3.99
5 296件
4 103件
3 56件
2 38件
1 57件
合計 550
読み うーまん
放送局 日本テレビ
クール 2013年7月期
期間 2013-07-03 ~ 2013-09-11
時間帯 水曜日 22:00
出演
最愛の夫を不慮の事故で亡くした2人の子どもを持つシングルマザーが、貧困に苦しみ、時に自暴自棄になりながらも、愛する我が子のために強くたくましく生きていく姿を描いたドラマ。
いいね!の投票数順に 30 件(最大30件)のレビューを表示しています。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
いいね!投票数 3 票
名前無し

見方考え方の違いは当たり前
でもね、悲しいかなやっぱり理解の深さとか文章力の差はどうしても出ちゃう
それは悪いことではないけど、単純に自分の上の人のを参考にしたらいいと思う
俺も洞察力素晴らしいと思う人いたし、単純に見る力がはるかに上なんだろうと思う人もいっぱいいた

でも、それを肯定派否定派に分けて対立構造作ってそれぞれの意見だからってのは違うし進歩もない
ちゃんと指摘してることを肯定派否定派にすり替えるのははっきり良くないことだわ
まぁ俺も含め言葉は悪いけどね

    いいね!(3)
くろすけ

このドラマを初回から最終回まで毎週楽しみにみておりました。私自身は40代後半で20代独身の娘がおります。そんな私のこのドラマをみた率直な感想を述べさせていただきます。
私自身が20代の娘に、まるで栞のように我儘や矛盾を突きつけらる毎日ですから、当然ドラマも母親の紗千目線でみていました。
紗千は小春が7歳の時に夫の暴力に耐えかねて好きな男の元に走って、小春はその理由に気がつかずお父さんっ子だったという設定だったと思いますが、まず、自分なら、その置いてきた娘が自分を頼ってきた時に、あんなにも冷たい態度がとれるだろうかと思いました。そして、小春にも、その怒りは母親の紗千にしか向けられず、母親の再婚相手の小林薫の方には向けられないのだなと不思議に思うとともに、娘の不満を解消する役割は、どうしていつも母親だけなのだろうかと自分自身にも照らし合わせてそう思いました。
最終回の小春の『上がっていただいたらどうですか?』発言もやはり親目線で引っかかってしまいました。小春の怒りは当然だけれども、今現在世話になっている小林薫や田中裕子に対してと、栞の家に現在、自分が住んでいるということを踏まえて、もう少し思いやりの持てる言い方はできないのかと、あの場面では栞がとても可哀想に思いました。
でも、その若さゆえ、自分だけが正しいと思いがちな自分勝手な小春の行動さえも、このドラマが描く世界なのだから、これは見ている女性達へ反省を促すためにもあるべき描写なのだと私は思いました。あんな親のようにはならないと夢を持って子育てをしている小春でさえも、将来、紗千と同じように、のぞみちゃんから詰め寄られる場面がきっと来ると思いました。
医師の卵役の谷村美月にも同様に思いました。彼女にも辛いことがあるだろうけれども、もっと相手の気持ちを汲む姿勢も必要だと。
このドラマを見て、母親は子どもの精神面を支える上で、やはり父親よりも負担が多いのだなと思ったのと、女性自身も反省すべき点があると思ったのが私の素直な感想です。
最後にラストのシーツの場面は私も最初は栞に見えましたね。私は小春は生きていると素直に思いましたよ。考えさせらるドラマをありがとうございました。

    いいね!(3)
名前無し

まず初めに栞の行動ありきなんです。夫という小春の唯一にして最大の心の拠り所を奪うきっかけを作ったのは栞なんです。それも悪い意味での故意の行動なんです。栞の行動さえなければ、小春は夫と二人で子供達との暮らしを続けていくことができたし、信さんが小春と栞を家族としてきちんと結びつけてくれたはずです。そういう道を、栞は閉ざしてしまったんです。運命を狂わされたんですよ。失ったものは、どうやっても戻らない。母親の言葉通り、「人生は終わった」というぐらいの覚悟でのぞまないと駄目だと思います。

