5 | 547件 | ||
4 | 254件 | ||
3 | 231件 | ||
2 | 208件 | ||
1 | 878件 | ||
合計 | 2118件 |
学びたいならテレビつけるより教科書を読んだほうが効果あると思う。
今年の大河は史実通りやっても日本史にでないところが多いんじゃ?
今の直虎で十分面白いから今年はこれで満足。
歴史とドラマで大きく異なる部分というと、徳政令が出されていない部分になりますかね。
ここはこの後出てくる可能性はもうないのかな。どうなんだろう。
それと、政次が奸臣として描かれていない部分でしょうか。
これもまだどうなるのか。政次がこれからどういう最後を迎えるのかはほんとに謎なんですよね。
政次に関しては、実は奸臣ではなかったとする説もあるそうですが、申し訳ない、どこで読んだかソースが出てこない。
そもそも、政次も直虎も一次資料が…。
ほとんどないというか、政次はない?
他に歴史と大きく異なって描かれている部分というと、どの辺りになるのだろう。
ここって、質問とかはしてはいけないんだっけ。
ネタバレになるからここには詳しく書けないけど、実際は、直虎と政次との間に壮絶な…があるんだよね。
しかも、代々の因縁。
これに、二人の間の交感や感情の揺れ動きをフィクション的に肉付けするだけで、かなりの時間が割ける。ああ、見たい。ほんともったいないったらありゃしない。
無理とはわかっているけど、脚本家、変えてくれーー
そう、主人公に魅力を感じられないのが致命的なんですよね。
能力があるから盗賊たちを味方に引き入れる、というよりも、なんだかんだ理由を付けつつ、自分の気持ちのため(恋?)に盗賊たちを引き入れようとしている…領民や家臣からしてみれば、迷惑な話。城主として失格ではないのか?
それに、話せば分かる盗賊は普通はいないと思うから、嘘くさいとも感じる。
長年、大河ドラマを見続けているので見てはいるが、最近、早く終わらないかと思っている。
演出なのか役者なのか理由は分からないが、歴史ドラマとして入りこめない。三谷・真田丸以上に軽い感じがする。家康も軽いし、(真田丸の家康役・内野さんは軽い中にも深みがあった)直正との絡みで本筋に戻る事を期待します。
高橋一生と柳楽優弥をかっこよく見せようとするなら、政次はあくまでも井伊の敵対者、龍雲丸は配下の忍びの者にすればよかった。その方が、ずーっと面白いし、二人の魅力も存分に味わえる。
高橋一生なんて、ダークな中にも揺れ動きながら最後は宿命に絡め取られて、しかし運命をまっとうしたという諦念とも喜びともつかぬ想いの中に命を散らしていく。最後に一瞬、幼いころのおとわへの想いがチラを脳裏をかすめ・・・かなんかやってくれたら、震えがくるほどカッコいい。いまと違って、テレビにかぶりついて見るわ(笑)
彼の持ち前の理知的で微妙な陰性の演技が、ほんとうに活かされただろうね。
いまはただ残念としか言えない。せめて早く退場して、フレッシュな顔を別のところでとり戻してほしいわ。
柳楽くんは、お下劣に巻き込まれてかわいそうだったけど、早くいなくなって、大きなダメージは避けられたかな。
なるほどですねー、面白いです。
政次奸臣バージョンも見てみたかった気もしてきました。
このドラマの切ない政次もそれはそれで、好きですけどね。
歴史というのは見る角度によって全く違って見えますから、それが面白いところでもありますね。
ちなみに、私の中では直虎様は魅力的ですね。
頭の中がお花畑と言えばたしかにそうなのですが。
直虎さまのようなリーダーや世間の理解があれば、不幸なあの人ももっと報われたのに、とドラマと全然関係のない歴史の人物を思い出したりしてしまう。
完全に個人的な感想です、失礼。
主人公に魅力がないんではなく、魅力がないにように脚本が書いてあるところに問題がある、この大河はほとんどフィクションなのに、主人公を魅力的に描くのは、脚本家次第なのに、脚本家は直虎でなく別の人の事しか考えてない、だから皆が主人公が魅力的に見えないんだろう
ファンタジー小説で若く美男な盗賊の頭が姫君を籠絡し、まんまと王になる話があって、そちらは姫を利用しただけで外道そのものだった。
