナウンスが棒読みなのが気になったけど、大人っぽいキャラクターだからか、綺麗さが際立ってました
できたらスペシャルドラマで続編が出るといいなと思います
第1話の時は主題歌が流れるタイミングがちょっと早すぎるかなと思ったけど、それ以降はいいタイミングで流れるようになってしっくりきました。ドラマが進むにつれて主題歌がぴったりだなと思うようになりました。
ガリレオも今回、視聴率のわりにトリックや内容が酷いと言われていて、お天気お姉さんと何となくかぶる?と一瞬思ったけど、こないだ久しぶりにガリレオを観て、やっぱりお天気お姉さんのほうが全然しょうもない子供だましな内容だと思った。
最初はイマイチと思っていたけど回が進むにつれキャラが馴染んできて笑いもチョイチョイ入ってきて後半は良かった。
武井さんは好きじゃなかったけど、この役は良かった。
欠点?のアニメ声も封印されてて無表情キャラがピッタリで面白かった。
同じく声に特徴のある仲間由紀恵さんのトリックのようにハマり役だったので、しばらく、この役1本でいってほしいくらい良かったと思う。
最後、三雲先生に告白するとは思わなかったので笑ってしまった。
振られて、さりげなく動揺するところも面白かった。
最後まで笑わせてもらったので少しオマケして☆5つ。
この時間帯なら続編あっても見ると思う。
阿部晴子と三雲先生と染谷で事件解決~っていうのが見たい。
私的にはMVPは染谷です。
スピンオフで染谷の事件簿が見たい。
最後の2話(第8話、第9話)は、正直言って、残念。あまり笑えなかったなー。でも、その分緊迫感が有り、また、阿部晴子の表情に見るべきものがありました。
全体を通して、個人的には、まずまずのドラマだったと思います。謎解きや物理学的な設定は軽め。それを期待していた人は、さぞがっかりなされたでしょう。このドラマの主題は、やはり笑いですね。刑事、モーニングZ、蜜の味(同じ名前のドラマ:2011年10~12月期フジテレビ木曜22:00~22:54脚本・・・)で、三者三様の笑いが・・・。中でも、原口と染谷のやり取りは抱腹絶倒。染谷を主人公としたドラマを見たい気も。(笑)
2013-06-11 16:50:06さんの投稿を見ないで投稿。内容が一部似てしまいましたね。同様のご意見をお持ちの方が多いのでしょう。
最終回の次の日(6月8日)、茨城県古河市の下辺見小学校でダストデビル(お天気お姉さん第4話参照)が発生。お天気お姉さんを惜しむかのようでした。
ガリ○オみたいに脇役を粗末にしたドラマと比較するのは失礼だと思います
大倉も昔にくらべて
演技がうまくなったな~!
大倉らしい役でよかったよ!
大倉はやっぱかっこいい!
(^^)
演技は確実にうまくなったし
トークもうまくなったと思う!
最近はやっぱ太鼓か…www
ライブDVDを見てても
すばるばっかうつってるけどww
ドラマーの大倉
かっこいい!
もうすぐ
映画も公開するし
ますます人気があがると思うよ!
これからも大倉には期待してます!
最終2話のクオリティで毎回行ければよかったんだけどねえ。
最終評価は3.5あたりですかね。
クールな咲ちゃんもいいけど、やっぱり全力少女のほうが好きだったかな。
とりあえず出演者のみなさんお疲れさまでした!
武井咲さん、この役結構はまってた。他局ガリレオより面白かった。続編やってほしい! 待ってます。
北村さん、蔵之介さん、蜜の味のママさんの場面は普通のドラマに見えるんだけど、ゆとり君が出てくると、ド素人がいるみたいで、急に質が下がる。目の保養になるイケメンでもないし、なぜ?
まあ、もう終わってしまったようなのでいいですけど。
確かに・・ゆとりくんって、パッと見イケメン?良く見たらそうでもないですよね。というか、演技をしている彼に魅力を感じないのが残念ですね。これは香取君もそうなんですよね。スマップでいる彼は魅力的なのに、演じると違和感あるというか、下手なんでしょうね。と、ここまでは余談ですが・・このドラマ、突っ込みどころ満載でしたね。すべてが軽くて安っぽくて、続編なんてありえないでしょ。何とも感想の書き辛い内容でした。
最初はイマイチだったけど後半、良くなったと思う。
くだらなさも軽さも、この時間帯なら有りの程良さだったと思う。
コメディセンスが抜群で笑えたのが何より。
ゆとりくんは何だか役立たずすぎたけど、いないと阿部晴子が事件に絡めないから必要なのかな。
蜜ママは要らなかったな。もしくは普通の女優さんにしてほしかった。
笑わせてもらったので少しオマケで☆4つ。
確かに前半は適当に見ていたけど後半になって晴子の無表情が、可愛く見えてきた。
ドラマ的にもわりと気楽に見られてよかった
第6話の晴子のヨガには笑えた。
なんとなく「トリック」を思い出した。
必ずパート2もやるような気がする。
でも武井咲も大変だよね。こういう役って好き嫌いがはっきりしちゃうからね
とにかく、お疲れ様でした
第1話は、何の情報も無いところからのスタート。新鮮で、つい引き込まれた。阿部晴子の無表情や三雲三平のヲタクっぽいところ、好感が持てた。壇蜜もはまり役。
第2話以降、刑事やモーニングZの人達が喜劇を演じていることが判明。大いに笑えた。ただし、最終2話は、笑える場面が少なかった。
太陽光に関わる現象、大いに勉強になった。逆さ虹(環天頂アーク)や幻日の存在、初めて知った。そして、それらが水滴ではなく氷晶によることも。
役者さん皆、ドラマ及び配役相応の演技をしていて、違和感無く見られた。私は、感情が過度に籠もった演技より、違和感の無い役相応の演技が好きだ。今クール、通して見たドラマは「お天気お姉さん」だけ。
主演・武井咲さんの新ドラマはかなりの面白さでした。
今回のドラマのテーマは「お天気」ですね。
その知識と、今までにもない境地で気象学を使った謎解きは実に興味深かったです。
あとはキャラづくりですね。
キャラは、武井さんが演じる安倍晴子は、無愛想なうえ気象学オタクというキャラ構成には驚きがありました!