夫を失った当時、小春のお腹には陸がいた。彼女は幼子の望海を抱えて、一人で出産したんだろうな、陸が生まれても駆け付けてくれる夫はいなかった。そう簡単に許す事ができない小春の気持ちに私は共感します。

それでも。彼女は栞をドナーとして受け入れたし、妹として認めていた。まずは二人が姉妹として家族になっていく最初の一歩はあったのではないかと思います。許すということはその先にあると思う。栞もまた、親から独立して自活し、自分の犯したことに向き合いながら生きていく延長線上に、家族の中へ再び戻っていけるんだなと思いました。

    いいね!(3)
いいね!投票数 2 票
名前無し

陸と望海は対比させていますね。いかにも子供らしい可愛らしさを持つ陸に対して大人びている望海。彼女が小春を探してボンヤリと病院の廊下を歩く様子に、7歳の少女が今まで背負ってきたものを考えてしまいました。3歳の舌ったらずの可愛らしい幼児から、一人でホットケーキを作ろうとしたり、家事の手伝いをしたり、母親の苦しみの支えになりたいと思うに至るまでのもの。大好きな父親が急死した頃からずっと、幸せというものに遠慮しているというか怯えているというか。時には小春がいなくても、陸の面倒を見ながらきちんと振る舞う。いや、振る舞うべきだと思っている。いわゆる大人が思う枠にはまった子供らしくない子供に成長する背景を思うと、私は違和感というよりも、すごく切なくなってしまいます。
もっと甘えていいんだよ、我がままになっていいんだよ、と思いながら見てしまいます。

    いいね!(2)
名前無し

満島さんの演技が素晴らしいって評価があるならダメって評価もあっていいはず。片方の意見しか認めないのはおかしいですよね…
ただちょっと言葉の使い方が悪い方がいるので、それが印象悪くしてるのは否めないですね。

    いいね!(2)
名前無し

そもそも、こんなに早く告白なんて出来ないと思う。
色々、詰め込みすぎていて・・・シングルマザーが普通に頑張る話の方が感動できたような気がします。
満島の演技は演技してますって感じで、あまり好きじゃない。
CMでも演技してますって感じがして不自然さを感じる。

    いいね!(2)
名前無し

綺麗に見せたいとか、可愛く思われたいとか、好かれたいとか思いながら演技しているのは、女優じゃないと思います。見かけだけの美しさならモデルやアイドルで充分。優れた女と書いて女優と読む。与えられた役として物語のなかでいかに生きるか、監督からの要求にいかに完璧に応えていくかということを探求し、優れた表現力でその役柄を視聴者に伝えるのが女優だと思う。そういう意味では、満島さんは紛れも無くいい女優さんだと思います。

    いいね!(2)
名前無し

字幕つけきなきゃ聞き取れないとしたら、女優として技量が足りないんじゃないの?ってことでしょ。
いちいち他人の感想にかみついてきて、しつこい

    いいね!(2)
名前無し

笑顔の中で過ごせてる親子の姿が「不幸のてんこ盛り」なんて誰も言ってないように思うけど。

    いいね!(2)
名前無し

えげつない程の不幸押し。
満島さんの演技もはなにつく。

    いいね!(2)
一輪挿し

残念なのは、これだけ不幸のてんこもりにしないとドラマとして成立しないのか、ということです。
演技はすばらしいと思うし、続けて見たいと思っていますが、のめり込めないです。

今どき、まともな病院で、医者と話している患者にあんなことを言いに来る看護師がいるんでしょうか。主治医の人柄を出そうとしたのかもしれないけれども、あざといと思いました。

りく君役の子がとても自然な感じでいいですね。

    いいね!(2)
名前無し

みていて気持ちが悪くなった
二階堂さんは以前から薄気味悪い印象がある
明るい普通の人の役をみたことがないからかもしれないけど
目や話し方が怖い わずかに音を外したような声が苦手です

ある程度の苦労は子供がいてくれるだけで全然一人で頑張れるし幸せを感じられると思うけど
病気ひとつで踏ん張ることができなくなってしまう
誰に助けてもらうんだろう

1話から悲しいことばかりなのに毎回何かに怒りを感じることがあり
話に引きこまれるけれども主人公や栞が自分の気持ちを悠長に語っていて
言葉の上手い人から長々と説明を受けたような気持ちになる

