5 | 547件 | ||
4 | 254件 | ||
3 | 231件 | ||
2 | 208件 | ||
1 | 878件 | ||
合計 | 2118件 |
同感です。
高橋一生は好きな役者ではあるけれど、主役を張るような人ではない。
容姿も地味目だし、演技も主役級の華やかさはない。憑依型でもなく、意外に演技の引き出しも少ないので、理知的でシニカルにも誠実にもなるという持ち味で勝負、ハマると脇で光るというのがピッタリの人。
それが今回、長くだらだらと画面に出され続けて、本来引き出しが少ないところへ、考え過ぎで演技がしつこくなってしまい、「食傷」「くどい」「おなか一杯」などと言われるワンパターンに陥ってしまった。
私も、実のところ、もう食傷です。
本来好きな役者が自分の中で評価やイメージが下がるのは、いい気持ちではないですね。残念です。
直親が、そんな複雑な人物に意図的に描かれていたとはとうてい思えないし、そうは見えません。
穿ちすぎではないかと思います。
一つは、前にも出ていたけど、スケコマシ回の直親の回想シーンは後撮りです。すべてではないけど、生前のシーンにはなかったセリフ(しのに対して)が、ばんばん出てきていた。
明確に、後から思いついてつけ加えたエピですね。
脚本家も別に直親について思い入れのようなものは述べていなかったと思いますが、私が知らないだけでしょうか。
直親について生前のシーンやエピからわかったことと言えば、伸びやかに曇りなく成長した心、堂々とした態度、分をわきまえた控えめさも持ち合わせている、
おとわを想って、それだけにしのの気持ちを思いやる余裕に欠ける、また、政次にはおとわをはさんで複雑な思いを抱いておりそれが時々現れる、当主らしいものごとの謀り方も身につけている
・・・つまり、見たままですが。
それ以上の含み(後でやってくる女絡みの大ドンデンを匂わせるもの)など、どこにもありませんでした。
だからこそ、多くの人が驚き、憤慨したのです。運びを見ていてもいかにも取ってつけで、展開ガタガタだったし。
「直親かわいそう」の評は、しごく妥当です。
直親に潜伏先で妻子が居たのは史実で、実際井伊に帰還する時に娘を連れて帰って来たそうなのでそれは良いんですが歴史的事実をベースにするにしてももう少しやりようがあったんじゃないかとは思いますね。
どうとってもあのスケコマシ回は直親を貶めてしのと直虎を和解させる材料にする為に、史実が改悪された様にしか見えないし。
前に書かれてたと思うんですが潜伏先での10年はいつ今川から刺客が放たれ命を落とすか分からない日々だったのだろうし、その中で匿って貰うのだから其処の有力者の娘と結婚して足場を固めるのは至極当然の成り行きで、盗賊に胸キュンとか意味不明な話で1ヶ月も使うくらいなら直親の信濃での逃亡生活エピソードでも盛り込んでた方が全体に緊迫感も出て大河らしく話も引き締まったのではないかと思うんですが。
史実の殆どないこのドラマで、少なくともそこは史実な訳だし。
そうしたらあの井伊に帰って来てからの表面上明るいのに、何処か自分勝手というか傲慢な直親の影の部分も、面白く観れたのではないかなと。
今更言っても仕方のない事ですが。
ほんとですね~。
直親はただの「材料」にされていた。
もちろん、ちゃんと彼の人となりを描いた感じの回はありました。彼がたくさん出る回も。
でも、それが記憶から消えてしまうようなことになったのは、最後のつめが甘かったから。
直親を描きたかったのではなくて、直虎にどう関わらせるかだけが、目的だったのですね。
そうだ、しのと和解させるための材料として使おう。と、手っ取り早く、わかり易い、安直な道をとってしまった。
・・・と、受け取られても仕方ない退場でした。
「検地」の回など、鶴に抱く複雑な心境が見えたりしました。
(だから、視聴率はいまいちでしたが、私はこの回が好きです)(三浦春馬のファンというわけではないのですが)
それが、それがっ!全てその後の流れで帳消しです!