このドラマに比べたら、ずっとリアリティーはあるが陰惨。どうせフィクションならお花畑な話のほうがいい。
お花畑ストーリーはいらない。昨年の真田丸と比べても差は歴然。ここまでお花畑は、あの江以来だろう。この脚本家やプロデューサーは朝ドラに戻ってほしい。この枠には実力が足りないし、そもそも方向性が違う。これでよいなら、いっそ吉本新喜劇に任せても同じ。
直親の評価、だだ下げで森下さんの、賞賛記事が、直虎大河の全てが、嫌になる。
いい年した中年女がぎゃんぎゃん騒ぎまくり、時と場合と己の立場も考えず、井伊家すらもどの様な状況に置かれているのかまるで分かっていないかの様な数々の振る舞いと発言には殺意が湧くレベル。
まだ尼の頃の方が行動の範囲は限られているなりに家の事を考えて立場を弁えていたような気さえする。
カリスマ性も知性も威厳も感じられない、年齢を経て落ち着きを得るどころか悪い意味で退化して周囲を巻き込み迷惑をかけてるし、そして家臣らも結局は何故かこの訳のわからない女城主に従ってるし、まともな人物が見当たらない。
それから恋愛を主軸に置き過ぎて気持ち悪い。
多分話の中でも30半ばのおばさんが発情してる様を見せられて、それが大人の恋愛どころではなく下品極まりなくて余計に直視できない。
Twitterとかの感想で一月に渡って出たんだからと龍雲丸を架空の人物と思ってない人が居たり、史実の政次にも妻子が居なかった事にしたい人がいたり思い込みの激しい恋愛脳の視聴者を得る事には成功したみたいだけど、仮にも大河ドラマと銘打ってるんだから史実に可能な限り即したものを作れよと言いたい。
架空の時代劇ならそれ相応のドラマ枠があるんだから。
主役は煩いし小野政次の演技はくどいしキャストはショボいし、それらは演出の責任かもしれないが脚本含め本当に駄作だと思う。
最後は、好みの問題なんですね。
私は、露骨なところ(下品な台詞や、「歴史の勉強になるでしょ〜」と教えてあげてる目線)を、一旦嫌だと思い始めると、どうしても受け入れられなくて、他も全部楽しめなくなってしまったのですが、そういうのが気にならないかたには、おもしろかったり、格好よかったり、勉強になるドラマなのでしょう。
批判にしろ、称賛にしろ、視聴者の関心を集めているのは事実なので、
NHKとしては、ひとまず「よし」としているのでは?
これでもし、批判意見を受けて、脱落者を再度復帰させるために、急に路線変更でもしようものなら、私は復帰ではなく、「視聴率のためなら、やっぱりなんでもありなのか」と、ますます嫌になるでしょう。
どうか、視聴者の顔色などうかがわずに、このままの道を突っ走ってください。
申し訳ないけど、私はそろそろ脱落します。未練はありません。
大河は習慣でしたが、まあ、こういう年もありますよ。
昔、能楽師と俳優が演じている時の脳を比較している検証番組があって、俳優は涙を流していても怒っている演技の時も脳は感情を司る部分は活性化せず理性的なんだそうです。面で表情を隠してしまう能楽師は演じている時は感情を司る所が活性化していました。どちらがいい悪いではなく演じることの奥深さを感じました。
スタッフさんが鶴に能面を背負わせたいと言っていたのを受けて、能面の様に表情を動かさず喜怒哀楽を表現しようとしたと高橋一生さんがおっしゃっていて思い出しました。
政次を演じている時は高橋さんの素の時と比べると表情が動いていない。それなのに感情は伝わってくるんですよね。凄いです。
小説と違い、多くの人が関わっていくなかで化学変化をしながら良くも悪くも変わっていくのが芝居の楽しさだなと思いました。
今夜は寝しなに「篤姫」見て、直虎の汚れた記憶をお掃除しようっと。
私は直虎の代わりに、同じ女大河である八重の桜の会津編までをじっくりと楽しみたいと思います。
(楽しむというよりハラハラドキドキの展開ですが)
女主人公ものの「花燃ゆ」は、後半は間延びして、退屈ではあったが、
下品さはなかった。
なんとか脱落しないで見続けられたのは、嫌悪感は感じなかったから。
低視聴率といっても、その理由はいろいろですねー。
龍雲丸はまたどこかで出てくるんですよね??