    いいね!(2)
名前無し

リアルすぎます。
私の主人は、慢性骨髄性白血病で二人の幼い子供二人を遺して他界しました。
まだ今回の回では、病名がハッキリしませんでしたが、小春の腕のアザや表情、予告から間違いないと思いました。
勘違いされていらっしゃる方が多数いらっしゃるかと思いますが、骨髄移植でドナーになれるのは、兄弟間で四分の一の確立なんです。
小春の母がドナーになれる確立はほぼないでしょう。
骨髄移植をしても私の主人は亡くなったので、
この先もしも小春が骨髄移植をしても助かるとは100%信じられません。
ちなみに、私も小春と同様に母が別の男の人と再婚し、私は実父側につき育てられました。
小春の息子のりくという名前も私の息子の名前に非常に似ています。
亡くなった主人のことを今でも心から愛していて、二人の子供を必死に育てている小春を馬鹿にする栞の幼さに、言葉にならないほどの激しい怒りを覚えました。
再婚すればいいと簡単に言い放つ栞の幼さに。
幼い子供を抱えて生きてゆくのは、本当に大変なことです。
ドラマを観て暗い内容で嫌悪感を抱く方がいると思いますが、死別してシングルマザーになった私にはリアルすぎる内容で自分の意思とは関係なくこの現実が毎日続きます。
このドラマの内容を現実に体感していない方々が羨ましいです。
自分の身の上話を長々としてしまい申し訳ありませんでした。
ただ、偶然にもあまりにも私と共通する点が多数あるドラマですので、コメントせずにはいられませんでした。
これからも、毎週欠かさずに観ていきます。

    いいね!(2)
名前無し

肯定コメントしか受け付けない感じ、どこかのレビューとそっくり。
揚げ足までとるし、ほんと息苦しい。
ドラマの印象が悪くなるよ。

    いいね!(2)
名前無し

一話を見て非常に興味を持ちましたが、二話の後半で冷めました。今後は病気と闘う主人公を見ながら視聴者の涙を誘う展開でしょうか。
結局この流れかと、一気に興味がなくなりました。
シングルで、がんばって踏んばって奮闘する物語じゃだめなんですか。病気に結びつけるなんて趣味が悪い。こうすれば劇的になるでしょって、安易に描かれたドラマです。

    いいね!(2)
名前無し

坂元裕二もここまで一部の母親達が自分と照らし合わせてのダメ出し?バッシング?するとは想定して無かったでしょうね。
自分のしない行動は“母親はそんなことしませんから”とか“リアルじゃ無い”とか。
どれだけ多くの色々な立場や状況の母親達からちゃんと話を聞いて導き出した大分類の「母親」なんだか知ら無いけど「私は」じゃ無くて「母親は」とか「シングルマザーは」とかで、ある意味他の人も巻き込んだ形で発言してるのが物凄い違和感があるし、嫌だね。

    いいね!(2)
名前無し

なんの先入観も持たずに見たのですが引き込まれませんでした。

満島さんのセリフ回し「~とか」「~してほしい感じで」を聞いたとたんにピンときました。やはり坂元さんの脚本ですね。
かなり好きな脚本家さんなんですが今回のドラマでこのセリフ回しは引いてしまいました。

前半では子供が延々とセリフが続くシーンに飽きてしまい、中盤には田中裕子さんが出てきてほっとしたのも束の間、2人が絡む前に満島さんの長セリフ。その内容もよくわからなくて。

帰宅してあー今日も疲れたーと、ご飯を食べながら見てる身には楽しめないドラマでした。

でも5つ星の方も多いようなので、私も違う状況で見れば感動するのかもしれませんね。

    いいね!(2)
いいね!投票数 1 票
名前無し

このドラマ大好きで、もう一度見返してしまいました。
本当に好みの問題なので、賛否両論あるかと思いますが、私はこういう話がとっても好きです。
家族みんなが仲良しで、家族みんなが幸せであれたら、そういう風に私もいつも願っていました。でも、中々そうは行きません。何度も何度も叶わないことに苦しさを感じ涙を流しました。このドラマも、出てくる人みんなが予想以上に辛いです。でも、人のその辛さの上にある強さ、優しさの欠片を垣間見ることができる物語です。どんな人にも幸せは平等にやってくると感じます。絶望の中に僅かにあるその人たちなりの幸せを感じられます。また何度も見たいドラマです。