武井さんは笑顔がチャーミングな女性で、今まで演じてきた役にも笑顔はありましたが、今回は新境地ですね・・・。
無愛想という性格ですから、やはり笑顔はありません。
そんなところがキャラ構成の魅力に魅かれました。
あとは壇蜜さんの出演に意外でした。
出番は、武井さん演じる安倍が下宿しているスナックという役でしたが、相変わらずの性格?で監察医の佐々木さんが演じる三雲先生や、関ジャニの大倉さんが演じる青木などを接客?してました
すごく面白かった作品でした。
コメディ部分もあったんで見やすかったと思います!
上の分で↑
○=武井さんが演じる安倍が・・・
×=武井さん演じる安倍が・・・
REN★さん
「武井さん演じる安倍が・・・」でもOKと思います。
「あとは壇蜜さんの出演に意外でした。」と「・・・下宿しているスナックという役でしたが、・・・」の方が問題かな? 正しくは、「あとは壇蜜さんの出演は意外でした。」、「・・・下宿しているスナックのママという役でしたが、・・・」ですね。
つまらないドラマ。終わって良かった。
しょーもなさすぎて毎回笑えた。ガリレオも驚くほど酷い作品だった。壇蜜はお芝居にむいてない。蔵之助との関係も微妙。晴子の過去もたいしたことなかった。女子アナも中途半端な出演におわった。ゆとりの記憶の力もイマイチパッとせず、刑事たちもなんかなあ・・・どれもこれもつまらなかった。最後、晴子は蔵の助を好きになり、ゆとりは刑事やめたのにもびっくり。蔵の助以外のキャスト、だいこんすぎた。大倉くんの映画、観ましたがやはり演技がイマイチでしたね。
23時台のドラマで9.8%は、大成功です。始めて武井咲のドラマがヒットした。オスカー若手で成功も始めてだね(笑)
武井咲のドラマがヒット?
演技しなくていい役、能面を保てばいいだけだから。
この子、演技すると、見てられないもんね。
「武井咲が演技しなかったように見えた」とは驚き! 確かに始めの頃は能面的でしたが、回が進むにつれて次第に人間らしい表情に変わって行ったと思いますが・・・。私の眼が異常なのでしょうか?
また、壇蜜は、グラビアよりバラエティやドラマで行った方が良いと思いました。そう思ったのも、私の眼が異常だから? まあ、この答えは、そのうちテレビ局が示してくれるでしょう。
かわいいだけしか取り得のないタレントなんかドラマにださんでほしい。こんな大根ドラマは不愉快なだけ。
武井咲は声と発声がイマイチなのが残念。女優にとって大切なところですからね。視聴率はあまりあてにならないですよね。凄く良い作品で評価もいいのに低かったり、逆に駄作で酷評なのにそこそことれていたり・・お天気お姉さんのブログのコメント数も少ないし、あたりさわりのないことばかり、いかに内容がつまらなかったかですね。わりと豪華なキャストをつかってるのに演技力がなく、内容も酷かった。壇蜜はドラマはあってないように思った。大倉くんの演技もあまり好きではない。佐々木蔵の助さんはさすがに味があったが、この作品だけに気の毒だった。
全体的にほんわかしていて、あまり強くないドラマだったと思います。
ですがあまりにも優しすぎて、それが裏目に出てしまったんだと思います(特に最終回)。大倉君の良さがもう少しだけ足りない・・・
もうちょっと面白みがあってもよかったとおもいます。
大倉君の映画を観ましたが、全然泣けなかった。脚本も悪いが主演二人の演技が下手すぎて・・お天気お姉さんを観てなんとなく想像ついたけど。格好いいんだけど、俳優としてはイマイチですね。
無関心な晴子ちゃん(武井 咲)がいい感じ!!
檀 蜜さんが出てたのもイイ!
今よりはまし。
佐々木蔵之介さんのキャラが好きでした。
面白かったですよ。
毎回楽しみでした。
キャラがそれぞれ面白かった
佐々木希がそんなに下手に感じなかった
大倉でなく佐々木蔵之介が想われていたとは…
内容があまり…演技よりお天気お姉さんを最後までなんか意味深のわりにはなんかいまいち。武井咲の黒のダークな表情はよかった。
役名は忘れてしまったけれど、最終回、武井咲さんが佐々木蔵之介さを好きだったという結果が意外で面白かった記憶があります。
スポンサーリンク