で脚本家がしたり顔。
でここで称賛されるという流れが見えてくる。
できがよければ褒めますよ、そりゃ。
今までは、嵐の前の静けさ。
これから後は悲劇の連続だから、今のうちに笑っておきましょうよ。
という意見もよく目にするが、いずれ、シリアスになるのだから、
少々(でもないと思うが)のおふざけ(ファンにとっては「ほのぼの」らしい)も許されるようだ。
でも 、そんなものでしょうか。
上ったり急降下したりの、ジェットコースターに例えられるけれど、
それは、ちゃんと一本の筋が通っていてこそのもの。
演出家が複数人というのは、長いドラマではよくあるけれど、回ごとに話の色(硬派、軟派、シリアス、コメディー、ギャグ等)が違ったりするので、時に、登場人物の性格さえ変わったように見える。
レールがプツプツ切れて、ジェットコースターになっていないのだ。
シーソーで上下しているだけ。
だから続けて見ても、おもしろくない。
ごちも後半はシリアスで、観ていて辛かったな。
このドラマもそのうちそんな風になるのか・・・。
出演者に問題はないと思うよ、明らかに脚本と演出が駄目。
柴崎コウの演技が~という意見をよく見るが、台本か演出部分でやらない限り、怒鳴ったり拗ねたりする演技などしない。柴崎が用地に見えたのならそれは脚本演出、監督の指示によってそうなったに過ぎない。役者は書かれているもの以外は基本的に演じられない。歴史ドラマでアドリブできるような博識の役者はこの作品にはいないしね。
柴咲コウは、演技ははっきりヘタですよ。
基本的な技術がともなわない。
発声がまずできていない。大声を上げるとテンパる(シャウト演技と言われるのはそのため)。目の使い方も大ぶりで繊細さが出せない。演技もワンパターンで、変化に乏しい。
いつまでも幼稚で子どもっぽく見えるのは、こちらの要素が大きい。
たとえ、いつまでも大人になれない未熟さを演出が要求しているとしても、知性まで低そうに見えることは普通ない。
同じ性格設定のはずなのに、子役の女の子の方がはるかに賢そうに見えたのがいい証拠。
これはほんとに残念で、かえすがえすも他の女優で見たかったと思う(こんなドラマじゃかわいそうという考え方もあるけど)
ドラマがドラマな上に彼女の演技がアレなため、ほんとにうんざりさせられる。
もっと、歴史に沿って脚本書いてれば、役者さん達も、悪く言われずに済んだのに・・・
べっぴんさんの時も、賞賛ばかりで酷評は、NHKがお金使って、抑えてたのかね・・・・私達の受信料をそんな事に使わないで下さい。
都合のよくないものは見せないわな。
今の時点での井伊の状況、全くと言っていいほどわかんない。
ドラマの中の人たちからして周囲に興味を示してる姿勢が皆無だからね。
ユートピア。
そうですね。
なんだか自分のことばかり大事、みたい。
「井伊のため」という言葉が空々しい。
実際、人って誰でも、まず自分の利ありきでしょうけど、
そういうところをリアルに描いてくれても、嬉しくない。
自分にも思いあたる「あるある」(コンプレック?)を突きつけられて、げんなりする気持ち。
だから共感したくないと思ってしまう。
脚色するなら、私たちが、カッコいいなあ。美しいなあ。と憧れるような話にしてほしい。
歯をくいしばって己の欲に耐え、自分を滅して、ただひたすら井伊のために尽くすことを使命とする主人公。
それを表立っては褒めないけど、ちゃんと理解してくれている見守る人がいて…。
最初の頃は、確かにそんな設定だったはず。
いつの間にか、自分の欲のまま、感情のまま行動する人物になっている。???