繊細な作りがあっても、強烈な(雑な)回に全部持っていかれるのです。
上の方も書かれたとおり、潜伏先での直親をはさんでほしかった。
直虎の見ていないことだから、たっぷり描かなくてもいいのです。ワンシーンでもいいので、「いつか帰る」と井伊谷を思う横顔、恋バナに絡めたいなら「おとわ」と呟かせても。
確かに、逞しくなって帰還した直親を見て、「どんな10年だったのかな」と想像することも大切でしょう。そういうのがドラマの味わいでもあるとは思います。
しかし、その想像すらできなくなってしまう、女ふたりの、ある意味「ネタバラシ」でした。
あの時代「隠し子」というマイナスの感覚もなかったと思うのですが、潜伏先での10年のことが、その「隠し子」云々で、あれこれ想像の輪を広げることも許されなくなって、答えをひとつに絞られてしまいました。
10年の逃亡という貴重な史実を活かさなかったのが、もったいない。
主人公を、城主としてありえないくらい出歩かせ(危険な駿府に行ったり)、いろんな出来事に絡ませる、主人公第一主義のよくないパターンに陥ってますが、ただの家臣その1ではない直親までも、主人公を活かすためだけに使われた駒になってしまった。
高橋一生は本当に格好良い。
それだけでもおんな城主直虎見てよかったよ。
でもそれ以外の俳優も素敵でファンになった。
前田吟とか小林薫、筧利夫、吹越満、尾上松也、市原隼人、矢本悠馬、田中美央、女性脚本家だからなのか皆、可愛げがあって憎めない殿方に書かれていて面白かった。
直虎のインタビューの動画漁って見て喜んでいるよ。
早く政次が亡くなって、菅田くん直政を登場させてほしい。
直政が井伊を、このおんな城主直虎を救ってくれるはず。
ムロツヨシが抜けています!
銭大好きで銭の為なら直虎も裏切りそうなのに愛嬌たっぷりで憎めないです。
直之が塩壺の塩を弄っていて蓋を閉められる二人のやり取りが大好きです!
ほんと、もう政次はけっこう。
ダラダラ画面の隅を出たり入ったりするだけで、大した働きもしてないし、いまやウザさの勝るハンパなキャラに。
ほんとなら、今ごろは宿敵の政次など直虎と騒動の末にとっくに退場して、代わりに菅田くん(もしくは三浦くん)の成人した直政が華々しく登場、後の半年を清冽に駆け抜けていくはずなのに。
まともな感覚を持たない脚本の手にかかると、こんなにドヨ〜ンと澱んだドラマになるんだとつくづく。
視聴意欲がわかない大河で残念です。
直親と直虎に、線香の変わりに星を、こんなみっともない絵描かれ方されて、可哀想に。
杉本哲太、(ーдー)
哲太君、同級生じゃ・・・・学芸会の人形劇・・・・「手袋を買いに」・・・
子ぎつねが、お母さんと手袋を買いに人間の世界に行くお話・・・
子ぎつねのお手てだけ、人間に変身したのだけど、ドアの隙間から
出したおて手が、子ぎつねのお手てに代わっていたのだけれど、
人間もはてと思いながら手袋を売ってくれましたというほっこり話。哲太君も私も子ぎつね役だった。哲太君、余計な事言わない
いい子だったよ・・・私から見たら・・・
吹越・一生親子の、残酷ながらもピリッとした山葵のようなやり取りがあったのが嘘のようです。森下さん、吹越さんを思い出して!
哲太君の話、見なかった事にしてスルーして下さい・・・すみませんでした。
直盛が出てた頃までは、楽しくみてました。
優しいお父さんを杉本さんが好演していたと思います。
あれから数か月、この作品への感想が180°変わってしまうとは思いもしなかった(泣)
育成ゲームみたいで楽しく見ていますが、マイナスからのスタートで上手くいきそうになっても邪魔が入るハードモードで心折れそうですww
腐らず育て上げた直虎偉いよ。
政次退場したら見なくなるかなぁと思っていたけど、直親が退場後も回想シーン入れて出演しているんで、政次も回想シーンをたまに入れてくれるだけで一年視聴できそう。
お願いしますよNHKさん。
鬱
あかん しょーもない。
材木なんかどうでもいいし。
ゆっくりゆっくり直虎さんの人生をこれからも描いてください。
どうしてもあの髪型ガ~~。
髪の伸びる気持ち悪い人形と重なる、どうせなら一休さん頭で。
政次ループ。暗躍、謀略、画策、そして、お互いの関係性の、ビミョーな勝利もしくは曖昧な敗北→また同じことの繰り返し。前半の回から、この点はあまり変わらない。わざわざ撮る必要ないよねってくらいに変わっていない。いつまで政次召し抱えるつもりだろうね。しつこいし、毎回、毎回、同じような展開なら意味がない。
面白いです
なんか、ものすごいデジャブに襲われたんだが。
今川への申し開きに出向き、そこで突っ走り気味の直虎に、政次がウググとなって顔芸をかましながらなんとか救おうと口を出しかけると、そこへギリギリ外から援軍が。でもって、手のひら返しで一発解決!