    いいね!(1)

昨日、今日と二日で観ちゃいました
僕は母に育てられたのでかなり感情移入して泣きながら観ちゃいました。母にはとても感謝してますがこのドラマを見て更に感謝です。
兄弟3人を一人で大学、専門と、、。母は強しですね
親孝行しなきゃな(^^;

小春ちゃんの「絶対に死ねないんです」が本当に響きました。
田中裕子さんと満島ひかりさんの演技は最高でしたし他の役者さんも良かったなぁ。

賛否両論あると思いますが僕は満点でした

    いいね!(1)
名前無し

受賞おめでとうございます。
ちなみに、国際テレビ番組見本市「MIPCOM」とは、テレビ番組を中心に映像コンテンツを扱う様々なプロフェッショナルが集う世界最大級のエンターテイメント・コンテンツ国際見本市です。コンテンツのプロデュース、共同制作、出資、売買、配給・配信など、コンテンツビジネスに関わる全ての要素を満たす国際見本市として世界中から業界関係者が集まっています。「MIPCOM BUYERS'AWARD for Japanese Drama」は、日本のコンテンツを海外に発信する目的で、「MIPCOM」と「国際ドラマフェスティバルin TOKYO」の連携事業として2009年に創設されたものです。今年は、「MIPCOM」が推薦したヨーロッパを中心とするバイヤー14人が審査員となりました。、厳正な審査の結果、現代日本の社会が垣間見られるストーリー設定が海外のバイヤーも共感できる普遍的なテーマであることや、出演者の高い演技力などが評価され、「Woman」がグランプリを受賞しました。

    いいね!(1)
名前無し

具体的な理由、べつに無理に書いてもらわなくてもいいんじゃないですか。申し訳ないけど、少ししつこい気がします。同じくこのドラマが好きだったものとして、理由をききたい気持ちもわからなくはないですが、その方が書く気がないと仰っているのですから。べつにここは他の人の同意や共感を得るために書く場所では必ずしもないですし、自分の思いの丈を書いて満足する方もいると思います。いいじゃないですか。その方もいずれ気が向いて書く気になれらるかもしれません。

    いいね!(1)
名前無し

小春が「ひとたびそう思ってしまうとそっちの方向にまっしぐら、誰がなんといっても聞こえない、」に見えたのですね。でも、それはそっちの方向がどっちの方向かによりませんか?
このドラマは守るべき者がある、ぎりぎりのときの人間の姿をよく描写していたと思います。小春の中性的な雰囲気に父も母もやろうとする気合いが感じられたし(それって、とても人として身につまされるし、尊敬もします)、子供たちの声にも耳を傾け、寄り添っていたし、信さんの遺した思いを大切にしていたし、周りの人の気持ちを大切にする人物だと思います。、なんといっても、最後の栞の謝罪を受け入れて、栞を思いやる言葉をかけたのは、栞とさちの思いも彼女に届いたからだと思います。意志は頑固だけど、柔らかい心の人物だと思います。

あのまっしぐらさと、子供たちへの愛が、さちの心を動かしたこともありましたね「私もあなたがのぞみちゃんやりくくんにしているようにすれば良かったのね」というセリフにもありましたよね。
登場人物皆が影響しあい、想い合い、苦しんで、最後に最良の出口を見つけたドラマだったとおもいます。
家族になっていく過程の物語ですよね。小春だけでなく、全員が、人間らしく、生き生き描かれていましたよね。もしかしたら説明すぎるほど説明がされていたと思います。まんまだったと思いますが。



    いいね!(1)
名前無し

なんか鼻につくからこのドラマは好きじゃない。
脚本家に対しては面白かったドラマもあるのでどうとも思いませんが。
でも思い込みの激しさ、ひとたびそう思ってしまうとそっちの方向にまっしぐら、誰がなんて言っても聞こえない、という女性の性質はよく表現されていたと思います。