「竜宮小僧はいずこに?」
子役の方が同じ演出・脚本でも賢く見えるのは子供だからでしょ
同じなんだから相対的に大人が演じたら幼稚に見え子供が演じたら年相応に見えるというだけ
真壁さんの立ち姿が一本線が入っているようで、キリッとして格好良いのがうけた。
もう少しゴロツキみたいにしないと、いかんでしょと。ヒールレスラーだけど、結構ちゃんとしてる人なんだなと印象もった。
例えば「軍司官兵衛」の中谷美紀は出るたびに良い縁起をしていた。中谷美紀と柴咲コウは若いとき、顔が似ているといわれてたのになぜ、ここまで演技的に差がついたのか?
中谷美紀がいろんな役をやり続けていた時に、柴咲きコウは、主演の男優におんぶにだっこで楽な役ばかりしてたからだ。福山雅弘や小栗旬、東山紀之が主に見せ場を担当して、ほとんど印象に残る役をやってなかった。
これでは、20代~30代の若い女優が大量に切磋琢磨してる中では通用しない。演出家か主演のどちらかだけの責任ではない、
両方駄目な最悪パターンだから今、こんなことになってる。
なぜにこのようにつまらないのであろう。。。
音楽も、パクリマスターの菅野ようこさんですもんね。
自分の為でなく、井伊家の為だったということにしたくてたまらない、その為に、登場期間を伸ばし、いらない脚本やいらない演出をしないといけない、そのいらないものが多すぎて、あざとい。
まだこれが主人公の為ならわかるが、一俳優の為だから、益々面白くない。
同感。架空の人物像なのにここまで一人の俳優に意味なく肩入れするのも異常。
ドラマの破綻は、これも一つの原因。
しかも、頭よさげに描いているため、手玉に取られた主人公がますますバカに見えるというおまけつき。
いいことは何もない。
そうそう、いつも俺は頭がいいだろう的なシーンが必ずある、その為に、主人公の直虎はバカキャラにされてる。
頭がいいだろう的なシーンだけではない、俺は本当はいい人なんだ的なシーンもある。鼻につく。
30過ぎであんなにおバカさんに見えるのは、柴咲コウにも原因があるのは間違いない。
そもそもが、知性的な女優さんじゃないものね。
それに、若い時から仏頂面でひねくれててすぐカッとなる役が多く、大声出すとギャンギャンヒスになるのは、地に引きずられているようだ。
たぶんこの役は、天真爛漫な大物という設定の「つもり」だろうから(だって南渓がいつもそう言ってるもんね。とてもそうは見えないけど)、自分に合わない役を相当ムリして作ってるんだろうと思う。
だから、見る方もキツイキツイ。これも視聴者を遠ざけてる一つだ。
脚本家は先を見越すことに長けている方がなるわけで。
こういうドラマが無難だと考えたからなのでは。
今週の回、待ちに待った海老蔵信長登場。どうせ顔見世程度だけれど、それでも楽しみです。それから家康も絡んで行きそうだから面白くなりそう。
今川家の今後も興味深いです。
また、今川側から見た武田という視点も珍しいと思うので、その辺どのように描かれるのか楽しみです。
それとなんと言っても築山殿ですね。
あの事件がどう扱われるのか。
海老蔵信長はなぜ桶狭間で登場しなかったのか。ラスト5分で直虎父桶狭間に出陣。次回開始5分で桶狭間終了。そう言えば義元っていたよね?どうなった?踏みつけられた扇が死を暗示・・って。死んでも死にきれまい。で、架空ファンタジーの盗賊の頭に何回も費やして、お下劣場面もいれてたっぷり描写ですか?馬鹿なのは主人公より製作陣では?
コメディーに重点を置いてるからかな?
佐名姫のこともナレで済ましたし。
悲劇性を薄く、笑える(と作る側が思ってる)部分を増やしてるようで。
海老蔵さんの信長、菅田くんの直政と未登場の人物は役者さんがどう演じるのかは興味あります。
ただ脚本というかストーリーには期待していません。
この脚本家さんの歴史や実在した人物への敬意の無さには本当にあきれてますから。
確かにです。
私もほとほとあきれ返って、今はほとんど見ないかたまにチラ見程度ですが、菅田くんだけは、どんな演技をしてくれるのか興味はあります。
実力はバッチリだし、個性豊かで、彼本人にはとても期待。
このお粗末脚本に不当に扱われないかが心配だけど、彼の登場時だけは、ちょっと見てみようかなと思ってます。
早くネチネチくどくてうっとうしい演技の高橋一生と交代してほしい!