そう、徳政令の件のときとまったく同じ。農民が盗賊に変わっただけ。
いったい、何度同じことやる気なんだろう。工夫も創造もあったものじゃない。
それに、延々長ったらしい一人碁打ちのシーンは何の意味が?政次とエア碁で会話して、解決策を授かったとでも?
表立って井伊のブレーンにもなりきれず、宿敵として正面から井伊と対峙するでもなく、政次の中途半端な立ち位置よ。相変わらずぶすぶす不完全燃焼。
その中で光っていたのは、尾上松也。この人はいつもちょっとしか出てこないのに、不思議にオーラがある。そんなによく知らないし、ファンというわけでもないけど、つい目が吸い寄せられる感じ。
彼が少しでも長く出てくれて、だらしない政次に変わって井伊の宿敵の位置をキープしてくれたら、このどうしようもないドラマの窮状を少しは救ってくれるんじゃないか。
今川と対峙しているときだけは、直虎が城主らしくピシッとし、柴咲コウの硬質な感じが生かされて、演技の粗もかなり抑えられるし。
ただし、そのたびに政次の顔芸を見せられるのは、もううんざりだけど。
今日は、今川とやり合って少しだけシャンとしたので(盗賊はダメダメだったが)星一つ加算。
寺田心さんがストーリーに退屈してるように見えたのですが。
政次がすっかり女性受け狙いの人物になりさがった回。
政次に萌えたくて大河ドラマを観る人たちに媚びている印象。
高橋一生さんは必死で自分の役割を演じているんだろうけれども、しつこいと感じさせるのはアウト。
今日は面白かった!
材木を取り戻すため三河に向かう船に乗り込む龍雲丸たち。格好良かった~。
柳楽優弥くんだけで軽く星5はつけれるよ!
今日は直虎も頑張ってたし。
久々に観てみたけど…これ、大河ドラマでやる意味はないですよね。
直虎自身が歴史の本流にはまるで関係がないのでこういう話で尺を稼ぐのもやむなしだろうけど、だったらそもそもこんなに歴史的史実皆無で性別も曖昧な人物をこの枠でやるなよという話。
土曜時代劇とかで十分なのでは…
何故態々題材に選んで自らが苦しむ道を選んだのか、NHKは直虎と一緒で頭が悪い人達ばかりなのかな。
それと、相変わらず小野政次の顔芸と恋愛展開がしつこくて本当に気持ち悪い。
高橋一生さんも食傷気味ですし、むしろ嫌いになりそう。
Twitterの感想も話の内容よりも直虎と政次が~なつと政次~とかそればっかりで、観てる人達も恋愛脳が多いんだろうなという印象。
こんなに切ない政次なのに、wiki見て史実を知ると最期も可哀想とか言ってる感想も何処かで見たけど、何故か妻子も居らず直虎一途にされているこの大河の小野政次は最早架空の人物なので、史実の小野とは全くの別物だと思います。
自分としては中年のもだもだした恋愛を長々と見せつけられても嬉しくも何とも無いんですが…
まぁ歴史的史実に照らし合わせて語ることも出来ないし、語るほどの中身もないから仕方ないかもしれないですけど。
とりあえずキャラ萌させとけばいいでしょって感じを受けてしまう…。
直虎が、ばかにされないドラマにしてあげて下さい。
苦労された人なんだから( ´_ゝ`)
はァ・・デジャブ感。前の方も書いていたように、直虎の今日の抗議は台詞も表情も前にも見た。その相手が浅丘ルリ子が尾上松也に変わっただけ。。
ぜんぜん違うジャンルのドラマだけど深夜ドラマの「屋根裏の恋人」というのが話題らしくて、昨日見てたら今井翼の声と感じが柳楽優弥にそっくりだったので驚いた。顔は似てないけれどね(Jファンでもアンチでも何でもないので単なるドラマ好きの感想ですのでご容赦を)
それで、「おんな城主」の柳楽優弥より「屋根裏~」の今井翼の方が危うくて何かやりそうで面白いんですよ、役柄が。
「おんな城主」って、まあ大河だから仕方がないかもだけど、何かあったらすぐの「直虎さまのおかげです~」と色んな人が言う台詞が多くて辟易。あえてそういうクサい台詞は言わずに場面で見せるのがドラマの面白さと思うんですけどね。