このドラマを評価している方方、粘着質に感じた。
ちょっとだけ上から目線で繊細で。
饒舌じゃないものでも説明が少ないものでも理解できる自分、っていう認識・自分評。そういう人がwomanを好むの、妙にしっくりくるというか。
でも意見や内容以前にそういう視点に立って相手に物を言っちゃうと、あまり感じは良くないです。
このドラマにしてこの支持者あり、と思いました。

    いいね!(1)
名前無し

ドラマそのものの方向性が現実的って、あれだけありえない設定満載で曖昧なのが現実的なのかどうか・・・
その「解決の可能性」と言う所を、そう解釈できるかどうかが人によって分かれる気がします。
その後はあくまで個人の想像になってしまうわけですから。

そう解釈できる人って、他のドラマでも同じようにできるんですかね?
例えば無名の脚本家さんのドラマでも。
こちらの想像に委ねるやり方を良しとするなら、つまらないドラマなんてないような気がするんですけど。
どんなに中途半端なものでも、良く想像すれば良くなるわけだし。

    いいね!(1)
名前無し

こわいもの見たさじゃないけど、問題作って興味あるじゃないですか、人間だから。
そういう意味で、シングルマザー、痴漢冤罪、病気、、、色々もりこめば当然先が気になって続けて視聴してしまうと思います。でも、それを回収しきれてない、て詐欺ですよね。色々広げるだけ広げてさ。
理解力がないとか、下品とか思われるでしょうけど、ボヤーッと終わらせてたのはやっぱり視聴者への裏切りですよ。物語を全て繋げるだけの想像力がないまま、作品つくったと思われても仕方がないでしょう。なんかわかってきた。ずるい作品だよ、これ。

    いいね!(1)
名前無し

絵日記はおまけみたいなもので、基本的にはいらない、けれどもサービスみたいなものでしょう
わざわざCM挟んでますしね
円居せんを少しだけ見せるという意味合いはあったかもしれません

しかし、とにかく最後まですっきりしたいという方が多い証拠なんでしょうかね、個人的にはいらないと思いますが

    いいね!(1)
名前無し

役者サンの演技力は、本当に素晴らしかったけど、最後に近づく毎に‥あれもこれも問題山積みで、収拾ツクのかな…って、思いながら観てました!
だから、絵日記を使ってのラストは…ちょっと雑な感じがしました。

私個人としては、正直…毎週楽しみにしてたドラマではないです‥

    いいね!(1)
名前無し

今思えば、無条件で毎週楽しみにしていたのが半沢直樹で、womanは「名作なんだ」「凄い脚本家なんだ」「深くて見応えがあるんだ」「きっと得るものも多いんだ」と自分に言い聞かせながら見てました。
なんなんでしょうね?それって。
本当の名作って何も考えずに見ていても普通に面白くて、その中にあるセリフや役者の仕草に深いものを感じ取りながら心が豊かにさせられる作品なのではないかと思えてきました。
その意味においては半沢直樹も名作とは呼び難いのですが、womanはとにかく見ていて疲れる作品でした。
どんなに深いセリフでも、それを受けた人間の心を豊かにする力がある言葉なら、思考を巡らせてまでその「深さ」に気付いた人間が気付けなかった人間を見下して馬鹿にするような負の感情が芽生えるとはどうしても思えません。
この感想欄でドラマを支持する人に差別的な選民意識を持たせた時点でwomanという作品は名作とは程遠いものになったと思っています。

    いいね!(1)
名前無し

満島ひかりのあごの未発達さと痩せてる人特有の何を掴むにも指先をそろえてしまう手の動作のクセがきになってだめだった。顎が未発達すぎて宇宙人に見えるのと、声がハスキーで、ほんとごめんなさい

    いいね!(1)
名前無し

それと、これ無名の脚本家が書いたドラマだったら、みなさんこんなにお優しくないと思うんですよね。
この人のドラマだからおそらくこうだろうと解釈してる人が
たくさんいらっしゃるので・・

    いいね!(1)

スポンサーリンク

Woman Blu-ray BOX