菅田くんには、申し訳ないが期待していない。
そもそも、直政は冷酷非道な面があったと言われているが、まぁそういう部分は描かれないだろう。
寧ろ井伊直政にはとことん冷酷非道になってもらって、井伊の為にも先代のお花畑共を全員粛清して物語を引き締めてファンタジー恋愛時代劇から大河ドラマに戻して貰いたい。そのくらい脚本も演出も酷い。
煩い主役も、一周回って顔芸にしか見えなくなった小野政次も、鬱陶しいのでさっさと退場して欲しい。
小野政次は賢い設定になっているけど、ごく普通の頭脳の持ち主にしか見えないし上の方でも書かれている方がいたが、周囲を馬鹿で固めている事によって際立つ様にしているというか、30半ばで痛すぎる振る舞いと言動と知能レベルの直虎の演出と立ち位置が可哀想になるくらい。
あくまで脇役でしかないお気に入りキャラの史実さえねじ曲げて延命させ妻帯もさせず、主人公始め周囲を下げる書き方をする脚本家には本当に辟易する。
脚本も脚本だけどそもそも直虎が時代のうねりに殆ど乗っていなかったわけだからダブルでどうしようもない
史実に直虎からませれば完全に嘘になり
じゃあ直虎の周辺の話にしようとすればそれも資料が無いので嘘になり、って事なんだよね
まあ史実捻じ曲げて直虎が時代の大物と丁々発矢のやり取りをしたという捏造をされるぐらいなら
いっそまるきり架空の人物と戯れててくれた方が害がない
なんせ、このドラマだと間違った女性活躍描写の為に直虎の薄っぺらい正義感大爆発で周りの男がバカ扱いされる事必至なので、歴史上の人物がそれの巻き込み事故で思慮の足りない小物扱いされるのは忍びない。
腐っても大河ドラマの冠頂いてる以上、内容を本当にあった事と思う層もいるしね。
なのでいっそこのまま架空の人物と架空のお話で夜の朝ドラとして今期をひっそり終えてほしい
やっぱり「空想大河ドラマ 」と銘打つべきだった?
いや、それより私は、今川義元主役の大河を見たい。
今回、義元は、別に新しさもない描かれ方で、昔ながらのイメージ…
白塗りの貴族かぶれ、軟弱で、扇子で口もとを隠すシーンが目立っただけだった。勝者が書き残したイメージのままの義元。
でも調べてみると、実におもしろい。
生い立ち、家督を継いだ成り行きなど、ドラマティックであるし、
「海道一の弓取り」と言われるくらい武芸にも優れ、
(今作ではあっという間に退場した)雪斎を師とし、学もあった。
直虎よりは、よほどネタが多いし、賢く、絵になると思う。
誰か書かないかなあ。
女主人公ものも交互に入れないと、男女平等に反する。なんて、私たちは思ったりしません。無理に女性を主人公にして、それで馬鹿に描くなんて、本末転倒もいいところ。
「ル◯ン三世」じゃないんだから、泥棒サイド目線で、主人公が気に入った人物はいい人。味方。それを悪く言う人は敵。
という書き方はないでしょう。
どう考えても、盗られた側が被害者だよ。
物が戻ってきたら、それでOKなの?
泥棒が主人公の娯楽映画などもあるけど、あれはコメディーだったり、アクションを見せるものだったりするからね。見ていて、善悪は考えない。
でも、今回は、モヤモヤした。後味が悪かった。
ドラマが、道徳である必要はないけど、天下のNHKでこれはないでしょう。
無理に女性を主人公にする
↓
そもそも女性に関する史料が乏しいから、フィクションが多くなる
↓
おもしろいフィクションならいいが、つまらないフィクションの連続だと、すごくつまらないドラマになる
↓
女性が主人公の大河はつまらない!
ということになる。
今年もそのパターンになりそう。
無理に女性を主人公にしなくていいです。というか、やめてほしい。
長年大河ドラマのファンだったのに、「直虎」は過去最低最悪の出来。柴咲コウのあり得ない中学生の学芸会以下の演技には毎回怒りすら感じるし、キャスティング、脚本、演出ともにバカじゃないかと感じている。サッサと終演した方がいいと思います。同感の人、多いと思いますが・・・
スポンサーリンク