小野がなつを拒絶するのもまた萌え展開ですかね。美味しい所は直虎取りのドラマだから退屈なのかも。
それにしても「みをつくし調理帳」にも「屋根裏の恋人」にも惹きつける展開で負けているのが残念。
開始3,4ヶ月はかなりレベルの高い作品になりそうだったのにね。最近はながら見が多くなった。
久々に香りのある大河だと思ったのに、変な臭いに変わってしまった。主役以下嫌いな人はいないのに、観る度に無感動になってきている。
面白すぎるな
はいはい、今回は、萌えキャラ政次のサービスショットがたっぷりでしたねー。
えんえんアップで碁を打ったり、なつに抱きつかれたり、切なそうに直虎の頬に触れたり…はあ、やれやれ。
「切なそうに」なんて、もういいかげん気持ち悪い域なんだけどねえ。
まだ二十歳そこそこの若者で、血気盛ん、色気というものがこれから芽生えようかというあたりで、1~2回チラと見せてくれるぐらいなら萌えたかもしれないけど、30年近くも延々やられると、嫌気もさすというものです。
だいたいが、もうこれぐらいのオジさんオバさんになると、男やら女やらを超越して、サバサバまつりごとに精を出そうかというところ。
それを、直虎は出家の身のくせに盗賊に欲情するわ、政次は最多いもせず気持ちを抑え込んで直虎をジト目で見てるわ…ほんと淫靡で気持ち悪いよ。
高橋一生の演技もたいがいだと思う。よく見てると演技が大きく3パターンぐらいしかない。
口をきゅっと結んでの尊大な物言いか、今川でのおメメぱちぱちの顔芸か、直虎に対する「切ない」顔芸か。バリエーションが、ほんと少ない。
これをローテーションするだけだから、うんざりと言われてもしかたないわ。
これがあと二カ月も続くかと思うと…
今ふり返ると、検地の回が一番よかった。直親と政次の心理戦は見応えがあった。
それと、直親が今川へ出向く回。覚悟を決めてから命を落とす直前までが、美しく哀切に描かれていた。
あのあたりは、今と演出が違うんじゃないかな。まるで別の作品のようだもの。
そして、やはり三浦春馬は華やかだった。思い起こすと、おりのように澱んだ今と違い、彼のいたころの記憶や印象はとび抜けてキラキラしている。
あれらの回の演出家と三浦春馬に、この作品のベスト演出・俳優賞を進呈!
心くんはかわいいな。発声もきちんとできてるし、もっと出ればいいのに。
今日の直虎はまあ頑張ってたね。
色ボケでデレデレなの見せられるよりずっといい。
政次も今日は久々に見せ場があってよかったね。
確かにデジャブ感はあったが(笑)
いったい今何歳なの?
子供もいなければ結婚もない、時代の大きな流れにもあまり関与していない人を主役にしたせいなのか?柴咲さん演じる直虎が少しも成長してみえないせいなのか?
何年経っているのかよくわからないよ。
季節もあまり変わらないような。。。
昔の大河ドラマに戻してください。
ジェームス三木さんに久しぶりに大河ドラマの脚本を書いてほしい。
最近は、時間の流れ 「だけ」リアルなのではないでしょうか?
何年もは、経っていなくて、何ヶ月くらい。
今の虎松がずっと続いているのは、そのためでしょう。
どんどん時間を進ませたら、政次の退場が早くなるから、
なんやかやと事件を作って、足ぶみさせてる。
幼少期の虎松をもっと直虎と関わらせるシーンを入れるべきだと思うけれど、まだ小さいから、それほどの演技もできないし…。
もう少し成長した虎松を、少年時代の亀を演じた少年が演じるのもおもしろいと思いますが、そうなると、政次の退場を意味することになるから、できないのでしょうねえ(笑)。
は〜(脱力感)
とにかく、週に一度の大河、ドラマの中でも、一週間が経っている。
そう思ったら、「リアル」じゃないですか。(笑)
毎週、事件が起きて、その回で一件落着する。
サ◯エさん?ずっと歳をとらないし。
「検地」の回が一番よかった。という方に一票!
主人公はじめ、出演者全員、知的に見えた。
キム兄も、はまり役だった。
あれから数年経ったと思えない。退行してる。
似た展開が何度かあるのは、大河らしくない、水戸黄門が好きだった人たちには、受けるかも。
面白かったー。
映像も綺麗で、紅葉の赤も衣装も美しい。
氏真とのやり取りも緊張感あってよかった。
今までの話がいかされた回でした。
直虎が関口殿とやりあうシーンでは、おちついて問答ができていて、領主っぽくなりましたね。
にしてもやっぱり、寺が焼けて材木が必要なんだって!ビジネスチャンスじゃな!と読みが浅く喜んですぐに売ってしまうところは、ちょっと浅はかだったのでしょうか。
そして絶体絶命のところに惚れた流れ者の龍雲丸の助けが間一髪で間に合う、か...。少女漫画ですねえ。
政次は、本当に直虎を助けたいなら、龍雲丸の助けは嬉しいはずなのに、なんともいえない複雑な表情をしてるのは、嫉妬から?そういうのいらないのに。
織田と武田の縁組とかさらっと流されてて、そういうのが今後大事になるのに残念でした。
一話完結、これは大河ではないでしょう。
一話完結でないのは、政次を挟んだ三角関係、こんな三角関係をメインにした大河のなど初めて、恋愛ものをいれてはいけないとは言わないけど、それが長い流れの軸になることが大河としておかしい、それもその三角関係も直虎でなく、なぜ政次が真ん中に入るの?これは高橋一生の一部のファンを喜ばせてるだけのドラマ、BSがどこかでやったら。
龍雲丸がカッコよかった。
自由が似合うんで、井伊に仕えるのは無理だったのね。
タイミングよく材木が届いた時の爽快感たまらなかった。
『武蔵』『功名が辻』と、まぐれではあるが春馬さんの大河を全て観てきたので、待望の再々登場だったので、つらいけど最後まで観ます……。
いまだに「政次、不憫」って見かけるけど、不憫かなあ?
少年時代の鶴は、鈍感おとわに無神経に拒否されて、確かに不憫でしたが…いや、おとわも、いかにも脳筋一族の血を濃く受け継いでいて、あの頃は楽しく見ていましたよ。
不憫も度が過ぎると鬱陶しくなることを、今作から学びました。
どうして不憫に思わなくなったのかなあと考えたのですが、わかりました。
直虎が、政次の自分への思いを薄々気づいていて、「この人は私に不利なことはしない。私のために動いてくれるはず」という確信を持って、だから直情的に行動したり、アホに見えるくらい軽はずみだったりするからです。
恋の駆け引き、というほどおしゃれでもなく、ただ「女」を盾に甘えているようにしか見えませんが。
いわば、暗黙のうちに気持ちは通じ合っているので、もう不憫ではないのです。
男勝りで、わんぱくどもと一緒になって泥だらけで少年野球をしていた女の子が、チームの幼なじみの男の子から、心配され、女の子扱いされてから、急に男の子を意識し始め、女性になっていく。無邪気な子供時代は終わり。というマンガ。なかったっけ?
直虎の無邪気は、子供の無邪気ではなく、大人の計算高いところが見えるから、素直に楽しめない。
とにかく不憫な人はいないよね。強いて言えば、私たちは歴史を知っているだけに、今川が不憫。
確かにデジャブ感満載だな。一年の尺を埋めるのに精一杯といったところか。もっと一年盛り上がるテーマがあると思うよ。太平記とかイベントや戦が多くて一年が足りなかったのにな。最終回でも戦乱続きで政敵になった弟を毒殺するという…。去年の真田丸も大阪の陣が尺足りなかったし…。ほんとの大河ドラマって尺を無理やり埋めるもんじゃないでしょ。
今回は特に面白かったです。
直虎は色々経験を積んで城主としても成長してきたのかな。
今後がますます楽しみになりました。
なんでも妙にイベント化したがるバブル世代が作ったようなニオイのバブリーな大河。膨満感が半端ではない。
スポンサーリンク